メインカテゴリーを選択しなおす
#薪ストーブ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#薪ストーブ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
薪ストーブの炉内で、ビールのオツマミづくり
熾火の炉内は、薪ストーブ料理、炉内料理で様々に活用できる。ピザやパン、燻製など、ここ数日かけて紹介したような、少しだけ難易度が高い料理もあるが、もっと気軽に使うこともできる。熾火の炉内に、五徳、金網、アルミ箔などを使って、単純に食材に焼き色
2024/01/14 09:23
薪ストーブ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
毎日サウナ 八王子店<男性専用>|北野|湯活レポート(サウナ編)vol.187
毎日サウナ 八王子店<男性専用>|北野 前橋の毎日サウナが、八王子に2号店を出店。サウナ室にはオリジナルの薪ストーブ。2つの水風呂に内気浴、外気浴スペースを備え、毎月第4水曜日にはレディースデーも開催♨
2024/01/14 06:50
薪ストーブの炉内でパンを焼く
オーブン付きのクッキングストーブであれば、比較的簡単にパンを焼けるけれども、オーブンのない普通の薪ストーブの炉内でも工夫次第でパンを焼くことは可能だ。まずはしっかり薪を燃やして、炉内に大量の熾火をためてやる。熾火の量が少ないとパンが焼ける前
2024/01/13 10:11
薪ストーブで燻製(冷燻)
昨日の記事で紹介したように、燻製を作る場合に肉や魚など、ある程度火を入れたいような食材と、逆にチーズや卵など、あまり火を入れたくない香りづけだけしたい食材がある。今日の記事は薪ストーブで冷燻を作る方法を紹介しよう。大量の熾火だと食材に火が入
2024/01/12 10:52
あたたかい部屋で
最長老のミトくんが寝るソファは 薪ストーブに一番近い特等席 そこへちびっ子ラテが一緒に。 やっぱり4匹兄妹の中で 「びりっかすのこねこ」だったのかも。 活発で人懐こい兄妹に先を越されて いろん
2024/01/11 22:11
昼休みに薪活!と、白鳥。
今日は昼休みにチョイと薪割りをしました。薪割り機を導入してから、お手軽に薪活が出来てます!載せて、ハンドルを動かすだけ~~。昼休みの作業では、玉切りを4、5個割ってます。ちょろちょろ作業ですが、それが積もっていくと、週末の遊べる時間が増えるんですわ。チリも積もれば...なんとやらっすね。そんな作業をしてたら、上空を白鳥が通過!家のすぐ近くにある池に着陸かな~。写真は間に合わなかったけど、30羽くら...
2024/01/11 13:58
薪ストーブで魚の燻製(温燻)
関西支店での宴会でのメインディッシュは、薪ストーブとダッチオーブンで作る魚の燻製だった。普通は燻製を作る場合には、燻製チップを買ってくることが多いと思うが、薪作りを自分でやっている薪ストーブユーザーであれば、薪にするには少し細い(?)という
2024/01/11 09:13
メイソンリーヒーターは薪が減らない
メイソンリーヒーターは薪ストーブよりも薪が減らない。それは燃費が良いと言うより、熱損失(排気ロス)の多寡の差だろうね。
2024/01/11 04:58
軽井沢の貸別荘には必須の薪ストーブ
今朝も気温はマイナスからスタートした軽井沢です。お正月、成人の日の三連休が終わって・・・、軽井沢町内の道路も静かですね。今週、来週が、1年の中でも一番静かな軽…
2024/01/10 17:57
関西ツアー中に静岡県でチムニー工事が進行中
お正月休み明けの関西ツアー中に、静岡県でも既存住宅へのチムニー工事が進行中だ。先日の記事で紹介したように、全国各地で地元設計事務所や地元工務店の協力で、工事できる体制を構築できているので、自分がその場にいなくても、工事が進んでいる。この現場
2024/01/10 09:39
ヒタ・エクリプス 薪ストーブ
エクリプスと言う名のヒタの薪ストーブは焚いたことがないけど、見る限りなかなか良さげでおススメです。誕生会は寿司とやきとり。
2024/01/10 05:36
危ないことも不便なこともあるから
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 年末年始に活躍した薪ストーブ。 ちびっ子が1年生になった今回、初めてこの時期に“ストーブガード”をせずに使うことを…
2024/01/09 18:39
年末年始のコトコト
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 夕べ降り始めた雪が薄っすら積もった寒い朝 今シーズンは出番が遅かった薪ストーブも、このところ本格稼働となり、年末…
2024/01/09 10:35
大阪支店に到着
京都で修理品の斧や鉈を受け取った後に、かわはら薪ストーブ本舗大阪支店へ向かった。こちらでは、当店の、関西方面での薪ストーブ設置工事の拠点として、ショールーム的な役割りや顧客対応が可能な体制となっている。関西方面で、これから薪ストーブを導入し
2024/01/09 09:24
広いタープのど真ん中で薪ストーブを使いたい
広いタープの下で薪ストーブ使いたい。
2024/01/08 22:32
ディファイアント焚き方レクチャー
昨日紹介した、斧や鉈を受け取る前のことだけど、別荘に設置されているディファイアントの使い方が今一つ判らないということで、レクチャーも行った。ダンパー機は触媒へ切り替える操作が必要なのだけど、そのタイミングを見極めるのが、初心者には難しいかも
2024/01/08 09:15
人気スポット
猫たちの集まる場所 ある程度暖かくなると 今度はあたたかい空気の溜まる天井近くの キャットケージのルーフ部分、食器棚の上に移動。 にほんブログ村
2024/01/07 21:10
【レビュー】SENQI ステンレス薪ストーブ
Amazonで人気のSENQI製の薪ストーブを実際に使い続けたレビューです♪
2024/01/06 23:12
煙突掃除・・・春陽気でお散歩タイム!
