メインカテゴリーを選択しなおす
#シニア夫婦
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニア夫婦」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
母の住む家では 次から次へと物が壊れて行く。
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。昨日は、たくさん応援クリックをしていただきました。とても嬉しい♡今日も、応援して下さると嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++遠方に住む母と、毎
2022/08/10 08:04
シニア夫婦
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
人が来なくなった家で・・・
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日も日差しが痛いほどの暑い一日でした。外に出たのは、近所のコンビニに買い物に行ったくらい。後は引きこもって過ごしました。人の来ない家今の我が家には、ほとんど来客がありません。母が施設に入所してからの来客は、泊まりが息子と末妹が2回、日帰りが下の妹夫婦が1回、わたしの友人夫妻が1回、これだけです。後は、ハウスメーカーの点検くらい...
2022/08/10 00:02
ついてる嫁と間の悪い夫/鰻のせいろ蒸しで夜ごはん
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。昨日はたくさん応援クリックを頂きました。本当にありがとうございます。今日も応援して下さると嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++我が家に、土用.
2022/08/08 09:00
忘れられない出来事〜亡き父と義母からの手紙
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。月命日今日は、父の月命日なので、ジミ夫の運転でお墓参りに行って参りました。わたしが電車で行くと言っても、車を出すから一緒に行こうと言ってくれるジミ夫に感謝です。義父母の月命日にもお墓参りに行くので、毎月2回はお墓参りに行っています。義父と義母は、偶然にも月命日が同じです。義母が亡くなった時、義妹が「お父さんが呼んだのかしら」と言...
2022/08/08 00:36
配当金は夫に譲ります。
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。昨日はたくさん応援クリックを頂きました。嬉しいです。フォロワー様も少しずつ増えてきました。有難いことです。これからもよろしくお願いします。今日も応援して下さると嬉しいです♡にほん
2022/08/07 15:38
ご飯の時間
一人で殆どの事から解放されて過ごしていた生活から一転、一転というほどではないけれど、夫と夫の夏季休暇を一緒に過ごしています。一人の時は気ままに食べたい物を...
2022/08/03 09:13
母の終活〜尊厳死の宣言書、死に方は自分で決める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の外出は、ジミ夫が通院日だったので、代わりに外回りのお掃除をしただけでした。それでも、溶けそうなほど暑かった・・・。わたしがいつも利用しているウェザーニュースによると、明日の東京は「39度」だそうです。ウェザーニュースの予報って、NHKに比べていつも気温が高いんですよね。にしても、39度って強気に出たなあ(強気?)。当たらないこ...
2022/08/03 00:07
地味な夫、終活を始める
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。息子と会う今日は、ジミ夫の運転で久しぶりに茨城に行ってまいりました。車窓から眺めた、風にそよぐ稲穂は緑の絨毯のようで、空を飛ぶシラサギの真っ白な羽根と空の青さとのコントラストが、絵のように美しかったです。住んでいる頃は当たり前だった風景に、毎回のように癒されています。義妹のところに届け物をしてから、一人暮らしの息子と落ち合って食...
2022/07/31 00:44
ほんの少しの思いやり☘
パート先の飲食店では、レジ先でご注文の商品をトレイに乗せてお渡ししています。 時々、私が気になるのはご夫婦らしきお連れ様のある光景。この光景、70代前後かそれ以上のお連れ様によく見られるのです。 お会計を済ませトレイを運ぶのは女性、その間男性は席に座ったまま動く気配がないの...
2022/07/30 08:58
近所を散歩したら、8キロも歩いてしまった話
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、ダラダラ過ごしてしまいましたが、今朝はいいお天気。風もそこそこあるので、大物の洗濯をしました。ご近所散歩午前中、家の中をお掃除をした後、休んでいたら、ジミ夫が、どこかでランチしない?と誘ってきました。お昼を作らなくていいのなら大歓迎。散歩を兼ねて、てくてく歩いて行きました。近隣の住人でいつも混んでいる、カジュアルイタリア...
