ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【鉄活ホテル】駅直結!寝台特急の連結を見に行く旅
日本一時帰国時に、サンライズ出雲(瀬戸)に乗りたかったのだが、どの日も切符は売り切れ。 人気の特急寝台、簡単に切符が取れなくなってしまった。 岡山から直島に渡る予定だったので、サンライズで行くのをあきらめ、東京から新幹線で岡山へ移動、岡山駅前のホテルに宿をとった。 このホテ...
2024/07/14 18:06
【ご近所汚庭バトル】再戦確定
先日、隣のおばさんが、塀ギリギリの植えた桃の木を剪定していた。 この隣人は、うちとの境界の塀沿いに、びっしり9本の木を並べて植え、しかも剪定せず放置という非常識な人たちである。 9本の木のせいで、冬はうちの庭が一日中陰になり、せめて剪定をして高さを抑えてほしいといってもノー...
2024/07/13 17:54
【アラカン日記】更年期うつの乗りこえ方
もう何年も何年も更年期の不調に翻弄されている。 ここ数年は、「あとは年取って死ぬだけか…」というネガティブマインドから、スッキリ抜け出せない感じ。 寒かったり天気の悪い冬の日が続くと、ますますウツになって、ベッドから抜け出せない日もあったりして。 え、でもいつも自転車乗った...
2024/07/12 10:11
【死者が鞭打つ】義母の遺品事件
死者を鞭打つという表現があるが、私は死者に鞭打たれた事がある。 もう何年も経ったから、ここで日本語で愚痴ることを許してほしい。 姑にとって嫁は結局他人、可愛い息子を盗った敵というのは、まあ本音なんだと思う。 でも表面上は、仲良く和気あいあいとしている振りをするのが、大人のマ...
2024/07/05 17:49
【持たない庭】庭を捨てたら、心が軽くなった話
ご近所汚庭バトルを始めて早1年。 1年前は怒りで打ち震えていたが、今の私は悟りを得た。 心をかき乱す庭は、捨てるに限る。 というわけで今日の1分動画のテーマは『持たない庭』↓ 悟ったつもりになっていたが、煩悩を捨てるのは難しい。。。
2024/07/04 06:31
ただ心穏やかに暮らしたい
ムラゴンブログでは一度も無いですけど、YouTubeやnoteをやってて、時々不快なコメントが入ることがあります。 不快というのは、もろ攻撃してくる正攻法ではなく、そんなことも知らないの? バカなの?と言わんばかりのマウンティング。 YouTubeはコメントを承認制にして、...
2024/07/04 06:29
【熟年夫婦】起死回生!男の料理 ゲ〇スープ
こんにちは。起死回生中の愚か者夫婦です。 夫婦カウンセリングも終え、何とか再構築しようと努力を重ねております。 夫もね。悪い人じゃないんですよ。 不倫するわけでなく、ギャンブルするわけでもない。 時には料理も作ってくれますしね。 というわけで今日の動画は、夫が作る起死回生・...
2024/07/03 14:45
【アラカン日記】無一文の娯楽
最近の日々の楽しみ。 ・鶏が卵を産むか ・大谷翔平がホームランを打つか そして、都知事選。石丸伸二氏は勝つのか? ということを無一文の娯楽にしながら生きている。
2024/07/02 08:43
【芭蕉の足跡を辿る旅】いざ行かん 雪見にまろぶ山寺へ
松尾芭蕉が好きで、前回と今回の一時帰国中、芭蕉の足跡を辿ることをテーマにしていた。 今回は、前回行きそびれた山寺へ。 待つこと6年間、悲願の山寺。 やっと登ることができた。 山寺は、山形県にある立石寺(りっしゃくじ) 山の上にお寺がある。 奥の細道紀行で芭蕉が訪れ、 閑さや...
2024/07/01 04:53
【アラカン日記】血圧計にキレる
医者に高血圧気味だといわれ、治療が必要か判断するため、家で測れるよう血圧計を買った。 最初は毎朝定期的に測っていたのだが、自分の気に入らない(高血圧の)値が出ると、1日中気分が悪くなってしまい、気に入る値が出るまで何度も測り続けたりした。 気に入る値が出ないと、血圧計に心底...
2024/06/30 16:16
【趣味に生きる】雪の中でも熱い人たち
他の人から見たら何の足しにもならないような事に 情熱を傾けられる人の姿を見るのって、何かすごく元気もらえますよね。 そういう人を見ると、ユーミンの歌を思い出します。 「何の足しにもならないことに~」 「ムキになれるあなたが~一番好き~」 日本一周・鉄旅で、そんな熱い男たちに...
2024/06/29 13:05
【国際結婚・海外移住】育児中に生活費を半分出せというフランス人夫
すごくもやもやしたので、この話をさせて下さい。 先日偶然目に留まった動画なんですけど、フランス人と結婚されている日本人女性で、登録者も多い人気YouTuberのようです。 追い込まれてメンタルダウンしてました この動画で、フランス人の夫が、育児期間中も生活費を半分出せという...
