メインカテゴリーを選択しなおす
#福岡県
INポイントが発生します。あなたのブログに「#福岡県」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
福岡夜桜ライトアップ2024おすすめスポット7選!イベントお祭り情報も!
福岡県にもたくさんのお花見スポットがありますが、ライトアップなどで幻想的な夜桜を見ることができるのはどんなとこ…
2024/02/28 20:34
福岡県
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
東京土産のCOCORISが美味しい。
息子が「東京に行って来た。」 東京!?なぜ?いつ? 黙って行かないで!何かあったらどうするの! って言ってみたけど、馬の耳に念仏。 「お土産ね〜」 可愛い缶。 しかし、どこかで落としたようでヘコんでいる缶。 これ東京名物ですか? 東京と言えば東京バナナかと思う田舎者です。 ...
2024/02/28 08:03
ナイター久留米最終日の予想
ナイター久留米最終日の予想 寺崎嘉永 和田健太郎 和田圭 渡辺一成
2024/02/27 15:12
お寿司を食べたけど。
早めに仕事が終わった夫が、 寿司食べたいと言うので、「くら寿司」へ。 近くには「スシロー」もあるけど、 いつも人がいっぱい。 「くら寿司」と「はま寿司」は、 いつも割とすいてる。 何となく生臭いネタがあったり、 色が悪かったり。 でも、いっぱい食べた。 寿司よりホットチョコ...
2024/02/26 22:13
藍の青いお茶。
ノリで買った青いお茶。 なかなか飲む気にならずに放置していたら、賞味期限切れました。 4年前に。 思った青じゃないけど、綺麗。 賞味期限切れてるけど、飲んでみる。 あまり好みじゃなかった。 一時期、温活していて、発酵させたお茶が良いと言うので、紅茶を飲んでいたこともあるけど...
2024/02/26 22:12
道路にサギ。
仕事が終わって帰宅中の深夜1時15分。 道路に何かおるーーー 可愛いんですけど、サギですか? 道路歩いてるサギは初めて見ました。 (本当にサギなのかわからないけど) 田舎なので、タヌキ、アライグマ、イタチ、アナグマ、キツネ、シカ、イノシシ、などたまに見掛けます。 シカ遭遇率...
2024/02/26 22:11
【 生徒さんの作品 】クレイでつくるお雛様♪ ひな祭りレッスン♪( 自宅教室 )
DECO CLAY ARTクレイでつくるお雛様❁.*・゚ひな祭りレッスン🎎 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ お子様 お孫様の初節句のお祝い病院…
2024/02/22 23:13
しんいいづか【駅名しりとり353】
新飯塚 (JR九州) 福岡のベッドタウンのイメージが強くなってきた筑豊。 殖産興業を背景に財閥が進出し、一時期は国内産出量の半分以上を占めた巨大炭田でしたが、閉山が相次いだ1960年代から50年以上が過ぎ、街中から当時の面影を探すことは徐々に難しくなっています。 運炭のために網の目のように敷かれた鉄道も、平成筑豊鉄道の3路線と筑豊本線、日田彦山線、そして当駅から出る後藤寺線だけになってしまいました。 駅から歩いて10分ほどの麻生大浦荘はそんな石炭時代の名残のひとつ。 筑豊御三家といわれたこの地域で力を持った地方財閥のひとつ、麻生家の邸宅で、大正時代末期にたてられたものです。 現在は麻生家の迎賓…
2024/02/21 21:51
福岡県の太陽光パネルのリユース実験、その詳細は。
今後課題となるであろう、使用済みの太陽光パネル。一番良い方法は、やはり再利用(リユース)ではないでしょうか。 他の...
