メインカテゴリーを選択しなおす
#メンタルヘルス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#メンタルヘルス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
今日張り詰めた糸が切れてしまいました
ほんといっぱいいっぱいで ここまで来ました 今日その張り詰めた糸が 切れてしまいました 我慢していた私の気持ちが パチンとはじけて 飛び出してしまいました …
2025/04/11 00:15
メンタルヘルス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ストレスに強いと思っていた看護師が適応障害になった原因
適応障害・うつ病などのメンタルヘルスが原因で休職または退職する看護師の数は年々増えています。適応障害などには無縁のタイプだと思っていましたが、私は適応障害になってしまいました。
2025/04/10 19:29
うつ地獄日記 624
朝、目が覚めた。 というより、ただ意識が戻ったというほうが正しい。 眠ったという感覚がなく、気がついたら時間だけが進んでいた。 昨夜も例によって、布団の中で何度も寝返りを打ち、天井を見つめ、意味のない思考の渦に巻き込まれていた。 頭の中がざわついていて、思考が止まらないのに、ひとつも前向きなことは考えられない。 むしろ「なぜ生きているのか」 「今日もまた一日が始まるのか」 という、どうしようもない絶望と疲れだけが重たくのしかかってくる。 体がまったく動かない。 起き上がる理由がない。 いや、理由がないわけじゃない。 郵便物だって数日放置しているし、病院にも連絡しなければならない。 でも、「やら…
2025/04/10 11:15
うつ病患者のためのリソースと支援制度ガイド~頼れるサポートで安心の未来を築く~
目次構成# うつ病患者のためのリソースと支援制度ガイド~頼れるサポートで安心の未来を築く~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 支援制度を活用する意義## 2. うつ病の基本とその影響### 2.1 うつ病の主要な症状とその背景### 2.2 うつ病が日常生活に与える影響
2025/04/10 09:00
執着を捨てる
若い時は日に3杯も4杯もコーヒーを飲んでいましたが、カフェインの摂取が健康やメンタルに悪影響を及ぼす恐れがあると知ってから控えるようになりました。当時は長時間労働でしたし何も分からないまま仕事をしていましたので、精神的なプレッシャーをコーヒーで紛らわしていたのかもしれませんね。ある時、急に電車に乗ることができなくなったことがありましたが、後から考えるとコーヒーの飲みすぎも影響していたかもしれません。今でも新幹線や飛行機で長時間の移動をする前には少し気持ちがざわざわとすることもありますが、乗ってしまえばなんてことはありません。 それでもコーヒーは好きですので、なるべくカフェインの入っていないデカ…
2025/04/10 03:43
エゴをもっと緩めたい
こんばんは!こめりです🍙 今日は久しぶりに比較的に穏やかな一日。 春休みを終えてようやく通常の一日が戻ってきたような感じ。 といっても、まだ色々な部分でばたばた慌ただしい。 私が職場の部署の中で一番の若造なので、 正直ものすごく気を遣う。 まず仕事を振りたいけど、頼みづらい。 これは昔から他の人にゆだねる事が苦手な事もあるけれど、 年齢差があると尚難しさを感じる。 それでも仕事は仕事だし、現場の中では自分が一番長く 中心になってしまっているような部分もあるので、 わりと年上でも伝えることはしっかり言うようにしている。 言葉は選ぶようにしているけれど、上手に伝えられているかは分からない。 私より…
2025/04/09 21:33
苦しい時に見る動画
《毎日更新予定》※書きたいことがあったら何回も更新することもあります。 ゆるふらっと★幸心えりあだ名はオカンですご訪問ありがとうございます 初めてご訪問く…
2025/04/09 16:23
愛
互いを思いやる 一切高ぶることなく 柔和で寛容の心を持ちなさい 愛をもって互いに忍耐し 平和のきずなで結ばれて 霊による一致を保つように努めなさい 体は…
2025/04/09 14:57
溜め込んだ燃えるゴミをまとめて断捨離しました【2025年4月】
うつ病でセルフネグレクトが日常になっているので、ゴミも溜め込み勝ちです。 溜め込み過ぎて邪魔になってきたので、まとめて断捨離したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
2025/04/09 08:52
温かい心で支える:うつ病患者のための実践サポートガイド
目次構成# 温かい心で支える:うつ病患者のための実践サポートガイド## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 温かいサポートがもたらす効果## 2. うつ病の基本理解とサポートの必要性### 2.1 うつ病の主な症状とその影響### 2.2 サポートが必要な理由と孤立感の解消
2025/04/09 08:32
今日は電磁波きつかった
