メインカテゴリーを選択しなおす
#ツバメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ツバメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
野鳥観察(ツバメ) 2023年9月
2023/09/07 04:58
ツバメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
田んぼで虫取り飛行 “ツバメ”
ツバメが、空中捕食しているのだろうと思うのですが、田んぼの中をビュンビュン飛びます。なかなかこのスピードには追い付けませんね? ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただきありがとうございます
2023/09/03 19:46
たまにはやさしく飛んでも? “ツバメ”
ツバメのスピードに少しだけ慣れてきましたが、まだまだ撮りこぼしばかりです。もう少し遅く飛んでくれないかなぁ~なんて思う今日この頃です。 (⌒?⌒)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただきありが
2023/08/31 06:17
8月も間もなく終わり、少しずつ秋の気配を感じるようになってきます
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 記録続きの今年の夏。8月ももうすぐ終わります。 秋の気配、どんな時に感じますか?…
2023/08/31 02:02
この子は、まだ手間がかかります?! “ツバメ”
もうすぐ渡りの時期なのに、まだまだ給餌が必要なようです。見かけは若鳥ですが、しっかりと身体は、出来上がっている様子で何度も飛行してました。人間と同じで過保護? 無いない・・・・☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+
2023/08/29 06:06
アーチダムに無数のツバメ!
こんにちは、めいですまだ暑いです 堤高131mの矢木沢ダムは、アーチ型 縦に切った、茹でたタケノコの内側のような シャープで美しい曲線を描いています グ…
2023/08/28 22:33
セイタカシギ "2023/08/28"
2023/08/28 18:13
185.イラスト「Swallow」
「内向型」「HSP」「感覚過敏」「APD(聴覚情報処理障害)」「ASDグレーゾーン」……「生理痛」「PMS」などの悩みや体験談、思った事や学んだ事などを描いたエッセイ漫画を中心に掲載。 その他、創作漫画やオリジナルイラストなども載せてます。|185.イラスト「Swallow」|エッセイ漫画*内向型/HSP/生理痛 他
2023/08/28 10:22
ビックリ !
これが こうして こうなって もうすぐ 咲きそうです 蕾 が 六角形 サルスベリ 昨日の朝 水やりしてると 騒がしい鳴き声 家の前の電…
2023/08/26 20:04
田んぼをビュンビュン飛びます! “ツバメ” Ⅲ
ツバメが、空中捕食しているのだろうと思うのですが、田んぼの中をビュンビュン飛びます。なかなかこのスピードに追い付けないのですが、何とか撮影できました。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただ
2023/08/26 06:03
旅立ちの時
5羽のツバメがが元気に飛び交っていました。飛ぶ練習でもしているのかな?大きなお口をあけていますが。笑大きなお口を開けているのは子ツバメ?ツバメさんも秋にな...
2023/08/23 16:01
ツバメの旅立ちと別れの時
残された巣を見上げながら、嬉しいやら寂しいやら。でも何事も無く、今年もうちから無事に飛んでくれて良かった。また来年帰ってくるのを楽しみにに待とう、もう会えないだろうなと寂しく思っていた。すると、まだ近くに居るみたいであの子供たちの声がした。
2023/08/22 15:58
ツバメの巣立ち時期と成長速度
田舎の家ではじめて、快挙となる今年3回目のヒナたちが元気に成長し巣立ちした。その成長速度は以前に比べても驚くほど速く、孵化からきっかり2週間程で飛んでしまふ。年々過酷になっていく生存環境の変化に適応しようと奮闘努力しているようにも覗える。
ツバメの巣が落ちてしまった!ヒナたちの行方は?!
6月前半、巣落ちしたがツバメのヒナたち四羽はかろうじて難を逃れたようだ。すぐ傍の白梅の木に肩を寄せ合い仲良く止まっていた。ヒナたちの体長が大きくなるにつれて重さに耐え切れずに巣が落ちてしまうことはよくあるそうだ。
田んぼをビュンビュン飛びます! “ツバメ” Ⅱ
2023/08/20 11:36
田んぼでお食事中?! “ショウドウツバメ”
田んぼの中を激しく飛行するショウドウツバメ 主食の昆虫を捕食しているのでしょうか? 逆光とスピードに追い付かずなかなかピンが来ません。小生には、難しいシーンです。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像ま
2023/08/17 06:05
キョロキョロする ツバメ (Barn swallow)
2023/08/14 02:41
空が広がる水面を揺らす 残暑続きツバメの水浴び
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/08/13 20:55
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年7月下旬)
. 2023年 7月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツバメ...
