1206位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#挿し木
INポイントが発生します。あなたのブログに「#挿し木」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
癒しを分け合う観葉植物|我が家のパワーの泉オリヅルランがすごい
1日2記事アップを始めました 今日もお花で満たされた毎日を綴るブログ、満花今日(まんげきょう)を読んでいただき、ありがとうございます 0時にアップするのは、メ…
2025/07/01 05:24
挿し木
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
沈丁花と金木犀の挿し木
立谷川の辺昨日は月に一度のボランティア活動の日ということで、朝早くからボランティア団体『立谷川の花さかじいさん』のメンバーが立谷川の辺に集まった。キバナコスモ…
2025/06/29 08:22
プルメリアの挿し木
寒さでやられた親木から挿し木 一昨年の冬、大きくなったプルメリア。鉢を持ち上げられないレベルになって、なんとかベランダで冬越しできないかと、寒冷紗で何とかならないかと思ったが、ダメだった。 昨年は、なんとか葉を出していたが、、、この冬、完全
2025/06/28 15:36
挿し木で咲いたクイーンオブスウェーデン2番花が花瓶とリンクする
2025/06/27 21:46
挿し木3年目×クイーンオブスウェーデンの4つ子たち!
2025/06/27 08:23
レンギョウの挿し木と、バイク登校する女子高生
京の今日は 最高気温 33.2℃ (13:27) 雨は降らねどムシムシ過ぎる水曜日
2025/06/25 23:35
紫陽花*簡単挿し木で成功した子達*アナベル再挑戦*
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてバタバタしていてアップが遅れてます🙏只今、屋上のアナベ…
2025/06/24 07:06
チャットGPTに励まされ、4度目の「桜の挿し木」! 〜繋げ、命のバトン〜
4月の終わりから始まった「桜の挿し木」作業。 枯れかかった桜から子孫を残そうと思い立ち、取りかかったわけですが、なかなかうまい具合には行きません。 4月26日、1回目・・・失敗。 5月18日、2回目・
2025/06/22 18:18
挿し木3年目×ザミルオンザフロスはまるで一人娘的存在!
2025/06/20 05:13
ラベンダー、オステオ挿し木
ガーデニング(5) ラベンダーガーデニング(6) オステオスペルマム(B) (参考:挿し木、切り戻し ボッチ主婦の気ままな庭活 - 楽天ブログ) 挿し木をしてからおよそ一か月。 挿し木は成功できたのでし
2025/06/20 00:10
復 活
4 月 枝がしっかりしたので 剪定し 針金かけました ケヤキ です 昨年は 大変 お世話になり…
2025/06/19 19:31
わが家のシェードガーデン、アガパンサスははこれから・・・
先日、雨上がりにパシャ📷(6月10日)としたガクアジサイが気になって ampinpin.hatenablog.jp 6月12日 雨上がりの日に遠目から・・・こちら側からはどれもピンクだよね~ ちょいガッカリ 6月15日 アジュガで足の踏み場もないほど狭~い鬱蒼としたアジサイ側のシェードガーデンに足を踏み入れました 覗いてみたところ、やっぱり前回見つけた右側にムラサキ系があるようなので、外から見てみることに 左が前回の飛び出した枝 右2つの花・・・わかります? 色が違うの ズームにしてみますと 手前がうす紫でうしろがピンクです アジサイは土壌の酸性度によって花の色が変わります 一般的に酸性の土壌…
2025/06/18 13:24
笑いが止まらない!挿し木して1年で巨大化したガーデンマム!
2025/06/18 05:53
桜の挿し木たち、今日の猛暑を耐えられた・・かな?
6月8日の日曜日に3回目となる桜の挿し木を行いました。 今回は若芽を中心に25鉢、28株を植え付けました。 それから1週間経過しましたが、今朝の時点でかなり若芽がしおれてきているのを確認しています。
2025/06/16 20:47
アナベルを爆買いしなかった悔しさを挿し木にぶつける!
2025/06/16 05:19
子株たっぷりのセンペル&摘芯と挿し芽で増やす多肉(*Ü*)♬
こんちゃ昨日の午前中にセットした充電式扇風機ですが4年使っている古い方はお昼過ぎにはバッテリーが切れ(そりゃそうだ。スマホのバッテリーも2~3年でヤバイ)お…
2025/06/14 13:08
コストコで買ったアナベルジャンボが優秀すぎる!
2025/06/14 06:41
紫陽花フェアリーラブのリベンジに挿し木を!6月のうちに挿すのがコツ!
