メインカテゴリーを選択しなおす
サスケ地方、夜の冷え込みが厳しく-5℃でも日中の気温は9℃まであがり過ごしやすかったです。サスケもベランダに出る回数が多く気持ちよさそうにクンカクンカ~*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*夕食の後片付けをしていたら突然キッチンのカウンターのほうに顔を出してくるサスケん?過ぎてるね~だって、今までずーっと寝てたよね❓なので時間が過ぎてるのは仕方ないのよぉ~(ノ*^∇^)ノすぐに用意しろ!目線がすごいけど言...
くぅちゃんの心配、ありがとうございます。m(_ _)m お耳の下は、少しずつ良くなっていますが、エリカラをしていても届いてしまう足は微妙です。何とか気にしなくなるといいのですが・・・くぅちゃんは、凄く綺麗好きなのか?神経質なのか?物凄く毛づくろいや爪のお手入れをするんです。エリカラを外してあげると、30分は毛づくろいをしているんです。その間ずっと、掻かないように、左足を噛まないように見張っています。(^_^;)...
この穏やかな顔見てたらデビルとは思えないw注射のお陰で若返ったぷーちゃん。それに寒いけど鼻の調子も良さそうなので、久々に乾燥ササミ釣りしました。棒にササミぶっ刺してますが、全部あげませんよw気づいた瞬間から、ササミを追いかけて食べようとしてくれました♪嬉しいですね~。ぷぷ『どう?可愛いかしら??』昔は当たり前だったササミ釣りは、ハイシニアになり、鼻の調子が悪くなると大好きだった乾燥ササミも反応しな...
こんなにも可愛いお顔で寝んねしてるくぅちゃんですが。。。1月31日に左耳下をかなり強く掻いちゃったみたいで、仕方なし、エリカラを付けた(2月2日のブログに載せた)その後なんですが、2日後も結構酷く、カサブタも。7日後(今現在)ほんの少しだけ、良くなった感じですが、まだまだ時間がかかりそうです。( ;∀;)そんな中、困ったことが。。。左足の注射をした部分とかかとの内側と外側を舐めて齧ってしまうんです。(...
雪が降りましたね―サスケ地方はいつもの事なのですが関東方面の方、雪道危なかったと思います。でもニュース見たら融けてたので良かったです前日の朝サスケがキッチンの窓をめっちゃガン見ちょっとこの裏山は怖いから(´-∀-`;)と、覗いて見るとぉ~画像めちゃ悪くてすみませんヾ(´▽`;)ゝネコさんだぁ結構恰幅がいい三毛猫さんですね~お隣の畑を通って行っちゃいましたするとサスケもさよなら~~(ノ*^∇^)ノサスケは遊んであげる...
ふと思った。節分の時にpapaに豆をぶつけるのはいつから始めたのか?新婚の頃は、流石にしてなかったしーもしかしたら、子ども達が小さい頃に鬼役をして貰ったのが始まりなのかなー?で、成長と共に子ども達が豆まきをしなくなり、papaもお仕事で帰りが遅くなり、つまらなかったから、ぶつけるのを思いついたのが始まりなのかも。(・・?自分でもよくわかりません。(;゚∀゚)アハハそれでは~ 本日のブログです。お友達のブログを見ていた...
可愛いキララが撮れました。フードマンのシャツの上でご機嫌さんのお顔。懐かしいマフラーつけてみました。↓懐かしい子猫時代金曜日は実家に用事で行って来ました。少しだけお留守番時間が長かったので留守番カメラも設置して見ていましたよ。お『僕がいつもデビルと思ったら大間違いだよ』そうなんです。誰も居ないととにかく静かなおもち君毎度、電気のついてないこたつから水飲む以外全く動きません。寝てるだけご飯も一切食べ...
