メインカテゴリーを選択しなおす
#牧野富太郎
INポイントが発生します。あなたのブログに「#牧野富太郎」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
夜のお客様とフジバカマ。
蒸し暑い!夜のお客様、夜な夜な、蒸し暑いのにやって来るお客さん。普段はカワイイアマガエルもこの時ばかりは、生きる為か?本能丸出しの行動が少しグロテクスでは有りますが、いつもの夜、しばらくは見ています。絶体に無駄な動きは致しません。エサになる蛾、小型甲虫類
2023/07/30 10:29
牧野富太郎
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
やっぱり、イブキトラノオに会いたい
伊吹山に来たら、やっぱり。 イブキトラノオに会いたい。 私だけだろうか? ピンクや白のお花でいっぱいのエリア。 鹿から頑張って保護しているのだ。 イブキトラノオに接近。 近すぎるかな。 トラのしっぽだ。ふわふわだ。 牧野富太郎の本を読んでいたら、 牧野先生は徒歩で伊吹山まで来ていた。 連れは京都に待たせて、ちょっと植物採集みたいな感じで。 牧野富太郎と、山 (ヤマケイ文庫)価格: 990 円楽天で詳細を見る 本を片手に山登りも楽しい。 にほんブログ村
2023/07/26 10:31
【牧野植物園】Plants and People
高知県立美術館で開催されたバーニー・ディーター「リトル・デス・クラブ」の翌日は、高知県立牧野植物園(またまた県立)を訪れました。 牧野植物園、いただいたリーフレットによると、高知が生んだ「日本の植物分類学の父」牧野富太郎博士の業績を顕彰するため、博士逝去の翌年1958年4月、高知市の五台山に開園。 五台山が選ばれた理由は、90歳を超えた牧野博士の一言、 「植物園を造るなら五台山がええ」 ちょうど今、NHK連続テレビ小説「らんまん」放送中ということで、博士も植物園も高知県も大注目を浴びてますが、テレビなしSNSなしその他諸々なしなしなしのなしなし生活を営む私は、恥ずかしながら「らんまん」のことな…
2023/07/23 22:32
ウサギ>『らんまん』第16週
藤丸は休学して万太郎の植物採集旅行に同行。 フラれた波多野は野宮とくっつくことに …じゃなくて パートナーを組んで研究を進めることに。 まるで朝ドラ最終回の様に上手いこと纏まる周囲>こらこら 基本
2023/07/22 20:51
7月の花、むくげの花。子ネコを養子に出す。
子ネコAと子ネコBを養子に出した。日本の東北地方はまだ水害に襲われています。「今まで、こんな事は無かった」との被災者の言葉を聞くと、災害を前にして、堪えて休むことなく、前に進まざるを得ない人々の姿が目に浮かびます。妻と通院の途中、湯平温泉を通過すると。あの
2023/07/21 13:07
【貌花 KAOBANA#18】 ◯ △ ⬜︎
トルコキキョウ / Eustoma 〝 …… 自然を円筒、球、円錐によって扱う…… 〟 〝 印象派の巨匠 〟であり〝 近代絵画の父 〟とも呼ばれる ポール・セザンヌはそう語った…という。 彼はこの世の世界というモノをそのように捉えていた。 彼は科学者でも物理学者でもなく単なる絵描きである。 その〝 コトバ 〟は我々には理解し難い計算式や 大掛かりな実験施設によってはじき出されたモノでもない。 きっとその鋭い観察眼と直感によって生み出された答えだろう。 でも…… 時としてそういう人間の本能的なものから湧き出す〝 直感 〟の方が 遥かにこの世の〝 真理とか神 〟に近づけるのかもしれない。 トルコキ…
2023/07/17 13:05
歴史的快挙>『らんまん』第15週
大窪助教授が心情を吐露。 やはり、周囲がどんどん良い人化。 その分、田邊教授が際立つ仕掛け? …ひじゅにですが何か? 「私、本気です」by寿恵子 第15週『ヤマトグサ』 万太郎を支
2023/07/16 22:45
「牧野記念庭園」へ
昨日は最高気温が30度ぐらいとはいえ曇り空でしのぎやすかったので、東京都練馬区にある「牧野記念庭園」へ出向きました。朝ドラ「らんまん」が放送されている期間に出向きたいと思っていて、9月まで続くであろう猛暑を考えると今しかないと。大泉学園の駅をでると「練馬区立牧野記念庭園」の大きな看板が目に入り、道のりもわかり易いです。牧野博士が晩年までの30年余り暮らした場所で、昭和33年に「牧野記念庭園」として開園したそうです。練馬区立のせいか、入場無料庭園内は博士が集めた樹木が大木となり日陰を作っていました。牧野博士の胸像の下には妻の名前を付けた「スエコザサ」が植えられていました。庭園内では博士が発見した植物が多く植えられていました。ウズアジサイが咲いていて、その側に詳しい学名を期した名札が設置されていました。「・・...「牧野記念庭園」へ
2023/07/15 11:23
ジョウロウホトトギス 〜牧野富太郎が愛した花
(上記写真は「趣味の園芸」から) NHKの朝ドラ「らんまん、ごくたまにしか見ない(出張時の朝)ですが、とても良いドラマでないでしょうか。中でも植物好きにはたまらないと思います。昨日(7月14日(金))の冒頭は、ジョウロウホトトギスの挿絵を描く話でした。 ジョウロウホトトギ...
