メインカテゴリーを選択しなおす
#農産物直売所
INポイントが発生します。あなたのブログに「#農産物直売所」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
まずは都留のJA直売へ
三ッ峠の小屋の食堂棟の朝6時の気温です。多少高めかな? 十分快適なんですけどね。エアコンなしで過ごせるから良いんですよね。 来る途中で、スーパーライフにて割引になっていたベーコンエピとバゲットハー
2023/08/27 08:50
農産物直売所
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やっぱり🍎りんご🍏が好き(=^ェ^=)
▲桃 ▲りんご ▲農産物直売所内カフェテラスhttps://www.iizuna-furusato.com/iizuna-muchan(画像拝借) ▲蕎麦とプラムリーアップルのジェラート 帰省先から足を伸ばして北信濃をドライブした時の話です。農産物直売所を探したところ、ナビ...
2023/08/26 07:36
【上山町周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は上山町辺りの直売所をまとめました!行田公園を通り過ぎた辺りなので、ふなっこなどへ行ったついでに寄ってみるのはいかがでしょう。かみやマルシェ行田公園を通
2023/08/23 10:30
いつもの・・・長井水産で野菜
長井水産です。ここでも野菜を探しますよ。 前回、長ネギがあったので期待してきたんですよ。横浜では今は長ネギが高くて¥200以上しますからね。やはり来た甲斐がありました。 漬物用に極太キュウリも買い
2023/08/22 08:16
クロウリハムシ対策★招き猫の金運と人脈
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「アナベルのリース(1)基本の形3種」「アナベルのリース2019」「アナベルのリース2020(1)」「アナベルのリース2020(2)」少し気温が下がって喜んでいたのですが、今日はまた、暑さがぶり返しました。勝手口横のCafeコーナーのテーブルにまたキノコが生えました。もう、中が相当傷んでいるのでしょうね。このテーブル、いろいろ役に立っているのですが。シマウリがまたなっています。レシピを検索してみましたが、やはり一夜漬けなど、お漬け物類が多かったです。デュランタに今日もクロウリハムシがたくさん。せっかくきれいに咲いているのに。今年は庭のあちこちでたくさん見かけます...クロウリハムシ対策★招き猫の金運と人脈
2023/08/20 23:43
野菜の買い出し その2
全体的に農産物は少なめですね。そういうのもあって客も少なめなのかも。 ここの空心菜、美味しいし元気なんですよね。ただ、我が家は挿し木で栽培中。 ツルムラサキとか葉唐辛子とかもあります。 おっと
2023/08/20 08:29
お盆休み明けの三浦へ
お盆休み中には買い物にも行かず、家の在庫の野菜を食べていましたが、いよいよ在庫も無くなってきたので野菜の買い出しに。 お盆休み明け…と思っていたのですが、まだ休み中の人も結構多いようで、道路は空い
2023/08/19 08:04
三浦の台地は乾いていた
須軽谷から農道を使って荒崎方面へ抜けます。 いつもなら、緑の大地の畑は砂漠?という雰囲気。雨も降っていないし作物も丁度切り替わりの時期なのか地面が目立つところばかりです。 たまに目にするのはト
2023/08/10 07:52
三浦へキュウリを買いに その2
須軽谷での買い物の続きです。 去年買って分かったのですが、須軽谷で売っている空心菜は鮮度が良いのと、挿し木にした時の再瀬力の強さで驚きました。今年も買いますよ。 三浦でもトウモロコシがあります
2023/08/09 07:53
三浦へキュウリを買いに その1
山梨で、思うようなキュウリが買えなかったこともあり、在庫の野菜も減ってきたので三浦方面へ買い出しに。 平日の開店直後に到着しましたが、妙に混んでいます。 春にはキャベツコーナーだったところには
2023/08/08 08:11
ちょっとした悩み(T_T)
にほんブログ村 ぼく、ジャッキーだよ。花言葉診断やってみたんだ 母さんの悩みなんですけど、、、 昨日、お昼前に農産物直売所へ行って …
2023/08/07 20:23
道の駅山北で小休止
富士吉田からR246経由で一時間ほどで山北です。大概、ここで小休止を取ります。混んでいなくていいんですよね。 ここでの楽しみは、やはり農産物。時々出物があります。 今回は美味しそうな長ナスを買いました
2023/08/05 08:01
久しぶりに 道の駅富士吉田へ
前日は見えなかった富士山の頂上までくっきり見えます。 道路がガラガラですが、平日の9時過ぎの富士見バイパスです。いつもこんなもんなんですよね。 極太キュウリがあるかも・・・と久しぶりに道の駅です。
2023/08/04 07:55
夏は七飯町の直売所に行かなくっちゃ!