昨日は、節分でしたね♪節分には、いつもpapaがお仕事から帰って来て玄関を開けた瞬間に「鬼は外 福は内」って言って、papaに豆をぶつけるのが楽しみでしたが今年は、お仕事が休みの日だったので残念。(><)でもーーー諦めませんよ~寝転がってテレビを見てるpapaに豆を投げてぶつけときましたー。(*゚∀゚)アハハあースッキリ。これで、今年も災いをもたらす鬼を追い出し、福をもたらす福の神を呼び込めたわ。それでは~ 本日のブログ...
花 「ねー、なんか、はーちゃん急にオシャレ耳になったー」えー!お耳、なんかオシャレな捲れ方ー!耳先(毛先みたいにいうな)の遊びが、なんともオシャン(笑)花 「キリッ。どう?似合う?」すごい似合うー。なんか大人っぽーい(いや、もう9歳なるけど?)何やってた
花「今日はこっちかー。よっこらしょ。」いやいやいやいや、ちょっとまてーい花「ちょっと、はーちゃん狭いかもーーーー、むずかしー」狭いとかいう問題じゃないよ、そこ、ゆきちゃんちだからーーーー花「できた♪」あ、うん、出来てないな(笑)ゆきちゃんが、ちょっとトイ
タマ鬼『激臭持って来たらゆるしてやるぞ』キララのドアの前での大鳴き、すごいですねー!!早朝と夜になると始まります。キララ『開けてーーーー!!!』数年前から開けてーってとしつっこく鳴いてましたが、今年は異常なほど止まらない。大きい声!鳴きながらまた大あくびしてます(笑)猫部屋に一緒に行ってあげて納得したはずなのに、また直後鳴いてるしつっこいので、フードマンにお願いしてみたら・・・フードマンと一緒は絶対...
(=・ェ・=? ふにゃ? にゃんで?どうちて?(=・ェ・=? くぅちゃん、ゴメンねー。ちょっとの間の辛抱よ。エリカラ、付けました。( ;∀;)血液検査に行った18日は、大丈夫だったのに。。。30日に左耳下にかさぶたぽいのがあるなー。と思ってお薬を塗りました。で、31日の夕方、お薬を塗ったらしき毛が落ちていたのでお耳の下を見てみたら、ゲッ!(꒪ꇴ꒪ )⚡ かさぶたと膿っぽいのが。かなり強く掻いたみたいです...
気がつけば、もう2月ですよぉ~早い早いっっ!なんだか怖いっっ朝、サスケを呼ぶためにお食事処でウェットを入れてました。下のお兄撮影『サスケ、上にいるよっっ!』ってお兄が言ったらすぐ降りてきて私が終わるまで待ってますガン見。。。(´・ω・`)はいっ!どうぞ召し上がれぇ~~(ノ*^∇^)ノ勢いよく食べてるぅ~夜、一人用ソファーにいたサスケを下のお兄が強制移動したら音量ありですっ猛抗議~wwwwごめんね~って下のお...
先日H先生に小豆の爪を切ってもらった際左右前脚の爪が上手に爪研ぎできていないと指摘されましたこの写真で言えば①②③の前足3本が左右とも研げておらず④⑤に比べて長いそうです写真はネットよりお借りいたしましたこれは左右の前脚(内側)が関節炎になっているため力を入れるとこができず研げていないからだそうです思い起こせば3年くらい前から小豆の前脚の爪が異常に太くなり切るのが大変になりました痛くて上手に爪研ぎできていなかったということです毎日爪研ぎでバリバリしているので思いもよらぬ指摘でした去年インスタに投稿したリール動画です小豆ちゃんがバリバリ爪研ぎしている様子です小豆ちゃんの爪研ぎの様子動画からもわかるように特に痛がっていないので気付きませんでした小豆の関節炎はまだ軽度ですが①歩くときに脚を引きずる②高いところへ...小豆の爪の状態からわかったこと。
昨日、くぅちゃんの血液検査の結果を聞きに行ってきました。で、18日(木)の血液検査の時に注射をされた場所(左足)を凄く舐めるんです。昨日、病院に行く前に撮影しました。剥げてしまって赤いところもあります。先生に写真で見ていただいたら、エリカラを3日くらいつけておくように。とのことだったのですが、エリカラはつけたくないので様子見をしています。注射針を刺された場所を舐めるって、前々からよくあるんです。先...