今日は電磁波きつかった 人間電磁波計測器の私は 計測器では測れない 外の電磁波を身体で感じます 出勤のバスから始まった 「きつい」 「頭痛い」 「息…
2025/04/09 00:08
メンタル回復デー
こんばんは!こめりです🍙 スーパー銭湯リベンジしに行ってきました。 昨日仕事帰りに向かったら財布を忘れてしまい🤣 電子マネーなどは対応していなかったようなので泣く泣く帰宅(笑) 普段から財布を持ち歩いているわけじゃなかったので、 ふとどこかに寄って行こうかなと思い立った時は 事前にちゃんと確認しておかないとなと😂 今日は事前準備確認してゆっくり温泉に浸かることができた。 平日の営業開始時間からの温泉は尚格別。 土日や祝日などの混雑が予想される日は避けたいし、 平日でも時間帯によっては限りある洗面台がものすごく混むので。 私が毎回狙いがちなこの時間や仕事終わりの平日は、 比較的洗面台もお風呂も混…
2025/04/08 21:31
うつ病管理のためのストレスフリーな生活ガイド~自己ケアと習慣改善で快適な毎日を実現する実践的アプローチ~
目次構成# うつ病管理のためのストレスフリーな生活ガイド~自己ケアと習慣改善で快適な毎日を実現する実践的アプローチ~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 生活習慣改善がもたらす心身への効果## 2. うつ病と日常生活の課題### 2.1 うつ病の基本症状とその影響
2025/04/08 10:50
うつ地獄日記 623
目覚ましが鳴る。 朝の薬も飲まなくちゃ。 だけど、身体はまるで鉛のように重く、起き上がることができない。 布団の中に埋もれながら、もう一度目を閉じる。 何もかもがどうでもいい。 朝が来ることすら苦痛だ。 起きても、生きても、何も変わらない。 何もよくならない。 今日もまた、何もしないまま終わる日なのだろう。 うつ病と診断されたのは数年前のこと。 それ以前から、ずっと心の中は曇り空だった。 でも、「頑張らなきゃ」「もっと努力しなきゃ」「甘えてるだけだ」そう自分に言い聞かせて、無理をして生きてきた。 けれど、ある日限界がきた。 ある朝、会社に行こうとしてドアの前で崩れ落ちた。 動けなくなった。 た…
2025/04/08 10:26
新年度気が張ってます
こんばんは!こめりです🍙 4月に入ってからも、 仕事から帰宅した後はご飯の準備だけして 仮眠をとる流れになっている。 体力というより、主には気疲れ。 ようやく世間の春休みも終わりが見えてきたけれど、 今回の春休みは特に忙しくてくたくたになっていた気がする。 事務仕事なんてほぼできず。 土日の仕事も始まり職員の顔ぶれも含めて色々な体制が変わる中で、 自分もそこに上手く適応していくまでが大変なところだなと。 今年は五月病にならないように、今の内から気を付けておきたい。 といっても、今年度からは祝日も関係ない勤務になったから GWも特にないと思われるので大型連休の間で 気疲れが限界突破することはない…
2025/04/07 21:56
通販
詩音のギャラリー ( pon292 )のオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)詩音のギャラリー ( pon292 )の公式アイテムの通販…
2025/04/07 12:15
うつ闘病日記 622
朝、目が覚めた瞬間から、胸の奥にずしりとした重みがあった。 まるで心臓の代わりに石を抱えているような、そんな感覚。布団の中はぬくもりがあって、ほんの少し安心できるけれど、それ以上に外の世界の冷たさや、今日一日に待っている「何か」が怖くて、布団から出るのがとても難しかった。 目覚まし時計は何度も鳴ったけれど、止めてはうとうと、また目が覚めては現実に打ちのめされる、ということを繰り返した。 最終的に起き上がれたのは昼前。 時計を見て、「またこんな時間か…」と呟いてしまった。 毎日のように自己嫌悪のスタートラインに立たされているような気がする。 起き上がったあとも、しばらくはソファに座ってぼーっとし…
2025/04/07 09:52
うつ病患者の日常課題とその改善策~安心して前向きな生活を実現する実践ガイド~
目次構成# うつ病患者の日常課題とその改善策~安心して前向きな生活を実現する実践ガイド~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 生活改善がもたらす心身の効果## 2. うつ病患者が直面する日常課題### 2.1 うつ病の基本症状と日常生活への影響### 2.2 生活の中で感
2025/04/07 09:02
障害者雇用と学歴フィルター
こんにちは。 今日は障害者雇用と学歴フィルターについて1つ書いてみます。 学歴フィルターとは 学歴フィルターと言えば、主に大学生の新卒採用において話に上がることが多いシステムの1つかと思います。 私自身人に言えるような学歴では無いので、新卒の就活では大変苦労しました。 今はネットで何でも調べられる時代ですから、学歴フィルターの存在はほとんど公然のものとなっています。
2025/04/06 23:46
瑞祥らしき五葉松の取り木
町工場の作業員が作る盆栽。ミニ黒松盆栽や素材などの作り方、成長記録などをご紹介。
2025/04/06 19:06
”トランプ大統領が次に狙うのは「日本の消費税」だ!”