2023/07/15 07:47
お砂場と児童館しか連れて行かなかったなぁ
九州から友人が上京するので、東京駅で会おうということになりました。 最初の予定では、東京駅横の【KITTE】で食事をした後、銀座へ行こうと思っていたのです。 …
2023/07/13 14:40
NHK・朝ドラ「らんまん」を見ていて。
好きこそものの上手なれ・・実家の没落が残念。自然探索のブログを書いていて、ふと気が付くとNHK朝ドラ「らんまん」が始まっていました。彼が生涯の情熱を注いで完成させた「牧野植物図鑑」は若い頃から知っていたし、中古本市場では非常に高価な存在でした。植物図鑑として
2023/07/12 01:18
植物の一生
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 朝ドラ『らんまん』のモデルとなった植物学者の牧野富太郎氏の偉業は、一瞬の花の美しさにとどまらず、植物の成り立ちや移ろ…
2023/07/11 23:54
【貌花 KAOBANA#17】 た ら ち ね の
たらちねの 消えやらで待つ 露の身を 風より先に いかでとはまし < 後鳥羽院 > カーネーション / Carnation
2023/07/11 01:49
牧野記念庭園(2)
前回の記事につづいて、練馬区の牧野記念庭園です。牧野富太郎博士って誰?という方には、NHKのドラマ「らんまん」のモデルになった植物学者の先生だよ、と教えてあげてください。雑草という名の草は無いというのは、植物をこよなく愛した牧野博士の有名な
2023/07/09 08:26
泥棒教授>『らんまん』第14週
オープニングのアニメに寿恵子が加わったね。 植物達の間を飛び交う妖精化した万太郎に 人間界に置いて行かれるのでもなく 遠くから見守るだけなのでもなく スッと追い付いて寄り添う姿が良い。 竹雄が一緒
2023/07/08 17:48
【貌花 KAOBANA#16】Faces in smoke
スプレーマム / Spray mum マーガレットか? デージーか? それともスプレー菊なのか? 花のカタチ葉のカタチ 違うようで同じような……。 どれがどれなのか調べれば調べるほど その違いがなんか微妙で 訳が分からなくなりそうだ。
2023/07/08 00:35
スイレン/ペルシカリア・アフィニス☆「MAKINO]本と花
今日は27℃と凌ぎ易かったです。30度を超えるとしんどいですが、やはり20度台はいいですね。すっかり忘れていたスイレン!7月の初めに咲いていました。一輪だけ・・古い火鉢を利用して水鉢にしているの。だけどこれ、動かすことは厳禁なんです。動かすと割れます。。なんせ火で使うものを水にしているんだからねぇ・・もう一つ、5月にローズブランチで買ってきたペルシカリア・アフィニスも咲きました。一株を4つに分けて、その内の...