ようやく、すこーし、すこーーーーーしだけ風がおさまった。久しぶりに太陽も出てきて、ここ数日の間では暖かい日。よかったーーー。ちゃーちゃん、やっとお外出られるね。茶々「はぁ。まったくだよ。まぁ、ちょっと寒いけど、仕方ない」少し寒いのは仕方ないよね、今、コレ
息子が髪を切って欲しいと言うので、(生まれた時からずっと私が切ってます。既に成人してるけど。^^;あっ、美容師ではありません。)ヘアカットをする時のケープを押し入れから出すのが大変なの。って、言ったら、息子が「降ってくるの?」と。ヾ(- -;)オイそうじゃなくて~開けた瞬間にくぅちゃんが押し入れに入っちゃうから大変なの!(-_-;)と。確かに降る時もあるけど。(;゚∀゚)アハハ息子よ!いい加減、美容室に行って~~~( ;...
昨夜の夕食。ナスのトマトソースパスタ、サラダ、スープ。冷凍庫にトマトソースが残っていました。早く使わないと。サラダにはアンチョビーとワカメ、玉ねぎスープにもワカメ。今日は友人のK子さんと一緒に、お誕生日ランチへ。初めて行く、茂原の割烹かたおか。高級和食の店です。♪見越しあら、まさに、♪粋な黒塀に見越しの松が~ のお屋敷。中はこんな感じ。落ち着いた雰囲気です。テーブルの向こうにはお庭が。ちょうど紅椿が...
今ですね・・・バタバタしてまして・・・写真撮っていませんでしたなので、今、側にいるリアルサスケをパシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)私の足に手をピトっとでもよく見ると面白い足の姿ですねもうすぐ1月が終わろうとしてますので今年頂いた猫友さんの年賀状をチラッと~(ノ*^∇^)ノやっぱり猫友さんの年賀状はめちゃめちゃ楽しみで(*´ェ`*)嬉しいですよね~~っという事で最後はサスケが5歳の時のシブ~~い『サスケニコフ』の写真を(σ * ´v`)...
25日の朝は、頭が痛くて目が覚めました。取り敢えず、起きてお薬を飲みました。この時のくぅちゃんは、まだ、椅子の上で寝ていました。後ろから見えるほっぺが可愛い頭が痛いので寝直しました。お薬を飲んで寝直せば治ると思ったのですが、寝たら余計に酷くなりました。困ったなー。どうしても出かけなきゃならない用事があるのに。。。寝直して起きた時の事です。ドーーーン!!また、私の顔面の前にお尻。(;゚∀゚)アハハ具合が悪いの...
↓昨年11月すずちゃんが動物病院に行った時に会った野次馬子猫達も 今頃みんな新しいお家で元気に過ごしていることでしょう( ^ω^ ) すず:「きっと私のおかげね〜」 ぎん:「やれやれニャのよ..」 ↓ちょっぴり大きくなってしまった子達も無事に里親さんが決まったそう...
本日は小豆の健康診断についてのまとめの記事ですいつもの血液検査の他に5年半ぶりにレントゲン検査と超音波検査を受けましたその結果をすべて踏まえてのH先生の見解です今回の検査結果は高カルシウム値であることを除けば特に異常はなく健康であると言えるそうですカルシウム値が規準値よりも少し高い(12.9)が対処療法が必要な数値ではないのでこのまま様子見していくことになりました今回ずっと高カルシウム値が続いているので腎臓へのダメージを特に心配しましたレントゲン検査や超音波検査など画像で腎臓を見て①腫瘍や嚢胞などは見られない②大きさは標準的であり萎縮は見られない③底面に薄っすらと石灰化が見られるが心配な状況ではないということと血液検査の腎臓項目の数値も基準値なので今のところは腎臓病の心配はないようですただし通常の血液検査...健康診断についてのまとめ。
ニャンクーパーが大好きなぷーちゃん毎日乗ってます。ここに乗ってパソコンしてる私のこと見つめて構って光線出してるんですよ。ちょっと目が合うだけでゴロゴロ言って数年前からめちゃめちゃ甘えん坊になりましたそんなぷぷに、おもちが玄関に行ってる間にマタタビを振って楽しんで貰おうとしたら・・・さすがマタタビ大好きおもちくん。なぜか気づいてもう来てるんですよ!なぜ?車体に入ろうとしたら、ぷーちゃんしっかりパンチ...
