メインカテゴリーを選択しなおす
#庭木の剪定
INポイントが発生します。あなたのブログに「#庭木の剪定」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
庭木の剪定と草刈り
今年は、早めに庭木の剪定と草刈りをする予定でしたが、9月末にコロナに罹患し約1か月体調が悪くて、やっと体調が戻った頃から近場のキスが釣れ始めたので釣行が多くなったこと事で庭木の剪定が遅れてしまいました。福知山の実家で、さつま芋やキャベツ、白菜、玉ねぎ等を
2024/12/23 04:19
庭木の剪定
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
庭木の剪定と野鳥の食事とウソっぽい奴ら
2024/12/22 05:03
サルスベリは紅葉が終わったら剪定してセルフマルチングを!
我が家の百日紅の紅葉が終わりを迎えました『我が家の紅葉』紅葉のシーズンですね私は専らパワースポットである我が家で紅葉狩りをします〜 『オモトをお求めする理由』…
2024/12/18 08:30
【13日の金曜日】剪定、もしくは死
本日は13日の金曜日。 例によって、スぺシャル動画を作った。 ↓ 愚か者の庭 剪定しろ〜
2024/12/13 10:00
パンジーを植えて庭木の剪定も終了~
ランニングの後は買ってきたパンジーを植えました クイーンズ駅伝優勝のJP女子が帰って来ました。長らく故障していた和田さんが速い!復活に期待したいです。 …
2024/12/11 21:10
ついにモミジを仕上げる! 〜2024年・庭木の剪定ファイナル〜
この2日間、再び樹上生活に精を出しました。 2024年・庭木の剪定ファイナルとなる相手は2本のモミジ。 だんだんと秋が後にずれてきて、わが家のモミジが葉を落とすのは12月上旬となっています。 紅葉を楽
2024/12/08 17:54
寒冷地の冬支度
標高1130mの高原で迎える初めての冬が迫っています。◆辺りの景色が激変高原とは言え真夏に30℃を越えていた外気温が、晩秋には氷点下も稀ではなくなってきました。夏の間、緑濃く鬱蒼と暗かった辺りの林も、鮮やかな赤やオレンジに紅葉し、感嘆しているうちに葉が落ちてし
2024/11/29 23:37
【アメリカ生活】買って良かった!超便利!!コードレス 電気ノコギリ ミニ(ミニチェーンソー)もう、腕疲れな~い!時間も節約!
そろそろブラックフライデーセールが始まっていますね。 今回は久しぶりに買って良かったものシリーズです。前回の買って良かった物シリーズ記事から、色々ちょこちょこ買っているので何回かに分けてご紹介します。 目次 1 【アメリカ生活】買って良かっ
2024/11/25 04:44
今日の徒然(20241124)
本日のトレーニング、松原小体育館にて、でしたが、サッカーの指導も飽きてきたので…F氏も松原小に来たので…丸投げして庭仕事に励みましたサザンカが咲き始めてます昨日練習から帰宅後、ヤマボウシの枝切りを始め途中雨が降ってきたので中途半端だったから
2024/11/24 17:09
松の木越しに見上げた空と筋肉痛 〜戦いのあとで〜
朝、出がけに、剪定した松越しに見上げた空が青かったのと、その形がうまくまとまってきていることにちょっと自己満足をしていました。 2本の松を仕上げるのにほぼ4日間を費やしています。 その時間もさることな
2024/11/18 20:41
明日も走らない(走られない) 〜木小屋の松と格闘中〜
今日は時折雨の降る中、延々と松の木の剪定を日没までやっていました。 7時30分から13時30分。 14時00分から17時00分。 実に9時間、樹上生活でした。 体はきしむし、腰は痛いし・・・まるまる一
2024/11/16 21:14
いよいよ木小屋の松にとりかかる!
