1件〜18件
全体1位の若手有望株ボビー・ウィットJr.(ロイヤルズ)も開幕ロースターに決定
MLB プロスペクト情報 No.1プロスペクト ボビー・ウィットJr.(ロイヤルズ)も開幕ロースターに決定 本文はコチラで⇩⇩⇩https://buffaloueda.hatenablog.com ブログランキングに参加しております。 ポチッとしていただけると幸せです。 ↓↓↓↓↓↓ ▶MLB情報は人気ブログランキングへ ▶にほんブログ村MLB...
Char (竹中尚人)このギタリスト&ボーカリストのライブに通い始めて31年。形としてはバンド、ユニット、ソロetc.と変わるけど、Charに会いたくて…の思いはずっと変わらない。これまでの参戦歴を公開してみよう。※ 下線があるものはブログ記事にリンクしています。・
すでに速報でお伝えしたが、メジャーリーグ機構(MLB)とメジャーリーグ選手会(MLBPA)による労使交渉が合意。新しい包括的労使協定(CBA)は2022年から2026年まで5年間有効になる。 MLBの新CBA メジャーリーグ公式サイトのマーク・フェインサンドが紹介している新CBAの合意項目を簡単に紹介している。今回はその第2弾。 ▼ドラフト上位指名権の抽選制度NBAなどが導入しているドラフトロッタリー制にちかい制度。完全ではない...
【MLB移籍情報】ロックアウト解除後の最初のFA契約は元日ハムの右腕だった
北海道日本ハムファイターズファンの方ならピンとくる人も多いと思うが、新CBAが合意してオーナー側のロックアウトが解除。FA市場も解禁され、最初の契約合意は元ファイターズに在籍したドリュー・バーヘイゲンだった。MLB移籍/契約情報ロックアウト解除後、メジャーリーグではカルロス・ロドンやクレイトン・カーショーなどの大物投手たちの契約報道が目立ったが、その陰で、日本のNPBを経験した選手が母国のリーグへ復帰すること...
すでに速報でお伝えしたが、メジャーリーグ機構(MLB)とメジャーリーグ選手会(MLBPA)による労使交渉が合意。新しい包括的労使協定(CBA)は2022年から2026年まで5年間有効になる。MLBの新CBAメジャーリーグ公式サイトのマーク・フェインサンドが紹介している新CBAの合意項目を数回に分けて紹介していきたい。まずは最大の争点で最後まで隔たりがあった経済的問題から「最低保証年俸」、「ぜいたく税の上限ライン」と新設される年...
機構側と選手会がついに合意!再延期は撤回され「4.7」開幕へ
速報だが、メジャーリーグ機構とメジャーリーグ選手会による労使交渉がついに合意した。MLBとMLBPAの労使協定が合意へ現地10日(日本時間11日)、ニューヨークで機構(MLB)と選手会(MLBPA)が労使交渉を行い、新しい包括的労使協定(CBA)を締結することで基本合意に達した。複数の米メディアが伝えているが、機構側が調停前ボーナスプールを年間5000万ドルまで引き上げるなど、金銭面でさらなる譲歩を見せたことにより、選手会...
新CBA(包括的労使協定)を巡る米大リーグの労使交渉は、交渉期限を過ぎても締結されず、結局、期限を現地時間3月1日午後5時(日本時間3月2日午前7時)まで延長して引き続き行うようになった。MLB CBA情報8日間連続の開催となったメジャーリーグ機構(MLB)とメジャーリーグ選手会(MLBPA)の直接交渉は、ヤンキースのオーナーや選手会の代表者らがフロリダ州ジュピターに集まって午前10時から日付をまたいで16時間超の交渉が行わ...
開幕延期の大リーグ「162試合開催か?」「短縮シーズンか?」デッドラインは1日延期
結局は「金銭問題」が最後までネックになっているようだ。しかし考えてみればそれが本来の労使交渉で、プロリーグだから仕方がないかもしれない。ファンは諦めて見ているしかない。MLBのCBA情報メジャーリーグ機構側が選手会に対して通告していたレギュラーシーズンの「162試合開催」と、フルシーズン分の年俸保証、フルサービスタイムを保証するとしていたタイムリミットは16時間に及ぶ交渉末、合意には至らず1日延期された。ここ...
さまざまな思惑が入り乱れ、内容も複雑すぎて取り上げたくない話題だが、気になる来季以降のチーム編成にも影響を与え、選手の移籍にも関係してくるので少しだけ紹介したい。 MLB機構側と選手会の労使協定(Collective Bargaining Agreement=CBA)の件だ。なるべく詳細は省略して簡潔に伝えたい。 CBAの締結が難航すればオフのストーブリーグにも影響 現行のCBAは2016年11月30日に基本合意。2021年12月1日(日本時間12月2日)...