昨日の続きです5年半ぶりに行った超音波検査の結果です記録として残したいので詳細を載せますどてっと2つのクッションの間に寝転がされて保定されている小豆ですお腹の皮膚を消毒してお腹に装置を当ててモニターに写します先ずは脾臓です腫瘍などなく異常なしお次は肝臓です腫瘍などなく異常なしお次は左の腎臓です腫瘍などなく異常なし大きさは4センチお次は右の腎臓です腫瘍などなく異常なし大きさは3.98センチ左右の腎臓共底面に若干の石灰化が見られるが気になる画像ではないとのこと腎臓に異常があると形が変形していたり萎縮していたりするが正常な形や大きさの腎臓とのこと最後に膀胱です石などが見られず異常なし他の臓器も写したのですがどの写真なのかわからなくなってしまったので省略しますm(__)m超音波検査では各臓器に腫瘍や嚢胞などの異常...小豆の検査結果(超音波検査)・・・その18
おもち『僕可愛い可愛い赤鬼だよ。』ぷーちゃんソレンシア(変形性関節症)の注射打ってもう2ヶ月経つので効果が無くなって来た感じですね。一応猫部屋で遊ぼうって誘うんだけど激しく遊びませんね。ぷぷ『ママ遊ぼうゴロゴロゴロ』一番わかりやすいのが、階段の上り下り速度とバリバリボウルタワーに飛ばなくなること。無理せずステップ使います。ってことで今月末予約とりました。今の病院、去年の後半から予約制になり待ち時間...
忙しいので、簡単更新にします。リフォームの続きは、本日お休みします。m(_ _;)mスミマセン 2024年1月23日(火)え~っとですね。目覚めて、目を開けたらですね。ドーーーン!!目の前にくぅちゃんのお顔だったんです。近っ!!Σ(゚ω゚ノ)ノってことは~私が寝てる時に隣りにいたって事ですよね?もしかして、くぅちゃんに私の気持ちが通じたのかしら~(・・? 次の日(昨日)1月24日(水)冬だというのに、暑くて暑くて目が覚めました。顔...
いつもの血液検査の他に5年半ぶりにレントゲン検査をしました記録として残したいので詳細を載せます先ずは横から撮影した身体前半分の写真向かって左が顔右が尻尾オレンジ色→気管赤色→心臓水色→肺黄色→肝臓ピンク色→胃赤色(心臓)とピンク色(胃)の間に腎臓があるがこの写真では不明瞭顔尻尾年齢を重ねると「心臓肥大」が起こりやすくなるがこの写真では異常は認められない猫は心臓の壁が厚くなるが小豆は大丈夫とのこと胃は絶食のため空っぽ状態お次は横から撮影した身体後ろ半分の写真向かって左が顔右が尻尾ピンク色→胃紫色→腸黄緑色→皮下脂肪青色→脂肪の蓄積で伸びてしまってたるんだ皮顔尻尾腸にこれから排泄されるう〇ちが大量にあります便秘ではないけどちょっと多いかも..と(^-^;小豆は昨年夏前は5.8キロありましたが今回はダイエットの...小豆の検査結果(レントゲン検査)・・・その17
昨日の続きです昨年6月以来半年ぶりに血液検査をした結果です懸念していたカルシウム値ですが今回は12.9相変わらずの基準値オーバーですが前回は13.4だったので0.5下がりました記録として残したいので細かい数値を載せます【カルシウム値】正常値8.2~11.9↓↓↓今回2024年1月14日12.9前回2023年6月8日13.4初回2018年6月23日13.5【白血球値】正常値5500~19500↓↓↓今回2024年1月14日4800前回2023年6月8日6300初回2018年6月23日9400今回も白血球数の詳細好中球とリンパ球はカウントしませんでした参考までに【肝機能値:ALT/GPT】正常値10~50↓↓↓今回2024年1月14日45前回2023年6月8日47【腎機能値:BUN】正常値17~40↓↓↓今回...小豆の検査結果(血液検査)・・・その16
夜、寝る前に普段より水分を多くとったら、普段、目覚ましが鳴るまで起きないのに、早朝、トイレに行きたくなって起きてしまいました。私がトイレに行ったので、くぅちゃんも起きてしまいました。で、寝直そうとしたら、くぅちゃんがお布団に乗り隣にきました。なので、くぅちゃんも一緒に寝る?(*^^*)って、聞いたら。。。椅子の上にぴょ~んと跳んでいなくなっちゃいました。( ;∀;)今日のsora.mamaは、病気じゃにゃいにゃん!...
