メインカテゴリーを選択しなおす
#つみたてNISA
INポイントが発生します。あなたのブログに「#つみたてNISA」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2023年12月度 社畜介護士のつみたてNISA運用実績〜ふるさと納税やってますか!?〜
2023年11月と比較しながら、2023年12月の私のつみたてNISA運用実績。今回はふるさと納税の概要と注意点などを解説します。ふるさと納税はお得な制度なので利用しなきゃ損ソン
2024/01/06 10:46
つみたてNISA
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アラフィフだって積み立てNISA!+351,665円
旦那さん、再就職するのんか?問題勃発(;゚Д゚) 先月、いきなり会社辞めたと聞かされて 動揺してしまい、なせか積み立てNISAの 積み立て金を5万から3万に変更したが よく考えたら、そんなの関係ね~┐(´д`)┌ヤ
2024/01/06 10:38
お弁当!!
貧乏おやじは健康のためゆるゆるダイエットをやっている。ちまたで流行ってる16時間ダイエット午後5時ごろ夕飯食べて次の日の午前9時まで何も食べない。1日2食だから貧乏おやじにはうってつけ!!1食分浮くのは大いに助かります!!会社のお昼はお腹の具合でお弁当持って
2024/01/05 22:18
2023年12月のポイ活・投資のお話。
2023年12月のポイ活などなどの結果です。カード系は割愛です。 ポイントサイト フルーツメール…12月は12,350pt,でした。(1p=0.5円)ありが…
2024/01/05 22:14
【つみたてNISA】32ヶ月目
お疲れ様です。 つみたてNISA、32ヶ月目の記録 (2023/12/31時点) 評価額:1,503,262円 投資額:1,200,000円 損益:303,262円(25.27%) 新しくなって、グラフが表示されなくなりました(´ω`) 2023年は順調でしたね。 1月からは毎月5000円だけ増やしました。 また様子見て、金額変更しようと思います。 では〜☆ ランキングに参加しています。もしよければクリックお願いします☆
2024/01/05 11:01
日本の高配当株狙いのETF「NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信」
日本の高配当株狙いのETF「グローバルX MSCIスーパーディビィデンド」 - NISAで資産形成 前回、上記の日本の高配当株狙いのETFを一つ紹介しました。 今回も同様のコンセプトの商品を一つ紹介します。 「NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信」という日本株 ETFです。 nextfunds.jp この商品は、日経平均高配当株50指数(対象指数)に連動するインデックスファンド(ETF)です。 日経平均高配当株50指数は以下のような特徴を持っています。 銘柄は日経平均株価採用の225銘柄の中から、配当利回りの高い50銘柄を採用しています。 「直近 3 期連続最終赤字の銘…
2024/01/05 04:52
令和6年が良い年でありますように!!
令和6年能登半島地震により尊い命を奪われた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族の皆様には謹んでお悔やみを申し上げます。貧乏おやじ去年11月より実家にて慎ましく暮らしております。新NISAも始まり平均的年金生活者に少しでも近づけるよう楽しい節約生活を心がけていきます。
2024/01/04 20:45
私の蓄財2023年まとめ
2023年の蓄財をふりかえります。
2024/01/04 16:26
決断!!
