メインカテゴリーを選択しなおす
#絵本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絵本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
活字中毒を作る!母文庫時々リクエスト制
図書館の予約枠を使い切る!金のメー子です。いやどーも こちらのタイトルはChatGPTに手伝って貰いました。私が書くよりよっぽど良いタイトル 本業で使いこなす…
2023/02/22 23:04
絵本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
『DARK BLUE』そして、光へ』葉祥明著
この色を見ただけで手に取りました。そしてパラリとめくると息をのみました。わたくし、月に魅せられておりましてそして そこには「大切にするんだよ、この星を」と1行。心優しく 思いやり深い人として この日々と人生を生きることそれは大いなる世界への貢献濃い、深い青
2023/02/22 00:31
【絵本】ひな祭りにおすすめ絵本10選!
ひな祭りの絵本には、起源や由来を学べるものから、オリジナルストーリーが楽しめるものまで、さまざまな絵本があります。 女の
2023/02/21 21:03
ばばばあちゃんの なぞなぞりょうりえほん
ばばばあちゃんの なぞなぞりょうりえほん むしぱんのまき さとうわきこ・作 佐々木志乃(ささき・し…
2023/02/21 07:45
【2月11日〜2月20日】記念日にまつわる絵本のあらすじと感想
2023/02/20 21:27
絵本『まめまきできるかな』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツ。おすすめ【節分】
絵本『まめまきできるかな』のご紹介です。節分の前に、ぜひよんでみてくださいね。小さなお子さんも、きっと上手に豆まきができるようになりますよ。まめまきできるかな【ぶん】すとうあさえ【え】田中六大【出版社】ほるぷ出版あらすじ(絵本紹介)節分の日
2023/02/20 17:07
残暑お見舞い申し上げます
装画、装丁、絵本、幻想絵画などの創作活動ブログです
2023/02/20 14:04
赤ちゃんの頃からの絵本を思い切って処分…
今日は小学校の保護者会なので、仕事を休んでいます。 なので昨日に引き続き、断捨離中。 子どもたちの絵本を思い切って処分することにしました。 寂しい…。 ブックオフなどで売って、使ってくれる人に読んでもらえるのが一番なのでしょうが、今回処分するのは「こどもちゃれんじ」や「ベビークモン」の教材。市販の本ではないので、普通に処分することにしました。 寂しいけど、それが成長するということ。もう自分たちで本を選び、買ったり、図書館で借りてきたり。逆にどんな本があるのか、私が教えられています^^ こういう風に本好きに育ってくれたのも、今回処分する絵本があったからこそ。感謝の気持ちをこめて、処分したいと思い…
2023/02/20 11:53
絵本の読み聞かせが効果なしの読み方に注意‼︎コツやメリット紹介
絵本の読み聞かせで効果なしになるのは、子どもの気持ちの寄り添わず大人の思いを押し付けた読み方です。効果的な読み聞かせ方を知ることで、お子さんの能力向上を促せるかもしれません!読み聞かせで得られる効果やコツを紹介します。
2023/02/20 11:01
5歳後半女の子 おすすめ絵本 ないしょのおともだち おおかみのおなかのなかで
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳後半の年長、私45歳のアラフィフです。4月から娘はついに小学生に!ありがたいことにあっという間に大きくなりました。せっかちな私は入学準備も手続きも、説明会の2日後にはほぼ終わらせましたー。(たまに間違
2023/02/20 07:36
週刊「ジージの絵本」 夢枕獏・松本大洋「こんとん」(偕成社)
夢枕獏・松本大洋「こんとん」(偕成社) 松本大洋の仕事が気になって、あれこれ探しています。こういう時に、ぼくが唯一頼りにしているのは市民図書館です。神戸市民ですが、頼りにしているのは明石市民図書館
2023/02/19 20:44
パンどろぼう figure collection 第2弾
パンどろぼう figure collection 第2弾を購入しました。パンどろぼう好きな子どもたちは大喜びです。
2023/02/19 16:22
(絵本)おばあちゃんのあかいマント
子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して 子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して -
2023/02/19 13:37
ドアがあいて… エルンスト・ヤンドゥル・作
ドアがあいて… エルンスト・ヤンドゥル・作 ノルマン・ユンゲ・絵 斉藤洋(さいとう・ひろし)・訳 ほ…