サスケ地方でも最近見ないんですよね~ベランダからつらら~~~(ノ*^∇^)ノ今日はサスケの猫草を喜んではむはむしてる姿を~そう!その後の光景がいつものコレっwwたま~に1~2本食べてるって感じね( ̄ー ̄)゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。下のお兄が家を空けて、帰ってくると必ずと言っていいほどサスケは、一番高い冷蔵庫の上に上ります下のお兄は背が高いから(185cm)お兄を見下ろせるこの場所って大事みたい(〃艸〃...
はい?これってどーゆーこと?先週小豆ちゃんが健康診断のためペットクリニックを受診しました本日はその様子をご紹介します早朝の予約で寒かったのでパパが運転する車に乗り込みましためったに車に乗らないのでおっかなびっくりな小豆ちゃんキョロキョロでは・・ペットクリニックへGOH先生今日もさくさく~っとお願いしま~すた..たすけて~H先生がキャリーリュックから小豆ちゃんを取り出してますまずは体重測定5.10キロ2か月前より0.20キロ減りましたダイエットの効果ありありです右目が少し涙目っぽかったので診ていただきました大丈夫だそうです前脚の爪が伸びていたので爪切りをしていただきました参考になるお話をしていただきましたので後程別記事にしますお次は採血です寝かされて後ろ脚を消毒..ブスっ一気に血液が採れましたいたいじゃない...小豆ペットクリニックへGO!・・・ その35
くぅちゃんの病院に行った次の日です。(1月19日)朝、激しい頭痛で目が覚めました。前日、病院に行った時に体調を崩したからかも。帰ってきてからも物凄く疲れていて、疲れが取れなかったんです。なのに、無理しちゃったし。取り敢えず、お薬を飲んで寝直しましたこの後のくぅちゃんですが。。。普段は、痛いことをして(笑)私を起こし、布団を奪い取るのにこの時は、お布団を取らずに隣にいてくれました。(※痛いこととは・...
成ニャン式に参加させて貰ったおもちです。BonBon Chats!のかりんさんがピンクのスーツで正装したおもち画像を作って下さいました。成にゃん式の記事は こちら ←なんてカッコイイんでしょう( ´▽`)どう見てもお姉ちゃんを襲いまくるデビルに見えん。騙されちゃうぞーー!!エアコンついてるお部屋のソファーの場所にもホットマット置いてあげたらチョコ『上も下もアツアツ~最高やーん』チョコも気に入ってたんだけど、今はぷぷ...
ぷーちゃん新しく買ったニャンクーパーがかなり気に入って毎日上に乗ってますよ。ぷぷ『ニャンクーパー乗りこなしてるわよ』ご機嫌さんでこの上で遊ぶの大好きー!!遊んでるときの短い動画もどうぞ♪ちょっと暖かくなるとやっぱり食欲もすごくアップします。この2日絶好調でした。また寒くなるみたいですよね。嫌だなー。そしてこちらはキララ。相変わらずドアの前で開けてーーっとしつこいしつこい(笑)キララ『開けてーーー!!...