日中、陽が射しこむと・・・・・ 薪ストーブ・マッキーやカセッキーなどの暖房なしでも、暖かい。でも、日曜日からは、寒気が南下して雪マークになっています。そ...
2024/01/05 18:03
年明け最初の薪ストーブ設置工事の準備
今日から関西出張に出かける。帰ってきたら、今月下旬に予定している、薪ストーブ設置工事にすぐに行けるように準備しておいた。あらかじめ必要な部材は旧年中に取り寄せておいて、お正月明けにトラックへの積み込みを行った。昨年に千葉に滞在中のタイミング
2024/01/05 04:40
冬こそ、軽井沢の貸別荘でゆったりと・・
朝方は濃霧に覆われていた軽井沢でしたが・・・早い段階で青空が広がってきました。 別荘にも、心地よい陽射しが射し込んできました。 写真は今日のオナーズヒル9(K…
2024/01/04 17:55
どんな薪ストーブをお勧めしているのか
カタログやネットを見て、機種選びに悩んでいる人も多いと思う。これから薪ストーブの購入を考えている人が、どのような機種にするのかを選択する時の、ヒントを紹介しよう。日本でもかなりたくさんの薪ストーブのメーカーや機種が市場にあって、全部リストア
2024/01/04 09:47
正月は終わり平日モードの薪ストーブ
正月は終わり平日モードの薪ストーブだ。一日二回、朝と晩に焚いていたメイソンリーヒーターの焚付は、夜だけになる。
2024/01/04 05:20
煙突効果で煙が少なく快適に火を扱えるかまどを選ぶ
煙突効果とは 燃焼における煙突効果とは、煙突を通じて発生する熱の上昇流を利用して、燃焼効率を高める現象である。この効果は、暖炉、ボイラー、工業炉など、さまざまな燃焼装置において重要な役割を果たしている。煙突効果は、燃焼に必要な酸素を供給し、煙などを効率的に排出することにより、安定した燃焼を促進する。 煙突効果とは 燃焼における煙突効果の原理 煙突効果の応用 煙突の設計 煙突効果のメリット 燃焼における煙突効果の原理 燃焼における煙突効果は、燃料が燃える際に発生する熱が空気を暖め、その暖かい空気が上昇することによって生じる。この上昇する空気の流れが、煙突内を通過する際に新たな空気を引き込み、燃焼…
2024/01/03 15:29
お正月はファイヤーボウルで鉄板焼き
昨年中は工事が立て込んでいて、友人に現場仕事を手伝ってもらっていた。北軽井沢店に一緒に滞在して、仕事のない時には、冬の高原暮らしを楽しんだ。仕事が片付いた後に、すぐに千葉には戻らずに、骨休めでのんびりと過ごして、北軽井沢で年越しした。昨晩(
2024/01/03 08:44
薪ストーブの地震対策
家ごと倒壊してしまうような場合は意味がないけど、震源からそれなりに離れていて建物の被害が起きない程度の揺れであれば、薪ストーブの地震対策は、かなり意味のあるものだと考えている。大地震の際には煙突が外れて、薪ストーブが転倒するような事例が実際
2024/01/03 08:43
軽井沢天空ホテル&リゾート・・リニューアル完了!