唯一うまく咲かなかった、去年コストコで買った紫陽花フェアリーラブは、そうそうに剪定をしました まだ涼しいうちに挿し木をしておくためです去年の教訓から紫陽花の挿…
2025/06/10 05:15
挿し木はむずかしかったかも
こんにちは、マリーです。パンダガジュマルの挿し木はわたしの育て方や環境にはあわなかったみたい。とても残念で悲しい気持ちでいます。再チャレンジはいまのところせずに、これからも大事に、パンダガジュマル・ガジュマル・シェフレラを育てていきます。写
2025/06/09 17:18
綺麗な花たちに癒された日曜日でした。
令和7年6月8日(日)晴れいいお天気!!暑い!!ほんとうに暑い!!朝の早いうちはまだ涼しく感じていましたがお昼近くになると暑くて暑くて・・・真夏を思わせるお天…
2025/06/08 17:45
これが今季最終、3度目の正直! 〜桜の挿し木・3回目〜
4月26日、1回目挿し木、失敗。 5月18日、2回目挿し木、失敗。 おそらくこれが今季最終戦となる3回目の挿し木。 まさに3度目の正直です。 もともと挿し木が難しいといわれている桜の挿し木。 でも私
2025/06/08 17:08
C・アンスンエンシスの挿し木、あちゃー💦と思ったら復活~!
実は昨年2024年10月、クレマチスアンスンエンシスのツルをいじってたら、誤って新芽を折ってしまい、悲しくて挿し木にしてました 2024年10月21日 2025年に入り、暖かくなりだすころなんと!新芽が出てるではないですか~ 3月22日 3月24日 3月27日 新芽を発見してここまで5日 日々の成長が嬉しい~(´∀`*)ウフフ と、喜んでおりますと・・・ 4月10日 いきなりきました_( _´ω`)_ショボ~ン やっぱりダメでしたか⤵ と、4月27日左隣のダッチェスオブエジンバラの具合をみてたら・・・ おぉ~ 再度新芽が登場~してる~(^_-)-☆ 5月8日と18日 今度は大丈夫かな?! 5…
2025/06/05 21:30
挿し木のミニトマト |我が家の古古米
いつも応援ありがとうございます。 挿し木から育ったミニトマト 上の写真右に写っているミニトマトは、挿し木で育ったミニトマトだ。 根元に太めの脇芽が育っていたのを見つけ、それを折って育苗ポットに挿し、水...
2025/06/04 21:07
強剪定したモンステラを挿し木に~植え付け編~
今年の春に大胆に強剪定をした我が家のモンステラですが… 『暴れん坊のモンステラを大胆に剪定してみた!』GWはまさに観葉植物の剪定時期にピッタリですフィカスに続…
2025/06/04 05:20
多肉植物の植え替え㊹2025年6月「Euphorbia clivicola」
ユーフォルビア・クリビコラ「Euphorbia clivicola」伸び伸びのユーフォルビア・クリビコラ「Euphorbia clivicola」を植え替えしました。2株入っています。ユーフォルビアの中では、根がしっかりあるタイプです。こう...