とうとうやってきた。引っ越しシーズン。茶々が気に入って住んでいた場所。足元用のホットパネル。本来はこれを机の下に置いて、人間が足を入れておくものなんだけど我が家はここに猫が入ってる。床はフカフカだし、囲われてるし、ほんのり暖かいしもういう事ないよね☆広す
前回、私の膝の上でくぅちゃんが寛いでいた写真を乗せて思い出したのですが、実際に何も起きてなく、papaが見ていたYou Tubeの中で防災速報の音が鳴ったんです。すると。。。驚いて、膝の上から物凄い勢いで避難しちゃいました。くぅちゃんは、3.11を経験しているので、速報が鳴ると瞬時に安全な場所(くぅちゃん的に)に逃げちゃうんです。この後、papaが私に怒られたのは言うまでもありません。(笑)くぅちゃんにストレスが...
前記事で、小吉引いたけどネコさんに会えたので大吉でしょうって最高のお言葉頂きまして、テンションな私ですっいつものように、サスケのおトイレの掃除をするためにおとん手作りの屋根を隣に置いてたらなぜかサスケがやって来ていやいや、おトイレの屋根じゃん(´▽`*)そりゃそうよ―いつもお世話になってるもん・・・うん、たぁ~っぷりの猫砂敷いとくねっ約1か月ぶりにドカッと雪が積もりました。今回は風が強く、ずっと吹雪だっ...
ねぇー。どうしても、そこで寝る必要ある?花 「ぐーぐー」おかーさんが座って何かやると、その近くで寝っ転がる。犬のベッド、たくさんあるのに、まったく面積の無駄遣いだ(笑)結局、おかーさんは道具を広げるのを遠慮してすんごいちんまりやる羽目になる。寝てたくせに
今日はいいいちごの日!!ってことで赤とピンク仲良くいちごちゃんになって貰ったチョコとおもちコンビでーーす(*゚▽゚*)お&チ『どちらもオススメなのー』ピンク苺大福は大きめね~♪焼かつお味ちゅーるで一瞬だけ撮影出来ました。キララ『あたちのいちごは食べれば美しくなるの』実は苺が食べれない私(笑)美しくなれるなら食べますよー。タマさんのいちごちゃんも♪『甘いいちごにチョコ掛けだよ♪』タマのミーアキャット可愛くて大好...
くぅちゃんのジャンプの距離が気になったので測ってみました。まずは、キャットタワーと黒い台。92cmくらい。思ったより、距離が短かった。カウンターの上からソフア1m30cmくらい。こちらは、思ったよりも距離が長かった。ん~~~猫ちゃんの飛ぶ距離って、凄いですね。羨ましい。あっ、ピアノの上への上がり下りの飛ぶ距離、測り忘れちゃいました。(^_^;)それでは~ 本日のブログです。くぅちゃんは、夜パソコンをして...
早朝、外の気温は1℃絶対寒いのにニャルソック頑張るね~サスケ(〃´-`〃)そして独自の短い冬毛だから細~く見えるぅあっ!そーだ(´▽`*)今年初のものまねやってぇ~サスケうんうん(*゚ー゚*)おぉぉ―――っ!!!どーだ?似てるのぉ?本物見てみよう~(σ * ´v`)σ無料画像お借りしました結構クオリティ高いかも~(〃艸〃)ムフッありがとね~★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★年末年始、ダウンしてたので今日、やっと初詣に行ってきましたぁ参拝道にあるネ...