2022/07/27 22:58
「永遠のすれ違い夫婦!」
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日も暑い一日。我が家近辺も、ようやく蝉の鳴き声が聞こえるようになりました。夏本番という感じですね。コロナ感染者が爆増しているので、不要な外出はしないようにしています。今日も、買い物にも行かず、家で過ごしました。ただ、フィットネスと絵画教室は休みたくないなあ。せっかく始めたことだし、30分フィットネスの方は、空いている時間を狙っ...
2022/07/24 23:36
夫がいなくなっても、義母の介護をしないといけないのかと思うけれど
だいじょうぶ?どうしたの!!お風呂から上がって居間のドアを開けると、夫がソファで頭を傾けたまじっと動かずにいます。目は閉じたまま。一瞬、息をしていないのではないかと思ってしまいました。いえ2度目の声かけで夫は顔をあげ、互いに笑いあったのですが。びっくりしました、あまりにも傾いていて。毎日働いて疲れているのでしょうね。・・・と書くのが普通なのでしょうが、そう思えない日もあります。「もし今この夫がいな...
2022/07/23 09:23
連続で病院はしご&見送られる気持ち
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。高齢者だらけ昨日は、歯科と心療内科のハシゴでしたが、今日は、内科と皮膚科をハシゴしました。シニアあるあるでしょうか(汗)。内科も皮膚科も同じ町内にあるので、お昼前には帰宅できましたが、どちらもとても混んでいました。朝の内科は、とにかく高齢者が多いです。まあ、わたしもその一人ですが、80代くらいの方が多いですね。耳が遠かったり、ちょ...
2022/07/22 23:40
70歳を過ぎても働くと聞く②/夜ごはんはハンバーグ定食
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。応援して下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++昨日は、友人と長電話をしていました。なんと2時間半。いつも2時間く
2022/07/22 09:36
91歳の伯母のブログを読んで
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。頭痛の朝今朝は、久しぶりに頭痛で目覚め、午前中は不調のまま過ごしました。きっと、夜更かししてしまったからだと思います。調子のいい日が続くと、痛みのない生活が当たり前になってしまい、つい不摂生になってしまいます。喉元過ぎれば・・・の典型ですね。自分を大切にしよう、健康が一番とブログに書いているくせにまったく実行が伴っていません。反...
2022/07/20 00:16
選挙に行ってきました。
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。今朝も母は元気に「ディサービスに行って来るね」と電話で言っていました。最近、話すことがなくてお互い困ってしまします。しかし、生存確認はしなくてはいけません。クリックして貰うと嬉し
2022/07/11 08:24
好き嫌いが多すぎるのは、「怖がり」のせい?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は1日出かけていたので、今日は選挙に行った以外は、引きこもっていました。テレビは見ず、ネットニュースも見ず、疲れたら横になっていました。フラッシュバック実は昨夜、寝ようと電気を消した瞬間、一昨日テレビで見た映像がパッと頭に浮かび、またショックを受けてしまいました。すぐに頓服を飲み、枕元の照明をつけ、静かな音楽を流しました。し...
2022/07/11 00:36
物価上昇、値上げラッシュに見直した習慣のこと
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。シニアライフランキングにほんブログ村+++ +++ +++色々なモノが本当に値上がりしていますね。私はマンションの管理費が値上がりすることがあまりにもショックでほかの小さなモノま
2022/07/07 08:07
毎月1日のルーティンは何ですか?
今日は7月1日です。もう1年の半分が終わり、残り半分の始まりですね。毎日があっという間に過ぎていく…ような気がする今日この頃。そんなわたしでも、毎月1日はなんだか新鮮な気分になります。今日はわたしが毎月1日にするルーティンをご紹介します。 毎月1日の朝にするこ
2022/07/01 16:23
3000円で大贅沢する。おうちごはん鰻のひつまぶし/歯医者でメンテナンスの日
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。応援して下さると嬉しいです💖にほんブログ村+++ +++ +++昨日は歯医者の日でした。3ヶ月に1度、歯垢を取ってもらうメンテナンスの日でした。当然ながら、虫歯.