朝7時に起床し、7時30分から木小屋の松の木の剪定作業に取りかかりました。 しっかり準備運動とストレッチをして、命綱を付けての作業です。 今日は朝から晩まで、この松の木にすべてを集中させます。 幸いに
2024/11/16 17:15
手前の松の木、ついにてっぺん取った! 〜庭木の剪定〜
今はしとしと雨が降り続いている大阪・山の中。 14時30分からスタートして、松の木のてっぺんで作業をすること1時間半。 雨が降り出す直前に、なんとか1本目の松の木を仕上げることができました。 そして2
2024/11/15 20:54
これで一区切りにしたい 紅葉の剪定
庭部分の木も残すところ後1本。 いや、他の木もあるけどこれから開花シーズンの木は残しているから、
2024/11/13 20:30
週末の天気が悪すぎる・・・ 〜樹上生活はムリ?〜
ずっと凝視している週末の天気予報。 それが昨夜くらいからどんどんを悪くなっています。 最初は土曜日だけ雨マークだったのが、ついには金、土、日すべてが雨マークになってしまいました。 う〜ん・・・・これ
2024/11/13 18:41
切りすぎた・・・ウバメガシの剪定
お天気の良い日は剪定日和。 1日1本のノルマだけど、今日は一気に3本!! &nbs
2024/11/13 08:34
1日1本 庭木の剪定
11月に入ったら庭木の剪定シーズン。ここから年末まで庭師さん大忙し。我が家は3月数年ぶりに一掃し
2024/11/11 13:14
あかんかった・・・日没終了。 〜松の木、あともうひと息〜
手前の松の木の一番上段、頂上決戦を延々と午前中からやっていました。 休んだのは昼休憩の40分間のみ。 あとはぶっ通しで樹上生活でした。 しかーし・・・だめだわ・・・・見えへんわ・・・17時過ぎると。
2024/11/10 18:37
明日はいよいよ頂上決戦! 〜手前の松の木・上段に立ち向かう〜
今日は寝坊してしまったせいで早朝プチツーリングが後ろにずれ込みました。 そのせいで午前中がつぶれてしまい使えませんでした。(苦笑) 午後からの臨時の仕事が入っていましたからまずはそれを片付け、帰宅後、
2024/11/09 20:53
シンボルツリーカツラの木剪定2024.11
人気ブログランキング今朝は気温が急に下がり12度くらいの肌寒い朝を迎えました今週始めに庭師さんに来てもらい庭木の剪定をしましたまずは北側のモサモサに茂ったシラカシをすっきりさせてもらいますBefore↓先月あまりに枝が伸び道路にはみ出したのでマキタの垣根バリカンではみ出た部分をバシバシ切りました表面の新しい葉はその後伸びたものです木の上の方は手が届かず伸びたまま・・・Before↓今回は若い衆ではなく親方さんが来てくれたのであっという間にすっきりしましたAfter↓After↓ベニバナトキワマンサクも↓Before表面の紅い葉はなくなりシュッとなりましたAfter↓若い衆が剪定に来てくれた去年はここまでの剪定に半日かかりましたが親方は1時間もかからないでこの通り↓ちまちまと枝を切らないので周りも散らからず...シンボルツリーカツラの木剪定2024.11
2024/11/08 07:25
今日はてっぺん取れなかった・・・ 〜松の剪定・苦戦中〜
今日もほぼ樹上生活(松の木の剪定作業)をしていた私。 手前の松の木をあわよくば1本仕上げるつもりでやっていましたが、なんのなんの・・・・ 足場の悪さと無理な姿勢での命綱頼りの作業に全然進みませんでした
2024/11/04 23:14
3連休はお庭仕事
どのような3連休を過ごされましたか昨日と今日は気持ちのいいお天気になったので生垣やお庭の木の手入れをしました生垣の金木犀は思い切り高さも枝も伐採ッ道を通られる方々が。。。『スッキリしましたね~』『ここまでバッサリ切ると枯れちゃうよ~』。。。etc....声をかけてくださいました確かに高さはともかく枝もかなり夫が切っちゃったので。。。枯れちゃうかも~前々から夫がYouTubeをCM無しで視聴したい。。。と言っていま...
