2691位
ポイント確認
働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#宿題
INポイントが発生します。あなたのブログに「#宿題」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あまりのある割り算の宿題に混乱|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 最近、算数の授業であまりのある割り算が始まったそうです 宿題の時に「ママ~わかんな~い」 と声がかけられることが増えて…
2025/07/11 08:10
宿題
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
親子で一緒に挑戦!週末にできる自由研究ネタ集
小学生の夏休みといえば、自由研究。 親子で楽しみながら週末だけで完成できる自由研究のアイデアを厳選してご紹介し
2025/07/08 08:38
作文が書けない…と涙をこぼした娘
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 先日、社会科見学があり作文を書いた話をブログにアップしましたが 『社会科見学へ行った日の宿題は…作文|小3の話』田舎の…
2025/07/02 04:39
学院便りへの寄稿に際して、一考してみたが、
今、通っているK大学院では年に数回、学院便りを発行している。 そこへの各種原稿の掲載依頼が定期的に回ってくる。 今回は川柳の依頼が、、 少し前に作ったものがストックとしてあるけど、冴
2025/06/27 13:37
小3女子✕本15冊|レゴの本に刺激を受けました
地方の公立小学校に通う小3娘のママです 図書館で借りた本シリーズ 今回は15冊定期的にしろくまとノラネコぐんだんをまとめ借りする娘… 私が選んだ本ですが娘が夢…
2025/06/26 04:35
社会科見学の作文を書くコツを教えた話|小3
昨日の続きです 社会科見学へ行った娘この日の宿題は見学についての作文でした 400字詰め原稿用紙が2枚つまり、800文字… これは娘が荒れるパターンの宿題です…
2025/06/25 04:49
社会科見学へ行った日の宿題は…作文|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 今月は上級生が修学旅行や宿泊研修に行っています 娘の学年は社会科見学でした 地元のお店へ行ってバックヤードなどを案内し…
2025/06/24 04:51
算数のもんだいが「叙述トリック」みたいだった|小3
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 娘がおやつを食べながら 『今日の算数の問題分からないって言っていた子がけっこういたんだよ~』 と教えてくれたので教科書…
2025/06/22 04:39
「『ママって電気なかった頃でしょ?』って言われたけど、あった!全部あった!」
長女特別支援学級通信制高校〇大1年生。基本ポジティブな眠り姫二男特別支援学級私立中高一貫校(高2)数学と国語の偏差値が30くらい違う、かなり偏った男 三男療育…
2025/06/19 16:22
”ずんだ餅”はふるさとの味
去年からプロのライターでいらっしゃる岡田直子さんの”自分だけの文章講座”を受講しています。 直子さんのブログはこちら⤵「自分だけの文章」を書く方法岡田直子/…
2025/06/19 06:22
今日は俳句の会「えらぶの風」の日でした。
令和7年6月14日(土)雨時々曇り早起き毎朝のルーティーン終わらせます。今日は月に一度の俳句の会「えらぶの風」の日です。夫に送ってもらって和泊にある中央公民館…
2025/06/14 14:22
朝ドラの嵩と千尋のシーンに涙したことと、孫がケーキを持ってきてくれたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、11.8℃ 最高気温、25.1℃ ずーーーっと、朝ドラは見ない派…
2025/06/14 06:54
ティータイムとかりんとう?
6月に入り天候&気温とドタバタな日常がパワーアップしている気がする 昨日&今日も暑くて料理すると室内温度が上がるのでキツイ。天気予報によると日曜日は最高気温が…
2025/06/07 15:49
\夏休みにぴったり/カードゲームを作って英語で遊ぼう!
英語でサマースクール2025 /夏休みの宿題にぴったり\カードゲームを作って英語で遊ぼう! 英語を使いながら、英語のカードゲームを工作してみよう。夏休みの宿題にもぴったり!英語初心者、一人参加大歓迎!2025年7月26(土)・27(日)・2
2025/06/07 10:54
妹はぶっとんだ教育論を持っているが、姪っ子はMARCH卒
私の姪(妹の子供)明治大学卒で、結構、賢いんですでも、私の妹 ちょっと教育方法が変わっていた妹は英語の教員免許を持っていて数年間だけですが高校で英語の教師をやっていたこともある。妹、普段はそんなに偏屈でも変わっているわけでもないし優しい子だと思う。でも、ひとたび教育のスイッチが入ると変な教育論を語り出す。口癖は文科省がうんちゃらかんちゃら・・・と文科省の文句をタラタラ言う 聞いている方はまた始まったって感じで誰もまともに聞いてないので何を文句言っているのか記憶に残ってないから文章に書けないそんな妹に育てられた姪っ子小学生の頃に同じ漢字を何個も繰り返して書く宿題をやっている姪っ子を見た妹は姪っ子…
2025/06/03 11:19
低緊張息子の小学校生活
低緊張の息子が小学校生活をこなしていけているかについてです。結論から言うと、今のところ、大きな問題はなくこなせている様子。 息子が学校の図書館で選んできた本…
2025/05/30 11:08
宿題散歩
昨晩ワタシ、晩ごはんの後に赤ワイン開けたらいつの間にか飲み過ぎてて、二日酔いで目が覚めた今朝です。おこんにちは。 昨日、おらが庭の芍薬ちゃんがついに咲きまし…
2025/05/28 23:35
何十年ぶりかの宿題が出た(オヤを習う)
習い事始めました。トルコのイーネオヤ。刺繍です。普通の針と糸で、立体をつくります。糸はたくさん買ってしまったけど、独学が無理で、お教室を申し込みました。初めて…
2025/05/25 18:24
先生のコメント
子供の小学校では、週1日自分で課題を見つけ、調べ学習をする宿題が出る。強制ではないようで、やらない子供の方が多い傾向。我が子はというと、毎週自分で見つけた...