2023/08/13 16:47
田んぼをビュンビュン飛びます! “ツバメ” Ⅰ
2023/08/13 06:23
暑くてブログ書いてる暇もなかりけり(書いてるやん)~日々の雑談~
暑い 雑談その1 家族と大喧嘩して、「お世話になりましたっ」なんて啖呵切って、スーツケース(荷造りまでしたんか)ゴロゴロ引いて、歩いて5分で死にかけ、家に…
2023/08/11 19:38
動体視力の限界です。 “ツバメ”
田んぼで虫を捕食するツバメ狙ってみました。カメラと被写体との距離をどこにするのかにもよりますが、小生には、難易度の高い被写体です。動体視力の限界か?☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;最後の画像までご覧いただき
2023/08/11 06:00
難易度高し “ツバメ” 水飲み
ツバメ水飲みシーンにチャレンジです。あのスピードと予測不能な動きに付いていけずボツ画像の量産でしたが、数枚撮ることができました。諸先輩方の足元にも及びませんが・・・・・・(´;ω;`)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・
2023/08/06 06:03
bebe&coco ❀(*´▽`*)❀ 今…幸せな時間
cocoちゃんちょっとツバメさんのおはなしε( o・ω・)7月20日を最後に仲間と群れを組んで生活を始めたツバメさん達ですが毎朝仲間と遊びに来てはMamが顔を…
2023/08/01 19:58
ツバメの親子愛【ツバメとオナガドリの格闘】
にほんブログ村 ある日の夕方… なんか外が騒がしいな… ピーピーッ キーキーッ ピキーピキーッツ キーキーッ 🐦🐦🐦 なんだろう👀❓ やけに鳥の鳴き声が騒がしい💦 外を見ると ツバメが空中を右往
2023/08/01 13:34
さすがに暑い
家の近くでツバメが仲良く休んでました 「さすがに暑いよね ごゆっくりどうぞ」という気持ちで1枚パチッ! この辺りは昼間は暑くても夜になると涼しい風が吹てきたりするのですが ここ数日…いやいや梅雨明けしてからずっとかな(?)夜でも暑いです 夜 涼しくならないのでもう朝から暑いですね そりゃあ ツバメも日陰で休むはずです(笑) 家の近くに複数のツバメの巣があるのですが 今年はいつの間にか雛が巣立っていました ツバメは一夫一婦制らしいのでおそらく子育ての終わったつがいなんでしょうね ご苦労様です そこでよければ南へ旅立つまでゆっくりお過ごしください(笑)
2023/08/01 11:11
ツバメに起きた悲劇
久屋大通公園の吹き抜け広場のツバメは、また一段と成長していました。右側が親ツバメです。さすがに親ツバメの尾羽は長く色も漆黒ですが、身体の大きさは、ほぼ互角。そろそろ巣が窮屈になって来ました。巣立ちも、間もなくだと思われます。 と、ここまで書いてブログにアップしようとした日に、たまたまツバメたちを見に行きましたら・・・巣には一羽しか居ません。もしや、と不吉な予感がしました。まさか・・・と周囲を見回しましたら、近くの床の上に一羽!最初はツバメとは分からず何だろうと思いましたが、横向きの姿は間違いなくツバメ。巣から落ちてしまったんですね。まぁまぁ元気そうですが、もちろん雛鳥ですから自力で巣に戻る飛行力はありません。・・・残りの一羽は、行方不明です。 すぐに、センパの防災センターに駆けていきました。対応してくれた...ツバメに起きた悲劇
2023/08/01 08:18
中国河南省開封市の燕の親子と集団ねぐらに向かう大阪のツバメ達
こんばんは。 21時現在の開封市 気温28℃ 湿度89%です。明るい曇りの一日でした。 さてさて、 今日は7月下旬のツバメについて書きたいと思います。
2023/07/31 22:15
オーキッド
地面に降りちゃった 上は親だと思います かわいい 2m 近づいても逃げません サンパチェンス オーキッド 4…
2023/07/31 20:41
鳥撮り物語#21「ツバメの飛翔」
Pacific Swallow -リュウキュウツバメ- 小雨が降る曇り空、バンコクから車で1時間もしないサムットプラカーン県の海地にある「バンプー保養地」でツバメの飛翔を撮影してきました。 この「バンプー保有地」は毎年カモメの大群がやってくることで有名な場所ですが、シーズンも終わってカモメは一羽も飛んでませんでした。その代わりツバメやセイタカシギ、それに最近よく見かけるカワセミの一種のナンヨウショウビンなんかがいましたが、この日一番のフォーカスはツバメです。 @F/6.3 1/1600s ISO-640 447mm(35eq.671mm) "Swallow Day" - ツバメの日 -Fuji…
2023/07/31 14:24
片目の無いコシアカツバメ
現像していて少し心が痛くなる写真です。コシアカツバメの片方の目がない事に気が付...
