メインカテゴリーを選択しなおす
#薪
INポイントが発生します。あなたのブログに「#薪」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薪の太さについての考察
「太い薪の方が火持ちが良い」「太い薪の方が立派」というふうに誤解している人が極めて多い。本当のところは、「太い薪だと、完全燃焼せずに燻ぶっていてゆっくり燃えている」だけで、必ずしも火持ちが良いわけではない。翌朝、燃え残りの薪の塊や、消し炭の
2023/03/03 09:18
薪
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ファミキャン初心者★切ったばかりの木が燃えないということを学びました。
ご訪問ありがとうございます。 子育てがもう少しで終わりそうな Bonnです。(⑅•ᴗ•⑅) ⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛ キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。 自己紹介は⇨こちら 冬キャン
2023/03/01 00:16
薪の虫食い被害が酷いので木酢液の散布を検討しています(情報求む)
数年前は一部の薪に虫食い被害が見られて 「どこどこから貰ってきた○○の原木に虫食い被害が出た」 と言っていたのですが、最近は全ての薪が虫に食われているように思う。 つまり54㎥の薪 全量が被害にあっている事になる。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 先日の記事は皆さん虫食いに反応されたのだと思うのですが、アクセスがそれなりあってコメント欄にも色々と意見が寄せられた。 交流のある古民家ライフスタイルさんは、数年前より薪の雨ざらし乾燥で虫食いや薪棚の崩れ防止をされているので、私もそれに倣って以前コロ薪や半端薪を雨ざらしにしてその後の様子を見ていたのですが、残念ながら虫…
2023/02/28 08:44
冬の残党を道連れに。
千葉から帰って以降、1日の歩数がぐっと減って1/3ほど。毎日のウォーキングも、アルジはゴルフクラブを持って歩くのとは訳が違うので、適当なところでUターンしたがり、ここは標高が高いから息が上がるとか言っています。今日は比較的暖かく、薄手のダウ
2023/02/27 21:35
毎日山仕事
近所で 梅やクヌギが枯れてしまったので伐採したため 来年の薪にするのにいただくことになり 少しずつストーブの大きさに切って運んでます。 活躍しているのが充電式の小さいチェーンソー (25日は工具P
2023/02/26 22:45
薪の乾燥の有無による燃え方の違い
今回、薪の配達に行ったお客さまは技術系のお仕事をしているとのことだった。その特性を生かしたかのように、これまで同業他社で買われていた薪で焚いていた時の記録を取られていた。ちらっと見せてもらったけど、物凄く太い薪なので、一度に炉内に本数を投入
2023/02/23 06:54
買ってはいけない薪とは?
先日薪の配達に行った時に、お客様が同業他社から買っという薪を見せてもらった。手のひら大のサイズで割りが巨大で、なおかつ生木の色合いで全然乾燥していなかった。これでは、全く薪として使えない。半分位の太さに割り直して、1年程度乾燥させたら薪とし
2023/02/22 07:57
今シーズン用の薪の配達のラストスパート
春の気配もちらほら見えてきたけど、1年のうちで最も寒い時期なので、自分で作った薪が足りなくなっての薪の注文がボチボチ入ってきている。どうしても、工事や現場確認などが優先になるので、注文をいただいてもすぐに動けない。今回も2-3週間待ってもら
2023/02/21 09:06
今シーズン4回目の薪移動と相変わらずの虫食い被害(薪ストーブ)
ポーチの薪棚が品薄になってきたので、今シーズン4回目の薪移動をみんなでしました。 備忘録として1回目は昨年12月25日、2回目は1月9日、3回目は1月22日、4回目の今回は2月18日になります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 移動前のポーチの薪棚の状態です。 こちらは移動元の薪棚です。 今回は室外機の向こう側から手前側にかけての薪をポーチへ移動します。 8人の人手があり助かりました。 今回も虫食い被害があったので、移動前に薪を叩いてきな粉のようなおがくずや樹皮を落とします。 樹皮は回収して燃料とします。 その日のうちに燃やそうと薪ストーブの前まで手で運んでいた…
2023/02/21 06:08
材木屋さん
材木屋さんです薪の販売しておりません材木屋さん号に薪ストーブで焚くみたいな薪のような物を満載地球温暖化だとか最強寒波だとかなんだか分かりませぬがお忙しゅうございますな気候変動ってのズラか?氷河期に向かってるなんて話しも聞いたような我が家ではけっこう薪を使いましたね信州の冬ですからなんやかんや言ったって暖房無しでは暮らせません材木屋ですからねまぁ焚くモノにはあんまり困らんのです材木屋さんです薪屋さん...