すでに紹介したように大リーグは開幕から2カード分(計91試合?)がキャンセルされ早くても現地時間4月7日(同4月8日)が開幕日になったが、これもどうなることやら・・・。SAVE BASEBALLその経緯をいつも参考にさせていただいてるMN sportsさんがどこよりも分かりやすく解説されているので、下記の参考にしていただきたい。併せてチャンネル登録をお勧めする。MLB選手会が求めるものは何かMLB選手会の8人からなる代表委員の1人で...
【MLB移籍情報】メジャーリーグはロックアウト前の契約ラッシュ!?
現在の労使協定(CBA)は米東部時間12月1日午後11時59分(日本時間2日13時59分)で期限を迎え、交渉がそれまでに締結しない場合、米野球界がロックアウトになり、オーナー側による施設封鎖や契約交渉も停止する。 そうなればオフのチーム編成の動きが止まる。40人枠入りしている選手のトレードやFA選手の移籍交渉も停止することが予想されている。 そうした懸念から意外と早く各選手の契約が合意している。ジャイアンツ...
メジャーリーグ機構(MLB)と選手会(MLBPA)の新労使協定(CBA)はデッドラインとされた現地時間12月1日23時59分(日本時間2日13時59分)までに決まらずオーナーサイドによるロックアウトに突入した。 MLBロックアウト情報 調べてみるとMLBでは1972年に初のストライキが実施されて以来、計8回にわたり労働闘争により活動が停止している。 これはスポーツ専門サイト「the Score」がまとめた資料をスポーツライターの菊地慶剛...
メジャーリーグ機構(MLB)と選手会(MLBPA)の労使交渉が再開した。ここでは要点を整理して紹介したい。MLBとMLBPAのCBA情報MLBとMLBPAの包括的労使協定(CBA=コレクティブ・バーゲニング・アグリーメント)を巡る交渉が現地時間1月13日(日本時間14日)、ZOOMによるオンライン形式で再開した。MLB公式サイトでは関係者からの情報として下記の数点をMLBPAに新規提案したという。①「若手選手の給与アップ」②「プロスペクトのサー...
メジャーリーグ機構(MLB)と選手会の包括的労使協定(CBA=コレクティブ・バーゲニング・アグリーメント)はデッドラインとされた現地時間12月1日23時59分(日本時間2日13時59分)までに決まらずオーナーサイドによるロックアウトに突入した。 MLBロックアウト情報 2016年にMLBのオーナーたちとMLB選手会が結んだCBAの有効期間は4年間であり、日本時間12月2日午後1時59分に失効した。12月3日の記事でも紹介したが、1995年以来...
どうなるロックアウト!MLB機構と選手会が1月中に交渉再開へ!!
メジャーリーグ機構(MLB)と選手会の包括的労使協定(CBA=コレクティブ・バーゲニング・アグリーメント)はデッドラインとされた現地時間12月1日23時59分(日本時間2日13時59分)までに決まらずオーナーサイドによるロックアウトに突入した。 MLBロックアウト情報 2016年にMLBのオーナーたちとMLB選手会が結んだCBAの有効期間は4年間で、日本時間12月2日午後1時59分に失効した。12月3日の記事でも紹介したが、1995年以来、26...
機構側によるロックアウトは続いているが、メジャーリーグ機構(MLB)と選手会(MLBPA)は次回の労使交渉を日本時間1月25日に開催するようだ。 MLBとMLBPAのCBA情報 MLBとMLBPAの包括的労使協定(CBA=コレクティブ・バーゲニング・アグリーメント)を巡る交渉は現地時間1月13日(日本時間14日)、ZOOMによるオンライン形式で再開したが、ESPNのジェフ・パッサン記者が伝えたところによると次回の交渉を来週の月曜日(日本時間1...
労使交渉のタイムリミットは2月末日、それを過ぎると3月31日の開幕戦に影響も
なかなか進展しないメジャーリーグ機構(MLB)とメジャーリーグ選手会(MLBPA)のCBA(包括的労使協定)交渉。 今週末に迫ったバッテリー間のスプリングトレーニングの開始もこのままでは延期になることが確実だ。こうなると次は開幕戦が順調に開催されるのか心配だ。「ESPN」によると、MLB側は業を煮やしてタイムスケジュールを示した。予定通りにシーズン開幕(3月31日)を迎えるためのデッドラインを現地時間2月28日に定めて...
新労使協定が労使間で決裂!1995年以来、26年ぶりのロックアウトに突入!
予想されていたとはいえ本当にこの日が来てしまった。メジャーリーグ機構(MLB)と選手会(MLBPA)の新労使協定(CBA)はデッドラインとされた現地時間12月1日23時59分(日本時間2日13時59分)までに決まらずオーナーサイドによるロックアウトに突入した。日本でも日刊スポーツや主要なスポーツメディアがこの話題を取り上げているので、それらを参考にして紹介したい。オーナーサイドが全会一致でロックアウトに突入! 結論から紹...
1件〜18件