2023/02/19 06:57
『桜守のはなし』佐野藤右衛門著
桜は守りをしないといけない木なんです。手入れではあきまへん。手塩にかけて守る。せやけど、かまいすぎてもあきまへん。桜は、夏は暑く、冬は寒くないとあかん。仕事は一年中あるんです。桜を見るんやったら、自分が好きな桜を1本だけ決めて、春だけでなく、夏の桜、秋の
2023/02/19 00:23
【幼稚園児おすすめ】寝る前の本とびっくりする息子の発言
5歳年中boy と 2歳girl の子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバを飲み、すみっコとディズニーリゾ…
2023/02/18 20:57
『とおいところへいきたいな』
行って帰ってひとつ成長するお話。 子どもの心理をたくみに描いた絵本です。 読み聞かせ目安 中・高学年 8分 あらすじ マーチンは、赤ちゃんのお世話で忙しいお母さんに、話を聞いてもらえず、話を聞いてくれる人がいる「とおいところ」へ行くことにした。 荷物をまとめ、カウボーイの服を着て、髭を付けて。 すると途中で、年寄りの馬とすずめに会ったので、「とおいところ」がどこにあるのか聞いてみた。 すずめは、「じょうひんな ひとたちが すんでいるところ」だという。 馬は「うまが ゆめを みられる ところ」だという。 次に、そこへやってきた猫は、「ねこたちが いちにちじゅう うたを うたっても 『うるさい!』…
2023/02/18 17:31
絵本『いちごさんがね』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ
絵本『いちごさんがね』のご紹介です。ケーキを食べる前に、ぜひよんでみてくださいね。お誕生日やクリスマスのケーキにならぶかわいいいちごたちを見たら。きっと、この絵本を思い出しちゃいますよ。いちごさんがね【さく/え】とよたかずひこ【出版社】童心
2023/02/18 12:17
ようやく寒さも峠を越したのでしょうか?
とても身近にある絵本の素晴らしさを、多くの方と共有できればと思います。
2023/02/18 10:11
菰野町手づくり民話絵本コンクール☆教育長賞いただきました
夏に応募した菰野町手づくり民話絵本コンクールの結果が昨日届きました。「菰野町教育長賞」でした。ううう、残念、絵本にならなかった。。。。(-_-;)でも、かわいい絵本が手元に戻ってきたらまた読み聞かせ訪問で読むね♡主人公のあいちゃんが とってもかわいいから( *´艸
2023/02/18 08:05
絵本『いちご』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ
絵本『いちご』のご紹介です。平山和子さんの絵本。いちごの赤い実がなるまでのようすが、とてもよくわかります。いちごの季節にぜひ。いちご狩りの前に読むと、体験がいっそう意義深いものになりますよ。いちご【さく】ひらやまかずこ【出版社】福音館書店あ
2023/02/17 21:59
3.2「ママとパパをえらんできたよ」読書会
いじめ、虐待、不登校、引きこもり、離婚、ネグレスト、DV、依存症、ハラスメント、8050問題…これらが全部、自分の親子関係から、来ていると知っていますか?あら…
2023/02/17 21:07
おすすめの絵本の本棚 「期間限定本棚」と「長く使える本棚」
絵本はリビングやこども部屋に、家族みんながすぐ手に取りやすいように置きたいですよね。我が家ではこども部屋に「ダンボール製」の絵本の本棚を購入しました。どうして「ダンボール製」を選んだのか、また使った感想をご紹介しつつ、本棚のおすすめ商品をご紹介します。
2023/02/17 11:16
ゆきのはな
たちもとみちこさんの絵本。 絵がほんと可愛いです💕 立春も過ぎて、雪が溶け始めたかなと思えば また降って、 そんな日がまだ続いている北海道ですが。 雪が積もるとキラキラしてほんと綺麗✨ 雪の結晶の形、ほんとすごいなって思う❄️ 子供の頃はもっと雪が多かった☃️ 膝まで積もってるのが 当たり前だった記憶⛄️ 空き地には雪山があって いつもソリとかミニスキーで遊んでいたな❄️ 学校に行く時も みんなスキーウェアに長靴が当たり前😆 外は寒いけど おうちの中はぽっかぽっかで。 暖かいストーブに、 おばあちゃんとお母さんがいるおうち🏠 21才くらいの時に、冬に初めて東京へ遊びに行った時、 主人の親戚のお…
2023/02/17 08:38
落語絵本『しにがみさん』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
落語絵本『しにがみさん』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。しにがみさん【作・絵】野村たかあき【監修】柳家小三治【出版社】教育画劇あらすじ(絵本紹介)江戸のまちの、わかい夫婦が、子どもをさずかった。しかし、食べものを
2023/02/16 15:11
【絵本】息子のお気に入り