2024/11/04 18:58
いよいよ「松の木の剪定」始まる! 〜最難関突入〜
雨が上がった3連休の真ん中、日曜日。 午前中遅くから、庭木の剪定作業を再開しました。 第3池の上空を覆うウバメガシの頂部を仕上げた後、2本ある松のうち手前の松のほうに取りかかりました。 松の木の剪定は
2024/11/04 13:12
雨の合間に紅葉の剪定
庭の木々たちももうすぐ休眠期。11月は庭木の剪定が始まる次期。 気温も徐々に下がってきて、季節は
2024/11/04 08:58
マルバノキ紅葉2024
人気ブログランキングやっと雨があがりましたシンボルツリーカツラの木の下は落ち葉でいっぱいです↓乾いたら掃き集めて堆肥にするつもりです少し見ない間に大きくなった気がするジギタリスの待機苗↓*今年も庭木の剪定を庭師さんに依頼しました今度の祝日に剪定してもらう予定です玄関前のマルバノキ↓紅葉した葉は半分くらい葉が落ちました紅葉していない緑の葉もまだ多いです株立ちなのですが株の何本かが根元から枯れてしまいましたこれも庭師さんにみてもらうつもりですマルバノキの間から顔をのぞかせているクレマチスミクラ↓フェンスの上の方にはクレマチス淡墨↓その下ではコムラサキシキブが美しい実をつけています↓その下はアジュガ↓雨に濡れて銅葉がツヤツヤです*多肉棚の火祭りと月兎耳↓↑テディベアも少しありますこれらはカット芽挿しで増やしたポ...マルバノキ紅葉2024
2024/10/31 06:52
盆栽棚の美化作業レポート
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです 夕方からちょっと 調べものしてたらこんな時間に なってしまいました そんなにおなかもすいてないので ブログ書くことにしました さて、本日の作業は庭木(モミジ)の 剪定をしましたよ それと、盆栽棚の上にサネカズラを はわして日除けにしているのですが ボーボーだったので綺麗に 剪定してあげました 画像は無いですがスッキリしました 剪定した枝が庭に散乱してるので 画像は撮りませんでした 明日はそのまま、草取りと剪定した 枝の片付けからスタート予定です そのあとは、真柏、黒松、赤松(盆栽)の 剪定を行う予定です それ以外は何してたかというと 先日割れ…
2024/10/23 22:00
庭木や観葉植物の手入れ、どうしてる?
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでなんとか実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り…
2024/10/23 18:50
狭い庭の庭木を剪定しました
2024/10/21 06:46
第3池のウバメガシやっつけた! 〜今日も1日、樹上生活〜
この時期、ひたすら庭木の剪定作業に精を出す日々が続きます。 朝から第3池の上空を覆うウバメガシに上り、下の枝から上に向けて順に剪定をしていきました。 ひたすらチョッキンチョッキンと。 そして夕暮れ時。
2024/10/20 18:14
病院付き添い ・ 筋トレ
明日(10月17日)は満月今日は お月さま 雲で隠れていますこれは 14日頃のお月さま早いものですね 今日も朝から babaさまの付き添い 右手骨折の整形外科車いす仕様の 介護タクシーをお願いして毎回レントゲンを撮ってDr う~ん もう少しですね~ まだ くっついてませんはぁ~疲れるわぁ筋トレ 先週金曜日から 行けてなかったので5日間 筋トレが空くと キツイやはり 地道に続けないとね~10月31日で 移動に...