2023/02/19 07:23
ファミキャン初心者★年末にsnowpeakで薪を購入。まだ新しい焚火台を試せないので近いうちにチャレンジしたいです。
ご訪問ありがとうございます。 子育てがもう少しで終わりそうな Bonnです。(⑅•ᴗ•⑅) ⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛⊛༝⊛ キャンプ初心者の目線から 気がついたことを発信しています。 自己紹介は⇨こちら 冬キャンプにお
2023/02/15 00:36
【オートキャンプ指導者向け】キャンプ燃料:ガス缶・薪・固形燃料の特徴を知ろう
キャンプで使う基本燃料。今回はCB缶・OD缶の中身や、薪の種類、固形燃料についてご紹介します。薪ストーブにオススメなのはどっち?自分なりの使い方を模索してみてください。
2023/02/13 17:34
2月6日「お風呂の日」 薪の風呂入浴、古風な生活
食べ物、季節の話題からアートまで、毎日広島の南にある島の生活を掲載しています。
2023/02/06 20:42
小型薪ストーブの追加薪はコロ薪が最適?
寝室に設置した小型薪ストーブの最大薪長のカタログ数字が320mmとなっているのは、火室の横方向がこれ以上の長さだと入らないからで、これ以下のサイズであれば焚き付けなどで薪を組む際に制約を受けず容易になる。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 写真の薪の長さは25cmで、これくらい短いと何の不自由もなく薪が組めてらくちんです。 しかし、こんなサイズの薪だけだと直ぐに燃え尽きて追加薪が忙しくなってしまうので、来年から追加薪ははコロ薪を小型薪ストーブ専用として使用する事にしようと思う。 巡行運転に入った時間が7時35分。 薪ストーブは200℃くらいの熱い状態ですが、1時間…
2023/02/04 11:02
ファミキャン初心者★花粉症が辛い時期です。ワセリンを予防するアイテムとして使ってます。実は、焚き火でも大活躍のアイテムでも・・・
2023/02/03 16:39
最大薪長32cmの小型薪ストーブに38cmの薪をぶっこんでみた(笑)
寝室で使用している小型薪ストーブ、ターマテックTT20BAZICの最大薪長のスペックを確認すると320mmとなっていて、我が家の標準サイズ400㎜よりも短いので、薪づくりで出てきた短い薪を黒い採集コンテナ入れて、小型薪ストーブ専用として使用するようにしている。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今シーズン、小型薪ストーブは11月末から夜だけ焚いていて、短い薪の入った採集コンテナの残りは手前の9ケースは空なので上の1ケースと こちらの8ケースの合計9ケース分の在庫があるのですが、これまでに使用した量は9+1(黄色の採集コンテナ)の10ケースなので半分を切った事になる…
2023/02/02 06:21
来シーズンのために
先日からもらってきている枇杷の枝は 薪ストーブの来シーズンの燃料にします。 そのために、ストーブに入る大きさに揃えて 薪置き場で乾燥させます。 同じく、梅の枝もいただいたので 細い部分と中ぐらいの所を
2023/02/01 23:04
真冬の夜は薪の香り
ヨーロッパで暮らすスローライフ。ファッション、インテリア、ガーデン、食いしん坊生活を本音で綴ります。
2023/01/29 14:01
私は、無駄ではない。(と思っている)
おはようございます 電気代に、再び、大ショック!!! この寒さで、電気代などと言っておられない。 エアコン、どんどんつけるしかない、、、命には変えられない、、、 ヒートショック起こしたら、元も子もない、と思っていた矢先に、目にした電気代😱😱😱 😱😱 昨年春に、ぼんやりしている私も、電気代が高いことに気づきこの日記にも何度かつぶやき、十月には、思いっきりつぶやいていました。 10%も使用量を減らしたのに、3000円もアップ!で嘆いていた記事↓ www.healsion.com 今回は、それどころではない、料金のアップ! 使用量は、わずかですが、前年より減らしていたんですよ。1%ですが。 前年比9…
2023/01/27 06:17
貴重な青物
枇杷の剪定枝をいただきました。 青草がほとんどない中、 緑の葉っぱは貴重品。 そして、枝は来年の薪になります。 (今、ストーブで焚いている薪は 去年、いただいた梅や枇杷の剪定枝です) 剪定枝