すぐ直売所に行けるって、北海道に住んで良かった~と思う瞬間。
2023/08/01 09:03
芦川 おごっそう家へ
大石公園からトンネル抜けて芦川へ。境川は休みなのでこの日はここまで。 大石地区も無人直売所が数件ありますが、値段はまちまちです。 僕はここの直売所がお気に入りです。なんと言っても安いです。観光客の
2023/07/30 08:15
都留へ野菜の買い出しへ
快晴です。この日も暑くなりそうです。下界は暑いんだろうなぁ・・・・ 下界へ降りるといきなり気温が上がります。 コメリへ寄って化成肥料の2.5K物を買いに寄ります。 さらに標高の低い都留へ向かいます。JA
2023/07/28 08:56
もぎたての梨を求めて 市川市の梨街道へ
今年の夏は暑い。今週は連日猛暑日予報。とっても梨が食べたくなり、買いに行ってきました。 千葉県に住んでいると、とれたての果物を買える機会は少ないのですが、梨だけは例外。市川、松戸、鎌ヶ谷、船橋、白井な
2023/07/25 19:28
スイカまつり~
みなさま こんばんは今朝は、涼しく感じたので、早めに散歩に出ました。何時ものルートの途中には、JAの農産物直売所が有るのですが、今日はなんと!スイカまつりの日でした!スイカまつりとは、ただいつも以上に多くスイカを売るだけのまつりです。こんな
2023/07/23 11:19
衰退するのか?横浜の野菜生産
地元の農業専用地区にある生産物直売所。以前は水曜のみが休みだったものが、いつの間にか水木が休みに、最近ではさらに土日のみの営業へと変わってきています。 ここは所属する生産者が日替わりで担当して販売して
2023/07/23 07:58
防災リュックの中身を夏仕様にチェンジ!【ごみ減量チャレンジ#238】
ゼロウェイストとミニマリストの両立と、健康維持を頑張りたい主婦です。ごみ減量チャレンジ、2023年6月25日~2023年7月1日の可燃ごみ計量結果発表!2023年6月25日~2023年7月1日の可燃ごみ2023/6/25~2023/7/1の
2023/07/21 15:04
グーグルマップの評価の星って。。。
みなさま こんばんは今日は、日ごろお世話になってる先輩のところへ、お中元を持っていくことにしました。普段は、郵送なんだけどこの前の雨の日のゴルフで帽子を借りたのでそれの返却も兼ねて持参することに~先輩からは、「14時に会社に来てくれ」との事
2023/07/15 09:53
直売所の値段設定は安すぎます!
昨日は、降ったり止んだりの鬱陶しいお天気でした。 夏バテなのか、朝からグッタリでしたが、洗濯、お袋の部屋の片付けをしてから、スーパーへの買い出しに行ってきました。 その後は、何もする気が無くて、音楽を聴きながら、録画してあったテレビ番組を観て過ごしま
2023/07/14 05:28
この夏のお気に入り
散歩する場所には事欠かない埼玉県南西部ですが、この夏のお気に入りは、農産物直売所で食べるこれ。のどかな田園風景を眺めながら、お気に入りのソフトクリームを味わう幸せ。こうした直売所や、休養村センターなどが点在しているので、スーパーマーケットで買う以外に、そ
2023/07/12 06:48
■「常滑」グルメ探訪
前回のコストコでいつもと違う中部空港倉庫店に行ったのはY夫妻セレクトの常滑のグルメなお店を巡りたかったから。ということで、今回は常滑グルメ探訪の記録になります。【多賀の里農畜水産物直売所】多賀の里農畜水産物直売所 ・ 3.8 ★ (97) ・ ファーマーズ マーケット〒479-0805 愛知県常滑市苅屋洞ノ脇126?2www.google.com地元の方が出品している新鮮な農作物が販売されている産直市場です。1年くらい前にローカル局のテ...
2023/07/10 13:28
【金杉周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は船橋市金杉周辺の直売所をまとめてみました!我が家がここら辺の直売所を利用するときは、御滝公園やワークマンへ行くついでに寄ることが多いです。まる鈴園船橋
2023/07/06 10:59
横浜産ズッキーニ!
漬物にしているズッキーニを使い切ってしまったので、いつもの野庭農産物直売所へ。 体調やらその他雑多なことが無ければ山梨で買いたいところですが・・・ 夏野菜真っ盛りですね。キュウリ、ナス、トマト・・
2023/06/28 07:54
横浜野菜
久しぶりに野庭農産物直売所に行きました。 本当なら三浦なり山梨に行きたいところですが諸般の事情で・・・・ この張り紙です。「マダケ」横浜でも売ってるのね?しかも山より早いですよね。 春先の孟宗
2023/06/17 07:55
【西船橋駅周辺】船橋市のおすすめ農産物直売所!
