メインカテゴリーを選択しなおす
◆酸化鉱物◆石川石(Ishikawaite)【U4+Fe2+Nb2O8】産地:福島県石川郡石川町和久鉱物名が示す通り、日本が原産地の国産鉱物。しかも、産地名でも分かるように、原産地標本でもあるのだ。Wikipediaによると、本鉱は柴田雄次・木村健二郎らによって1922年に福島県石川郡にある
◆酸化鉱物◆スピネル(Spinel)【MgAl2O4】産地:Antanimora Commune, Ambovombe District, Androy Region, Tulear Prov., Madagascar暗黒闇落ちした真っ黒なスピネルの標本。......というのは冗談だが、スピネルといえば、赤色や青色をはじめとして、様々なカラーバリエーシ
◆酸化鉱物◆スピネル(Spinel)【MgAl2O4】産地:Lục Yen District, Yen Bai Prov., Vietnam2日連続のスピネル標本のご紹介。今回は、ベトナム・ルックイエンで産するスピネルでございます。前回の標本と異なり、いかにもスピネルらしい赤色が特徴的である。スピネルの赤色
◆酸化鉱物◆赤鉄鉱(Hematite)【Fe2O3】産地:Cavradi gorge, Val Curnera, Tujetsch, Surselva Region, Grisons, Switzerland最近流行っている、“ヘマタイトローズ”と呼ばれるタイプの赤鉄鉱。いや、最近っていうほど最近じゃないかもしれないが。“薔薇”の花びら部分を
我が家の鉱物シリーズ No.256『ルチル オン クォーツ』
◆酸化鉱物◆ルチル(Rutile)【TiO2】◆珪酸塩鉱物◆水晶(Quartz)【SiO2】産地:Diamantina, Minas Gerais, Brazil今年5月に開催された“2024年浅草石フリマ・春”の戦利品第二弾。"ルチル イン クォーツ"というのは、よく標本として販売されているのを見かけますし、ルチルの
◆酸化鉱物◆磁鉄鉱(Magnetite)【Fe3O4】産地:Kovdor mine, Kovdor, Kola peninsula, Murmanskaja Oblast, Russia磁鉄鉱の標本は、「我が家の鉱物シリーズ No.6『磁鉄鉱』」以来のご紹介。前回が2013年2月12日だったので、実に11年以上も時間が経ってしまっていました。そう
◆珪酸塩鉱物◆トパーズ(Topaz)【Al2SiO4(F,OH)2】◆酸化鉱物◆ビクスビ鉱(Bixbyite)【(Mn,Fe)2O3】産地:Juab Co., Utah, USAトパーズ結晶のてっぺんにビクスビ鉱が乗っているという、とってもユニークなお姿をしている標本。お店に陳列されている姿をみた瞬間、これはもう