2024/02/21 17:56
クレイでつくるお雛様♪ ひな祭りインテリア 楽しいクレイクラフト
DECO CLAY ARTクレイでつくるお雛様❁.*・゚ひな祭りインテリア🎎 生徒さんへのレッスン準備でお雛様を作ってみました☺︎ 次回は生…
2024/02/21 06:21
日田に遊びに行って食べ過ぎました。
夜ごはん一緒に食べない?って誘って、 長崎のお土産を持って、日田の友人の所に行きました。 夜ごはんまで時間があったので、 日田駅の近くの昭和な感じの喫茶店「ひよし」のプリンアラモード。 お洒落なカフェより落ち着くし、 昔ながらの味も好き。 夜は胃腸の調子がよくないから、消化...
2024/02/19 23:40
ランタンフェスティバルに行きました。
休憩中、仲良し同僚と3人でテレビを観ていたら、ランタンフェスティバルのCM。 「2月9日からランタンがありますよ」 「俺、行ったことない」 「俺は何回かありますよ。また行きたいな」 じゃあ、行く?って話になって、 いざ、5人でランタンフェスティバルへ。 ランタンの前に少しだ...
2024/02/19 23:38
■九州駅弁【博多駅】
今日は過去に食べた 九州駅弁 を紹介します。 今回の駅弁を買った福岡県には過去3度ほど訪れておりその際の帰路時に新幹線の博多駅で購入したものを3点紹介します。 ただ個人的に肉が好きなので、どう
2024/02/18 09:20
【うまい】「水たき博多華味鳥 天神店」で、鶏の美味しさを感じるばい with 古森結衣 福岡
"鶏肉と野菜の水炊き、ばりうまか~♪福岡の「水たき博多華味鳥 天神店」さん&古森結衣ちゃんと出会えてよかった🍲" おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`…
2024/02/17 22:07
【福岡市】西新に泊まる|サザエさんと学生の街、ゆっくり散策した五♪【地下鉄】
”サザエさんと学生の街、福岡市早良区西新を歩く。次回はゆっくり散策したい♪” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ ▽今回は、福岡市早良区…
2024/02/16 00:04
【福岡】リベンジ!昼の警固神社へ|本殿や足湯も拝見♪
”今回はお昼の警固神社を参拝⛩絵馬や足湯も拝む(ー人ー)” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 今回は福岡市の警固神社(けごじんじゃ)を…
2024/02/14 21:36
トランザルプで地元走り。
乗れておれませんでしたバイクですが、、、 やっと・・・ 乗れました。 遅番明けで、ギリ午前中の出発。なんで、リハビリがてら近場走行です。 こんな ↑ 感じで…
2024/02/13 18:24
【音楽】この熱気だ!DEEN LIVEJOY Break25 福岡公演のレポ|ツアー初日から満員
”この盛り上がりが、DEENのLIVEJOYよ♪ Break25は、声出し解禁!直筆サインやハイタッチもあり♪ツアー初日は、福岡で” おごめ~ん、大分のtak…
2024/02/13 01:09
豊後森機関庫に行きました。
大分県日田市玖珠町。 “豊後森機関庫” 友人とランチの約束をしていて、早く着いてしまったので、久しぶりに来ました。 九州で扇形機関庫はここだけ。 この日は曇り空。 晴れた日に行くと綺麗。 以前Yahooブログをやっていたとき、 機関庫の写真を投稿したら、 『戦時中に銃撃され...