2022/06/29 08:02
3歳児と行くポケモンセンター♪
こんばんは。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。参加しています。にほんブログ村+++ +++ +++昨日、娘たちが我が家に来ました。最近、ちょこちょこ会えるようになりましたが、我が家に来たのは1ヶ月ぶりでした。彼女は前日に、「お婿さん
2022/06/28 06:54
承認欲求高めな妻と自己肯定感高めな夫、そして花菖蒲色々
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。承認欲求がない人自分ではあまり認めたくありませんが、わたしは、自己顕示欲や承認欲求が強い人間なんだと思います。まあ、ブログをやるくらいですから(汗)。自己顕示欲よりは、承認欲求の方が強いのかも?わたしがわたしが・・・というのはあまりないけれど自分をわかって欲しい、認めて欲しいという気持ちは強いように思います。例えば、ブログのアクセ...
2022/06/25 00:31
神戸どうぶつ王国♪
おはようございます。小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。参加しています。にほんブログ村+++ +++ +++少し前のことですが、神戸どうぶつ王国に孫娘を連れて行きました。娘宅では動物を飼っていないのですが、孫娘は動物が大好きなようでし
2022/06/24 07:50
大人の絵画教室〜かつての情熱を取り戻したかも?
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。趣味を持ちたい母の介護が始まって以来、趣味の時間というものがなくなりました。何度か書いていますが、わたしは宝塚やミュージカルの舞台を好きで、母も舞台好きだったので、よく一緒に観劇に行っていました。そのほかには、庭で薔薇を育てたり、本を読んだり。でも、一番情熱を傾けていたのが、色鉛筆画でした。というか、色鉛筆とパステルでタカラジェ...
2022/06/23 23:41
行列店2軒でランチ&お茶、人生の先輩の言葉が胸に響く
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。最近、毎日のように出かけています。30分フィットネスを始めたこともありますが、ジミ夫に誘われることも多く、夫婦で出かけることが多いです。ジミ夫的には、わたしの母のことがひと段落して、開放的な気分になっているのでしょうね。70代になって、元気なうちに色々なことをしたいと思っているのかもしれません。わたしも、ジミ夫が元気なうちに、夫...
2022/06/23 00:44
義母さえいなければ、と思ってしまった
義母さえいなければ、と思ってしまったゆうべ夫と喧嘩をしました。久しぶりのことです。といっても、罵りあうというような激しいものではありません。言いたいことをとことん吐き出したかったのにできず、不完全燃焼なまま終わってしまった喧嘩でした。耳は遠くても義母は私たち夫婦の様子に敏感なので、悟られないようにしています。認知症からくる被害妄想が時々出るので、それに対処するほうが疲れるから、ビクビクしながら義母...
2022/06/19 08:38
同居問題〜夫や義妹との関係にまで亀裂が
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事には、驚くほど大勢の皆様にお越しいただきました。本当にありがとうございます。同居失敗〜人生で一番苦手だった人初めて会ったその日から皆様は、会った瞬間に「この人、ちょっと苦手だな」と思ったことはありますでしょうか。わたしは、人付き合いが得意ではないくせに、八方美人なところがあるので、とりあえずは、まあまあ誰...neroliweblog...
2022/06/19 00:50
夫婦は仲良く
ご訪問ありがとうございます。最初の結婚で夫からモラハラを受けガン闘病、突然の母の死等々を経て離婚。現在は再婚して娘3人孫ひとり。再婚してからの★過去の事や現在…
2022/06/18 23:45
夫の週末、義母のその後
3週間ぶりに赴任先から帰った夫は忙しい。コタツ布団をコインランドリーで洗うのを手伝ってもらったり、義母の病院へ行ったり映画にも行ったり、自分が暑いと言って...
2022/06/13 10:19
池上養源寺〜紫陽花を求めて、路線バスの旅
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。梅雨入りした東京ですが、一日中しとしとと降る日は少なく、1日のうちに、降ったり止んだり、そして急に晴れたりという、やや不安定なお天気が続いています。今日も、お昼頃から雲間から青空がのぞき、ジミ夫から「ちょっとどこかに出かけない?」と提案が。日曜日だし、混んでいるところはいや、電車にも乗りたくない、という我儘なジミ夫。混雑が嫌いな...