2023/01/25 22:18
アルテックのソープストーン製の薪ストーブの焚き方
アルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブル デポ」の焚き方だ。これはグランデノーブル デポに限らず、ノーブル他のアルテックの薪ストーブ全部に共通している。鋼板や鋳物が素材の一般的な他の薪ストーブと、ソープストーンは明らかに違
2023/01/24 10:14
薪ストーブの話 最終回
おはようございます。 思わぬ三部構成になってしまいましたが、・薪ストーブの話 前編(鉄分は薪ストーブのみ)・薪ストーブの話 中編多くの方に見てもらいありがと…
2023/01/24 06:29
2週間雪に閉ざされても暖が取れる体制を整えた(薪ストーブ)
天気予報を確認すると1月24日から2週間ほど雪マークが続くので、ポーチの薪棚へ今シーズン3回目の薪の移動を行った。 1回目は昨年12月25日、2回目は1月9日、3回目の今回は1月22日で、1回目と2回目で運んだ量は1.35立米だったのですが、今回は2倍の2.7立米運ぶことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 約3.5立米の容量のポーチの2連式薪棚のBeforeになります。 向こうから4番目のスパンに採集コンテナが置いてあるのですが、今回移動するのはその手前側の薪になります。 ちなみにこの薪棚は横幅が14mで容量が9.5立米になります。 今回も人手が10人いた…
2023/01/23 06:07
造園屋さんから原木引き取り依頼が10ヶ月振りに入った(薪ストーブ)
冬に原木の入荷というのは今までなかったと思うのですが、富山県は今年は今のところ暖冬で1月なのに雪が無いという事と、天気予報で報道されている「記録的寒波」の襲来前で、午前中は「晴れ」の予報だったので、地元で馴染の造園屋さんから 「原木を取りに来ないか?」 と連絡が入った。 私の腰は完治してないので、今回は弟に動いてもらうことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 我が家から見る南の方角と 東の方角になります。 ご覧の通り1月中旬(19日)なのに田んぼに雪の無い、数年振りの暖冬となっていますが、天気予報では午後からの雲行きが怪しかったので、午前中に原木を引き取りに…
2023/01/21 06:01
伐採 薪ストーブ 感謝
伐採した枝木を薪ストーブに使われるということで引き取っていただきました 昨年も今年もありが...
2023/01/17 22:32
薪棚 兼 道具収納小屋
薪だけでなく、薪作りや庭仕事の道具を収納できる小屋と一体化させて、道具は盗難防止のために扉の鍵がかけられる仕様だ。プロの大工の技と、薪ストーブユーザーの知恵を集結して、制作した。地面から浮かす、軒の出を確保するなど、薪棚としての性能を重視し
2023/01/17 11:11
薪の配達について
当店での薪の配達は1立米単位で行っている。送料、税込みで4万円だ。それだけ聞くと値段が高いと思うかもしれないけど、自分で軽トラックをレンタルして、ガソリン代、高速代をかけて数時間移動したら1万円以上の経費は普通にかかる。それに加えて、積み込
2023/01/14 09:38
薪棚を作るならば
薪棚を作る場合に考慮に入れておいた方が良い点がいくつかある。一番最初に考慮したいのが搬入、搬出の動線だ。車を横付けできるかどうかは、極めて重要だ。またその位置から室内への動線も考慮できたら、さらに良いだろう。↓ ランキングに参加していますに
みんなで仲良くポーチへ薪移動(薪ストーブ)
ポーチの薪棚へ薪を移動し、今シーズン2回目の補充を行った。 前回は12月25日、今回は1月9日となったのですが、病み上がりの私は参加せずに弟に音頭を取ってもらって、みんなでの共同作業となります。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 薪の移動 こちらがBeforeの写真です。 昨シーズンはこの薪棚の手前から2スパンまで使用したので、今シーズンは3スパン目から1スパンずつ移動します。 今回は青い採集コンテナから向こう側の薪の移動です。 人海戦術で運ぶので、9人いて助かった。 軽トラでポーチまで移動し、そこから又、人海戦術です。 前回もそうでしたが、一杯にせずにこれにて作…
2023/01/11 20:27
