メインカテゴリーを選択しなおす
#親の介護
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親の介護」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
親との同居で思うこと
先日、久しぶりに近所の犬ともさんと言えばいいのか、ワンコを通して親しくしてもらっている方と話しました。家もですが、その人の家も昨年末にインフルエンザにかかり、その頃からまったく会っていませんでしたから、本当に久しぶり。家のワンコはその人が大好きなので、嬉
2025/01/16 12:13
親の介護
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ストレスの塊。
昨日は魔の水曜日だったけれど、母はとても静かだった。朝は訪問看護師さんが来て、30分ほどで帰って行った。我が家の介護保険枠がオーバーしているのを気にかけてくれていて、特に何もなければ30分で終了させますね、と言ってくれていた。何事も無かったのだろう。先週は「東京に行ってきたのだけど、忘れ物をしてきた」と看護師さんに恐ろしいことを言っていた。忘れ物をしたってことはまた行こうとしてるのか? と、ピリピリし...
2025/01/16 08:32
この世で元気に生き続けるために、50代からの心構えとは?
こんにちは。セラピストのマリアンヌ・ユカです。ブログへお越しいただき、ありがとうございます。 このブログは、人生の転換期を迎えるミドルエイジの皆さまに向けて、…
2025/01/15 18:46
介護ストレスの愚痴
今日は火曜日。 今日の日記は予約投稿、実家へ帰る前に日記を書いています。 最近夜は寒いから、実家への帰り道のドライブも車が温まるまでぶるぶる震えます。 実家の掘っ立て小屋についても茶の間以外は寒いですし(笑) あの家にいると身体が温まる場所がない😅 この生活も何年目でしょう...
2025/01/15 16:51
疲れがたまる。
昨日は、朝ブログを書いたのに、最後の投稿ボタンを押し忘れ、そのまま慌ただしく仕事へ行ってしまった。ちょうど、母のデイサービスのお迎え時間で、見送りに出てその後、家の中をチェックしたりしていたらもうそのまま投稿ボタンのことは忘れていた。昼に一度家に戻ったものの、睡眠障害の私がガクっと寝てしまい、起きてからバタバタと買い出しに行き、そうこうしていると母が帰宅し、私の1日は終わった。夜になってパソコンを...
2025/01/15 10:04
ご機嫌だったのに・・・(T_T)
昨日のブログでワンコの調子がいいのを書きましたが・・・夕方からまたもやヘルニアが出ちゃったかも・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン夕方もご機嫌でお散歩してくれていたのになあ・・・おまけに今日は動物病院がお休みなんです・・・(T_T)昨日の夜、時間外に電話をしてみたけ
2025/01/15 08:30
昭和生まれの女。
実家の片付けをしています。片付け業者の方に「コツ」を教えてもらえたので目からウロコで進めています。その話の中には「布団類は自分で片付けるんじゃない」ってこともありました。それは 自分で処分場に持ち込むと1キロいくらっていう風にお金がかかるので損をするから業者にお願いした方がいいというもの。もっと早く知りたかった。言われてみれば確かにそう!何度も何度も実家に通い何度も何度も処分場に通い実費でお布団や...
2025/01/15 06:54
娘 インフルエンザに感染する
三連休初日に娘がインフルエンザに感染。 幸いにも開いていた病院で診察を受け、薬を貰えました。 その時に検査キットが陽性であることを確認した先生から「写真を撮らなくていいですか?」と聞かれたそう。 証拠として勤務先に送る人が多いのだそうです。離れて暮らしていると、こういう時に何もしてやれないのですがさすがは体力だけには自信がある娘。 2日間寝込んで回復したようですが、15日までは出勤停...
2025/01/14 23:22
妄想の徘徊は続く。
母が今更のように、「教会に行くのに迎えに来てもらわないと」と言い出した。今日は月曜だよ、教会は昨日だったよ、迎えに来てくれたのに自分で断ったんでしょ。今週も先週も同じように、当日ドタキャンし、来週からはショートステイで2回日曜日をスルーする。1ヶ月間をあけて、また行けるようになるのか? 戻れるのか? 正直、もうどうでも良くなっている。教会の人からはメールが届いた。「お母さん、2週続けて礼拝に来られ...