2024/02/12 06:15
福岡県朝倉郡東峰村 レストランふぇありおのジャークチキンとランチビュッフェ
○ジャークチキンとランチビュッフェ メイン料理のジャークチキン、ビュッフェで選んだおかず、大根の煮物、ご飯。 ジャークチキン。10種のハーブを使い、スパイシーに焼き上げたチキン料理。肉のボリューム
2024/02/11 18:19
「根のシン」YouTube最新動画【まさか】怒る警察官と許す警察官!意見がわかれ路上ライブが騒然
シンガーソングライター「根のシン」投げ銭だけで日本一周 2024.1/4愛知「栄光の架橋」ゆず 根のシン カバー 2024年3月27日、Zeppなんばワンマン…
2024/02/10 07:55
【アイドル】福岡で燃える!ハロコン チームA公演レポ|2024年最初の現場で楽しむ
”2024年、ハロプロ現場初めだ!福岡の地で、ハロメンから元気をもらう🔥” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ アイドル:ハロー!プロジ…
2024/02/09 22:19
オリエンテーリング、海の中道大会
2/3(土)は、福岡県協会海の中道大会に参加しました。翌日が佐賀で全日本リレーオリエンテーリング大会があるので、それの前日大会です。テレインは、博多駅に近い海…
2024/02/09 13:12
福岡 小倉城
福岡 小倉城レンタルBBおすすめスポット 🏯小倉城福岡県北九州市小倉北区城内2-1rentalbike.amebaownd.com⇧レンタルBBブログサイト…
2024/02/08 23:22
きーちゃん、mylove♡またね。
2007、前の会社の上司の家で生まれた、 ミニチュアシュナウザーの子犬を譲ってもらいました。 7匹くらい生まれて、黄色い識別リボンが首に巻かれていて、“きーちゃん”と呼ばれていたので、名前はそのままきーちゃんに。 お母さんやきょうだいと離れて、夜泣きするかな?と心配したけど...
2024/02/07 18:52
【一夜だけの復活】アイドルGALETTe*、福岡復活祭で湧く!|古森結衣、四島早紀、ののこ
”伝説が一夜限りで蘇る✨福岡や東京を拠点に活動された女性アイドルグループ「GALETTe*(ガレット)」に出会えてよかった✨” おごめ~ん、大分のtakatc…
2024/02/06 22:24
【文化】福岡で東北を感じる|秋田なまはげ&青森津軽三味線 in 天神
”東北の風を、九州福岡で感じる。秋田のなまはげ、青森の津軽三味線、同じ日本の文化、よかね~✨” おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 去る…
2024/02/06 22:23
【 生徒さんの作品 】冬を彩るゴールドリングリース♪ クリスマスレッスン( 自宅教室 )
DECOクレイクラフトアカデミークリスマスレッスン マグノリア ゴールドリングリース❁.*・゚ 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ クレイ(粘土)…
2024/02/06 20:58
はじめまして、沖縄料理。
仲良しな同僚とお昼休みが同じ時間になる今日、ランチに行く約束。 しかし、すっかり忘れていて、弁当持って来てたけど、弁当は夜ごはんにすることにして、初沖縄料理に行きました。 いざ、メニューを見てもわからない沖縄料理。 “焼きタコ” “チキンオーバーライス” “ソーキそば” 店...
2024/02/06 16:20
阿蘇神社に行きました。
2300年の歴史を持つ 国指定重要文化財『阿蘇神社』 御創立紀元前282年…と言われてもピンと来ない。 社殿群は天保6年から嘉永3年にかけて熊本藩が再建したのだそうです。 ペリーの黒船来航が嘉永6年なので、 まぁそのくらいの時期、と言われると 紀元前282年よりはピンと来ま...
生徒さんの作品( 自宅教室 ) マグノリアのゴールドリングリース♪ クレイでつくるインテリア
DECOクレイクラフトアカデミークリスマスレッスン マグノリア ゴールドリングリース❁.*・゚ 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ 昨年 クリスマ…
2024/02/06 06:07
マグノリアのゴールドリングリース♪ 冬を彩るおしゃれクレイフラワー クレイでつくるインテリア
クレイでつくるインテリアマグノリアのゴールドリングリース❁.*・゚ 大輪のマグノリアをメインに仕上げたクレイフラワーリース クレイ( 粘土 )で …
2024/02/03 23:19
【東区多の津】福岡で本格パキスタン料理食べ放題!「ユスフザイ」の日曜バイキング
自他ともに認めるインドカレー好きの僕ですが、中でも一番好きなのがパキスタン料理です。ミールスでおなじみ南インド料理は、僅差で2位といったところでしょうか。パキスタンカレーといえば、巷ではチキンをホロホロになるまで煮込んだ無水カレーが話題になっているそうですが、一般的なパキスタン式のカレーは、油をふんだんに使っているのが特徴です。自宅でカレーを自作するときも、かなり油を入れてパキスタン式に近づけてい...