2024/10/16 17:46
ウバメガシとサカキ、空が見えた! 〜庭木の剪定始まる〜
昨日から実はスタートしている「庭木の剪定・2024年版」。 10月はいろいろと予定が入ってきているため、いつにも増して急ピッチで庭木の剪定作業を進めていかなければならなくなりました。 なのでとにかくテ
2024/10/13 19:36
生垣(レッドロビン)の剪定 キンボシのガーデンシュレッダーを購入①
芝刈りは自動芝刈り機(ハスクバーナ)で、かなり負担減となったよかったのですが、、、まだネックとなる作業が生垣(レッドロビン、ベニカナメ)の剪定です。 芝刈りほどの頻度はないものの、年間4回くらい。ほぼ一日がかり。 剪定自体はいいんですよ 困るのがその後の片づけ、市指定のゴミ袋(40L)が十数袋 そして、枝が袋にささりなかなか入らない そこで 今年はガーデンシュレダーを購入 なんと自治体から半額補助(上限2万)ということで キンボシのガーデンシュレッダーです。 組み立てが必要ですが、ナットを8個かな?しめればOKなのですぐに完成です。 剪定後の枝葉はこんな感じ、ひとまずブルーシートに。 つづきは…
2024/10/13 18:11
++今年も バッサリやりました*++
いつも 訪問 & 応援ありがとうございます♡ ↓ ↓ ↓にほんブログ村↓ ↓ ↓ナチュラルガーデンランキング毎年 10月中旬~下旬頃に やって...
2024/10/12 10:45
【ご近所汚庭バトル】生け垣戦争
四方を隣の汚庭に囲まれる我が家の庭… 右隣の家とは生け垣バトルをしている。 生け垣というのは本来、家の前面に作るものであって、隣の家との境界線に作るものではないと思う。 なぜなら生け垣には、前面、裏面、そして上のラインがあり、この3つを剪定するケアが生じるのに、隣との境界に...
2024/10/09 08:54
助けて~。斬られるっちゃ~~!!
拙いブログにお立ち寄りいただき、まことにありがとうございます。今日は、大変なことになったっちゃ~!!私たちのご主人様、のぶちゃんが朝から、「斬る!斬る!!」と息巻いているっちゃよ~。、ラムピー「殺気立ってる~!!鼻息荒い~!!」ラムーン「どこ行った!どこ行ったと叫んでるっちゃよ~!!きっと私達殺されるっちゃ~。好物の柿の種、食ったから怒ってるっちゃ~!!」ラムピー「外へ逃げよ~よ!そうだあそこに隠...
2024/10/07 06:47
30日の売却記録と、筋肉痛
筋肉痛 昨日は背中から肩にかけてずっしり重い💦 月曜日からダル重いの勘弁して欲しいわ。 さて、原因は何かと考えたら思い当たることがありました! 土曜日に、庭木の剪定をしたのです。 庭師さんに頼まなくても良いように、伸びた分はその年のうちにき
2024/10/02 08:09
庭木の剪定と安宿を求めて・・・
2024/09/27 05:34
久々の草刈り&剪定
我が家の庭は大して広さはないんですが、草木はよく育ちます。 この暑い夏ずっと手入れせずにいたらとんでもない状態になってしまってました。 今日は久しぶりに涼しい朝だったので、草刈りやシマトネリコの剪定やら頑張ってみました。 陽のでてきたお昼は
2024/09/25 18:11
【ご近所汚庭バトル】隣の汚庭の春
隣の汚庭にも春が来た。 ↓ 隣の薔薇をちゃっかり誘引。 多肉を守った裏の家のちんちく林は、悪役からヒーローに格上げされた。
2024/09/20 03:58
今日の徒然(20240916)
9月最初の3連休最終日、今日はサッカーお休みです。嫁さんの多肉の花、色々咲きますがなんでみんなニョキって咲くのか不思議…朝一から裏庭の剪定して枝を切り落としっぱなしにしてた後片付けかなりコンパクトに収まりました同時進行でパラメヒコ GCI