2023/07/07 11:41
牧野記念庭園(1)
今年度前半のNHKの朝のTVドラマ「らんまん」がなかなか評判がよろしく、そのモデルになったということで植物学者・牧野富太郎博士に注目が集まりました。わたしもその大衆的興味に乗せられたひとりでありまして、練馬区にある牧野記念庭園を訪ねてきまし
2023/07/07 08:44
『草木は友達 牧野富太郎展』簡単レポ@千葉県立 北総花の丘公園」に行って来ました。
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
2023/07/05 11:50
福井県教育博物館
昼食を済ませ、坂井市春江町江留上緑(えどめかみみどり)にあるこの施設へ。福井県教育総合研究所 教育博物館平成29(2017)年に旧県立春江工業高等学校の校舎を利用して開館した、全国的にも珍しい教育に特化した博物館。福井県は令和4年度全国学力テスト(6科目)でいずれも2位か3位と、全国トップクラスの学力を誇る教育県ならではの施設なのかも。...
2023/07/01 23:31
時代の終わり>『らんまん』第13週
恋話には力を入れている風なのに 結婚式シーンといったらドラマのハイライトなのに ヒロインを演じる女優は総じて美人なのに 何故か花嫁姿がイ・マ・イ・チ っちゅーのも朝ドラ”お約束”! 個人的に歴代(
2023/07/01 23:10
☆牧野万太郎☆
こんにちは!メグおばちゃんです。今日で2023年上半期も終わり!私の痛めた膝も快方に向かっております。下半期もまた、出来る範囲で動き回りたいと思っております。さて、毎朝、朝ドラを楽しみにしているメグおばちゃんです。現在は、ご存じの方も多いかと思いますが、日本の植物学の父<牧野富太郎>氏の物語が放送されています。植物一筋人生を牧野氏を取り巻く人々とともに、面白おかしく、またある時は真剣に、描いていきます...
2023/06/30 17:04
ワルナスビと牧野富太郎
相生山緑地内の畑地横の草地 ワルナスビ(悪茄子)花盛り蒸っとする昼下がり この花に清涼感を得 近寄り触れて「痛っつ!」そんな体験を お持ちの方も多いかと思いますワルナスビと言えば 牧野富太郎 ・・・ [槙野万太郎]ではありませんよ ワルナスビとは「悪る茄子」の意である。前にまだこれに和名のなかった時分に初めて私の名づけたもので、時々私の友人知人達にこの珍名を話して笑わしたものだ。がしかし「悪ルナスビ」...
2023/06/28 21:32
草津市立水生植物公園みずの森・・・高島市議会ウエブ傍聴を!
あさイチ、「らじる・らじる」を聞いていると・・・・ 「草津市立 水生植物公園みずの森で、今朝ドラで放映されている「牧野富太郎博士」の企画展を明日までやっ...
2023/06/28 18:25
最後の1冊×2
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 3月に亡くなった坂本龍一さんの晩年の日々と言葉を綴った新刊『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』が欲しくて出掛けた軽井…
2023/06/27 23:23
福井総合植物園 プラントピア
文珠山に登ったが、往復30分ほどしかかからず全然物足りない。足慣らしがてら旧朝日町(越前町)にあるこの施設へ。越前町立 福井総合植物園 プラントピアR417沿いの小高い丘にあり、隣接する道の駅パークイン丹生ヶ丘には何度も来ているが、訪問は今回が初めて。...
2023/06/27 19:02
Sedum makinoi Maxim>『らんまん』第12週
お祖母ちゃん 完璧にフラグが立ったな 悲しいなあ… でも、世代交代しなくちゃな 松坂慶子さん 朝ドラでは今作の前にも 『ゲゲゲの女房』 『あさが来た』 『まんぷく』 …と出演が続いたけど 全部、感じ
2023/06/25 21:50
東京都練馬区 牧野記念庭園と自宅書斎展示の温かな時間
故人の家と庭が公費で維持されるというのは、よほどの理由があるのでしょう。 家屋に文化的な価値があったか、持ち主が長く記憶される人だったか。牧野記念庭園の場合はきっと後者ですね。 東京のなかにそんな場所があるというので、ちょっと拝見しようかな。 自宅にもあった、牧野博士由来の本 大がかりではないが、きちんと維持された庭園 さりげない展示…と思ったら、驚きの二度見 現代に蘇る戦前の書斎 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 自宅にもあった、牧野博士由来の本牧野富太郎博士といえば、自分の印象はコレです。牧野植物図鑑。 これは古書ですが、…
2023/06/23 07:08
135.牧野富太郎 草木を愛した博士のドラマ [ 光川康雄 ]
書名 牧野富太郎 草木を愛した博士のドラマ [ 光川 康雄 ] 目次 第1章 牧野富太郎の生涯 昭和天皇から届いた「アイスクリーム」 故郷・佐川の野山で草木を探しまわって 寺子屋・私塾などでの学びと「博
2023/06/23 06:46
西洋ニンジンボクにお客様。
昨日のウォーキング、特に痛みも疲れもなかったんで、じゃ今日は自転車に乗りましょうと玄関を出ると、ブォーンとうなり音。ブォーン、ブォーンと低い音がひっきりなしに。見ると、熊蜂が2匹。西洋ニンジンボクの花の前でホバリングしてます。蜜を求めて飛んできたんでしょうね。近くに巣がありそうでもないし、羽音の割にはおとなしい実害のない蜂です。それより、庭のノブドウにやってくるアシナガバチが厄介だ。それはともかく...