図書館で借りた絵本のなかから、息子のお気に入りを紹介📕ほげちゃん まいごになるやぎ たみこ作ほげちゃん まいごになる [ やぎたみこ ]楽天市場1,100円…
2023/02/16 09:37
せんたくかあちゃん さとうわきこ
せんたくかあちゃん さとうわきこ 福音館書店 もう半世紀以上昔、自分が幼児だった頃、母親と近所…
2023/02/16 07:14
こどものともの購読を始めました
福音館書店さん出版の月刊絵本「こどものとも」、前からずっと気になっていて、先日ついに始められました! 毎月440円(税込)で新作絵本が楽しめます。 もちろん毎回好みのものが届くとは限りませんが、 定期購読することで半ば強制的に普段は手に取らないような本も読む機会が出来るので、それも魅力の1つでした。 購読方法は大きく分けて3つあります。 ① 幼稚園・保育園 子どもが通っている園を通じて申し込み、 園を通じて受け取り ※送料はかからない?(園によるのかも) ②通信販売 ネットで申込みができ、自宅に届く ※送料がかかる ③書店店頭 書店で申込み、書店で受け取り ※送料はかからない 受け取りハードル…
2023/02/15 13:49
赤ちゃんは絵本にいつから興味を持つ?4ヶ月頃!選び方や読む方法解説
赤ちゃんが絵本に興味をいつから持つかは個人差がありますが、4ヶ月ごろからです。月齢別の絵本の選び方や、読み聞かせのポイントについて解説します!赤ちゃんが好きな絵本を知れば、あなたのお子さんも絵本に興味が湧くかもしれませんよ!
2023/02/15 13:33
おはよう! しゅうしゅうしゃ 竹下文子・作 鈴木まもる・絵
おはよう! しゅうしゅうしゃ 竹下文子・作 鈴木まもる・絵 偕成社 ごみしゅうしゅう車のおはな…
2023/02/15 07:23
Amazon fire HD キッズモデルは、なぜ読書に『集中』できるタブレットなのか
読書をするのに、我が家で欠かせないのがAmazon fire HD キッズモデルのタブレット。この記事では、Amazon fire HD キッズモデルが、なぜ読書に『集中』できるタブレットなのか、我が家の体験を踏えて解説していきます。
2023/02/15 01:50
『みーつけた!生きものからの挑戦状』飯村茂樹著
上手に隠れている生きものを探す、写真絵本。あれ~見つかりませんよ。ナナホシテントウ、ニホンアマガエル、ヒバリ、ルリタテハなど7人からの挑戦状。一面のオオイヌノフグリの花に、水辺の草むら。畑の土の上やドングリのなる木の幹に隠れているのは。もしかしたら、案外身
2023/02/15 01:13
赤ちゃんが絵本を食べる対策6選!理由とテープでの補強方法紹介
赤ちゃんが絵本を食べる時の対策は、言い聞かせ・ボードブックや布絵本、歯固めを与える・食べてもいい1冊を作る・テープで補強する方法があります。テープで補強することで安全に絵本で遊べます!赤ちゃんが絵本を食べる理由・対策、おすすめテープを紹介します。
2023/02/14 22:32
(絵本) つららのぼうや で生命の尊さや繋がりを感じる夜
雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい 雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい -
2023/02/14 21:20
(絵本) ふしぎなしっぽのねこ カンティカ は寝かしつけにぴったりのワクワクするお話
年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 -
2023/02/14 20:51
コスパのいい絵本 TOP50
日本の絵本代は高すぎる!!!!(某CM風に)rakuten ogphttps://network.mobile.rakuten.co.jp/絵本って高いですよね。0-1歳向けだと10ページで1000円くらいします。内容もすごくシンプルです。絵本の例漫画ならお値段半分で200ページはあります。しかもめちゃくちゃ書き込まれてます。
2023/02/13 23:58
ページ数の多い絵本 TOP50
前回はコスパのいい絵本 TOP50を調査しましたが、同様のルールで、ページ数の多い絵本も TOP 50 を選出しました。^linkページ数が多いと本棚を節約できると思います。参考までにどうぞ。ページ数の多い絵本 TOP 50国立国会図書館のデータ(15000件以上)から TOP 50 を選出しました。 ページ数 ISBN タイトル --------- ------ --------- 317
100均で買える!絵本の修正にピッタリのテープ発見☆
我が家にはいくつか絵本があるのですが、結構ビリビリ、ボロボロになっているものが沢山あります、、 いくらボロボロになっている絵本でも娘にとってお気に入りの本はずっと1軍です。 ビリビリになった状態で娘は「呼んで〜」と絵本を持ってきて私に渡してきます。 なので今回は絵本を少しでも綺麗に修復させたいと思います!