2025/01/14 20:09
介護予防やめました
こんにちは!mikacyocoです。 ケアマネさんとお話ししました。取り敢えず、介護予防サービス(半日の)はや…
2025/01/14 12:47
今年初めのクーさん
こんにちは。 mikacyocoです。 明けましておめでとうございます🎍 本年も何卒宜しくお願いします🙇♀️…
2025/01/14 12:46
ワンコも回復~~(* ̄∇ ̄*)!!
去年はいろいろとバタバタすることが多かったんですが、私の心配の種となっていたひとつにワンコがありました。姑が大腿骨を骨折して入院し、退院したと思ったら次は父の入院、退院、入院、退院・・・ワンコのお世話?というか、あまり家にいなかったのがストレスになったの
2025/01/14 08:33
【わが家は節約ストック派!】洗濯洗剤、もう4年以上買っていない理由。
珍しく二度寝をしてしまいました。気が付くと6時でした。夫が「お弁当はパンで良いよ」と云ってくれたのでお弁当を作るコトがなかったのでセーフでした。*半額で買ったパンは冷凍ストックしています。(;^_^A+++ストックは無駄・・そんな声も聞きますがこの先の見えない物価高の中でどこまで 信念を曲げづに暮らせるか私には自信がありません。たまたま家賃先行で選んだ(夫が3LDK以上希望で家賃6万円以内だった)借家戸建が4...
2025/01/14 08:20
実家片付け・『お前、思い出より金だな』って夫に言われた件。
3週間前に手術をした人?と疑われるほど精力的なわたし。右腕の脱臼と内外側靭帯断裂した時も余りの回復の早さに主治医はもちろんリハビリ担当者からも「運動とかしてました?」と云われるほどアスリート的脅威の回復力だったのですが今回も然り( ´艸`)*朝食はおはぎで。#朝食+++実家の片付けに明け暮れる連休。火の気のない実家で作業できるのはどんなに頑張っても1時間半ほど。効率的に動くことを優先していましたが想い出の...
2025/01/13 21:27
家族の薬の飲み忘れ対策に!ピルケースで始める簡単服薬管理
家族の薬の飲み忘れを防ぐ方法をご紹介!ピルケースを使った簡単な服薬管理術で、日々の介護負担を軽減。誰でも簡単に始められる工夫もお届けします。
2025/01/13 15:57
診断がつけば家族の介護が動き出す
診断後にケアマネージャーがつき、介護サービスを利用した実体験です。家族がどのようにサポートを受け、介護の一歩を踏み出したかを共有します。
2025/01/13 15:54
同居家族がインフルになったので湿度対策をはじめました
数日前、同居家族(ハルちゃん)がインフルエンザにかかりました。基礎疾患のある母にはうつしたくありません。家庭内感染を防ぐため、今回はインフルエンザのウイルスをなるべくお金をかけず、物も増やさずに攻略しようと努力しているというお話です。インフ...
2025/01/13 15:53
成人式で思い出したこと
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は成人の日だったのですね。母の面会に行くために電車に乗ったら、振袖姿のお嬢さんがたが・・・。若くてキラキラしていて、本当に綺麗。自分もこんな時代があったのかなーなんて、思い出しました。なんて、実はわたし、振袖も着ていないし、成人式にも行ってないんですけどね(笑)。わたしの成人式わたしが成人式の時、両親と末妹は、父の転勤で岡山県に住ん...