2024/06/28 14:13
【汚庭日本一周】天まで届けサボテン
日本に行ったのが遠い昔のよう。。 ニュージーランドに戻って、日本恋しい病にかかって、熟年離婚危機に、夫婦カウンセリング、国際結婚した長女が海外移住と、色々あった。 今は穏やかな気持ちで、ショート動画を作りながら、楽しかった日本の思い出を反芻している。 この動画、別に汚庭じゃ...
2024/06/28 11:34
【花泥棒と猫殺し】汚庭の森跡地と花泥棒のその後
以前、汚庭の森跡地に出没する花泥棒(猫殺し)のことを話しましたが、彼女、今でも近所を徘徊して、猫の餌やりを続けています。 事の発端はこれ ↓ 【花泥棒と猫殺し1】花を盗み猫を殺す女が汚庭の森跡地に出没 #汚庭 #ご近所トラブル #悲しい話 #愚か者の庭 @foolsgard...
2024/06/27 17:50
【どうぶつ劇場】村八分コーギー
久しぶりに、旧どうぶつ劇場スタイルの動画の新作を作りました。 老鶏が亡くなり、金銀が来てメンバーが入れ替わり、その間に汚庭バトルやったり日本に帰ったりと、放置状態になっていた動物チャンネル…心を入れ替えてがんばります! 最近やっと黒猫べティが居間で寛ぐようになったんですよ。...
2024/06/25 14:48
【ニュージーランドで動物三昧】野生のアシカとアザラシに出会う旅
ニュージーランドの南島、オタゴ半島の下の方にCatlinsという超マイナーな場所がある。 ここは一応観光地だが、NZ人の間でもメジャーではなく、ビーチも人がまばら。 けれど、とても美しいビーチがたくさんある。 数年前、犬3匹を連れてここに行った時、海から野生のアシカが上がっ...
2024/06/25 07:58
【どうぶつ劇場】再開
長らく放置していたYoutubeのどうぶつ劇場。 Youtubeって2年以上更新がないと、チャンネル削除されるって聞いた… 鶏が卵を産み始めたのをきっかけに、チャンネル名を変更して、再開しました。 本日の動画・どうぶつ劇場 日本出張編 我が家の動物達は、みな元気です。 が、...
2024/06/24 07:11
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングその後
夫婦カウンセリングは4回をもって終了としました。 だらだら続けていても延々とお金がかかるし、終わりは来ない気がして。 核心に触れ言いたいことも言い合ったし、これ以上古傷をほじくり返すことはないだろうという判断を、二人で話し合ってしました。 今後の方向性として、 週末は意識し...
2024/06/23 09:35
良寛のように生きて、芭蕉のように旅して、西行のように死にたい
40代までは、とにかく子供を育て上げることや、仕事やキャリア、老後に備えて貯蓄するなどといったことにフォーカスしてがむしゃらに生きてきた。 しかし50も後半を過ぎてから、仕事やスキルや資格だのに多くの時間とエネルギーを使うことが、貴重な人生の時間の無駄遣いに思えてきた。 老...
2024/06/21 13:48
【祝・初たまご】赤飯炊いた
2日前、鶏が初めて卵を産んだ。 たぶん銀だと思われる。 そして昨日は2羽とも産んだ。 ただし、産み落とした場所がここ… お祝いに赤飯(玄米の)炊きました。
2024/06/20 09:55
楽天とアマゾンで日本へのギフトを買ってみた
今までアマゾン・ジャパンで漫画を注文して海外配送してもらったりしましたが、よく考えたら日本の友人にプレゼント送るのにも使えると気づき、今日初めて日本お届けの買い物をしました。 ニュージーランドからは海外への荷物は航空便しかなくて、送料が激高。 しかもコレを絶対に送りたいとい...
2024/06/18 19:51
【愚か者の庭】柚子ジャム作り
夫の同僚から庭でとれた柚子をいただいた。 NZでは柚子の苗木があまり売られていない上、木が育って実が沢山成るまで年月がかかることから(ことわざでは18年とも言われる)、こちらでは大変貴重品である。 皮だけ冷凍保存しようかと思ったが、どうせなら柚子を使ってジャム(マーマレード...
2024/06/17 09:46
【熟年離婚危機】カウンセリングで発覚した衝撃の事実
おはようございます。 しばらく前から、熟年離婚回避・再構築のために受けている夫婦カウンセリング。 そのカウンセリングで、夫の口から衝撃の事実が語られました。 詳しくはこの動画(1分)をご覧ください。 ↓↓↓ 前回のカウンセリング ↓↓↓ これまでの経緯をご存じない方のた...
2024/06/15 09:17
【アラカン日記】No+eを始めました
No+e(ノート)ってご存じですか? ブログ・サービスに似ているのですが、ライター(プロ&素人)のプラットフォームで、自分の投稿(記事)をまとめてマガジンにしたり、記事やマガジンを有料で販売して、ネット上の自費出版のように利用することができるんです。 No+eの記事は日々の...