しばらく、ブログの更新がご無沙汰しておりました。皆様から、心配のお便りを頂き、本当に感謝しております。この2か月は激動の2か月となっていました。 レンタヴィラ…
2024/01/02 12:37
薪のある暮らし
快適な薪ストーブ暮らしのためには、良い薪の入手が必須条件だ。いくら薪ストーブや煙突に良い物を使っても、乾燥不足の薪、サイズの大き過ぎる薪では、その性能を全く生かせずに台無しになる。薪を乾燥させるためには、長い年月がかかる。基本的には割ってか
2024/01/01 10:11
薪ストーブは男のロマン!冬キャンプの必需品!厳選してオススメ
冬キャンプ楽しんでますか?冬キャンプを楽しむためには、暖房器具が必需品です。ガスストーブ、石油ストーブ、薪ストーブなどありますが、今回は無骨で楽しみながら暖まれる、薪ストーブを紹介していきます。キャンプ向けの薪ストーブは、暖まるだけじゃなく
2023/12/31 22:58
かわはら薪ストーブ本舗から年末年始のご挨拶
大晦日も元旦も仕事をしていた年末年始の年もあったけれども、今回の年末年始は比較的ゆっくり、のんびりと過ごすことができている。朝食を終えてから、ゆっくりとブログ更新のためにパソコンに向かっている。まだ、神奈川県ツアーのシリーズ記事が終わってな
2023/12/31 11:59
大晦日ですよ
雨の大晦日の朝。プラス気温で温かい朝です。 ではありますが・・・ クマさんはストーブ前を確保。 だんだん上の目蓋と下の目蓋が仲良くなって・…
2023/12/31 11:07
子供を薪ストーブでの火傷から守るハースゲート
薪ストーブで、子供が火傷しないように、ハースゲートを設置することがある。ハースゲートとは、薪ストーブの周りを物理的に囲ってしまって不用意に子供が薪ストーブに近づけなくするための柵のことだ。アルテックのビジョンクックを設置したこのお家は、まだ
2023/12/30 07:15
ビジョンクックの操作方法
アルテックのソープストーン製の薪ストーブの「ビジョンクック」は重厚なデザインで、日本の輸入元の定番のカタログモデルのクッキングストーブの「グランデノーブルコンプリート」とは違って受注輸入だ。サイズや重量もワンサイズ大きい全く別物だ。蓄熱量も
アンコールの初焚き
アンコールの初焚きは12月29日、今シーズンからメイソンリヒーターで暖を取るようになり、初焚きが遅くなってしまった。
2023/12/30 05:00
ドブレの薪ストーブの輸送時のガラス保護ゴムパッキン
他店施工のドブレの薪ストーブの煙突掃除に呼ばれると、けっこうな頻度で輸送用のガラス保護のゴムパッキンを取り外していなくて、炭化して残っていることを見かける。工事の施工業者向けに、注意書きのチラシのような物が、本体に同梱されているのだけど、全
2023/12/28 07:14
薪ストーブ用の薪を、かなり作ることができました
2023年12月27日(水)、今日の最低気温は1.4℃と、零下ではないものの、かなり低くなりました。最高気温は14.8℃と、久しぶりに上がりました。これから…
2023/12/27 23:30
薪ストーブの暖気を上の階に積極的に上げる方法
吹き抜けがない住宅の場合は、薪ストーブの暖気がなかなか上の階に行きにくい。今回の神奈川県の現場は、薪ストーブ設置階の上が、ご主人様の書斎で自宅で仕事をする時の事務所として使っているので、階下のリビングの薪ストーブの熱を積極的に上げて、温かい
2023/12/27 07:47
二階リビングへの薪ストーブ搬入
今回の神奈川県の既存住宅への薪ストーブ工事の現場は、二階のリビングへ薪ストーブを設置するプランだ。この場合、どのように搬入するかを慎重に考える。たまたま以下の3つの条件を全部満たす環境だったので、ユニック車で地上から二階に吊り上げる方法を取
吹雪で濡れた半端薪は小型薪ストーブ用 & 妻の薪ストーブ奮闘記
我が家は毎年、薪ストーブのシーズン初めは採集コンテナに入っている木っ端や半端薪、コロ薪から使うのですが、今シーズンは薪棚をワンスパン開けたかったので、しばらく薪棚の薪を使ってから採集コンテナの薪へとシフトしたので、12月末だというのにまだ少し採集コンテナの薪が残っている状態だ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング その採集コンテナの薪が吹雪で濡れたので、ポーチから玄関の中へ移動する事にした。 ポーチには当然屋根があるのですが、吹雪くと屋根が無いのと変わらない状態となって濡れてしまうのだ。 採集コンテナ移動後のポーチの写真です。 シーズン初めは60ケースあったのですが…
2023/12/27 06:06
2023/12/26薪ストーブ
薪ストーブで燃やす建築廃材を軽トラに積んで来ました。取り敢えず倉庫に積上げました初火入れ明日から焼き芋三昧かな(笑)ブログ村ランキングバナー三色斑うなぎ❗にほ…
2023/12/27 04:10
薪ストーブ導入後のイメージは?(理想と現実のギャップ)