男心をくすぐる道具が詰まった多機能ツール「千吉 サバイバル アッキス 9in1」を試してみた。
ホームセンターでまたやってしまった(笑)。薪を割る時に、バトニングで頑張っていたのだが、薪が硬くて割れないこと
2023/01/10 07:58
昨年夏から原木の持込みが止まり薪ピンチ!(薪ストーブ)
本日は1月3日、ブログの方は元旦スタートとはなりませんでしたが、本年も宜しくお願いします。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 元旦祭も無事に終わり、やれやれと安堵している状態です(笑)。 薪ストーブの話になりますが、富山県の今シーズンは昨年12月23日の1日だけ強烈な寒波に襲われましたが、その他は今のところ比較的に暖かい冬となっております。 この調子で暖冬のままシーズンオフまで行ってもらいたいと思っていますが、どうなりますやら。 昨年8月14日に伐採事故で動けなくなってから、「薪求む」の立看板を見ての原木の持ち込みが止まっているのが、ちょっと気になっています。 問…
2023/01/03 08:06
【2023年お年玉企画】小田原、熱海、湯河原、箱根、函南の地域限定で、極上薪の特価販売開始(立米3.5万円)
当店での楢、クヌギの乾燥薪の配達料金は、通常は1立米で、税、配達料込みの4万円で受けている。値段が高いと思う人もいるかもしれないけど、安い薪の場合は乾燥不足で燃えにくかったり、割る手間を惜しんで太目が中心だったりするケースが多い。結局は値段
2023/01/01 09:11
薪ストーブ
2022年の冬連日寒中のような寒さゆらめく炎パチパチ爆ぜる薪暖かい薪ストーブ材木屋さん号に薪を満載しましてlet'sらGO♪材木屋さんです薪の販売はしとりませんです 風呂焚き物ストーブ用薪原油高に円安庶民の暮らしを直撃身近な里山、里山の資源材木屋さん、製材工場最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
2022/12/27 21:04
クマ家のオーロラ
「写真なんか撮ってないで、しっかり働きなさい!」 は、はいっ💦 少し離れたところに置いてある薪のストックを、軽トラで新築した薪小屋に移動しておりま…
2022/12/21 19:31
薪棚にも雪が積もりました。
昨夜から細かい雪が降り、今朝は4cmほど積もっていました。外の薪棚からアルジが薪を大きな袋に入れて運んできたのを、キャスター付きの箱に載せてガラガラと部屋からサンルームへ運んで乾燥させるのですが、今日の薪は雪がくっついていて・・・
2022/12/18 21:59
格安販売「薪の良心市」/高知県田野町^^国道55号線から約2分!
高知県安芸郡田野町、国道55号線から車で約2分の高台に「無人の薪販売所」があります。コンテナ1杯分を500円という格安で販売しており、高知市から室戸市方面へお出掛けの際は、是非利用してください。
2022/12/08 17:43
材木屋さんです薪屋さんではありません材木屋さん号に薪を積みましてちょいと配達割って乾燥させてすぐ使えます販売はしておりません薪ストーブやっぱり好いです薪垣ってホッとする何かいいですよね暮らしって感じ余裕が有れば薪垣アートとかもい〜じゃんかな♪材木屋さんです薪屋さんではありませんどうしてもお困りでしたらご相談下さい♪最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
2022/12/05 20:57
今日から薪ストーブが活躍します
2022年12月1日(金)、ここまでの最低気温は2.6℃、最高気温は10.5℃でした。明日はもっと冷え込むとの天気予報が出ています。 本格的な冬の到来で、今…
2022/12/02 00:09
移住計画㉖ 別荘地で薪作り
新居建設予定の別荘地で少しずつ藪を整理しています。伐採した木は薪用に乾燥させています。
2022/11/20 21:44
ニンニク受難
今日も30度超えるのかぁ~~~って書いてから2週間が経ちまして、なんと、秋がやってきたっポイすよ~~ちょっとだけ涼しい。 私は半袖Tシャツですww(旦那は長袖に・・・バカなのかダウンのベスト着てるけど)せっかくの涼しさを楽しんでます~ そんな急な寒暖差の中、皆さまお元気でしょうか? 私は仕事がめっきり減り(理由はわかっていますが)隠居するのに、少しずつ歩みを進めているところです。あと数年したら...