2024/06/14 08:11
【日本一周】究極の汚庭を求めてさすらう旅・直島編
愚か者の庭チェンネルを始めたのは1年ほど前になりますが、きっかけは隣の近所迷惑な庭木でした。境界の塀沿いにずらりと9本、放置庭木が植えられています。 近所の汚庭に悩まされ、そのストレスのはけ口にと始めたこのチャンネル、誰が見ているのかは不明ですが登録者1000人超えました!...
2024/06/11 10:15
【鉄活NZ】蒸気機関車K88 運転台より
先日の鉄活では、なんと機関車の運転台に乗るプレミアチケットがあって、もちろん買って乗りました。 今回鉄活には夫と犬がついてきたので、夫に2カメをやってもらって、運転台からの眺めと合わせて編集してみました。 ↓ 蒸気機関車は音もいいので、BGMはなし。
2024/06/10 17:35
【鉄道 日本一周】ルートと乗った路線・列車の記録
2024年3月に、4週間かけて鉄道で日本をぐるりとまわりました。 その時に乗った路線や列車は、ぼちぼちと動画を作ってTiktok(@trainsinjpan)に上げていたのですが、巡った順番(ルート)を記録したくなり、同じ動画をルート順にYoutubeの「鉄と自転車チャンネ...
2024/06/09 07:34
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングの闇
昨日3回目の、夫婦カウンセリングを受けてきました。 熟年離婚回避のため、夫婦で毎週受けています。 諍いの理由は色々あるんですけど、うちの場合、年に1度とか数回突発的に爆発する感じですかね。 いつもいつも恨みを抱えて、一緒に生活しているわけじゃないです。 うちは夫婦で一緒に何...
2024/06/06 16:05
【植えるな!危険】その木々は破滅へ誘う並木道
先日犬の散歩中 右隣の住人に会ったのだが、夫との立ち話に耳を澄ますと、思わずツッコミたくなるような話が聞こえてきた。 人間って、自分のことは案外見えてないものなんだな… 皆さん、ポプラは絶対に庭に植えないでください。
2024/06/06 15:53
【鉄活NZ】蒸気機関車K88(The Plains Vintage Railway)
先日の鉄活で乗った蒸気機関車K88. ↓ Youtube Tiktok https://www.tiktok.com/@talesofrailsnz/video/7375804252909849874?lang=en 今回、特別に機関車に同乗させてもらえるプレミアチケット...
2024/06/05 10:24
【自転車】チャリ活復活に向けて
昨日、本当に久しぶりにロードバイクに乗った。 今は冬だから、冷たい向かい風が吹く日は、自転車に乗りたくない。 だが、昨日アラカンのバケツリストを書き出してみて、やっぱり鉄道と自転車がいま一番やりたいことなんだなあと実感。 ここ数年更年期で体調が悪くて、手も手術したりで思うよ...
2024/06/05 10:13
【人生の棚卸し】ネット断捨離中
ネットを仕事や趣味に駆使し始めて(?)15年余り。。 思えばその間にEメールアドレスは増えに増え、Gmailだけでも4つ。 昔使ったブログやHPの付随しているものもあって、なかなか削除できなかった。 が、この度古い日本語のHPを一つ削除して、それにくっついていたGmailア...
2024/06/05 10:05
【人生の棚卸し】アラカンのバケツ・リスト
バケツ・リストという言葉をご存じだろうか。 人生においてやりたいことを10なり100なりリストアップするという、アレである。 自分の残りの人生、長くて25年、平均的には20年、健康寿命はあと10数年… 正直、70~80~90歳の自分は想像できないし、そのあたりを計画しても、...
2024/06/04 16:16
【熟年離婚危機】夫婦カウンセリングと今後のビジョン
夫婦でカウンセリングを受けている。 前回のセッションでは、古傷をえぐって30年分の恨みが噴出してしまった気がする。 記憶力が衰えてるので、30年分の恨みを思い出すことは、日々の暮らしにおいてほとんどないのに、カウンセリングでわざわざ臭いもの蓋を取るのは 果たしていいことなの...
2024/06/04 15:52
【買わない暮らし】他所様の木でオリーブオイルを作ろうとした愚か者の末路
医者に高コレステロールかつ高血圧と言われ、食事を見直し中である。 バターやクリームやチーズが大好きだが、オリーブオイルなどに変換していくしかない。 しかしここのところ、オリーブオイルは価格が高騰。倍以上の値段になってしまった。 先日犬の散歩中、近所の歩道にオリーブの実が沢山...
2024/05/30 11:38
【持たない生活】ハンドメイド地球破壊説
子供のころからずっと手作りが好きだった。 しかし、行き過ぎたハンドメイドというのは、ゴミを量産する。 人生の棚おろしで、最近ハンドメイドの材料や作品(不使用品)を大量処分。 チャリティショップに寄付したり、道具類はトレード・ミー(ネットオークション)で処分。 少し寂しかった...
2024/05/29 06:52
【ご近所汚庭バトル】仏の顔も三度まで
隣家の落ち葉、3回拾って嫌になりました…
2024/05/29 06:40
【アラカン日記】高血圧の基準の変更
日本に行く前にこちらの医者に行ったら、血圧が高いので、毎日測定してデータを持ってこいと言われた。 日本で血圧や血糖値を気にするのは嫌だったので、無視してそのままにしていたが、最近頭ののぼせが酷くて、心配になりやっと血圧計を買った。 オムロン で測ってみたところ、常に上が15...