2025/06/03 18:08
桜の挿し木・・・再び暗雲立ちこめる 〜存亡の危機〜
5月18日の日曜日、2回目のサクランボの桜の挿し木を行いました。 それから早2週間経過しましたが、状況は芳しくありません。 どれも葉っぱが枯れてきており、とても新芽が出始めるとは思われない状態です。
2025/06/02 17:53
【保存版】年代別!挿し木で咲いたバラの花姿
第18弾となる満花今日の不定期コラムです! 本コラムシリーズでは、ガーデニングにおけるあれこれを、「今日」の作業の一コマではなく、もっと長い視点でとらえたこと…
2025/05/31 06:34
あら!挿し木から花穂が…シェードガーデンのあれやこれや
5月18日のこと・・・うん?と2度見した小さな群集 5月15日の記事に『ラベンダー・グロッソの挿し木が全部根付いたら、嬉しいけどどうしようか』と記事にした矢先、花穂が上がってきててびっくり(・。・; グングン成長してます 5月22日 5月27日 もうすぐ花咲きそうよ~ 元気に成長しちゃって・・・どこに植えようかしら(;'∀') シラーベルピアナも「可愛くなくなります」と5月15日の記事に・・・ 5月18日 まだ星をちりばめたようでキレイですが、咲き始めが好きなわたし 1番外側から枯れ始めます 5月20日 だんだん間延びして可愛くなくなったでしょ・・・ 5月22日 ここまでくると花穂は切り落とし…
2025/05/30 13:09
根付けしたスイートミントの根が育ったので鉢に
5月の半ばごろ根付けしたスイートミントの根が育ったので今日は鉢に移し替えようと思います。 5月の月曜日ごとに根付したカップは全部で16個。 その中の6本の根がカップの周りまで育っていました。 1つ持
2025/05/28 08:48
【体験談】かっこいいギラウミニアナ。憧れの植物を挿し木してみた
最近、珍奇植物にハマりまして 最近、なんだか“普通じゃない植物”に惹かれるようになってきました。観葉植物でもな
2025/05/25 20:40
挿し木、切り戻し
日曜日、半日出勤したので 午後からは休暇をいただきました ✧⁺⸜(● ′ω‵●)⸝⁺✧ なので、庭いじりをしていました。 ラベンダーとオステオを増やしたかったので 挿し木に挑戦してみることにしました。(〃´∀`
2025/05/22 21:35
挿し木、途中経過
みなさんこんにちは~ (〃∇〃) 土日の涼しさが一変。今日は暑い日でした~。 さて、水やり途中に、挿し木した苗を見ていたら、 花が咲いていました。 (参考:挿し木、切り戻し ボッチ主婦の気ま
2025/05/21 20:20
ベランダガーデンの花たち
5月も終わりが見えてきてまたブログ更新できていない、、、撮った写真が古くなってリアルタイムでなく使えなくなると慌ててつつ数日経過、、、 大したことはして…
2025/05/20 16:32
今度は24鉢、挿したった! 〜リベンジ・桜の挿し木〜
3週間前に桜の挿し木を13鉢分作りました。 それからというもの毎日水やりをして様子を見守りましたが、残念ながらすべて枯れてしまい、第1回目の挿し木は失敗に終わりました。 しかしそこでくじけている場合で
2025/05/19 17:20
アエオニウムのチョンパ説明&ミニバラの挿し木(*Ü*)♬
こんちゃあれこれ作業し始めると集中してしまう ばにらデスと、こんな時間になってしまったので色調整ナシで黄色いけどゴメンネこないだ友達にあげるためにチョンパし…
2025/05/19 16:09
桜の挿し木、すべて失敗・・ 〜サクランボの桜の子孫をつなぐために〜
難しいとはわかっていたものの、それでも1鉢くらいは生き残ってくれるだろう・・・ そう思いながら4月26日、挿し木第1回目を行いました。 そしてまるまる3週間が経過し、今朝の状態がこれです。 すべての
2025/05/18 19:58
トイレを交換することになりました
母が挿し木で分けてくれた乙女椿です。 過去記事にこの乙女椿、載せたことあったっけ?と検索したら・・・ ウォシュレット故障の話題までドンピシャでした(爆) 5日夜にウォシュレットが突然動かなくなり、修理業者さんに来てもらいました。 今回の修理費は高額になるので買い替えのほうが良いとのこと。 さらにトイレ本体も買い替え時期が来ているということで、 この機に全部丸ごと交換してもらうことにしました! 36まんえん・・・ まあ、それくらいしますよね (;^_^A 設置工事は10日。 施工中は断水するのでご飯と洗い物は済ませておきたいです☆ ↑ 昨年が家電の買い替えラッシュで、やっと落ち着いたなと思ってい…
2025/05/17 15:22
挿し木用のミントの根がついたので育苗ポットへ
ガラスの瓶に入れて育てていたミントの根が随分と育ってきました。 先週挿し木にするために水の瓶に入れておいた方の右の3本のミントそれぞれにたくさんの根がつきましたので育苗ポットに移し替えたいと思います
2025/05/13 13:28
心ときめく八重咲きペチュニアを挿し木で育ててみました
はなです。これからの生活を大切な人と豊かな時間が過ごせるように、健康や資産運用を楽しみながら勉強しています。夫婦でいつか年間利息・配当金120万円を達成するこ…
2025/05/13 09:19
桜の挿し木、かなりやばそう・・・
挿し木から15日経過した桜の挿し木。 13鉢あったのですが、全鉢がしおれてきています。 早いものはすでに枝だけに・・・・ 聞きしに勝る難しさ・・・ですね。 やばいなぁ〜・・・この戦績は。 1鉢でも成
2025/05/12 17:55
今年の冬に挿したバラの出来高は!?