2023/06/20 18:26
マルバマンネングサ
おはようございまーす。お日さまお顔を見せてくれるでしょうか?今朝のNHKの朝ドラ「らんまん」マルバマンネングサが登場!多肉植物でセダムとも云われてます。「...
2023/06/20 11:30
131.われらの牧野富太郎! [ いとうせいこう ]
書名 われらの牧野富太郎! [ いとうせいこう ] 目次 牧野富太郎博士、われらのヒーロー! 1 牧野博士ヒストリー 2 プランツ・パーティ!!! 3 われらの牧野富太郎! 4 長田育恵×いとうせいこ
2023/06/19 06:31
ユウガオのお姫様>『らんまん』第11週
対比的に描かれてきた万太郎と寿恵子 それぞれが自分の生きるべき道を見出した時 2つに分かれていた世界が一つになる― 朝ドラの恋話としては、かなり良い出来 …と思うのは私だけ? 夢に向かう道と恋話とを
2023/06/18 21:26
先祖返りの可愛い白バラ。
大好きなバラの1つ、その名前もお気に入りのジプシーボーイの葉の茂みの間から、白い小さなバラが今年も覗いていました。 ジプシーボーイの接ぎ木の先祖返りです。目をパッチリ開いたような雄蕊が可愛く、その花も可憐です。パッとみたところ桜の花で、桜はバラ科・・・
2023/06/14 19:18
「花と光のフェスティバル」終了いたしました
アート雅・雅押花の会「花と光のフェスティバル」 「らんまん」の牧野富太郎の植物標本!! 100年の時を超えて、本物を拝見することができました。 連日、多くの方が来場され、中には海外か
2023/06/14 10:08
「らんまん」と高知県立牧野植物園のご紹介
現在NHKで放送中の神木隆之介さん主演の「らんまん」は、日本の植物学の父である牧野富太郎さんの生涯を描くドラマで、牧野さんと言えば、夫の地元高知県の牧野植物園があまりにも有名です。四国霊場第三十一札所 五台山 竹林寺 の隣にあり、高知の小学
2023/06/13 12:59
「私は虫。虫は私」と言った熊田千佳慕は、「私は草木の精」と言った牧野富太郎と似ている。
現在放送中のNHK朝ドラ「らんまん」の主人公槙野万太郎のモデルとされる植物学者牧野富太郎(1862年~1957年)は、「日本植物学の父」と呼ばれるように植物の新種発見や分類・命名で有名ですが、植物の細密画(ボタニカルアート)も得意としていま
2023/06/10 07:32
自分の機嫌は自分で>『らんまん』第10週
万太郎と寿恵子 それぞれ自分の道を歩み出す― ちゅーことで 2人を対比させる様な描き方 お互いがお互いの背中を押すといった形で始まったので その顛末を並行して描くのは興味深い 万太郎メインでは、ち
2023/06/09 16:51
「花と光のフェスティバル」始まりました
「花と光のフェスティバル」始まりました。 「らんまん」の東京都立大学牧野標本館所蔵の牧野富太郎の植物標本の本物が4点展示されています。 100年前の植物標本、見ごたえあります!! アート雅
2023/06/09 15:52
植物学者の牧野富太郎の出身地はどこ?