2024/05/25 17:18
【日本一周・鉄道旅行】上野東京ライン
日本はほんとに楽しかったな… やっとニュージーランドの生活に落ち着いたというか、里心もおさまり、いつもの暮らしに戻っている。 冬に向かって寒いし日は短いし、うきうきするようなことは大してないが… 日本での4週間の鉄活の記録を、牛のように反芻しては、動画編集してTiktokに...
2024/05/20 18:09
【愚か者の庭】死なない庭
我が家の裏庭で放し飼いにしている鶏の金と銀、庭の植物を食い荒らし、ロジャーのメモリアルガーデンを丸ハゲにしてしまった。 かつてのロジャーの庭 ↓ 現在の惨状 ↓ 鶏と共生できる持続可能な庭とは何かを考えた結果… もう裏庭は捨てた。 かわいい鶏達のために、離婚危機のリスク...
2024/05/20 17:49
【ご近所汚庭バトル】恨み
先日やっと片づけたと思ったら、また…! 秋は、ご近所への恨みがつのる季節。 うちの庭の惨状を写真に撮ってプリントアウトし、ご近所に配ってやりたい!と思う、今日この頃.. 中島みゆきの歌声が、心に沁みる…
2024/05/16 15:24
【植えるな!危険】蜂蜜欲しさにあの木を植えてしまった愚か者の末路
愚か者の庭動画、今回は、日本でもおなじみのこの植物。 日本名はギョリュウバイというんだって。 日本のは、赤い花のが多いらしいです。 日本とニュージーランドでは気候が違うから、ここまで増えるかは分かりませんが、うちではかなり強烈に増殖しました。 最初は茂みみたいな感じで、上に...
2024/05/16 15:14
【鉄活NZ】母の日のトランツアルパイン
日本ロス後の離婚危機騒動で、元気のない私を慰めようと、3人娘達が母の日にトランツアルパインの往復チケットをプレゼントしてくれた。 朝焼けの中のトランツアルパイン 実は今までもらったプレゼントの中で、一番嬉しかった。列車に乗ったら、すごく元気になった。 母の日は夫と動物たちを...
2024/05/15 06:27
【離婚危機】夫婦カウンセリング
離婚回避のため夫婦でカウンセリングを受けにいくことになったが、実は海外でカウンセリングを受けると、カウンセラーはとんちんかんなのが多い。 なんというか、日本人の感情の機微とか文化的背景とか全く知らないカウンセラーばかりなので、言葉が上滑りして、まったく心に入ってこない…そし...
2024/05/09 07:55
【熟年離婚危機】ルバーブ株分け離婚
あれから10日近く夫と口をきかなかったが、Eメールでやり取りし、夫婦でカウンセリングを受けに行くことになった。 私個人としては、夫一人でも個別にカウンセリングを受けた方がいいと思うが、ここらで夫婦間の膿を出しておく必要は絶対ある。 結婚して33年になるが、正直あと30年持つ...
2024/05/09 07:37
【熟年離婚危機】ルームメイト症候群
日本には家庭内別居とか卒婚という言葉があるけれど、国際結婚熟年夫婦の私達にはイマイチしっくり当てはまらない… そんな私達夫婦の状況を、ほぼしっくり言い表す言葉が見つかった。 ルームメイト症候群。 英語ではRoommate Syndrome という。 熟年夫婦より、もっと若い...
2024/05/06 19:21
【熟年夫婦】熟年離婚シュミレーション
夫と喧嘩をし、口をきかなくなって1週間が経つ。 思えば、33年間の結婚生活、揉めたり喧嘩している期間も実に長かった。 子供が巣立った今、お互いを引き留めるものは老後資金である。 年金生活手前で老後の資金が半分になってしまうのは、人生最悪の悪手とも言えるのではないだろうか。 ...
2024/05/04 07:46
【愚か者の庭】フェイジョアの収穫と実がつく剪定法
我が家には3本のフェイジョアの木があります。(正確には2本) 今年も、フェイジョアを収穫する季節となりました。 フェイジョアは、実が落ちたのを拾います。 常緑の木なので、年1で剪定して、余分な枝を取らないと混みあってしまい、葉がぎゅうぎゅうで光が当たらなくなると、良い実がつ...
2024/05/01 07:39
【ご近所汚庭バトル】恨みます
秋…恨みの季節がやってきました。 理由はこちら ↓ 隣人を憎んで桃憎まず。 庭木に罪はありません…
2024/05/01 07:28
【NZ地味暮らし】こころの隠居生活
前向きに生きようと頑張りましたが、色々疲れてしまいました… 60歳まであと1年と8ヶ月。 65歳までNZの年金は出ないが、早く隠居したい。 今でも隠居してるようなもんですが、まだフルで働いている夫が、モラ夫気味の圧をかけて来ます。もっと働け、働けと… 本当の隠居はまだしばら...