2025/01/13 15:36
さよなら、料理をしていた私のお母さん。
やっぱりそんなにうまく行くはずがないよね。全然ダメだわ。ダメだった。日曜日。朝10時近くになっても母が教会へ行った気配がないので、夫と様子を見に行くと、「私、都合が悪いから行かないって言ったの」と、言って部屋の荷物をせっせとバッグにまとめている虚ろな表情の母がいた。昨日は行きたいって言ったじゃん…。先週と同じじゃん…。ヘルパーさんやデイやお弁当のスタッフさんたちは、言わばお金を払って雇っている人たちで...
2025/01/13 09:07
だから言ったのに
以前から腰痛に悩まされている母。レントゲンでは骨折やヒビなどの異常は見られないけれど加齢で骨が薄くなっているとのことでした。電気をかけたり、牽引をしたり、痛み止めに湿布。腰痛ベルトはいくつ買ったか分からないほど(・・;)先週あたりからベッドから立ち上がるのも辛いと言い出したので三連休のこともあり早めに病院へ行こうと勧めたのですが「大丈夫だから」と頑なに拒否。ところが、今朝はとうとう起き上がれなくなっ...
2025/01/12 22:01
薬は効いたの?効いてないの?
土曜日デイサービスの日だったのだけど、お迎えの人がどうも連れ出すのに苦労している様子。混乱している母は、いろんな妄想を繰り広げて、どこか他のところへ行かねばならないから、今日は休みます的なことを言っていたようだ。土曜日デイの施設のスタッフは、まるでロボットのように感情の起伏もなく、淡々と「はい、行きましょうね、電気も消しました。みなさん待ってますよ」と繰り返してなんとか母を玄関先まで誘導。もうひと...
2025/01/12 09:40
50代・コツコツ実家の片付け。
お天気が毎日いいです。昨日は父の面会へ。そのあとは決まって夫とふたりで気分を変えるためにカフェに行くことがお決まりのようになっています。人混みを避け割と空いている穴場のカフェへ。人気のSもすぐそばにありますがそちらは激込み。インフルエンザが流行中の今激込みは避けたい。#カフェ巡り+++気持ちが元に戻ったところで私の実家へ。夫も快諾してくれて有難し。#実家の片付け今のところ実家の建物は壊さず中だけ清掃...
2025/01/12 06:04
実家から帰宅した日はドッと疲れる/物価高 水菜の値段に驚く
久しぶりの実家での高齢両親の介護当番。 昨日は夕方近くに自宅に戻ってきて、夜のお掃除のバイトへ。 深夜に帰宅してから実家生活中の疲れがドッとでて、朝まで爆睡。 今日は朝から日中のお掃除のバイトに行き、今週分の予定をこなす。 自宅に戻ってきてから夜のお掃除のバイトまでの空き時間...
2025/01/11 22:52
介護用ベッド
父のカバはハハが亡くなった後も介護付きマンションで暮らしていますが去年の夏に生死の境を彷徨った後なぜか復活しました(°▽°)そして以前にも増して、アネもオトートも来なくなったので私の言うことに耳を貸すようになりました・・・(初めての方はカテゴリ『親の介護』をご覧ください) まだまだ頭がしっかりしているので古いベッドを廃棄することに納得はしていたがいざ部屋から出そうとするとこの有様( ̄∇ ̄)もう慣れてい...
2025/01/11 09:21
救世主となるのか?
金曜の在宅日。ヘルパーさんから、電気ポットが沸騰しないと連絡が。以前にも夫が同じことを言っていて、保温以外どこのボタンも反応しない時があった。電源や接触部をいじったら急に復活したのだけど、あれはもう寿命なのかな。象印の良さそうなやつだけど、中は水垢もあるし、母がお茶を入れてしまい茶渋もびっしり。暖かいお茶が飲めないと、ヘルパーさんも困るだろうし、ヤカンでお茶を沸かそうとしてしまうと危ないので、速攻...
2025/01/11 09:08
最後まで憎まれっ子でいていいんだよ、父さん。
数日前、妹にメッセージを送る。今の父の状態やこの先、転院して長期療養になること鼻から胃に高栄養を流し込んでいることなど。そして 親の為ではなく自分の為にも月に一度くらいは面会をすることなど。そして あまりに自分たちの事情ばかり私達や叔母などに言いたがるので私がどんな病気で大学病院へ入院し手術したかこの数年の間に右肘の大ケガをしたこと緑内障に白内障、極度の近視に夫が大病したことや その治療をするにあ...