さぁー。犬チームの散歩行ってくるよー。猫チームはいい子で待っててくださーい。はい。もういい子じゃない子がいまーす。やめれーーーーー茶々「やだーやだーやーーーだーーー!!! あたいもいくぅぅぅーーー!!」おい、やめろ。。。めっちゃ力を入れて床をガリガリやっ
キララ『会議をはじめましゅよ。ちゃんと聞いてね』インテリ風??キララ。セリアでこの形のメガネ買ったのでキララに。頭良さそうだわー(笑)厳しそう。おもちにつけたら案外似合ってた(爆)お『僕が社長やで~。』寒がりになっちゃったぷーちゃんの為にスヌードを買いました。チョコ『これあったかいわ』マフラーだと水飲む時濡れるけどこれは心配無しです。ぷぷ『首温めると、ポカポカするのよねー』↑亜麻仁油、手につけるとこん...
寝てる時にくぅちゃんに頭?顔?をちょんちょんされ起こされました。お布団で寝たいから退け!って、言ってるのかと思い、まだ眠かったので無視しました。くぅちゃんは、諦めて社長イスに乗り、寝ました。その後、電話がなったので起きてリビングに行くと、くぅちゃんの吐いた後がありましたー。(;・∀・)くぅちゃん、ごめ~ん。吐いちゃったからお掃除してって、言ってたのね。(^_^;)あーまたやってしまった。。。それでは~ 本日...
1月6日の「犬と初売り」イベントに出店してきましたー。まぁーーー、良い天気で、風もなく→重要本当にイベント日和でした。セッションを受けていただいた皆様、楽しい家族会議に出席させていただき、ありがとうございました。慌ただしくて、お写真を撮らせていただくのをま
おもちゃの好みが厳しくて遊んでも速攻飽きてしまう困ったおもちくん。おもち『僕今のところ大大ヒットだよ』3日れんぞくめちゃめちゃ遊んでる玩具が出ました。これ↓なんです。そうですー年末に1日だけ凄い遊んだセリアで買った水引っぽい品です。その品だけ投げても全く遊ばないのに、なぜか針金じゃらしの先に引っ掛けたら大ヒット!!!(何がどうツボかわかりませんwwww)全力で振らないと遊ばないので凄いジャンプも楽...
ソファの背もたれの後ろに、段ボール箱を置いておいたら~~~毛が生えてましたー。!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)不・思・議??? (笑)それでは~ 本日のブログです。 1月9日(火)です。前回、トイレハイでキャットタワーのてっぺんから飛び降りるくぅちゃんを載せましたがキャットタワーのてっぺんからの飛び降りは、トイレハイ以外でもよくやってるんです。で、トイレハイでピアノの上にジャンプしたり下りたりすると書いたのですが、今回...
昨夜の夕食。冷蔵庫の整理のため野菜炒めと大根の煮物。白菜、小松菜、もやし、豚バラで中華風の炒めもの。大根、干し椎茸、車麩の煮物。おみそ汁には卵を落として。就寝中に咳込むので、喉飴をなめながら(!)寝ています。虫歯になりそうだけど、なめていると喉が潤ってラクに。おそらく唾液が出ない口腔乾燥症も、喉が痛い理由かと。デンマークカクタスがようやく開花! 二輪ですが。(´・_・`)試しに、鉢の隅に活力剤を挿してお...
午前7時過ぎの小豆ちゃんです暖冬傾向とは言え朝の気温は低いですファンヒーターを点けると小豆ちゃんが鎮座なさいますおちりぬくいわ~しあわせ~ファンヒーターは猫ホイホイですでも鎮座するのは小豆ちゃんだけです何故だか大ちゃんとおまめちゃんは引っ掛かりません..女子はおちり冷やしたらダメよ~ファンヒーターは小豆ちゃん限定の猫ホイホイで~す*^^*ランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね猫ホイホイ。
ぷぷ『昨日は病院頑張って行ってきたのよ』ぷぷは、キャリー出しても入れても車に乗せても落ち着いてるので本当に助かります。↑待合室。腎臓検査は少し前にしてたけど血液検査は久々なのでそれを最初に。心配してたけど全て合格点でした!良かったー!その前に体重測ったら少し増えてたほどだったの。なので食べれてないってのは私の理想が高すぎな傾向かもと(一番食べてた時の量を基準にしてる)キララ『理想を高く持つことは良...