2024/04/29 05:53
【愚か者の庭】鶏の遊び心をくすぐる庭
日本で見た美しい日本庭園の数々が、脳裏に焼き付いて離れません。 古い家に住んでいるので、コテージガーデン風のナチュラルな庭が好きですが、NZの家に合わないとはいえ、やっぱり日本の庭に憧れる… せめて、まずは庭を思い切り簡素化して(引き算の庭)、そこから趣のある庭を再構築した...
2024/04/24 17:25
【愚か者の庭】復活!汚庭ポリス
一時帰国で留守にしている1か月の間に、NZの季節は秋になり、近所の汚庭も進化・消失していました。 世界は刻刻と変化していくのですね… 久しぶりに汚庭パトロール犬・フサ男(コーギー)を連れて、巡回してきました。 それと、3軒先のニオイシュロランに飲み込まれた家が、汚庭ごと消失...
2024/04/18 06:25
【愚か者の庭】そして庭に戻る
結局、アレですね。 またここに戻って来ました。 ここ=庭 留守の間に増殖したかぼちゃ ズッキーニは…もう見たくない 成長していた薔薇(2年目) シクラメンが一株咲いていました。 じきに秋から冬に突入です。
2024/04/16 14:45
【愚か者の家】前を向いて生きます
昨日から家での仕事も再開し 生活も徐々に元のペースに。 日本は恋しいですが、愚痴ってないで 前を向いて生きようと思います… 帰ったらどっぷり秋 今日から庭と家の片付けも再開。
2024/04/15 09:10
【鉄活 日本】瀬戸大橋と機関車桃太郎
JRパスで3週間、日本をぐるりと回りました。 本当は夜行列車のサンライズに乗りたかったけど、どの日も、どのクラスもすべて売り切れ。旅行会社とかが買い占めているのでしょうか… なので直島に行くのに、岡山まで新幹線で行って駅直結のホテルで一泊し、その夜サンライズの岡山駅での連結...
2024/04/13 17:23
【日本の鉄活】Tiktokで紹介
日本での鉄活が楽しかったのなんのって… JRパス3週間乗りまくり、蒸気機関車2つにも乗れて大満足でした。 正直、ニュージーランドにいるのが辛くなってしまいました。 楽しかった鉄活の日々を反芻して、自分をなぐさめる私です。 日本での鉄活の様子は、こちらのTiktokでご紹介し...
2024/04/11 10:23
【愚か者の庭】日本で見つけたコニファーの新しいかたち
やる気がちっとも出ず、楽しかった日本の思い出を反芻しています。 日本で汚庭ポリス活動をしてみたのですが、美庭にばかり出会ってしまい、日本庭園の美しさにすっかりやられてしまいました。 そして我が家に帰ってみると、うちが汚庭になっていました… さて今日は日本で見つけたコニファー...
2024/04/11 10:14
【一時帰国終了】帰って来たのはいいものの…
一時帰国を終えてニュージーランドに帰って来たのはいいものの… 日本が楽しすぎて、帰って来てからというもの、全くやる気が出ません😓 しかも、留守中に仕事部屋で小火があり、修理のため仕事復帰1週間先延ばし… 間が悪いのなんのって😓 なんとか気分が上向きになるようにと願ってい...
2024/04/10 16:24
【一時帰国】生きてます
一時帰国も旅程3分の2が終わりましたが、まだ日本をうろうろしています。 これまでに東京、北海道、酒田、仙台、宇都宮、益子、岡山、直島、福山、博多、行橋、京都、大阪、奈良と回って、今日から奈良井、松本、横浜、鎌倉、箱根、浦和、東京でゴール。 今のところ、体重増加以外は体調も崩...
2024/03/25 07:44
【一時帰国】北海道周遊中
日本に来て早6日。 現在北海道を列車で半周しています。 白老でウポポイ(アイヌ博物館)、釧路でSL、網走で流氷と、毎日良いお天気に恵まれて満喫し、今日は網走から札幌まで、半日で移動。 サッポロビール館を目指します😁 鉄活の動画は、Tiktok @trainsofjapan...
2024/03/11 08:30
【愚か者の家・どうぶつ劇場】蜘蛛の糸
ご近所汚庭バトルの方は、旅行のためしばしのお休み。 でも、日本で汚庭や危険な木を発見したら、汚庭ポリス日本出張編をやりたいと思います。 今回は庭動画ではなく、我が家のどうぶつ劇場の新メンバー、カンダタを紹介します。 ↓ 現在は、行方不明のメンバー…
2024/03/04 12:17
【日本鉄活】持って行くもの
明日いよいよ日本に向けて出発。 家のことと動物のことは 夫と長女に任せるからいいとして、6年ぶりの日本で緊張感MAX… 国際線ってどうやって乗るんだっけ。。 体力気力に自信がないので、薬をたくさん持って行く。海外旅行保険もバッチリかけた。 ルートを決めて手配をしていくうちに...