2025/05/23 20:55
「思わず二度見した、深夜のリビング」
2025/05/20 06:03
あと一粒の涙で
2025/05/18 19:09
娘に気を遣われて落ち込む
昨夜、いつものようにホークス中継を見ながら宿題に取り組む花子(長女:高3)。 珍しく難問にぶつかったようで、手の動きが止まってます。 現実逃避的にモイネロ様…
2025/05/14 15:06
復習、宿題は必ず次の授業までに!
こんにちは、幸せな合格を提供する算数指導者新鮮太郎です。授業の復習や宿題は必ず次の授業か指定された期限までに終わらせましょう。先生はクラスのレベルに合わせて授…
2025/05/08 11:50
転職活動とこどもの宿題地獄
みなさん、こんにちは。皆さんの職場には、定年後も継続して働いている方はいらっしゃいますか?うちの職場にも数名いらっしゃるのですが、ほとんどの方は給料が下がっても、これまでの経験を活かしながら知識のアップデートも欠かさず、楽しく働いていらっし...
2025/04/30 21:10
「また怒鳴った…」何度言っても宿題も片付けもしない子供に、疲れたあなたへ
宿題や片付けを何度言ってもできない子供にイライラし、また怒鳴ってしまう──。そんな自分を変えたいあなたへ、子供を一人の人間として向き合うためのヒントを、実体験からお届けします。
2025/04/30 21:06
学校の宿題をAIにやってもらうメリットとデメリットを教えてください
AIに学校の宿題をやってもらうことには、メリットとデメリットがあります。以下にそれぞれのポイントを解説します。 ### メリット 1. **時間の節約**: - AIを使うことで、短時間で宿題を終わらせることができます。そのため、他の活動や趣味、休息に時間を使えるようになります。 2. **迅速な回答**: - AIは、数学の計算やプログラミングの問題、言語翻訳など、さまざまな分野で迅速に正確な回答を提供できます…
2025/04/28 00:03
【小3】長女の思春期?
小学3年生になった長女りっちゃんは👧親へ反抗してみたり、妹達へキツイ言葉で怒ったり、イライラしていたり…かと思えば甘えてきたり…今までとは違う態度をとるように…
2025/04/25 21:22
NZ小学校の宿題
ご訪問ありがとうございます1年だけNZ滞在中のジナですスクールホリデーも後半戦です。世の中の海外子育てママ達おつかれさまです!NZの小学校は宿題は出な…
2025/04/23 08:33
宿題中
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
2025/04/19 20:52
宿題の丸つけは誰がする?|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 普段の宿題の丸つけって今は親がする場合が大半ですよね ただ、どの範囲まで行うかは先生によって違うみたいです 1年生の担…
2025/04/18 04:50
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
田舎の公立小学校に通う小3娘のママです 最近、国語の問題が少し変わってきたのを感じています 3学期で学んだスーホの白い馬のドリルかカラーテストの問題で「あれ?…
2025/04/16 04:49
家庭学習にポケモンドリルをやりたい!と言われて。
春休み、学校からの宿題は出ておりません✏️各自復習してね~的な事が手紙に書いてあったと思います🤔こういう時、我が家ではドリルを買ってお勉強しているのですが今回…
2025/03/28 10:05
春になってきた
今日はシルバーの仕事なのですが、朝からとても暖かいです。これまではジャンパーを着て出かけていたのが、今日は着ずに出ていきました。 いつものため池周りの遊歩…
2025/03/24 19:44
シンビジウムの鉢植え★完成
ユザワヤ芸術学院の研究科Oさんの作品です★シンビジウムの鉢植え★高さ50センチある大作です全開の花も蕾も丁寧に創作されました花数も多く大変でしたが自宅で宿題もしっかりとされて素晴らしい作品が完成いたしました✨You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
2025/03/21 11:27
【長女りっちゃん塾】全国共通テストの結果。
長女りっちゃん、塾でこの前の学力テストに続き 『塾での学力テスト結果。』長女りっちゃん👧1ヶ月前くらいに塾での学力テストがありました✏️国語、算数の学力テスト…
2025/03/15 21:25
しゅくだいやる気ペンの魅力とは?