ご無沙汰しております!!貧乏おやじです。元気に過ごしております。救急車で搬送され8ヶ月が過ぎようとしております。 この間、状況が目まぐるしく変化しました。年内を目処に実家に戻ろうかと。老後の資金を貯めるには貧乏おやじの薄給では無理かなと。寒さを凌ぐためいく
2024/01/04 12:32
【楽天VTI】積立投資で資産は増えるを実感した3年9ヶ月
投資下手でまともに利益を出せずにきた私でしたが,つみたてNISAで楽天VTIをコツコツ毎月積み立てることで【積立投資で資産は増える】を実感する事が出来ました。そんな3年9ヶ月間の運用成績をまとめましたので,よろしければお付き合い下さい ♪
2024/01/04 07:47
日本の高配当株狙いのETF「グローバルX MSCIスーパーディビィデンド」
日本株で長期で運用するなら、配当利回りが高い株を狙いたい方も多いと思います。 現在、日経225指数に組み入れられている銘柄の平均配当利回りは1.95%になります。 この利回りでは物足りないと思います。 個別に配当利回りの高い銘柄を探せば良いのですが、配当利回りだけで選んでも、その銘柄が大きな下落により、たまたまその時配当利回りが高いだけかもしれません。 また、配当利回りが高くても、長期間でみて減配傾向の株を選んでしまうと、これも株価そのものが下落する可能性が高い銘柄かもしれません。 このような株式に投資してしまうと、逆に大変なことになります。 このような銘柄をネガティブチェックをかけて排除して…
2024/01/04 04:25
つみたてNISA・運用状況(72ヶ月目)
2023年も今日で終わりということで、最後は同じく今日で終わりのつみたてNISA振り返り。2018年1月からスタートして丸6年、気がつけばあっという間という感じだったなあ。新NISAのつみたて投資枠も最初は微々たる損益からスタートするんだろうけど、数年後には成果を実感でき
2024/01/03 22:41
NISA成長投資枠の注目銘柄
昨年記事で紹介したファンド(投資信託、ETF)計29銘柄を以下にカテゴリ毎に整理してみました。 銘柄は全てNISAの成長投資枠銘柄になります。 日本株式(7) 日本債券(1) 世界株式(5) 米国株式(8) 米国債券(2) バランスファンド(2) インド株式(3) 金(1) こうして以下の銘柄をみていると、2024年の投資のポイントがイメージできます。 是非、NISA投資の参考にして下さい。 日本株式、米国株式は、高配当ものや半導体セクターに注目。 世界株式の中ではインド株式に注目。 株式相場の不安定さから、ポートフォリオに米国債券や金を組み込む必要あり。 【日本株式】 SBI 日本高配当株式…
2024/01/03 15:08
アラフィフだって積み立てNISA!+346,743円
新年明けましておめでとうございます! 昨年はしょぼいトレード日記を観覧いただき ありがとうございました 今年も、しょぼしょぼと頑張りたいと思います v( ̄Д ̄)v イエイ 別冊 会社四季報 プ
2024/01/03 13:53
つみたてNISA6年間の運用成績(実績)を大公開。どれだけ投資してどれだけ儲かった?損した?
2023年のつみたてNISAの積立期間が終了しました。そこで今回はつみたてNISA制度が開始した2018年から2023年までのつみたてNISAの運用成績となったのかを大公開したいと思います。果たしてどれだけ投資してどれだけ儲かった?損したのでしょう?
2024/01/03 09:45
【最後の】つみたてNISAの2023年12月末現在の報告【報告】
つみたてNISAはもうちょっとだけ続くよ つみたてNISAの2023年末現在の報告です 積立額 2,000,000円 評価額 3,535,226円 損益 1,535,226円 前月比 -6,363円 2018年の制度発
2024/01/02 23:43
新NISAについて考えないとネ。。。
会社の友人から、2024年の新NIASについて ・成長投資枠240万円を一気に1月中に買う? ・積立投資枠120万円は一気に買う?積み立てる?と言う質問を受けました。 正月でぼーっとしていたので、、「そうか、、そういう事考えないといけないんだ、、、」とちょっと焦りました。。 全然考えていなかったのでどう答えるか暫し考えましたが、、、 「どっちでも良いんじゃね?」としか思いつきませんでした。。 私は楽天証券の(NISAではない)特定口座でS&P500やオルカンを毎月積立投資しているのですが、一ヶ月の中でも「いつ買うのが有利なんだろう?」って考えたくなるくらいに、株価は上がり下がりします。。月末が…