薪ストーブをこれから始めようと思っている方の、薪ストーブ導入後のイメージはどんな感じだろうか? 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この写真は我が家の新館リビングですが、薪ストーブ導入前はこんなイメージなのではないでしょうか? ところが現実はこんなお洒落ではありません(笑)。 我が家の食堂が現実の世界だと思いますので、説明したいと思います。 この日はというか、この日も外気温0℃と寒かったので 薪ストーブはフル稼働です。 昨日の記事でお伝えした300℃ではありませんが、普段は250℃くらいで巡行運転します。先ほどお見せした、新館のリビングは来客時にしか火は入れませんの…
2023/12/26 08:08
【原木情報】千葉県松戸市
私のお客様からの原木情報だ。遠方からでも良いが、柏、松戸、流山、船橋など近くの薪ストーブユーザー同士のつながりで、薪集めを楽しんで欲しい。【場所】千葉県松戸市【樹種】 梨【状態】 丸太【玉切】必要要【道具】チェンソー必須【積込】 車横付けし
2023/12/25 07:27
チムニーへの煙突、角トップ取り付けの方法
屋根の上のチムニー(煙突囲いの構造物)の中に煙突を固定してから、上部に角トップや囲いフラッシングを取り付ける。チムニーの内部は不燃材のケイカルで仕上げるのが一般的だけど、注意点がある。それは骨組みにケイカルを単純に打ち付けただけの太鼓状態で
2023/12/24 08:46
煙突をエルボで折り曲げる時の注意
今回の神奈川の現場の最大の難所が、薪ストーブ設置するリビングの上層階の煙突の処理だ。リビングの薪ストーブ設置位置と、屋上のチムニー位置が大きくずれている。薪ストーブ設置場所の上は陸屋根になっていないので、上層階で、大きくオフセット(煙突の芯
冬至
今日は冬至一年で一番昼間が短い日昨日は一日中雪が舞って寒い一日でした・・・皆々様ご自愛下さい冬至には「ん」の付く食べ物薪ストーブでギンナンを焼きまして熱々の殻を剥くと透き通った翡翠色焼きたて熱々旨い!冬至と言えばカボチャ「ナンキン」なんだそうですね「ん」が付けばいいなら鰻丼とかでもいいんじゃね?(^^)直接冬至とは関係ありませんが母が拵えてくれた干し柿が完成ひとつ味見をば〜〜(^^)無燻蒸の干し柿やっぱり...
2023/12/24 07:34
最強の薪ストーブ!温度296℃で食堂がぽかぽか
朝の7時20分ごろ、外気温は0℃くらいで室内も寒いので食堂のメイン薪ストーブを本気で焚くことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 薪を沢山入れて、給気はあまり絞らなければ自ずと薪ストーブの温度が上がってくる。 いつもは本体が250℃くらいになるように調整していますが、特別に寒い日は250℃ではなかなか食堂が暖かくならないので、300℃になるようにした。 我が家は普通の家と違って教会なので食堂は35帖のと大きく、隣が神殿という事もあって仕切り壁が一面障子だったりするので、この空間を暖めるのは並大抵のことではなく、薪も大量に消費してしまうのである。 ピンボケにな…
2023/12/24 06:23
北軽井沢にも雪が積もった
神奈川県ツアーの記事の途中だけど、リアルタイムに近い話題を割り込ませる。今日から、北軽井沢を一時的に離れて、いったん千葉に戻る。千葉の方で、煙突掃除、薪の配達、現場確認、そして薪ストーブ設置の案件が入っている。それらが終わったら、再び年末に
2023/12/22 06:42
補助暖房でノルンを焚いた
補助暖房でノルンを焚いた。
2023/12/22 05:10
陸屋根での煙突工事
屋根の勾配がない平らな屋根に煙突を抜く場合は、チムニー作成が必須となる。RCの建物の場合には、コア抜きして煙突貫通用の丸穴を開けて、そこの芯を中心としてアンカーボルトで土台の骨組みをRCの躯体に固定して、そこに木の骨組みでチムニーを作成する
2023/12/21 07:49
寝る前に小型薪ストーブのターマテックTT20BAZICにコロ薪を追加して寝室はポカポカ
寝ようと思って寝室に行くと妻が薪ストーブに火を入れて温めてくれていたので、室温は20℃と暖かかったたが、このまま寝ると夜中の2時くらいには薪ストーブは冷たくなって、室温が下がり始めるので、コロ薪を1個追加する事にした。 ここで調子に乗って薪を沢山くべると、暑くて眠れなくなる経験を何度もしているので、そうならないさじ加減になります(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 9時50分くらいの薪ストーブの状態です。熾きは残っているので、追加薪をして給気を全開にすれば簡単に火が着くはずです。 小型薪ストーブにしては大きなコロ薪になりますが、これを追加してやりました。 給…
2023/12/21 06:34
次のページへ
ブログ村 1001件~1050件