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康を維持したい、直売所が大好きな主婦です。今回は西船橋駅近くの直売所をまとめました!有名な直売所から突如出現する直売所など、西船橋駅付近もいろいろありました。石井農園冬は苺狩りができる直売所。Goo
2023/06/14 18:03
うるマルシェさんへお邪魔しました
Ai 著 本日は、 地元のうるま市「うるマルシェ」さんへお邪魔しました。 新鮮野菜がいっぱい並ん...
2023/06/13 18:23
売れるんだ...スウェーデントーチ
JA直売所の5月分の売り上げレポートが届きました。 驚いたことに、スウェーデントーチが売れていました。 税別で1本800円が4本です。 売上金は、いっしょに作ったYさんと山分けします。(この写真は3月にUPしたものです。) こんな物が売れるとは思いませんでした。
2023/06/13 06:24
小田原へちょっくら「青梅」買いに行ってきました!
「梅仕事」を楽しむ友人に誘われ、彼女の運転する車でブイ〜〜ンと「青梅の買い付け」に小田原に行ってきました。相変わらずの曇天、時々雨の朝、まーさんをショートに送り出してすぐに出発。ところが、東名高速に乗る予定だったのに、道が新しくできていたこともあって、間違って首都高に入ってしまい、ひたすら全く違う方に向かってしまい、大幅に時間ロス発生!友人曰く「ナビちゃんが雨で混乱してる!」(笑)彼女、運転しながら時々ナビちゃんをなでなでしてご機嫌をとってました。その様子がめっちゃ面白くて。結局小田原直前まで地道で行くことになって、着いた時には、もう12時半を回っていました。ちょっと遅くなってしまったけれど、とにかく無事に着けてよかった〜。あいにく雨も降っていて、運転もしにくい状況。運転してくれた友人はきっとかなり疲れた...小田原へちょっくら「青梅」買いに行ってきました!
2023/06/13 06:08
道の駅 山北で一休み
富士吉田で買い物を済ませましたが、買う予定だったものをすっかり忘れていました。軽く稲荷ずしでも買って道の駅で小腹を満たそうかと考えていたのですがねぇ・・・・。しっかり飲み物は買ったのにそちらは忘れてい
2023/06/08 07:55
さかいがわ農産物直売所へ
昼食で満足し、あとは小屋に戻るだけです。 途中で、いつものさかいがわ農産物直売所に寄ることに。 さすがに12:20ですから誰もいません。 ただ、トウモロコシの幟がもう出ていたのは気になるところ。
2023/06/02 07:55
200円の特売となっていた焼きそば(鳩山農産物直売所/埼玉県鳩山町)
埼玉県鳩山町にある鳩山農産物直売所。時折イベントなども開催されており、それがまた魅力的だったりもしますね。今回は屋外の特設テントにて200円で焼きそばが販売されていたので、頂いてみました。
2023/06/01 18:40
新鮮野菜が嬉しい!古町7モールのわくわくマルシェ!
新潟市の古町7番町にあるわくわくマルシェは街中にある農産物直売所。季節の新鮮野菜や果物に加え、お惣菜やお弁当も売られています。初めて買ってみたお弁当は鮭の生醤油麹漬け弁当。鮭も野菜のおかずもそしてご飯もとっても美味しかったです。一緒に買ったいちごも甘くて本当に美味しい。新潟は本当に美味しいものに満ちています。
2023/05/26 11:55
毎月8の付く日はお米の日!20円/1kg引き&米ポイント2倍!(鳩山農産物直売所/埼玉県鳩山町)
埼玉県鳩山町にある鳩山農産物直売所。地場産野菜の販売などが行われており、直売所らしいお店となっていますね。こちらのお店では毎月8のつく日にはお米の日として普段よりお得な価格でお米を購入することができます。
2023/05/24 22:14
都留へ買い出し
今回は、極力自炊にして外食は1回にしようと決めたので、夕食分の食料を買わないといけません。 それと横浜の菜園のダンゴムシ退治の薬剤なども買わないとならないので、まずはじめにコメリによって殺虫剤を買いま
2023/05/22 07:52
川島町産いちじく使用いちじくゼリー(川島農産物直売所/埼玉県川島町)
埼玉県川島町にある農産物直売所「川島農産物直売所」。直売所らしく地場産材料を使ったものなどが幅広く販売されているお店です。今回はそんな材料を使用して作っている「いちじくゼリー」を頂いてみました。
2023/05/17 19:19
かわじままんじゅう(川島農産物直売所/埼玉県川島町)
埼玉県川島町にある農産物直売所「川島農産物直売所」。地場産野菜の販売を中心に行われているお店となっていますが、中にはちょっと珍しいものの販売も行われています。今回はこちらのお店で販売されていた「かわじままんじゅう」を頂いてみました。
2023/05/16 18:15
産物直売所で販売されていた200円の焼きそば(川島農産物直売所/埼玉県川島町)
埼玉県川島町にある農産物直売所「川島農産物直売所」。時折いろんな企画もされている店舗となっていますが、GW中に行ってみると焼きそばの販売なども屋外で行われていました。その場で作っていた焼きそばでしたが、200円での販売!