2024/01/02 23:22
2023年12月noつみたて状況
2024年になりました。 喪中ゆえおめでとうは控えさせていただきますm(_ _)m 今年もゆるゆると綴っていきたいと思います。 明るく新年を迎えよう!!って思っていた矢先、 元日より大きな地震が。 皆さまご無事でしょうか。 こちら関西ですが、ゆ~らゆ~らと横揺れが長く続きました。 録画のお笑い番組を見ながら笑っていたところ、頭が揺れてて自分がめまいでもしてるのか?と思っていました。 でもなんか変だぞと。 テレビのチャンネルを変えたら、大きな地震が能登で起こっておりました。 だいぶ離れた場所だよ!!? ここまで揺れる!??どんだけ大きいの!!??ってビックリしてたら、、 震度7ですって…まじか……
2024/01/02 19:51
【夢の富裕層】新NISAの投資方法を確認します【最終版】
何度目の変更だぁ~!! 新NISAについてはこれまでも色々記事にしてきました 基本的にはそのルールで変えていないのですが 微修正を行いましたので最終報告です まずは、2025年までと2026年以降の
2024/01/01 21:39
2024年の投資における注目ポイント
明けましておめでとうございます。 今年も昨年同様、投資に参考になる記事を日々書き続けようと思いますので、よろしくお願いします。 2008年のリーマンショック以降から続いてきた世界経済の転換点になる年かと考えています。 そこで、2024年の投資における注目ポイントを以下に挙げてみました。 【米大統領選挙】 現在の状況では共和党トランプ元大統領が圧倒的な優勢であるが、民主党もトランプ元大統領を選挙に出馬できないように色々な工作をやってきているので、まだ予断は許さない状況。 もし、トランプ元大統領が再戦となれば、現在のロシア・ウクライナ紛争、イスラエル・ハマス紛争は終結の方向であろう。 【紛争の終結…
2024/01/01 20:20
旧つみたてNISAで2年11ヶ月運用した結果
2024年から新しいNISA制度がはじまりますね。 旧NISAとしては、2023年12月で終わりです。 私はちょうどコロナショックの頃、2020年2月からつみたてNISAをはじめました。 その間、特に始めて1、2年は運用状況をほとんど見ることなく、放置状態でしたが新NISAがはじまるということでここ数ヶ月でちょっと気にしだした感じです。 そんな私のつみたてNISA運用結果をご紹介したいと思います。
2024/01/01 06:44
派遣社員の資産形成⑩ 経済混迷の2023年の荒波は乗り越えられたのか?日本株は失敗でした
2023/12/31 19:41
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.31 2023年の投資結果発表🎉
大みそかとなりましたので、今年の投資内容についての統括となります。・・・の前に、結局、大和Ifree NYダウ・インデックスは年内に売却できませんでした。。。12/28(木)が仕事納めのところ、結局は12/29(金)も出勤となり、何だかんだ帰宅したのは19時過ぎ。。。既に精魂尽き果て売却は年明けに持ち越しとなりました。で、本題ですが、今年の終了時点の資産は¥4,863,823の総投資額に対して、¥8,200,473(+68.60%)となりま...
2023/12/31 14:07
新NISA、焦りは禁物
こんにちは、非課税運用期間が無期限化され、年間及び生涯投資上限額が大幅に拡充される新少額投資非課税制度(新NISA)がいよいよ明日元日を迎える2024年にスタートします。インデックス投資家をはじめとする投資家の中には、既に新NISAで積み立
2023/12/31 05:22
【50代の投資】2024年スタート!新NISAつみたて投資枠で買う銘柄&積立額
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ そして2024年から新NISAが始まります。 「今さら投資を始めても遅いんじゃない?」 50代になるとそんなふうに思っていませんか?
