メインカテゴリーを選択しなおす
密かにシリーズ化しているお気に入りアニメの紹介です。今回は「オーバーロード」をはじめ、以前から観ているアニメの続きがけっこう充実していて、新規アニメよりも今のところ継続アニメのほうを楽しみにしています。というわけで、今期新規アニメでいちばん楽しみにしているのは「ACCA13区監察課」です。正確には再放送なので今期の新規アニメではないのですが私は初めて観たので、新規扱いで^^;舞台は、かつて12の地区による...
【今週の二次元雑感】14年前の伏線を回収するルミナスウィッチーズ。
ルミナスウィッチーズ 7話 過去作との接点を匂わせないアニメと思わせて、ストライクウィッチーズ1期6話の伏線を回収する内容だった。 ストライクウィッチーズは見たことがないけれど、当時リアタイで見ていた人はすごく感動したんじゃないかと思う。 音で不気味さが現れるネウロイ ジニーが音で索敵する様子を表す演出 魔導針で受信はできても発信できないジニーが音で伝えようとする場面 雲の上の朝焼けの綺麗さ 見えない使い魔に触れようとするアンナ 時間の流れと疎開生活を表現するピアニストの手ではなくなった手 演出面でも見どころの多い話だった。 ルミナスウィッチーズの佐伯昭志監督は、ストライクウィッチーズ1期6話…
アニオリで特撮らしさが増したアニメ『風都探偵』【1~3話より】
U-NEXTでは3話、TOKYO MXでは2話まで放送した風都探偵。この1話から3話までのエピソードは原作1巻の内容でしたが、話の展開や演出にいくつものアレンジがありました。 3話までの内容を振り返りつつ原作との違いや、挿入歌『W-G-X 〜W Goes Next〜』についてネタバレを含む感想を交えながら解説していきます。 原作との違い 戦闘 撃退後 ミック W-G-X 〜W Goes Next〜 仮面ライダーW1~2話との類似点 原作との違い 全体的にエログロ描写が抑えめになっています。 原作ではロード・ドーパントに食われた遺体の一部の切断面や、噴水で水浴びをするときめの上半身やときめが自分…
【アニメ『失格紋の最強賢者』】タイトルと設定は文句なしの転生作品。
アニメ 失格紋の最強賢者 失格紋の最強賢者 『失格紋の最強賢者』とは アニメ『失格紋の最強賢者』とは あらすじ 主要人物 マティアス=ヒルデスハイマー ルリイ=アーベントロート アルマ=レプシウス イリス 紋章 栄光紋(第一紋) 常魔紋(第二紋) 小魔紋(第三紋) 失格紋(第四紋) 初見は最高 近頃のアニメ界は転生しまくり タイトルと設定はモロ好み 序盤は期待通りの面白展開 途中から極端な失速 すべてがおざなり? 仲間の扱いの雑さたるや… 続編に繋げられる終わり方ではあったけど… 伏線回収は一切なし 続編はあるのか? 次回予告【アニメ『魔王学院の不適合者 〜史上最強の魔王の始祖、転生して子孫た…
2022年8月から放送と配信が始まった『風都探偵』は2009年に放送した特撮『仮面ライダーW(ダブル)』の続編に当たります。 2017年にビッグコミックスピリッツで漫画の連載が始まったため、特撮→続編の漫画→そのアニメ化という珍しい経緯を経ました。 連載当初に『仮面ライダーW』で主人公を演じた桐山漣さんと菅田将暉さんがビッグコミックスピリッツで表紙を飾ったことも↓ 週刊ビッグコミックスピリッツ 2017年44号(2017年10月2日発売) [雑誌] 作者:週刊ビッグコミックスピリッツ編集部,石ノ森章太郎,三条陸,佐藤まさき,二ノ宮知子,吉田戦車,背川昇,丹羽庭,のりつけ雅春,小林有吾,上野直彦…
2022年7月に放送が始まったアニメ『ルミナスウィッチーズ』は、『ストライクウィッチーズ』から始まるワールドウィッチーズの1作で、シリーズとしては過去作に当たるストライクウィッチーズと同じ舞台です。 過去作では使われなくなった設定を掘り起こすなど本作独自の要素があるものの、ルミナスウィッチーズ単独でも楽しめるアニメでした。 そんなルミナスウィッチーズについてアニメの1~4話までの内容に触れつつ解説していきます。 ワールドウィッチーズとは ルミナスウィッチーズ 1話から4話について 故郷の空 ワールドウィッチーズとは まずルミナスウィッチーズの前にワールドウィッチーズについて簡単に取り上げます。…
2001年にテレビアニメの放送が始まり、その後もOVAや映画など様々なメディアで原作準拠の続編やオリジナルストーリーが描かれるアニメ『テニスの王子様』シリーズ。 主人公の越前リョーマがテニスの名門中学校に入学し、テニスで全国制覇を目指すストーリーで全国大会の決勝で勝利したところで原作は一度終了。 その後『新テニスの王子様』にタイトルを変えて連載が始まり、こちらでは日本代表に選ばれU-17W杯に出場し優勝を目指す内容で、現在は『新テニスの王子様 U-17 WORLD CUP』が放送中。 このタイトルまでにどんなものがあったのかを、配信で見ることができるテレビシリーズ、OVA、映画に分けたうえで内…
『BLUE REFLECTION』シリーズを振り返る【7月アニメ一挙放送あり】
『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』は2017年に発売したゲームです。 『女の子の友情や青春をテーマにした魔法少女もの』といった内容で、販売後新しい展開はなかったものの2021年に『「BLUE REFLECTION」プロジェクト』が新たに発表され、ゲーム2作とアニメ1作の公開がありました↓ dengekionline.com そんな『BLUE REFLECTION』のシリーズについてネタバレしない程度に触れていきます。 BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 BLUE REFLECTION RAY/澪 BLUE REFLECTION TIE/帝 BLUE REFLEC…
こんばんは。ことのはです。 東京ミュウミュウにゅ〜♡について 書いていきます。 《スポンサーリンク》 東京ミュウミュウに
アニメ『パリピ孔明』1~2話を振り返る【ある意味異世界転生】
ノンテロップのオープニングがYouTubeでの再生数が200万超える等、話題性と勢いのあるアニメ『パリピ孔明』。 三国志の孔明が若返り現代の渋谷に転生、その後歌手を目指す女の子の軍師(マネージャー)になるというかなり特殊な始まりをする漫画のアニメ化で、『孔明だからしょうがない』で済む説得力と、音楽面の描写の細かさが奇妙な相乗効果を生み出しています。 そんな独自の面白さを持つ本作について、原作とアニメの違いも含めた2話までの内容の他に、アニメ化前にあった特別PVやボイスコミック、ゲームへのコラボ参加についても書きました。 yanmaga.jp こちらで英子役の本渡楓さんと孔明役の置鮎龍太郎さんの…
『ToHeart』は1999年に放送されたアニメです。 PCで販売後にプレイステーションへ移植したビジュアルノベルのアニメ化で、主人公の浩之と複数の女の子が恋愛関係になる内容でしたが、このアニメだと恋愛要素は抑えめに。その代わり丁寧に学園生活を描く内容になっていました。 以前はアマゾンプライムやdアニメストアで見ることができたようですが、2022年4月現在ではどちらも配信していません。 最近見る機会があったのですが静かに話が進むアニメで、終始静かで穏やかな雰囲気が魅力でした。 本作には分かりやすくアニメらしい賑やかな場面はなく、キャラクターが変な顔をしたり大きなリアクションをとったりもしません…