2022/11/16 10:22
比重が軽いヤナギの薪はいつもの1.5倍の量を必要とした(薪ストーブ)
1年前に貰った原木の中にヤナギがあって、3割ほどは割って乾燥の為薪棚へ納めたのですが、残りの7割(1立米以上の量)は知り合いにお譲りする形となった。 半端薪は収穫コンテナに入れておいたので、焚く順番が回ってきた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング いつもと同様に朝の6時過ぎに薪を組んで火を入れて、今年は今のところ寒くないので、そのまま自然鎮火させて、夕方4時過ぎに再度火を入れるといった暖の取り方をしていて、この日もそのつもりでいた。 しかし、朝の7時半に薪ストーブの近くにある寒暖計は20℃となっているのですが 薪ストーブのアナログ温度計は200℃を切っていたので驚…
2022/11/16 06:03
El Delirio
最近は薪割りばっかりでギターを弾くほ間も無かったけど。今日は久しぶりに弾いて...
2022/11/12 12:19
ハンターストーブ「アスペクト8」に火入れしてのインプレ
軽井沢の中古別荘に薪ストーブを設置した工事が終わって、お客様とスケジュール調整して、火入れしての取り扱い説明に行ってきた。従来はハンターストーブの縦型のモデルは小型のアスペクト5しかなかった。縦型のモダンタイプ、スリムでスタイリッシュで立ち
2022/11/11 07:12
黒地に赤点と赤地に黒点、テントウムシ。
こんなに暖かい日に繰り出すのはテントウムシ。部屋から外を見ていてもテントウムシが盛んに飛び交っているのがわかります。窓ガラスに、デッキのパラソルに、家の外壁に・・・毎年のことですが黒地に赤点のテントウムシたちがとまっていました・・・
2022/11/03 20:37
薪の大切さと地域循環と人との関わり方 #電気代高騰時代
皆さんごきげんよう、お店のある福岡県八女郡広川町は久留米市と八女市の間に位置する小さな町ですが、周辺に筑後地方の産業である大川家具のサプライチェーン網があり、家具を作る工場など木材産業が盛んです。薪の原材料になる森林資源や家具工場から出る端材などバイオマ
2022/11/01 15:48
【薪へのこだわり】焚き火に適した木ってなに?「薪屋・えん」さんに直撃インタビュー
キャンプといえば夏というイメージが強い人はたくさんいるのではないでしょうか。 しかし、それは昔のイメージ。 夏もいいです
2022/10/24 22:09
初年度の薪ストーブユーザーのメンテで感じた薪の重要性
昨年設置したアンコールの1シーズン使用後の初メンテに行ってきた。上手に焚けていて、煤の量も少なく使い方に問題がないことが確認できた。このように初年度から上手に焚けているユーザーに共通していることは、薪を薪ストーブ導入前からしっかりと準備して
2022/10/22 07:09
かわはら薪ストーブ本舗での軽トラ一杯単位での薪の配達
かわはら薪ストーブ本舗では、薪の配達は最低単位は、基本的には軽トラ一杯分だ。樹種については楢、クヌギ、樫などの重量級の広葉樹だけど、その時のロットによってミックスされていたりして指定はできない。太さは極端に太過ぎず、細すぎずの薪ストーブで焚
2022/10/15 09:59
田舎暮らしも良いな 臨時収入
ランキングに参加しています。ポチっとお願いします。 にほんブログ村 田舎暮らしも良いなと思いました 都会の方のブログを見ると友達とお洒落なカフェやレストランに行ったりインスタ映えのするスィーツがあった...
2022/10/14 00:03
薪、ここで買うと決めた!
訪問ありがとうございます。 近所の建設会社事務所に、『薪販売中』ののぼり🏴発見。なにやら無人販売っぽい。スチールラックに薪が数種類とテーブルに料金箱が設置さ…
2022/10/09 11:41
次のページへ
ブログ村 301件~350件