2024/03/04 12:06
【ご近所汚庭バトル】植えるな!危険・生け垣の中のシンボルツリー
毎度おなじみの、お隣との汚庭バトルです。 生け垣は、家の前の道や歩道に面した境界に植えるもの。 隣家との境界の塀際に植えるものではありません。 しかも全長10メートルとか、勘弁してほしい…
2024/03/02 08:21
【帰国迫る】強行軍
一時帰国する時には毎回、今度こそは一箇所に長くとどまって少しのんびりしようと思うのだが、JRパスを買ってしまうため、結局移動につぐ移動みたいなスケジュールになってしまう。 立ち止まったら損、みたいな気持ちになってしまうのだ。 今回も、 東京 北海道(白老、釧路、網走、札幌)...
2024/03/01 14:46
【一時帰国】6年ぶりで不安
留守(主に動物の世話)を、夫と一時出戻り中の長女に任せ、4週間ほど6年ぶりの一時帰国。 行きたいような、憂鬱なような… こんなに長く日本に帰らなかったことはなかったので、カルチャーショックを受けそう。 まず、ニュージーランドのほぼ全銀行が外貨の両替のサービスをやめたので、日...
2024/02/27 14:47
【海外在住】日本逆移住を考える
若い時は外国住まいで幸せでも、老後は日本に帰って暮らしたいという思いがよぎる日本人は多いようです。 子供が成人して巣立って、パートナーである夫が先に亡くなったら、本当にひとりでこの国にしがみついている理由があるのか、死ぬ前に自分の国に帰って、残りの人生は自分の思うように暮ら...
2024/02/25 18:16
【ご近所お庭バトル】許し
非常識な隣人の塀際に9本も木を植えられ、激怒している私。 昨日は、そんな9本の中の1本について動画を作ってみた。 私が動画を作り続ける理由…それは、ただの憂さ晴らし。
2024/02/21 05:11
【鉄活日本】結局買ったJRパス
一時帰国用に、結局JRパス21日間(10万円)を買ってしまった。娘の分も。 大幅値上げしたので高かった。大きな出費が痛い。元を取るためには乗りつぶすしかない! 4週間の一時帰国で、北海道周遊、東北、北関東、岡山、直島、福山、北九州、関西、敦賀、松本、そして最後に関東エリアと...
2024/02/19 05:04
【汚庭ポリス】色々ヤバさが増していた近所の汚庭
久々の汚庭ポリス動画です。 久々に近所の汚庭チェックしたら、パワーアップしていました。 それにしても、人はどうして植えてはいけない木ばかり庭に植えてしまうのでしょうか。 そもそも町の園芸店で大木になる木の苗木を売っていることが、問題だと思います。
2024/02/16 05:29
【捨て活】遺品整理 離婚危機
親の遺品整理で配偶者と喧嘩になったこと、ありますか。 うちはあります。 夫の両親が相次いでなくなり、その遺品(義母の家具などトラック1台分)が我が家に持ち込まれたのが数年前。 いまだに義母や義祖母の家具に囲まれて暮らしています。 私の趣味で買った家具は1割くらいか…ほとんど...
2024/02/12 07:34
【ニュース&ゴシップ】大阪万博メタバース上でやれば
アンバサダー松本人志の性加害スキャンダルですっかりケチのついてしまった大阪万博。 建設の遅れ、費用がどんどん膨れ上がり、人々もあまり興味ないとかで、開催を中止しろとの声も多く上がっている。 この時代に、人を大量に移動させて、ゴミの山を作ったり、環境破壊したりするイベントを開...
2024/02/11 05:32
【買わない暮らし】さらば!園芸店
久々に、庭動画あげました。 2024年の庭のテーマは、ズバリ!【買わない庭】 家の中もですが、庭も時間が経つにつれ、アイテムが蓄積していく… そして底なし沼のように、お金をつぎこんでしまうのが庭。 ケアをせずに放置すれば庭は荒れるので、つぎ込んだ投資を回収することもかなわな...
2024/02/07 06:41
【捨て活】デジタル捨て活
昨日から、デジタルの捨て活をしている。 まず捨てたものは、ノートンのセキュリティ対策ソフトのサブスク。 実は最近のPC(Windows)には、最初からセキュリティが搭載されていて、別のセキュリティ対策のソフトウエアを購入、インストールしなくても、セキュリティは大丈夫らしい。...
2024/02/04 15:38
【捨て活】人生リセット・海外引っ越し
長女が今年中に海外(ウィーン)に移住予定で、西海岸での仕事を辞め、ビザ待ちで実家に舞い戻っている。 彼女が持ち帰った大荷物の整理・断捨離中。 所有物を整理してリセットし、外国で新しい暮らしを始めるというのを、自分の人生でも数回経験しているが、大変ながら、何とも気持ちの良いこ...
2024/02/03 04:37
【買わない暮らし】海外引っ越し 大断捨離
長女が西海岸の高校教師の仕事を辞め、家に戻って来ています。 理由は、1年前に結婚して別居婚状態だったウィーンの配偶者の元へ移住するため。 今、配偶者ビザを申請し発給待ちですが、何ヶ月もかかるらしく… 3ベッドルームの家(教員住宅)に住ん でいたので、家具は全て売ったものの、...