2024/02/03 15:40
【 オーダー作品 】クレイでつくる干支飾り 辰の置物 DECO CLAY ART
DECO CLAY ARTクレイでつくる干支飾り~ 辰 ~ Hanako Yamaoka オーダーをいただいた辰ちゃん🐉🐉 色んなデザイ…
2024/02/01 14:42
チロリアンとヨーデルンの食べ比べ。
私の住んでいる地域では、 店舗がなくて買えないはずの “千鳥屋総本舗”チロリアン。 意外な場所で売られていました。 近所の激安スーパーで売られていた。 はじめまして、チロリアン。 横には、こちらも福岡では有名な『二〇加煎餅』(食べたことないけど) 私の地元に店舗があるのは、...
2024/01/31 12:41
生徒さんの作品( 自宅教室 ) 乙女椿のお飾り クレイでつくるお正月飾り お正月レッスン♪
DECOクレイクラフトアカデミーお正月レッスン 乙女椿 クレイでつくるお正月飾り 生徒さんの作品です♫•*¨*•♪ ピンク色の八重咲き椿乙女椿 …
2024/01/30 22:21
寒い、寒い、寒い、バイクでツーリング。
同僚に誘われて、ツーリング。 寒いよなぁ…と思ってたけど、 予想をはるかに超える寒さでした。 冷たいを通り越して、痛い。 指の感覚がなくなりそう。 同僚は鼻水垂れてた。 2ヶ月ぶりのバイク。 宗像大社にお参り。 寒くて写真は撮れなかった。 お昼ごはんは、道の駅日本一の『道の...
2024/01/30 09:44
やまやの明太子工場に行きました。
福岡市篠栗町の『やまや』の工場にレストランがあると聞いて行ってみました。 頼みもしないのに、カメラの前でポーズを取る夫。 現金は使えなかった。 クレジットカードやスマホ決済、ICカードなどでお支払い。 現金しか持ってない人は、レストランで食事出来ないんだろうか。 ハンバーグ...
2024/01/30 09:43
【アイドル 福岡】巫女さん✨anomaly 山口愛悠伽ちゃんのサイン入りチェキ、元気をもらう!
"福岡のかわいいアイドル山口愛悠伽(やまぐちあゆか)ちゃん🎀 巫女チェキが可愛すぎて、キュンとなる♪" おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)…
2024/01/29 20:54
乙女椿のお飾り クレイでつくるお正月飾り♪ 楽しい粘土クラフト
クレイでつくるお正月飾り 乙女椿のお飾り❁.*・゚ クレイ(粘土)で乙女椿の枝花笹の葉 干支の辰ピックをつくりアレンジしたお正月飾り♪ 次回は生…
2024/01/29 19:20
永犬丸サロン 干支作り講座 ~ 辰 ~ 北九州市立永犬丸市民センター クレイでつくる干支飾り♪
昨年 2023年12月8日( 金曜日 )永犬丸市民センターの永犬丸サロンで干支作り講座をさせていただきました🐉♪ 辰はパーツが多くて少し難しいので初めて…
2024/01/29 19:18
飲食店経営の魂となる「コンセプト」の力 – 失敗から学んだ体験談
飲食店を開業する際、「コンセプト」という言葉にどれだけの重みを感じていますか? 私が25年前に初めて店を開いたとき、この重要な質問に答えられませんでした。 当時の私は経験も少なく、コンセプトの言葉の意味さえ解っていなかったのです。 明確なコンセプトなしには、店の魅力も、方向性も揺らぎます。
2024/01/28 06:06
どんど焼きの煙が櫛田神社の空に舞う
年明けから半月ほどたち、半ば遅い初詣になりましたが、博多総鎮守の櫛田神社(福岡市博多区)へとやってきました。正月気分が抜けるころ、大きな神社では門松やしめ縄を燃やす「どんど焼き」が行われます。櫛田でもそれが行われているため、ついでにぜひ見ておきましょう。しかしながら、1月もすでに後半にさしかかっています。はたして、どんど焼きを見ることはできるのでしょうか?博多駅から大博通りを歩くこと10分、櫛田神社の...