2025/01/11 07:23
親の介護、家族だけでやってはいけない
こんにちは、藤本モウフです。 自営業をしている弟と話していたときのこと。 「俺いつもコーヒー飲みながら仕事してるんだけど、適温だとガブガブ飲んじゃってすぐなくなるんだよね。だからタンブラーに熱々のコーヒーを入れて飲んでんの。そうすると上あごベロベロになって痛くて一気に飲めなくなる」 「え。わざと?やけどさせるってこと?」 「うん」 ......お、おい、大丈夫か? 妹と二人で「あの人、イカれてるね......」と影でこっそり言い合いました。 いや、あなたのせいもあるけどね? 私が思っている以上に弟は疲れてるのかもしれない… moufulog.com あれからすぐに役所に行き、介護保険の申請をし…
2025/01/11 06:03
一夜開けて雪は・・・
朝8時過ぎには大雪警報が解除されました。 どれだけ降るやら?と思っていた雪ですが 大したことはありませんでした。 ただ、我が家の前はスクールゾーンなので除雪車が夜中の3時に何度も往復して煩かったらしい。らしい・・・というのは爆睡していて全然気づかなかった私でございます。夫と母はうるさくて眠れなかったとか。もし、夜中に何か事が起こった場合には絶対に逃げ遅れるタイプだと思われますヾ(・∀・;)オ...
2025/01/10 22:48
自分のことを優先してみた!!
今年の目標は、自分ファーストです。というのも、グループホームの父、介助の必要性のある母と姑。みんな自分を優先したい人たちです。するまで言われるとか・・・そんな感じ。ま、今のところ父はグループホームに入ったので、週1回の面会で済んでいます。でも、いつ、また
2025/01/10 10:41
私を守るための作戦。その1。
私が月曜日の仕事始めの日に起きたことをタラタラ書いている間にも、母は引き続き色々やらかしている。火曜日デイの日には、母が出かけた後に外のポストを確認しようとすると、駐車場には大きめのピンクの袋が転がっていた。近寄ると、母のオムツゴミがぎっしり詰まった袋だった…。ゴミの日ではないのに、母が勝手にゴミネットの近くにポイ捨てしたようだ。風が強い日で、コロコロと転がっていたが、我が家の敷地内に収まっていて...
2025/01/10 09:11
大雪警報
今日の気温、最高3℃ 最低−1℃でしたが強風のため体感気温はマイナス9℃だったそう プル((,,´Θ`,,))プルずっと散歩に行けていないので商店街のアーケードの下をちょっとだけ歩きましたよ。足がドロドロに汚れちゃったけど、そんなことはお構いなし 笑夜になり、大雪警報+着雪注意報、雷注意報、風雪注意報が出ました。夕食時の積雪は2センチほどだったのですがあれよあれよと言う間に結構積もってきています。明朝までにどれだけ積...
2025/01/09 22:52
正月早々、ついてない??
正月3が日が終わってホッとした4日のこと。姑から卵を取りに来いと電話がかかってきました。で、お昼過ぎに取りに行ったんですが、姑は一緒に外食したかったようです。う~ん、まず、前日かかってきた電話は旦那がとっていた、でも、外食しようと思いついたのは寝る前、だか
2025/01/09 16:19
年に一度のメール
高知にいるお友達Kさんとは年に一度 お正月にメールで生存確認しています。今年は私の介護が終わったことを伝えました。Kさんのお母さんは認知症。デイサービスに通っていますが介護士さんに暴言吐きまくりとかでホトホト困っていました。Kさんは無口で大人しい人なのにそんなお母さんを想像できません。病気が人格まで変えてしまうのでしょうか。私の両親は頭が冴えまくっていたから細かい指示をされても私は適当にあしらうことが...