2024/02/01 07:56
【アラカン日記】更年期は消化試合
Youtubeで、更年期を取り上げた動画を見た。 実はここ数年何事にもやる気が起きず、ちょっと油断すると、後は年取って死ぬだけか…というメンタリティに陥ってしまう。 日本に一時帰国することさえ、面倒だな…となかなか気分が上がらない。 動画では、更年期で同じようにやる気が出な...
2024/01/30 08:56
【買わない暮らし】スーパーに行かない生活
2024年は、大量生産大量消費の消費主義の輪から外れて、できるだけ働かず、できるだけ購買せず、できるだけ消費しない方向性で生きていこう!と決めた。 買わない、消費しない生活をするには、まず店に行かないことだと思い、スーパーに行くのをやめた。 とは言え、全く何も買わずに生きて...
2024/01/27 07:24
【ご近所汚庭バトル】境界の塀沿いに9本の木を植える恐怖の隣人
最近動画上げていなかったけど、ご近所汚庭バトルは相変わらず続いています。 この夏、数えたら隣との境界の塀沿いに植えられた木は、9本となりました。 この隣人、庭オンチのうえ正気ではないので、まだまだ植えられそうで怖いです。 大きくなる木を、隣との境の塀から10cmのところに1...
2024/01/22 07:33
【抜根不要】切り株アートのその後
離婚危機に陥りながら、やっとの思いで粛清したニオイシュロラン… 抜根せずに切り株で多肉アートを作ったら、しばらくして新芽がカムバック。 そして現在は、とんでもないことに…
2024/01/15 11:40
【吊るす】庭のカシスでシロップ作り
毎年1月には、庭のカシス(ブラックカラント)を収穫します。 今まで収穫後はとりあえず冷凍しておき、あとでジャムを作っていましたが、今年はコーディアル(シロップ)を作っていました。 ブラックカラントは、血圧を下げる天然の降圧剤だそうで、ビタミンCもたっぷり。 体に良いイメージ...
2024/01/11 11:18
【愚か者の家庭菜園】無一文でもエンドレス
今年の目標は、庭でできた野菜を無駄にせず食べつくすこと。 それと、できるだけ働く時間を減らして、物を買わずに生活したいので、 庭(園芸店の苗)にお金をかけるのを止めました。 花や野菜の苗を買わずに済ますなら、頼れるのはこぼれ種。 後は食べつくしレシピの研究。 今、ズッキーニ...
2024/01/10 11:45
【買わない生活】シムのメンバーシップをキャンセル
昨日から仕事始め。 今年の目標は、少なく働き、できるだけ消費主義に加担する生活をやめる。 できるだけ、人為的に造られ大量生産消費を目指した商品やサービスを避けることを目標にしたい。 まず最初に、ジムのメンバーシップをキャンセル。 ずっと行きたくないなと思いつつ、健康のため渋...
2024/01/08 11:22
【どうぶつ劇場】足乗り黒鶏・金と銀
今年始めてのどうぶつ劇場は、正月からめでたい鶏たち、金と銀の動画です。 すっかり慣れて、足に乗るようになりました。 そして鶏を狙う黒い影パート2…
2024/01/05 09:14
【新年おめでとうございます】今年の抱負は半自給自足
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今年の正月は、何もしない平凡な1日。 唯一やったことといえば、庭の野菜を収穫&調理。 大量のスイスチャードを茹でながら、今年は庭で作った野菜を食べつくすことを目標にしようと決意。 うちの家庭菜園は、コストか...
2024/01/02 03:33
【愚か者の家】食虫植物ウツボカズラでハエ対策
来年長女がウイーンに移住することになって、勤めていた高校を辞職し、西海岸の教員住宅を引き上げてきました。 観葉植物好きなので、沢山の植物の鉢と一緒に。 譲り受けた中でも、気に入ったのが、この食虫植物ウツボカズラ。 これをもらってからは、家の中でハエを見つけると嬉々としてハエ...
2023/12/30 08:10
【愚か者の庭】庭の花で飾るデザート
クリスマスのデザートは、チーズケーキとトライフル。 今年は、庭の花ナスタチウムとボリジで飾りました。 ナスタチウムは夏の花の中でも、一番好きな花です。 丈夫で種さえまけば勝手に育つこと、高さやボリュームも出て庭が華やかになる、食べられて動物にも安心。色も黄色が買ったもの、オ...
2023/12/30 08:00
【海外あるある】注文の多いバーベキュー
このクリスマス、ウイーンから別居婚中の長女の夫君がやってきて、結婚披露のバーベキューパーティをする予定で、招待客全員(長女の友達)に食べられないものがないか聞いたんです。 そうしたら出るわ出るわ、食べられないもののオンパレード。 ヴィーガン、ベジタリアン、グルテンフリー、乳...