2023/02/13 20:46
絵本の読み聞かせはいつから?最初に読みたいおすすめの本をご紹介♪
赤ちゃんの読み聞かせを始める時期は、いつからという明確な基準はありません。 カラフルな絵本は視覚や聴覚を刺激し発達を促します。 赤ちゃんとのコミュケーションにもぴったりなため、生後3ヶ月からがおすすめ
2023/02/13 20:45
『カッパーノ』森くま堂、いわさきさとこ著
人気やカッコよさって一時的。でも、本当にカッコイイ人は復活するよね~。カッパーノは人気者。あの娘もこの娘も夢中!あいつも こいつも敵わない。輝く皿は、憧れの的。ところがある日、カラスに大事な皿を奪われた! カッパーノの人気はがた落ちに。奪われた皿を探して、
2023/02/12 17:14
『バルバルさん~きょうはこどもデ-』乾栄里子著
とこやバルバル きょうは子どもデー、さっそく 男の子がやってきました。カランカラン 次はロバの子です。次にやってきたのは、ヒツジのきょうだい。バルバルさんが見送っていると木の上から声がして「ここでーきってー もらえませんかー?」バルバルさんはハシゴをかけ
2023/02/12 17:13
2月1日〜2月10日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/02/11 21:19
1月21日〜1月31日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/02/11 21:18
乳幼児期大事なわけ『子どもの育ちと脳の発達』より【育児書】
今回は『育児本』の話 頭でっかちになってはいけないと思いつつも、子どものもっている力は伸ばしたい!教育の仕事に関わっていることもあり、育児・教育書はちょこちょこ読んでいるもん。 おすすめ本だけ自分の備忘録かねてまとめていくことにしました。
2023/02/11 14:56
おすすめ・オニの絵本。
(まだまだ)読書週間中。2月の朝読みだし、季節に関連した本をと思ったら、「鬼」かな、と。何気に探していたら、たまたま見ていたTVで、スケーターの町田樹さん...
2023/02/11 05:06
初めての兄妹の共同制作の絵本も入りました♪
こんにちは!山口では、時折冷たい雨が降っておりますが、東京では、雪が積もったみたいですね。今年は東日本での積雪の影響がスゴイですよね。こちらでも電気代でヒーヒー言っているのに、あちらはもっと大変でしょうね。さて、本日は関 己珠恵(せき こずえ)さんの作品
2023/02/10 18:37
娘の大好きな絵本5選!! 1歳5ヶ月 おすすめ絵本
娘の好きな絵本 おはようございます。 絵本がずっと好きな娘。破れてボロボロになった絵本たちもありますが、今回は娘の好きな絵本をまとめてみたいと思います✨ 1.ぽんちんぱん これは生後1ヶ月の時に保健師さんが新生児訪問で自宅に来た時にくれたものです。 色んなパンの絵が次々に出てくるのですが、
2023/02/10 14:48
岩崎ちひろ
今日から4連休です。 月曜日は有給をいただきました。 長女夫婦が、結婚式のため名古屋へ、 そのあとディズニーに行ってくるそうで、 愛犬はうちで留守番! 昨夜から火曜日いっぱいまで うちにいます! 私は明日、実家に行くのと、 白髪染めしか予定を入れていないので、 愛犬との時間を楽しもう(^_^) 愛犬のぴあのの、検査結果は良好でした! 良かったぁ❣️ 11歳になったばかりだし、長生きしてもらいたい❣️ 岩崎ちひろさんの絵本✨ ゆきのひのたんじょうび⛄️ このページが好きで買いました❣️ この前、Twitterで紹介したミンネの雪粒さんがブログで紹介されていて、 すごく綺麗な絵だったから〜! 私の…
2023/02/10 12:41
MOEの最新号はヒグチユウコさんの特集
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です断捨離の1年間はお休みしていたMOE 1月から復活していますやっぱり新しい本が届くとワクワクします!今号はこちらヒグチユウ…
2023/02/09 17:37
メリーチョコレートの星の王子様は、最高でした。
三日月の星の王子様が上の方にあります。 手間のかかった箱です。 紙箱で一番気に入ってます。 箱根の星の王子さまミュージアム今年の3月末で 閉園、 メリーチョコレート、今年期待してたので
2023/02/09 13:56
次のページへ
ブログ村 2201件~2250件