2025/01/09 15:32
帰省ブルーを乗り越えて 炭鉱の町は空き家だらけ
このブログを偶然読んで下さった皆さん、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 毎年、年末年始は夫の
2025/01/09 15:03
混乱の狭間の、姉との電話。
これは、2日前に書いた「母は狂っている」と、昨日の「徘徊と混乱を止めたもの」の記事で起こったことの、ちょうど間の時間軸にあった出来事。姉から「今、電話で話せますか?」とラインが届いた。東京に行かねばならないと大混乱している真っ只中に、東京の姉から電話をしてもらった。話にならないこと、これが私は毎日続いているのだと言うことを少しでも姉に知って欲しかったからだ。「お疲れ様〜」と、姉は軽い感じで言った。...
2025/01/09 09:30
【後編】一人暮らしの「至福のソロ時間」!コーヒー器具と昼寝用寝袋で、とっておきの休息を
60代からの「ソロ活」をもっと贅沢に!【後編】では、こだわりのコーヒー器具と、上質な昼寝用寝袋で、至福の休息を叶えるアイテムをご紹介。心満たされるソロ時間をあなたに。#60代 #一人暮らし #コーヒー #昼寝 #リラックス #至福の時間
2025/01/09 01:40
無理をしない介護。親との距離感を保つのも大切
立ちっ放しで膝に痛み次々と仕事が押し寄せていますが、今日はまた一つ、納品する事が出来ました。私はほとんど立った姿勢で仕事をしていると以前も書きましたがさすがにこれだけ連日何時間も立ちっ放しが続いてくるとついに膝に痛みが出てきてしまいました。...
2025/01/08 19:33
三が日は気持ちも張ってます!!
12月31日、遂に母がひとりで過ごす大晦日となってしまいました。一番しんどいのは、グループホームで過ごす父だと思っているので、仕方ないかなあ・・・と思いつつ。入院 スリッパ かかと 付き スリッパ 入院 ルームシューズ 室内履き 介護用 室内 リハビリ 軽量 介護シュー
2025/01/08 17:26
徘徊と混乱を止めたもの。
母が朝から混乱し、東京へ行くと言って聞かず、しかもすでに東京駅まで行って来たと言い出した月曜日の話の続き。「東京のお姉ちゃんのところに行ってこないといけない」と何度も言う理由が私にはわからなかった。9月から顔を出していない姉のことなど、普段の会話に出てくることがほとんどないのに。昼休みに様子伺いで電話をしてくれた夫に話すと、姉がまた電話で何か余計な情報を入れたんじゃないか?と言っていた。これは、介...
2025/01/08 09:09
ドタキャン
娘が阿佐ヶ谷神明宮に初詣に出かけて御朱印をいただいたと 写真を送ってくれました。写真では見づらいのですが美濃和紙と繊細で優美な刺繍を重ね合わせた雅な御朱印符だそうです。娘にとって平穏無事な一年になりますように。さて、今日の予定だった義実家訪問は義弟からの電話でドタキャンになりました。用意した手土産はうちで食べましょうかね。時間が空いたので、年末年始に撮り溜めしたビデオを観て過ごしました。いつも...
2025/01/07 22:31
カチンときたソーセージとおせち料理
私の母と伯母たちの間でソーセージが流行っています。ソーセージといっても、よくあるソーセージではなく、お魚のソーセージです。もともと伯母が母と叔母にくれたのが始まりで、年を取るとなかなか栄養を摂るのが難しくなるので、簡単にカルシウムやエネルギーを摂るために
2025/01/07 17:44
母は狂っている。
仕事始めの月曜日。母は朝から大混乱で、なんかもう、ダメかなって気持ちが湧き上がって、しんどい。午後遅めからお客さんの予約が続いていて、午前中はゆったりしていたのだけど、夫を送り出し、ゴミ当番の仕事を終えてそろそろお昼ご飯かなと言う時間に、チャイムが鳴った…。しっかりアウターを着込んで、外履きを履いて少し息を切らした母が立っていた。「今、東京から帰ってきたの。ほら、あのあそこのなんだったっけ、あの、...