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。2023年度前期のNHK連続テレビ小説といえば神木隆之介が主演の「らんまん」ですね。神木隆之介が主演の「らんまん」の主人公である槙野万太郎のモデルとなっているのが植物学者の牧野富太郎ですね。さて、ここでクイ
2023/06/07 10:13
野草の小径~らんまんの世界~
日曜日に訪ねた武蔵丘陵森林公園では牧野富太郎展を開催中でしたきょうは野草の小径からであった植物を載せてみますオオバギボウシそれから…オカトラノオこの花はわたしが子供の頃 祖母がボンバナ(盆花)と呼んで 林から摘んできていたことを思い出しました 検索してみたらミソハギを筆頭に盆花と呼ぶ野草が色々と見つかりました(^ー^)キョウガノココアジサイそしてカワラナデシコの愛らしい白とピンク前日の雨で足元はぬかるんでいたけれどお花たちに元気をもらいながら歩きますクイズラリーに参加してミニノート(写真右)をいただきましたただいま図書館で原色牧野植物大図鑑をお借りしていますきょう載せた植物は皆こちらに載っています山菜のウルイがオオバギボウシだとこの本で知りました埼玉ではウルイを食べる習慣がないので目から鱗でした←クリック...野草の小径~らんまんの世界~
2023/06/06 19:27
TV番組「麗しのガーデン散歩」で「牧野植物園」
TV番組「麗しのガーデン散歩」で「牧野植物園」 にほんブログ村
2023/06/06 08:07
あじさいストーリー
今朝の「趣味の園芸」をご覧になりましたか。ただトレンド紹介や栽培法ではなく、そこに至る生産者さんのストーリーに思い馳せる番組構成は見応えありました。どんな...
2023/06/04 12:40
今週は牧野植物園へ
今年のお誕生日祝いに「うな重ランチ」はどうですか?と、先週義母に電話をしたら、「木曜日は試合(マレットゴルフ)なのよね~」という事で、昨日になりました。前日夫に、「ランチ後、義母さんを桂浜水族館か牧野植物園に誘ってみない?」と話し合っていたので、お料理を待っている間「どうですか」と聞いたら「こんこん山に行ってみたい」、ということですんなり牧野植物園に決定^^☆ 2週続けて牧野↓クサコアカン(イラクサ...
2023/06/02 20:28
牡丹から薔薇>『らんまん』第9週
ゆうさん… 故郷の話、過去の話をしてくれたのは 今迄は一切口にしなかった、という前振りがあった分 深みも加わったし、内容も切ないものであったけど 初恋の人と一度だけ思いを遂げて その後、その人が結婚
2023/06/02 15:34
NHK朝ドラ「らんまん」の主な登場人物・キャストと相関関係をわかりやすく紹介
2023年度前期放送のNHK「連続テレビ小説」(朝ドラ)は、日本の植物学者・牧野富太郎(1862年~1957年)をモデルとし、長田育恵作、神木隆之介主演で、フィクションのドラマオリジナル作品として制作された「らんまん」です。主題歌はあいみょ
2023/05/30 07:18
らんまん・牧野植物園に行ってきました
らんまん・牧野植物園に行ってきました。 高台にあって眺めの良いところでした。 カレンダーを買ってきました。 一番、胸をうたれました。 にほんブ
2023/05/29 18:34
ワクワクしゆう>『らんまん』第8週
何が残念かって あの牡丹の葉を模した新作菓子 あまり美味しそうに見えなかっ…>こらこらこらっ …ひじゅにですが何か? 「わしの植物学!」by万太郎 第8週『シロツメクサ』 今週は逆
2023/05/27 20:31
アメイジンググレイ、やっと八重咲き現れる&ハキダメギク
紫色のアメイジンググレイが咲くようになったものの シンプルな一重咲きがほとんどでした。 それが、ようやく八重咲きのものが現れました! 花弁数が多いと華やかだわ! この種を採ろうと思います。
2023/05/27 13:40
「杉野宜雄展inモネの庭」に行ってきました
「杉野宜雄展inモネの庭 2023」に行ってきました。 フランスのモネ財団から、世界で唯一モネの名を冠することを許された庭園の中で開催中の「杉野宜雄展 inモネの庭 2023」 5月26日
2023/05/27 11:28
次のページへ
ブログ村 151件~200件