2023/12/29 05:49
【愚か者どうぶつ劇場】鶏を狙う黒い影
若鶏たち、順調に新しい環境になじんでいます。 もう手から餌を食べるようにもなりました。とっても可愛いです。 動画は、久しぶりのどうぶつ劇場。 若鶏たちと黒猫ベティの絡みです。 ↓
2023/12/29 05:32
【愚か者の庭】58歳のつる薔薇デビュー
皆様、よくクリスマスを過ごされたでしょうか。 私は娘たちの帰省でバタバタしており、ブログを除く暇がありませんでした。 Youtubeの方は、ぽつぽつと動画をアップしていたので、動画告知の方追いつきたいと思います。 12月上旬の自分の誕生日にバラ専門園芸店に行って、人生初の蔓...
2023/12/29 05:24
【愚か者の庭】パッションフルーツの収穫と食べ時
昨年まで元気だったパッションフルーツが枯れてしまいました。 パッションフルーツは花がエキゾチックでとても可愛く、あきらめきれません。 なので、さっそく新しい苗を買ってきて植え付けました。 動画では、パッションフルーツの食べ時についても説明しています。
2023/12/18 06:26
【どうぶつ劇場】世界で一番おいしい卵を産む黒鶏ネラ
先月天寿を全うした我が家の老鶏は、Barnevelderというオランダ原産の種でしたが、日本では黒鶏ネラと呼ばれ、世界一美味しい卵を産む鶏と認識されているようです。 まだ亡き鶏の喪中でしたが、縁があって、思ったよりも早く次の鶏がやってきました。 種類は同じ黒鶏ネラ。 羽色の...
2023/12/18 06:21
【愚か者の庭】ズッキーニを育てて人生初シャネル
クリスマス前で慌ただしい時にかぎって、犬(コーギー)が腹を下す… 退職した長女も帰還し、バタついております。 少し前にアップしたズッキーニ動画。 ↓ 昨年は豊作だったのに食べきれず、巨大化したのをコンポストに投げ入れたら、今年菜園のあちこちで発芽していました。 今年の初も...
2023/12/18 06:12
【愚か者の庭】肥後アイリス開花
肥後アイリスは、日本の菖蒲のハイブリッド種で、NZでは、肥後のほかに、伊勢アイリス、江戸アイリスがあります。 現在入手できたのは肥後アイリスのみ。 昨年蓮池のそばに植え付けたのですが、大ぶりの深紫の花が見事で美しい。 今年は花数も増えて、先日開花しました。 湿地でも、ドライ...
2023/12/13 04:38
【雑草戦争ダイハード】炎上花アカンサスモリス開花
雑草実験室・芋虫庵に一株だけ残したアカンサスモリスの花が咲きました。 アカンサスモリスはものすごく拡散する花で、NZではペスト(有害植物)のリスト入り。 しかしもともとは、鑑賞用としてヨーロッパから輸入されたものと思われます。 アカンサスモリスについて ↓ 日本では、おし...
2023/12/13 04:29
【ご近所お庭バトル】正義は勝った!
裏の家の巨木、冬の終わりに越境していた大きな枝を伐採、大々的な剪定をしたにもかかわらず、近日の強風で大枝が折れてブラブラ…落下秒読みでした。 ゴールデンエルムは、高さ15メートル直径18メートルにもなり、とても住宅地の庭に収まる木ではありません。 実は枝だけでなく、この木の...
2023/12/13 04:16
【愚か者の庭】カンダタの庭・ラズベリー泥棒対策
春に植え付けたラズベリー2株。 順調に成長し、実がついて色づき始めた。 塀のない前庭の、ガレージ前にあるレイズド・ベッドに植えたので、鳥よりも人間に盗まれる可能性が高く、泥棒除けのネットを張ることにした。 と言っても鍵をつけるわけではないので、盗むかどうかは、人間の良心次第...
2023/12/05 05:20
【愚か者の庭】冬咲きクレマチスと蛇足
うちの夫のやらかし。
2023/12/01 07:41
【ご近所汚庭バトル】汚庭消失
我が家の裏の隣家は、境界の板塀の一角に、緑のゴミの山を2メートル近く溜めていた。 私はそれを緑のゴミの三角コーナと呼んでいた。 ちょうどイチジクの不死根の穴のある場所で、穴からいつも緑のゴミが見えていた。 この家のご夫婦は、現在は高齢になって(80歳前後と思う)、旦那さんが...
2023/12/01 07:38
【どうぶつ劇場】悟りの庭の猫のドア
我が家には悟りの庭があり、そこには、安売り仏陀と決して死なないイチジクの根『不死根』が祀られている。 不死根のおかげで古い板塀には穴が開き、現在そこは近所の猫の出入り口になっている。 よその猫が自分の庭に入ってくるのを嫌がる人は多いと思うが(私もかつてそうだった)、悟りの庭...
2023/11/29 08:18
【蓮の池の悲劇3】蓮盗人にご用心
庭というのはいじり出すと、花や実を盗む鳥、動物、そして人間との攻防戦になる。 今年もやっと咲いた蓮の花。 数が少ない上に、咲くのは1年に1週間だけ。 毎年、焦がれるように楽しみにしている蓮の花、実は以前にこんな事件があった… 皆様も、蓮盗人にご用心。
2023/11/29 08:06
「ブログリーダー」を活用して、愚か者の庭さんをフォローしませんか?