2025/01/07 08:30
遅れて届いた年賀状
キャリーケースに入り切らなかった荷物を娘のところに送りました。お米にお餅、お醤油、果物、etc.それと、お菓子いっぱい(写真はほんの一部 ^^;)面と向かっては絶対に受け取らないので”ほんのきもち”も忍ばせました。さてさて、遅れて届いた年賀状。差し出し人は義弟。添えられたひと言が気になり夫に電話をするように促すものらりくらりと煮えきらない態度。義実家とはいろいろあったので私は嫁業からは離脱してノータッチな...
2025/01/06 23:22
美味しい昆布を配ります!!
年末の御挨拶もせずにブログを終えてしまったのはこれが原因です( ̄▽ ̄;)前回書きましたが、父のグループホームにひとりで行ってきました。それは母が行きたがらなかったからです。そしてその翌日、待ちに待った昆布を配りに親戚に伺いました。この昆布、もともとは姑からも
2025/01/06 18:08
何も知りたくない、聞きたくない。
今日から夫は仕事始め。ショートステイまではまだ2週間近くある。ワンオペ介護で仕事始めのバタバタかと思うと憂鬱でならない。昨日のテレビで、キムタクが101歳のおばあちゃんにサプライズするって言うやつ見てたんだけど、ラーメン屋を現役でやってて、あんなにしっかりした可愛らしくて上品なおばあちゃんいるんだな…って、別の視点で切なくなったよね。うちの母より20歳近く年上で、あんな元気で人生を楽しめるなんて素晴らし...
2025/01/06 09:05
「帰りたい」と言う叔父と、言わない父・・・私はイマココを生きるだけ
夫婦再生・自分再生サポーター のんです プロフィールは → こちら 今日、二つ目のブログです。最初のブログはコチラ・・・『夫の不倫・・・無理だと思ったけど、…
2025/01/05 12:51
姉からの年賀状。
世の中の人たちが、それなりに長い連休に苦労しながら大移動しているこの年末年始。結局、私のところに姉からの連絡はなかった。3日の夜に、母と夫と私とワンコで、一緒にお寿司を食べようとしていたのだけど、母の家を訪ねると母は電話中。あとで聞くと、相手は姉だった。「みんなで集まったの〜?」と、のんきに聞いてきたそうだ。今から集まりますけど!! 何か? 他に何か言ってた? と母に聞くと、「いろいろ大変みたいよ...
2025/01/05 09:24
父の新たな問題
グループホームに入った父。このグループホームで感心するのは、やはり彼らはプロということです。グループホームに入って2か月ほどたった父ですが、メキメキと健康になって、頭もクリアになってきているんです。民間病院に入院し、大学病院に転院し、もうダメか・・・と思っ
2025/01/05 08:08
2025年のNISAの購入設定を完了させる
皆様新年あけましておめでとうございます。本年もヨコモを宜しくお願い致します。皆様、お正月はどの様に過ごされましたか。シングルのヨコモは、元日は友達と初詣に行きました。2日も、友達とお茶をして。おせちは食べていませんが、お雑煮を食べてゆったり...
2025/01/05 02:35
楽しい時間はあっという間に過ぎて
初売りに出かけ、福袋大好き父さんに大枚をはたいた娘。紅茶好きの私にはルピシアの福袋を買ってくれました。モカ・ラテにはオヤツとおもちゃ。気前が良すぎてこっちがハラハラしました(^_^;)5泊6日の滞在もあっという間。楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。帰る日にはリクエストに応じてお寿司をば。大々満足したようです。帰るのを察知したラテはいつもながらの抵抗を試みたけれど敢えなく撃沈。ずっと拗ねていました 笑昨夜...
2025/01/04 21:31
次のページへ
ブログ村 701件~750件