2022/06/13 00:55
わたしは時間の使い方が下手すぎる&久々の渋谷
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。その後の母のこと母が、介護付き有料老人ホームから特養に移り、少しだけ落ち着きました。今日は、ジミ夫の運転で母に差し入れを持って行きました。前のホームは、食べ物の差し入れは禁止でしたが、今の特養は、なま物以外ならOKです。お菓子と250mlの小さなパックのジュース(30本入り)を持って行きました。お菓子もジュースも担当職員の方が管理し...
2022/06/09 23:34
親というより夫婦として見てしまう
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村久しぶりにシューマイを手作りしました。昨年九月に帰省して約八ヶ月ぶりの帰省、母は89才になっていました。実家に着き、荷物を置き母がお茶を出してくれたところから延々と母の愚痴が始まりました。すべて父のことです。母は、運転免許返納とコロナ禍で人に会う機会がぐんと減り年をとって頑固に拍車がかかる父としか人間関係がない状態。・食べ物の...
2022/06/09 20:39
今までずっとできなかった「気になること」
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。ついにデビュー今日は、なんと某30分フィットネス(笑)の1日体験に行ってきました。福岡にいる妹がうちに泊まりにきた時に、いいよーと勧められて、わたしも行ってみようかなとは思っていたのですが、母の特養入所が急遽決まり、準備にバタバタしていたため、遅くなってしまいました。運動はめちゃくちゃ苦手なわたしなのですが、体験してみて、これなら...
2022/06/08 23:13
自分体調を知る、そしてアラサー息子の言葉
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、1日雨。かなり強く降っている時間もありました。いよいよ梅雨ですね。家族でお墓参りそんな悪天候の中、ジミ夫とアラサー息子と三人で、ジミ夫家とネロリ家、両方のお墓参りに行ってきました。お墓参りは、いつも車で行きます。電車だと駅からかなり歩くので、シニアにはちょっと大変で、タクシーを使うことが多いです。ジミ夫が運転できな...
2022/06/07 01:07
新しい洗濯機がやってきた!
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、突然真っ暗になってにわか雨が降ったり、雷が鳴ったり、1日中、やや不安定なお天気でした。最近は、しとしと降る雨が少ないように感じます。そろそろ梅雨入りかな?洗濯機を買ったわけさて、今日、我が家に、新しいドラム式の洗濯乾燥機が届きました。ついひと月前に、修理したばかりなのに、一体なぜ?と思われる方もいらっしゃるかも。な...
2022/06/04 00:48
ミニマリストなジミ夫のお買い物&銀座でいろいろ
Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日から6月ですね。母が施設に入ってから、曜日や日付の感覚がなくなってしまい、今日も夕方になってから、ようやくカレンダーを6月にしました。62歳でこんなことでは、先が思いやられます。もし、ブログも書いていなかったら、どうなっていたことでしょう。色々な設定に悪戦苦闘したり、言葉が出てこなくて一生懸命思い出したり、昔なら、簡単にでき...
2022/06/02 00:13
ちょっと海を見たくなったから・・・
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。久々の遠出今日は、久々に遠出をしました。ジミ夫が小田急電鉄の株券を持っていて、明日で期限が切れる株主乗車券が4枚あったのです。はじめは成城学園前あたりで、ランチをするつもりだったのですが、お天気もいいことだし、思い切って片瀬江ノ島まで行くことにしました。江の島に行くのは、わたしは大学生の時以来、ジミ夫も同様でした。茨...
2022/05/31 00:12
キャラは薄いけど、苦労人の父のこと
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。ここ数日、ジミ夫に始まり、妹たちや母のことをボコボコに書いてしまいました。よほど、わたしの中にドロドロと鬱屈した思いが溜まっていたのでしょう。自分のことを棚に上げて、随分なヤツだなと反省しています。実家の家族に関しては、色んな思いがあり、また書いてしまいそうな気はするのですが、その都度、自分を省みることは忘れないよう...
2022/05/29 23:57
母の60代と、わたしの60代が違いすぎる件
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。母の趣味は海外旅行母の服を整理していたら、ブランド物のバックやスカーフがたくさん出てきました。ほとんどが、海外で買ってきたものです。母の一番の趣味が、友人との海外旅行でした。それもほとんどがヨーロッパ。何ヵ国かを周遊する旅行ではなく、ひとつの国をじっくりと巡る旅行です。北イタリアだけで2週間、南イタリアだけで10日間...