2023/05/15 19:11
三浦野菜も季節とともに
山梨では野菜を買えず、山北でノラボウナを買ったくらいで家の野菜が寂しくなってきたので、そういう時には三浦ですよ。 いつもの須軽谷野菜の里です。 例年だと、この時期はあまり来なかったのかもしれません
2023/05/11 08:18
山北道の駅にチョイと寄って帰宅
フジザクラとコブシの花以外はまだ枯れ木立の籠坂峠を抜けて帰ります。わかりにくいですが正面に富士山の姿が。 何時もの通り、山北の道の駅で小休止。 もうワラビが並んでいますね。早いなぁ コゴミもあ
2023/05/06 08:11
黒猫を飼い始めた...何も浮かばない
図書館で借りてきた本です。黒猫を飼い始めた2023-02-21 書き出しの1行「黒猫を飼い始めた。」は全員共通で、2行目からはそれぞれの作家さんが自由に書きます。 26人の作家さんのショートショートです。 本を読む前に、私ならどんな話を作るか、考えてみました。 何
2023/05/04 05:15
耳にこびりつく音楽の正体は...?
最近、耳に残るというか、こびりついて離れないリズムがあります。 常に口ずさんでいたり、頭の中で鳴っています。 E7, A7, B7のコードを延々と繰り返しています。 ブルースなんですが、きっかけは中川家のブルースで「地下鉄御堂筋線」や「東海道線新幹線」で、お兄ち
2023/05/01 05:43
農産物直売所の赤飯(鳩山農産物直売所/埼玉県鳩山町)
埼玉県鳩山町にある農産物直売所「鳩山農産物直売所」。こちらの直売所では野菜などの販売のほかに、お弁当類の販売も行われています。色んなお弁当が並んでいるお弁当コーナー。今回は「赤飯」を購入して頂いてみました。
2023/04/25 18:38
退屈しないが、楽しいわけでもない
昨日も朝から蕗(フキ)を収穫して、直売所に持って行きました。 開店から1時間後の売上メールで、7袋が完売でした。 こんなに早く売れるのなら、もっとたくさん出品すればよかったです。 天気予報では、今日の最低気温が5℃、明後日の最低気温が4℃ということで、
2023/04/23 05:24
ケアマネさんの訪問で予定を変更
急に暑くなってきたので、昨日は散髪に行く予定をしていました。 草刈りの時に汗だくになるので、スッキリと短くしようと思っていました。 昨日の午後は、お袋の訪問リハビリの日なので、午前中に行くつもりでした。 ところが、一昨日の夕方、ケアマネさんから電話があ
2023/04/22 06:31
春の農産物直売所はいいですね。
犬のドライブに清武町の公園に行ってみることにした。 清武町は宮崎市に合併される前は別の町であったので、遠いところのようだが、実は日頃行っている一ッ葉ビーチより近い。 犬は興味を示さず、ついでなので、市役所の支所の駐車場にある農産物直売所「四季の夢」(すごい名前ですね。)によって見た。 緑のみずみずしい野菜がいっぱい。 今は一人暮らしなので、食べる量は少ないのだが、おいしそうでついつい買ってしまった。 トマトが真っ赤。 この一年、トマトは高く、かつおいしそうでないものばかりしか、スーパーで見かけなかったので、この赤さに期待が高まる。 ソラマメもあまりスーパーで見かけない。 調理して実食です。 ま…
2023/04/14 08:27
日本一市民に愛される道の駅 ☆ まえばし赤城 OPEN!!
5日の水曜日、赤城の千本桜の後に向かったのは 『満開!赤城南面千本桜 ☆ 桜まつりは16日まで開催中!』 伊香保温泉宿泊記の途中ですが鮮度が大事な桜ネタ(…
2023/04/08 14:21
花見をしつつ、三浦野菜を
野菜好きなのと、値段に負けてついつい三浦方面に向かうのが今の季節。 途中の道路にはソメイヨシノの並木道が異様なほど多いんですけどね。 ただ、さすがに散ってしまって残りはわずか。 やってきました
2023/04/07 07:54
次のページへ
ブログ村 251件~300件