2024/01/27 21:20
キハ52-134ラストラン「クリスマストレイン」運転【2000年12月】
2000年12月23日朝、 汽車倶楽部主催の「蒸気機関車59647号機静態保存記念列車の旅」に参加するため、直方駅のホームにいました。 当時、筑豊本線がまだ非電化ということもあり、キハ200系は身近な存在でした。現在は長崎で奮闘するキハ66・67系も筑豊を舞台に走っていました。そんな時代です。「カランカランカラン・・・」ホームで列車を待っていると、遠くから聴きなれないエンジン音とともに、いかにも古そうな単行のディーゼル...
2024/01/27 14:08
クモヤ443系が福北ゆたか線を検測!撮影結果は...
今日はクモヤ443が筑豊本線~篠栗線を走るということなので、撮影してきました。今回の撮影地は、小竹駅周辺。例のジャンボタニシ卵もあります。実をいうと、クモヤがいつくるのか知らないまま、ここまで来てしまいました。もしかすると、すでに通過しているのかもしれない。もしかすると、通過までに2~3時間も待たないといけないかもしれない。そう思いながら撮影地を目指して歩いている時のこと。見慣れないパンタグラフが草む...
山口銀行に行きました。
下関唐戸地区に旧英国領事館、旧秋田商会ビル、南部町郵便局など、ナントカ文化財に指定された建造物がありますが、 こちらの『山口銀行』(現在は史料館)も歩いて10分くらいの所にありました。 大正9年建造。 ルネサンス様式の外観。 全体像を写したかったけど、 電線が入るので断念。...
2024/01/26 23:42
千鳥屋チロリアン、お家騒動。
天神バスターミナルで、 何かお菓子を買おうとお土産コーナーを物色していたら… 「ヨーデルン」 どう見てもチロリアン。 気になって買ってみました。 見た目、味、チロリアン。 千鳥屋だし。 どうにも気になって調べたら、 お家騒動でした。 名前を変えなければならなかった。 千鳥屋...
2024/01/26 23:40
ことことと、田舎を走るフレンチレストラン列車。
赤字の鉄道会社、平成筑豊鉄道。 通称“へいちく”が運行している 『ことこと列車』 車内から田舎の景色を眺めながら、 フレンチをいただきます。 そんな、へいちくを愛する会の皆様が ことこと列車を貸切ました。 一昨日に続き第2回目。 デザイン「水戸岡鋭治氏」 美しい車内。 見目...
2024/01/26 23:39
旧直方気動車区に放置されるキハ52-134+キハ52-132【2003年】
JR筑豊本線が電化され2年がたった2003年。直方駅から新入駅の間にあった旧直方気動車区(直方運輸センター)跡地からは、電化後留置されていた50系・12系客車の姿がなくなり、雑草が生い茂っていました。 そんな中、懐かしい雰囲気の漂うディーゼルカー「キハ52形」2両が野ざらしで放置されていました。▲手前から、キハ52-134、キハ52-132晩年のキハ52はおもに後藤寺線で使用されていましたが、線路上に直接排泄物を落とす旧式のトイ...
2024/01/26 23:28
電化前の直方界隈を撮る:キハ200系&平成筑豊鉄道【1999年】
JR筑豊本線(福北ゆたか線)と平成筑豊鉄道との並走区間は複々線になっており、昔だったら壮大な9600牽引の貨物列車を見ることができたことでしょう。 直方市石炭記念館そばの陸橋で列車を待っていると、キハ200系のワンマン黒崎行きが、足取りも軽そうに通過していきました。石炭記念館敷地内に見えるのは、かつて貝島炭坑で活躍したコッペル22号機関車で、これは大正14年にドイツから輸入されたものです。 撮影に利用した陸橋は...
次のページへ
ブログ村 701件~750件