しゅくだいやる気ペンは、日々のしゅくだいが冒険になる、コクヨのしゅくだいやる気ペンです。普段使っている市販の鉛筆に付けるだけなので、使い方も簡単です。今回は、しゅくだいやる気ペンの魅力をご紹介します。しゅくだいやる気ペンの魅力とはしゅくだい...
2025/03/14 07:05
【明日のために】やるべきことはやってしまう【長男】
皆さん、明日の為に何してますかー?わたしは、休養してます!皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuton)です。わたし...
2025/03/13 00:23
親も苦手なデシリットル|小2娘の課題
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 最近は学校から出る宿題も1年間のふりかえりが増えてきました 算数の宿題は基本的に親が丸つけしますが解答があるもの…
2025/03/12 04:51
SAPIX)学習の遅れ、時間のないワーママが息子に頼んだこと
ご訪問ありがとうございます2025年年明け、新築注文住宅へ引越をしました、イツモと申します ペアローンで住宅購入、経済的に安定した生活を模索中です こんにち…
2025/03/11 22:21
さっさと宿題をさせる方法を要約してみた
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 先日、こちらの記事が表示されたので読んでみましたさっさと宿題をやる子どもに変わる…「宿題が終わるまでおやつ抜き」…
2025/03/11 04:40
幸せな合格研究所が幸せな合格を実現するためにお役に立つ情報をご提供します。たまには、脱線もありますが…。
2025/03/08 23:23
まだまだ苦手な時計の問題|小2の算数
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 最近、宿題で久しぶりに時計の問題が出てきました 午後3時15分から 4時まで何分? (答え45分) 午前…
2025/03/03 04:55
句読点をつける位置って難しい①|小2の国語
田舎の公立小学校に通う小2の娘がいるママです 先日、学校の宿題で句読点をつける問題がありました 少し前まではどれが主語で、どれが述語かぐらいの問題でしたが 最…
2025/03/02 05:30
国語の宿題が長文になってきました|小2の話
小学2年生の娘を育児中のママです 3年生に向けてなのか宿題のボリュームが増えているのを感じます 特に国語の宿題で長めの文章から回答する読解力を問うものが明らか…
2025/02/26 04:55
親も意味がわからなかった算数の問題|小2の話
小学2年生の娘を育児中のママです 先日、スマイルゼミをしていた娘から 「わかんないよ~」と、声がかかりました どれどれ、と見に行ったところ算数の発展問題だった…
2025/02/25 04:47
丸つけに迷った九九の宿題|小2の話
小学2年生の娘を育児中のママです 学校の宿題はなるべく自宅で丸付けをしています ドリルだと解答がありますがプリントだと解答がありません シンプルな計算問題では…
2025/02/23 04:52
子どもとうまくコミュニケーションができないと悩むママたちへ
子どもとのコミュニケーション 子どもとうまくコミュニケーションができない、と悩むお母さん結構いるんじゃないでしょうか? つい、小言を言っちゃったりつい、根掘…
2025/02/11 01:05
中学校のテスト結果、学力の二極化を実感した話
今年度は長女が中1になり、学校での試験結果が表になって渡されるようになりました。地方の公立中学校です。その表では、学年の点数分布がわかるようになっていて、学力の二極化を実感した話です。 点数分布表を見て 学力の二極化 宿題の量の変化 長女の小学校時代 中学校に入学すると 塾に行かせる? 点数分布表を見て 平均点付近の人数が少ないと驚きました。 例えば、100点満点中、平均点が60点のテストだったとすると、50~70点付近の人数が多いのかと思いきや、そこは少な目の人数になっています。70点~100点までと、0~30点の人数がそれぞれ多いのです。期末テストや実力テストの度に表が配付されるのですが、…
2025/01/28 10:34
【宿題】無かったことにしようとした【次男】
皆さん、怒られるのが嫌で、何も言わなかったことありませんか?わたしは、よくあります(笑)皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou...
2025/01/23 23:33
【お味噌汁】宿題であれ、子どもが作った【長男】
皆さん、宿題終わってますかー?最近、宿題で料理があるのって、良いですよね。皆さん、子育てしてますかー!ブログ ショート バージョン(blog short ver)こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしているざぶ(@meitou_zabuto...
2025/01/14 13:56
次のページへ
ブログ村 51件~100件