メインカテゴリーを選択しなおす
他にも、身体に入れる物って大切ですね。害になるものが、そこら中で普通に売っているってびっくりだわあ~。。。人に話しても、そんな事ないでしょうって。。。。(-_-;)にほんブログ村人気ブログランキング...
参院自民党、幹部が派閥退会 3人が茂木派所属 - 日本経済新聞参院自民党の関口昌一参院議員会長は26日、「4役」と呼ばれる参院幹部が派閥を退会すると発表した。…
日本の一部の大手メディアで岸田首相が自ら所属する、派閥の解散を検討していることを受けて、 「岸田首相英断」などと、文雄君を評価する記事がある。常識で考えれば…
年明けから国見の怒りが沸騰していますね。 災害に対する救援活動の遅さや予算組で 総理が何か発言するたび 国民に対する気持ちの無さが見え ネットは炎上しまくりです。 それに比べ 泉大津市の南出市長、初動が早くて頼りになる。 コロナ禍では 他の自治体がワクチン接種を推奨して国から交付金を沢山せしめたのに対し 泉大津市は市民の健康を優先的に考えて接種を推奨しなかったため 政府からの交付金は入って…
「共同声明」から消されていた「自由で開かれたインド太平洋」。 日本が初めて主導した、隠れた意味のある言葉... 欧米も追随。 ~「マスゴミ」は事実を報道していないようです。 故・安◯元総理の功績…
【#岸田やめろ】岸田内閣の支持率が16%!不支持率が戦後最悪の79%!!(毎日新聞)。岸田文雄首相は自分の統一教会疑惑と自民党の裏金=脱税に関する記者会見をしたうえで、直ちに内閣総辞職せよ。
上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー時事通信に続いて、最も先鋭な結果が出る毎日新聞の世論調査で、岸田内閣の支持率が20%を切って16%になりました。毎日新聞は2023年12月16、17の両日に全国世論調査を実施したところ岸田内閣の支持率は、11月18、19日実施の前回調査(21%)より5ポイント減の16%で、内閣発足以来最低を2カ月連続で更新したということです。不支持率は前回調査(74%)より5ポイント増の79%だったとのこと。不支持率が8割!(笑)。調査方法が異なるので単純比較はできないとはいえ、不支持率79%は、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、最も高い...【#岸田やめろ】岸田内閣の支持率が16%!不支持率が戦後最悪の79%!!(毎日新聞)。岸田文雄首相は自分の統一教会疑惑と自民党の裏金=脱税に関する記者会見をしたうえで、直ちに内閣総辞職せよ。
不支持率が7割を超えた岸田政権。パーティー券の還流問題で主要ポストの交代を検討するようですが・・・今更遅いよなぁ・・・読売オンライン:岸田首相、安倍派議員の主要ポスト交代を本格検討… 閣僚4人・副大臣5人・政務官6人 以下抜粋---------------------------------------------- 自民党安倍派が政治資金パーティー収入を還流させて裏金化していた疑惑を巡り、岸田首相(党総裁)は政府・自民の主...
最近、自民党の各派閥の政治資金の収支報告書の不記載問題からバーティー券にまつわる裏金疑惑や脱税疑惑にまで発展し、高みの見物を行っていたのですが、このような状況の中で、岸田首相「写真あっても認識変わらない」 元教団幹部との面会問われ(朝日新聞 2023年12月5日(有料記事))によると、「私自身は知る限り、旧統一教会との関係はありません」と断言して来たキッシーが「写真あっても認識変わらない」というような意味不明...
与党公明党の支持母体である創価学会名誉会長の池田大作氏が死去。岸田首相が「国内外で平和文化教育の推進に尽力し、重要な役割を果たされ歴史に大きな足跡を残した」と最大級に称えたのは政教分離原則から問題だ
これからもぜひ一日一回、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!!!にほんブログ村社会・経済ニュースランキングAmazon社会・政治・法律AmazonKindleベストセラー創価学会の池田大作名誉会長が老衰のため、95歳で亡くなりました。著名な人ですが、うちのブログで取り扱うことはあまりなく、今年になって珍しく触れたのは鈴木宗男氏の盟友で同じく親露派の評論家佐藤優氏が池田氏のウクライナ戦争に関する論評を持ち上げた時でした。ロシアによるウクライナ侵略開始から1年(前編)。国連総会がロシア軍のウクライナの領土からの「即時、完全、無条件の撤退」を要求する決議案を準備しているのは当然だ。以下引用すると、2023年2月8日の毎日新聞に、鈴木宗男氏の盟友で親露派の評論家佐藤優氏による「創価学会のウクライナ停戦...与党公明党の支持母体である創価学会名誉会長の池田大作氏が死去。岸田首相が「国内外で平和文化教育の推進に尽力し、重要な役割を果たされ歴史に大きな足跡を残した」と最大級に称えたのは政教分離原則から問題だ