トランプ大統領が次に狙うのは「日本の消費税」だ 私の話ですが ここどこかわかっちゃいますね 久し振りの外食が かなり嬉しいらしい私 クローバーの…
2025/04/06 17:32
今週の目標達成率:20250406
前回の目標を振り返ります。1、4/1(火)月初提出物完遂。 →達成。何度かやり直しもあって本っ当に大変だった。2、4/2(水)地域活動支援センター定期面談。 →達成。今後の相談頻度について考え中。3、4/5(土)地元の桜祭りへ。→達成。遊んだった~。満開晴天のお花見日和でした。とにかく忙しくて忙しくて忙しくて、軽躁症状爆発。でも忙しすぎたので良いのか悪いのか…って感じ。食欲物欲がすごくて散財気味。睡眠障害も少し出...
2025/04/06 13:53
桜まつり2025
仕事が忙しく体力的に心配はしていましたが良くも悪くも軽躁気味なので、桜まつりに行ってきました。悪い方に転ばなければいいけど楽しんでは来れた。遅咲きの桜が咲いて、満開になって早々の雨の翌日だったので散ってしまっていないだろうかと気がかりでしたがまさに満開、雨のダメージで少しの風でも花びらが舞ってお花見には最適のタイミングだったように思います。花より団子で食べ歩きも楽しみながら、以前購入して気に入った...
2025/04/06 13:38
相談支援定期面談:20250404
相談支援、やっぱり近々やめようかなぁ…。元々、転ばぬ先の杖くらいの気持ちでやっていたのですが新しい相談員さんが、相性悪いかもしれない。まだ、その人に当たって2回目だし毎回その人ってわけでもないんだけどメンタルに関わることなので嫌悪感とまで言わなくとも不信感のある人とガッツリ話したくはないですよね。今回はとりあえず、サラッと報告だけ軽めに終えました。軽躁症状を抑える薬を飲んで抑うつ症状が強くなったけど...
うつ病患者の日常生活における安全管理と注意事項~安心して暮らすための実践ガイド~
目次構成# うつ病患者の日常生活における安全管理と注意事項~安心して暮らすための実践ガイド~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 安全管理がもたらす安心感と生活の質向上## 2. うつ病の影響と日常生活での課題### 2.1 うつ病の基本的な症状とその影響### 2.2
2025/04/06 11:09
うつ闘病日記 621
朝、目が覚めたのは7時だった。 でも、起き上がるまでに1時間以上かかった。 布団の中で天井を見つめながら、「今日もまた始まってしまった」と思った。 なにかが始まるというより、「耐える一日がまた来た」と感じるのが正しい。 身体が重くて、まるで鉛の毛布に包まれているようだった。 頭の中はモヤモヤしていて、考えもまとまらない。 目覚めた瞬間から「生きていたくない」と思ってしまうことが、もう当たり前になってしまっている。 リビングに行くと、窓の外は曇り空。 天気と自分の心がリンクしているみたいで、妙にしっくりきた。 晴れの日ですら気分が晴れないのに、曇りの日は本当に心が押し潰される。 コーヒーをいれて…
2025/04/06 10:54
うつ病患者向け地域サポートガイド~地域の支援を活用して安心した生活を目指す実践ガイド~
目次構成# うつ病患者向け地域サポートガイド~地域の支援を活用して安心した生活を目指す実践ガイド~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 地域サポートの重要性## 2. うつ病と社会的孤立の現状### 2.1 うつ病の基本症状とその影響### 2.2 社会的孤立がもたらす心
2025/04/05 22:17
うつ闘病日記 620
今日も、朝から身体が重く、布団の中で何度もまどろみながら、目覚めることができずにいた。 目を開けても天井の模様がどこか現実離れして見え、今日が何曜日で、何をしなければならないのかもすぐには思い出せなかった。 スマホの画面を確認して、ようやく土曜日だと気づいたけれど、安堵というより「また同じ一日が始まるのか」と感じてしまうのが、今の自分の常。 二度寝、三度寝を繰り返してようやく起き上がったのは、正午近く。朝食を取る気力もなく、冷蔵庫を開けても中の食材がただの「物体」にしか見えない。 料理なんて到底できない。 昨日の残りのパンを牛乳で流し込むようにして、何とか胃に収めた。 味がしない。 でも空腹だ…
2025/04/05 11:31
ストレスの多い少ないは〇〇で決まる?!