2023/07/31 10:30
続・駅でほっこり心が温まった光景
おはようございます今日も暑くなりそうだ…毎日暑すぎだよ…遊びに来てくださってありがとうございます一昨日の晩ごはんです。玉ねぎと豚のしょうがない焼きわかめと胡瓜の酢の物 おまけ枝豆息子が大事に育てているミニトマトオクラとなめこと豆
2023/07/28 07:35
丈を詰める
4年前 購入時 丈を詰める 一昨年 今年の3月 今日の ボケ 今朝 散歩から戻ると お隣さん家のガス管に まだ 上手に飛べないのかな…
2023/07/27 20:44
ひな
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村7/22に羽化したツバメのひな…2023.07.23Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2023/07/26 23:28
ご飯の時間
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ツバメのひなに餌をあげる親ツバメ…2023.07.23Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2023/07/26 23:26
こんなに大きくなりました。
久屋大通公園の地下、メディア広場のツバメが、こんなに大きくなりました。ここに何回か書いて来ましたが、今季二度目の産卵でした。まだ産毛が見えます。よく見たら、今回は3羽の子供が育っていました。♪オレぇ、オレぇ~ツバメさんば~ホントに嘴が黄色いから、笑ってしまいます。それにしても、大きなクチ! さて、この暑い中、東急ハンズが入っていたアネックスビルの解体がいよいよ始まりそうです。ここのところ、久屋大通公園の周辺の再開発が目覚しいですね。栄・三越の再建築の計画もあったようですが、建築費高騰のため一時凍結のようです。中日ビルなどの高級ホテルと計画がだぶっていたため、しばらく様子見でしょうか?こんなに大きくなりました。
2023/07/25 07:54
いやがらせか?
7月2日 日曜日今日もかつおさんは営農集団の仕事で出かけて行ったので、わたしは裏庭の草抜きをした。朝の9時ごろから11時頃までせっせと抜いていたのだが、さすがに暑くて中断し、続きは夕方にしようと、そのまま放置していた。そして夕方、再開しようとして気付いた。わざ
2023/07/23 22:01
ツバメ(近所を散策)2023年7月15日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私は岐阜県大垣市に住んでいます。4月に飛来したツバメ達は、巣を造って、5月末~6月初は子育てをする季節で…
2023/07/23 18:39
bebe&coco ε( o・ω・) ⑪ 本当のさよなら
【SEASON 2】7月10日に巣立った4兄弟巣立った後も1週間ほどは巣に戻りみんな集合です自信がついて仲間と一緒に群れを組めるようになるまで体を休めに帰って…
2023/07/22 18:09
アレルギー? * そろそろツバメの巣立ち
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント…
2023/07/20 21:32
野鳥観察(ツバメ) 2023年7月
2023/07/20 04:46
ツバメの巣と体調不良(#いま気になってること)
うちのマンションの駐車場で、ツバメが営巣&子育てしてるんです。 チュピチュピチュピィィィィリィィと、どっかのクソハトと違って可愛い。(クソハトて…)可愛い…
2023/07/19 16:25
*ツバメが蓮池で子育てをしていた。
蓮にツバメも合いますね(^ω^)。 #ツバメ #幼鳥 #蓮 #蕾 今年も、ツバメが、この蓮池で子育てをしていた。 幼鳥は、4羽しかいなかったようだが、それぞれお気に入りの蕾などにとまって、親が餌を運ん
2023/07/14 09:47
燕(ツバメ)
カワセミ待ちの時に飛来したツバメを狙ってみました。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加しています。...
2023/07/14 07:10
2023/07/14 05:31
それ本気で言ってるのか?
6月16日 金曜日今日も綿子さんに食料品を買ってきた。これで明日も買い物に連れて行かなくて済む。かつおさんと綿子さんに届けに向かった。納屋を抜けようとすると扉は完全に閉まっていた。ヒナはまだ巣立っていないのに。先日、「もうツバメが居らんようになったから扉は閉
2023/07/12 08:13
ツバメ(栃木県,埼玉県,群馬県 渡良瀬遊水地 2023年6月下旬)
. 2023年 6月下旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ツバメ Hirundo rustica 脊索動物門 脊椎動物亜門 鳥綱 スズメ目 ツバメ科 ツ...
2023/07/11 19:01
2023/07/10 17:57
まだ明けぬ梅雨の雨
梅雨まだ終わらぬ、土曜の雨降りの久屋大通公園ですが、ミライタワー(テレビ塔)の下に、派手な、大相撲夏場所のノボリが掲げられていました。梅雨空が明るくなっていいです。(^-^)そして、オアシス21の地上広場の片隅に、午前中だというのに物凄い人だかりと歓声が!すごいですねぇ。全員、世界に名立たる日本の『オタク』達です。SKE48とファンとの、朝練のようです。(^-^)新曲「声出していこうぜ」の、オタ芸との擦り合わせ練習をしているようでした。いろんな世界があるもんですね。私は、この距離よりは近寄りませんでしたよ。 さて、久屋大通公園の吹き抜けのメディア広場、ツバメは元気に子育てしています。今季、2度目の抱卵の最中ですね。雨降りの日は少し気温は下がりますが、日射しのある日は連日の35度Cです。その暑さでは抱卵する...まだ明けぬ梅雨の雨
2023/07/10 08:04
駅のモロに通行のジャマになる所にパイロンの理由
非常に混雑する駅の中にパイロンが置いてあった。雨漏りか?と思ったら燕の巣だった。( ^ω^ )
2023/07/09 23:47
次のページへ
ブログ村 351件~400件