バラの冬の強剪定で挿し木していましたが、その出来高はいかほどでしょうか『ようやく剪定終了!今年のバラの挿し木はいかほどに?』先週やっと我が家のバラ剪定が完了し…
2025/05/09 05:44
期待と現実の狭間で 〜桜の挿し木から10日間経過〜
挿し木の成功率が低いと言われる「桜の挿し木」。 それを今年挑戦しています。 1回目の挿し木に挑戦したのが4月26日土曜日のこと。 それからおよそ10日間が経過しました。 もちろん、すべてが根付いてくれ
2025/05/06 20:09
パンダガジュマルの水挿しをはじめました
こんばんは、マリーです。今日は体重の記録はありません。後日のブログに載せますね。トップの写真を見てもらえたらわかると思うのですが、いま、パンダガジュマルの水挿しをしていて、発根を促しているところです。挿し木で増やすことにしました。大事なパン
2025/05/06 18:22
挿し芽と挿し木のその後・多肉植物3種 / 京菓子司 千本玉壽軒「花の袖」
前回最後のブロンズ姫は昨年2024年12月2日、ベビーちゃんでした ん?もぅ5か月てか? このベビーちゃんがゆーっくりと成長してます 2025年1月13日 3月8日 4月12日 4月12日での時点では親株は成長してるみたいですが、ベビーちゃんは変化がないみたいな・・・そんな感じです ピンクベリーの前回最後も2024年12月2日でした 2コのベビーちゃんができてますよ~って その後さらに2コ増えて・・・4個のベビーに 2025年1月13日 3月8日 4コのベビーが少し大きくなりました 4月8日 ベビーより粒が大きい培養土では根っこが伸びないかな?と、培養土を変えて植え替え 5月1日 そんなに変化…
2025/05/04 14:54
ネメシアとイベリスをどうしましょ・・・メイン花壇
オステオスペルマムを植えてるわが家の小さい花壇がメイン花壇になります 今年もオステオスペルマムが元気に咲いてくれてますが、想定外にもネメシアとイベリスがすっかり埋まってしまって・・・💦 4月24日 白のイベリスはちらっと見えてますが、ネメシアはどこか全然わからないでしょ? 上から見ると・・・ かろうじて見えるんですけどね~ 左のネメシア(ブルーバイカラー) 右のネメシア(ローズバイカラー) 鉢に入ってるネメシア(ピンクレモネード)は高さがあるので問題なしです とっても可愛く少し顔を近づけると甘~い良い香りを放ってます ちょっと残念な花壇になっちゃった・・・ ネメシアとイベリスの高さを上げたいん…
2025/05/02 10:38
桜の挿し木、変化なし。 〜暑くても心配、寒くても心配〜
今日は「魔の木曜日・28時間連続業務」をばく進中です。 1日中走り回り、やっとデスクに戻ってこられました。 やれやれです。 事務作業を開始しなければいけないのですが、頭がもう回りません。 ちょっと楽し
2025/05/01 21:28
暴れん坊のモンステラを大胆に剪定してみた!
GWはまさに観葉植物の剪定時期にピッタリですフィカスに続いて我が家で暴れん坊将軍と化している寝室のモンステラを史上最大級に剪定しました 剪定前に記念写真を愛猫…
2025/04/27 05:12
発根促進剤でサクランボの桜を後世に残す 〜桜の挿し木・1回目〜
わが家の第1池のほとりにあるサクランボの桜。 その木がどんどんと枯れ始めたのが3年ほど前のこと。 カミキリムシが幹に穴を開け、枝がことごとく枯れるようになりました。 今生き残っている太い枝は2本のみ。
2025/04/26 21:03
プルメリア「取り木」に失敗した原因の考察と再チャレンジ
プルメリアの取り木にチャレンジして2ヶ月経過。そろそろ〜と思い植え替えたのですが、結論を先に言うと失敗した記録です。 取り木をしたときの記録 冬の間、ほぼ24時間暖房がつきっぱなしのリビングに置いていたので、その間に発根できたらいいな〜と
2025/04/23 10:29
母が梅が欲しいというので・・・挿し木に挑戦(#^.^#)
2月の話ですが・・・ 母が小さい梅の木が欲しいと言い出す 梅の花が咲きだしてるから、言い出すのが遅いんですよね。 ふと、梅の木は、挿し木できないのとなり、調べる 【挿し木の仕方】 1.挿し穂の準
2025/04/19 13:17
次のページへ
ブログ村 51件~100件