2024/09/16 16:36
今日の徒然(20240828)
今日のお昼は黒石市だったので麺道蘭のとり中華帰宅後は紅葉の2回目の剪定を脚立に上がりてっぺん切ってたら…なんていう事でしょう〜足長バチがドバドバ出てきた!慌てて脚立から飛び降り屋内に避難足長バチはあまり攻撃的ではないけどドバド
2024/08/28 17:39
今日の徒然(20240803)
トレーニングからの帰宅後お盆前にやってしまいたい大物の庭木の剪定暴れる君ですバリカンでスッキリさせました汗でベタベタのドロドロで終わって家に入りエアコンで涼んでたら身体が久しぶりにザラザラおにぎり1個はできるかな?ってぐらい塩ができましたウ
2024/08/04 21:08
ぶじしゅうりょーっ…2回目…(*´∀`*)ホッ…☆
旦那さんの実家のお米作り… 薬剤散布の1回目は… なんだかんだと遅れてしまったんですが… 2回目は… 予定通り…(*´∀`*) ホッ なにやら… 今回の方が重…
2024/07/31 09:56
ツルありインゲン豆を初収穫しました
こんにちは。 今日は晴れです。 今日は○平鞘インゲン豆○です。 △平鞘インゲン豆△ コガネ虫がいっぱい葉を食べています。 今までツルあり種はあまり作っていなかったのですが コガネ虫がこんなにいっぱ
2024/07/27 21:27
【ご近所汚庭バトル】再戦確定
先日、隣のおばさんが、塀ギリギリの植えた桃の木を剪定していた。 この隣人は、うちとの境界の塀沿いに、びっしり9本の木を並べて植え、しかも剪定せず放置という非常識な人たちである。 9本の木のせいで、冬はうちの庭が一日中陰になり、せめて剪定をして高さを抑えてほしいといってもノー...
2024/07/18 06:27
二階からのノウゼンカズラ・ナニワイバラとカリンの剪定
二階からのノウゼンカズラ 金曜日からの作業 雨が降って来そうなので 中庭のナニワイバラの剪定 アフター 土曜日に掛けて剪定をする 棘が服に引っかかって イライラすよよね~ 大き
2024/07/14 10:19
今日の徒然(20240713)
早朝の草取りしようと思い庭にでたら、朝には珍しい いつものお友達がごろん!家に入って、みる姉さんに来客の旨を伝えお話中いつも通りリラックス中1時間ぐらい休んでお帰りになりましたサッカーのトレーニングの帰宅後は昼飯食ってから暴れん坊のドウダン
2024/07/13 17:42
道具の大切さ
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです 先週末、土日お休みいただき 何してたかと申しますと・・・ 実家の庭木の剪定作業をしておりました!! 本数にして8本!! 樹種は貝塚いぶき2本、黒松1本、紅梅1本、枝垂れ梅1本、樫木1本 モミジ1本、クロガネモチ1本・・・盆栽ならそんなに苦にならないのですが どれもデカい!! 10尺の脚立で作業しました ちなみに1尺30cmなので3mの脚立です 私の父は現在84歳で、会社を60歳で定年退職後、造園技能士1級の資格を取得し その後造園関連の仕事を2年前まで現役で続けていました しかし今となっては足がわるくなり脚立に上れなくなり引退 脚立などの造園…
2024/07/08 16:47
血染めのグローブとコントラスト
2024/07/07 05:24
忙しい時のフライパン料理、叩いて叩いて伸ばす、シルバー人材仕事
シルバー人材の植木屋さんが来られる。よりにもよって、本日、最高温度を記録しようかと言うのに・・・・シルバーだよ、私と同じ。申し訳ない気がしたけど、「大丈夫ですか?」と言うのも失礼だし、せめて、キンキンに冷やしたお茶出し。永年の植木屋さんに頼
2024/07/03 18:34
次のページへ
ブログ村 101件~150件