2025/04/04 14:00
うつ病患者の回復プロセスと寛解への道~自己ケアとサポートで心を再生する実践ガイド~
目次構成# うつ病患者の回復プロセスと寛解への道~自己ケアとサポートで心を再生する実践ガイド~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 寛解と回復の意義## 2. うつ病の基本理解と回復の現状### 2.1 うつ病の主な症状とその影響### 2.2 回復プロセスの段階と個人差
2025/04/04 11:49
あなたの人生
今日は一粒万倍日です この日に発する言葉思い 行動したことが万倍になります 何かを始めたり 申し込み支払いなど こんな日を活用して あなたの人生を豊かにしま…
2025/04/04 11:04
やっと見えた富士山のテッペン!
今日は6時半にオットが起きて、コーヒーを淹れてくれました。「いやー、オレも早起きくんになっちゃってさぁー♪」とドヤ顔だった。そのあと、二度寝しましたが…。...
2025/04/04 09:05
うつ闘病日記 619
朝目覚めた瞬間から、すでに身体が鉛のように重い。 起き上がるどころか、目を開けることさえ億劫に感じる。 昨夜も眠れたのか眠れなかったのか、よく分からないまま時間だけが過ぎた。 疲れているはずなのに、眠りが浅く、何度も目が覚める。 夢も悪夢ばかりで、休まる感覚がない。 しばらく布団の中でじっとしていたが、結局、意を決して起き上がることにした。 起きること自体がひどく辛い。 うつ病になってからというもの、何をするにも信じられないくらいエネルギーを使うようになった。 以前は当たり前にできていたこと 顔を洗う 歯を磨く、着替える それすらも難しく感じる。 午前中は、何もする気が起きず、ただ天井を眺める…
2025/04/04 08:17
今日の一冊:「幸せはあなたの心が決める」渡辺和子
2025/04/03 21:08
嫌いな人だらけな人がやるべきこと
2025/04/03 14:30
”力は程々で”
楽しく、程々に頑張って(^^)/ これ何事にも大事(´▽`) 暖かいけど寒い 変な時期だけど 負けないで元気に 過ごしましょうヽ(^。^)ノ …
2025/04/03 12:12
”メディアが報じない真実...ウクライナ侵攻、真の黒幕は誰だ”
私も前から知ってました テレビみてないので ニュースとか知らないです でも自分で調べたらわかります それが大事かな にほんブログ村Illus…
2025/04/03 12:10
うつ闘病日記 618
朝、目が覚めた瞬間、体が重く感じた。 まるで全身に鉛が詰まっているような感覚。 布団から出ようとするけれど、体が言うことを聞かない。 何もかもが億劫で、ただ天井をぼんやりと見つめる。 起き上がる理由が見つからない。 昨日の夜、眠れなかったのも影響しているのかもしれない。 布団に入っても、頭の中がずっとざわざわしていた。 過去の嫌な記憶が次々と浮かんできて、何度も思考のループにはまる。 「あのとき、もっとこうしていれば」 「なんで自分はこんなにダメなんだろう」 そんな考えが止まらなくなって、気づけば外が明るくなっていた。 やっとの思いで布団から出る。 だけど、動くのがつらい。 顔を洗おうと思うの…
2025/04/03 11:53
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心身を整える~
目次構成# うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心身を整える~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 心のケアがもたらす生活の変化## 2. うつ病と心の状態の理解### 2.1 うつ病の基本症状とその影響### 2.2 日常生
2025/04/03 08:15
過集中に過集中を重ねる新年度
ただでさえ月末月初は忙しいのですが4月は総決算もあるので提出物に忙殺されています。ホントに瀕死です。たまたま軽躁症状が酷いタイミングだから良くも悪くも回っているけど鬱期だったらと思うと恐ろしい。仕事面では助けられていますが軽躁症状も激しいとそれはそれで消耗が凄い。抑うつ症状も辛いですけどね。なんか、心身削られてるな~!と思うのは軽躁ですね。愚かな小さい自傷行為を積み重ねていくような感覚とそれがわか...