2022/05/28 00:23
たまには、ひとりになりたい
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。毎日家にいるジミ夫ブログを始めてから、色々なシニアブログにお邪魔させていただくようになって、あることに気づきました。それは、同世代でお仕事をされている方が、大勢いらっしゃること。そして、シニア世代のご主人の多くが現役で働いていらっしゃること。わたしは、母の介護のために、50代でパートを辞めました。ジミ夫も65歳で、完...
2022/05/26 22:51
話すたびに気分を落ち込ませてしまう名人
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。認知症の母、特養へ母の特養入所が現実のこととなり、少し動揺しています。明日は早速、特養に出向いて家族(わたしとジミ夫)との面談です。本来なら、本人(母)も含めての面談らしいのですが、母はすでに施設に入っており、しかもコロナ禍で面接禁止中。母との面談は、特養の担当の方が施設に出向いてくださるそうです。明日のことを考える...
2022/05/23 00:11
別居一人暮らし何が変わった?別居当時の日記を見て今の幸せを感じる
別居してすぐの日記を読み、当時の不安や葛藤が手に取るように感じる 別居して10年になれば、今の生活が当たり前で
2022/05/22 07:36
もし夫が認知症になったら
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日は久しぶりに青空が広がり、気持ちの良いお天気でした。やっぱりお天気がいいと、気分もいいです。そして、気分がいいと思えることが、しあわせなんだなと思います。夫が認知症になったらうちのジミ夫は、痩せていてやや虚弱ですが、大きな持病もなく年齢の割には健康体です。8歳違いの夫婦ですが、わたしの方が先に死ぬんじゃないかと思...
2022/05/19 00:29
仲良し飲み
テンションが下がっていた私。行きつけの居酒屋にふたりで行きました。上は空豆とエビのかき揚げです。こちらはかま塩焼き美味しいお魚があまりないのでこちらのお魚料理…
2022/05/18 22:56
もしも生まれ変わったら
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。今日もどんよりとしたお天気の東京でした。おまけに気温が低くて、久しぶりにハイネックの服を来ました。これからの梅雨の時期は、こんなお天気の日があることを考えて、服装計画を立てないとダメですね。友人とランチ今日は、久々に70代の友人とランチ。ひと月ぶりくらいだから、久々とは言わないかもしれませんが(笑)。家はそう遠くないの...
2022/05/17 01:02
介護かかるお金と、振込みができない件
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。帯状疱疹ワクチンのシングリックスを接種して2日目。昨日のようなだるさは無くなりましたが、腕はまだ痛いです。まあまあ、こんなものかな。区からのお知らせで、いよいよ、コロナワクチンの4回目の接種券の発送が始まるようです。ジミ夫は昨年の12月に3回目の接種を終えているので、一番早い便で接種券が届く見込みです。本人は4回目も...
2022/05/15 23:56
浦島太郎の気分ね!回転寿司で感じたシニア夫婦の3つのモヤモヤとは
この記事では、3年ぶりに行った回転寿司で感じたシニア夫婦の3つのモヤモヤについて書いてあります。
2022/05/13 06:15
事件は「ABCマート」で起こった!古女房の裏の顔とは?
この記事では、ゴールデンウィークが過ぎてショッピングに出かけた魔太郎夫婦に起こった事件のことが書いてあります。古女房の裏の顔がわかりました。
2022/05/10 06:43
妻ともっと仲良くできる方法!言葉をケチらないから始める
この記事では、黒川伊保子さんの著書「定年夫婦のトリセツ」から、第3章「夫の禁則」五箇条から5番目の「言葉をケチらない」について書いてあります。
2022/05/07 06:00
なんとなく落ち着かない部屋なのは、なぜ?
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとうございます。こどもの日の今日も、東京は良いお天気。半袖でも良さそうなほどの、爽やかな陽気でした。とはいえ、孫なしで毎日が日曜日の我が家は、いつもどおりの生活です(笑)。久々に外干しそうそう、洗濯機が壊れていて、コインランドリーに行ったので、いつも通りの生活とはいえません。休み明けの明日は、修理依頼の電話をしなければ。すぐに修理に来...
2022/05/05 23:34
次のページへ
ブログ村 1851件~1900件