海川水路田んぼの生態系ネットワークのmyアイディア
我が地域の田んぼのアスファルト道を歩いていて、思いました。昔は狭かったかもしれないけど、自然の畔があり、水路で水がすぐ利用出来て良かったなあと。 今は、田んぼが嵩上げされ、水路との連続性0。そそり立つ田んぼ、セメント三面張りされた通路、連続性なしの川と田んぼ。生きものの姿など、ほぼ水路にありません。いるのはジャンボタニシ。多数、沸いています。 田舎で、昔は蛍もいたし、ウナギもいたんですがね。湧水が沸いたところもあったのに。湧き水などどこにもない・・・もったいないですね。 よくもまあ、区画整備して、セメント化して、外来種を増やしてくれたなと思います。ダム化田んぼの斜面は、外来種ばかり。秋なのに、オミナエシもどこにもありませんでした。 もう、農地整備、考え直したほうがいいと思いますね。 それで私もまた、...海川水路田んぼの生態系ネットワークのmyアイディア
2023/12/01 12:52