2025/04/02 22:04
うつ病非正規、新年度スタート
こんばんは!こめりです🍙 私個人は、今日から新年度の仕事がスタート。 相変わらず世間は春休み中なので、 来館者はそれなりに多い中ではあるけれど。 施設の利用時間や上司、同僚が新しくもなり やっぱり環境が変わったなと実感。 新しくこちらに異動してきた職員にも いろいろと伝えたい事はあれど 年度初めの諸々と来館者の対応でそんな余裕もなく。 私も疲労困憊だけど異動してきた職員は、 新しい慣れない環境の中より一層気も遣うし疲れただろうな。 大人も子どもも、みんな環境に馴染んでくるまで辛抱の時期だ。 新社会人の皆さんもお疲れさまです。 働くってしんどい・・・って実感する人も多いのでは。 私がそうだったの…
2025/04/02 21:20
メンタルヘルスと飲酒の関係、そして禁酒成功への道
この記事では、飲酒がメンタルヘルスにどのように影響するかをわかりやすく説明します。そして、禁酒を成功させるための具体的な方法も紹介しますね。▼お酒とのつきあい方を教えてくれるアルコール遺伝子検査はこちらGENOTYPEIST アルコール遺伝子検査キット飲酒とメンタ
2025/04/02 12:19
うつ病日記 617
うつ病との出会い 私がうつ病を発症したのは、随分前のことでした。 それまでは普通に働き、友人と遊び、日常をこなしていたつもりでした。 しかし、ある日を境に、気づけば何をしても楽しく感じられず、どんなことにも興味が持てなくなりました。 最初は「ただの疲れだろう」と思い、無理をして働き続けていましたが、次第に心も身体も動かなくなっていきました。 朝起きるのがとても辛く、布団から出ることすら苦痛に感じる日々。 食事をする気力もなくなり、何を食べても味がしない。 友人や家族と話すのも億劫になり、外出するのも避けるようになりました。 そんな状態が何ヶ月も続き、ついに私は病院に行く決心をしました。 診断と…
2025/04/02 10:10
うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~
目次構成# うつ病患者のための生活改善ガイド~日常の小さな工夫で心身の健康を取り戻す実践アプローチ~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 生活改善がもたらす心身の変化## 2. うつ病と日常生活の課題### 2.1 うつ病の基本症状とその影響### 2.2 生活の乱れがも
2025/04/02 09:05
注文の多い雑貨屋
この雑貨屋さんが 私のマイブーム ここ最寄り駅から近いとこ 歩いて数分 引越して駅から 遠くなって バスに乗るので バス時間まであるとき ここによりま…
2025/04/02 00:21
うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~
目次構成# うつ病患者のための心のケアとセルフサポートガイド~日常に取り入れる実践テクニックで心を整える~## 1. はじめに- 本記事の目的と概要- 心のケアがもたらす生活の変化## 2. うつ病と心の状態の理解### 2.1 うつ病の基本症状とその影響### 2.2 心の不調
2025/04/01 18:59
夫への怒りを俯瞰してみる
2025/04/01 14:00
お米
お米高くなってから 気軽に買えない 今は5k3800円が ドラッグストアで安いの それ買ったけど 次に買う時躊躇する で・・・ ネットで探してたら 秋田の農…
2025/04/01 11:04
うつ闘病 日記 616
今日も朝から気分が重かった。というより、昨夜の時点で「明日が来るのが嫌だ」と思っていた。 目覚めた瞬間に感じるこの憂鬱さは、もう何年も続いている。 目を開けることさえ億劫で、布団の中でしばらく身動きが取れなかった。 時計を見るともう10時を過ぎていた。 本当はもっと早く起きようと思っていたのに、体が動かない。 まるで鉛のように重く、心の中では「起きなきゃ」と思っているのに、指一本動かすのも辛い。 このまままた眠ってしまえば、何も考えなくて済むかもしれない。 でも、それでは一日が何もないまま終わってしまう……そう思うと、なんとか起き上がらなければと思った。 やっとのことで布団から出たものの、次の…
2025/04/01 09:47
「人間関係で疲れる」その解消・解決のヒント
さて、みんなは普段の生活の人間関係で疲れることはどの程度あるだろうか。人間が社会で生きる以上、人間関係が発生するのは当たり前であり、そのことで悩む人は多いことだろう。時には、メンタルヘルスやいじめなどの深刻な問題に陥ることもある。 今日の記事は、そんな人間関係をわかりやすく簡潔に分類して、いかに心地良い関係性を構築するかという方向性を見出す内容である。この手の話は一見複雑そうなのだが、実はそんなことはない。なぜなら、人それぞれの考えと感性があるにしても、“心地良い人間関係を感じるポイント”というのは多くの人に共通しているからだ。内容的には、子どもから大人まで、学校、職場、その他の様々なグループ…
2025/04/01 09:31
次のページへ
ブログ村 551件~600件