2023/12/30 21:41
我が家の資産運用成績公開(~2023年12月29日)
現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:69万8493円 とろ 株式投資での持ち株が上げたおかげで最後の最後で含み益が一気に増えました。
2023/12/30 10:37
今年の「つみたてNISA」実績
今年も残りわずかとなりました。ってことで今年の「つみたてNISA」の実績はこうなりました。(今年の5月からスタートしてました。)👇 結果としては30万円の積立(買付金額)に対してリターンが23,430円です。利回りとしては7.8%となります
2023/12/30 08:57
2023年全世界株式、ピークの9割に回復
こんにちは、2023年の世界の株式時価総額は28日現在、米ドル換算で2021年11月につけたピーク120兆ドルの9割水準にまで回復しました。30日付日経朝刊1面トップで報じられました。日経によると、米国市場がけん引役になったとみています。市
2023/12/30 03:39
今日のしょぼトレ!大納会!編
今日は大納会ですね! 掉尾の一振は無かった。 いや、後場からかも??(;゚Д゚) なんにせよ、わてくしは見てるだけ ( ,,`・ω・´)ンンン?チャウヤローポジポジ病です。 1銘柄だけ買って、見守ってます。 (見守るとい
2023/12/29 12:29
新NISAクイズ10問
こんにちは、新少額投資非課税制度(新NISA)に関する10問のクイズが楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載されました。ファンドマネジャーの経験が豊富な楽天証券経済研究所のチーフ・ストラテジストの窪田真之氏が執筆した記事です。新NISA開始
2023/12/29 11:46
新NISA以上の潜在力を持つインドの投信ブーム
日本で来年から新NISAが始まることもあり、貯蓄から投資への流れが大きくなってくるであろう。 今は、NISA口座は約2,000万人と人口の6分の1程度だが、ブームが続けば、5年で2倍くらいの約4,000万人くらいには増えてくるのではないか。 一方で、日本以上に投資ブームで盛り上がっている国がある。 それは、世界一の人口を誇り、成長著しいインドだ。 なんと2023年は2,000万の投信の新規口座ができ、ファンド資産も約20%増やしており、増加率で日米中を上回っている。 現在、投信の口座数は4,000万と人口14億人の3%に過ぎないので、まだまだ成長余力があるのではないかと思う。 日本からインド株…
2023/12/29 04:18
非課税でビットコインに投資するお得な方法
www.bloomberg.co.jp NASDAQに上場している「マイクロストラテジー」を知っているだろうか。 米国のソフトウェア企業で、主に、企業向けビジネス・インテリジェンス・ソフトウェア・プラットフォームを提供している。 実はこの企業、株価が1年で385%上昇している激アツ企業である。 なぜ、こんなに株価が上昇してるかというと、下記のグラフの通り、ビットコインの価格上昇と関係がある。 この企業は、企業としてビットコインを大量に保有しており、今やその評価額は1兆円を超える。 大量にビットコインを保有しているため、当社の株価とビットコインの価格は連動する。 当社の場合、低利の借入を行い、レ…
2023/12/28 15:27
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.27 お久しぶりのレバレッジポートフォリオ報告会📋
クリスマス🎅があっという間に過ぎ去り、あっという間にお正月がやってきます🎍年間の統括記事は次回に任せるとして、資産運用の記事を書き始めた5月と比べると、今年はなかなか良い成績で終われそう📈ちょっとヨコヨコの最近が気になるものの、まあ、そんな時もあるでしょう。ただね・・・統括の前に口座の整理がなかなか進んでいません💧ここ最近は仕事納めに向けたハンパない仕事量で、日々、バタンQ・・・orz前回の記事で書いたi-f...
2023/12/27 18:50
警戒感が広がる米国株式、今買うべきか?短期米国債への投資が注目
NYダウが年末にきて年初来高値を推移している。 同時に米国債の価格(長期金利)も年末にかけて急上昇(利回り低下)している。 これは11月に入り、FRBの利上げモードが止まったことで、株式も債券も買いやすくなったということからこの上昇が起こっている。 決して米国経済が力強く回復(実態経済の回復)しているからではなく、米国経済が弱くなりつつあるから、利下げを織り込み、長期金利が下がり、金利負担の緩和を織り込み、株価が回復しているだけである。 このような動きを見ると、今の米国株は力強く買っていく場面ではないかもしれない。 毎月ドルコスト平均法で積み立てをするのなら問題ないが、今一括購入で米国株を多く…
2023/12/27 05:01
新NISAで海外投資が加速、じわりと円安へ
www.nikkei.com 来年からの新NISAの積み立て予約は既に始まっているが、ネット証券5社で月2,300億円規模になっているらしい。 上位の予約銘柄は、以下の通り海外投信が圧倒的な人気となっている。 eMAXISSlim全世界株式(オルカン)725億円 eMAXISSlim米国株式(S&P500)605億円 SBI・V・S&P500インデックスファンド169億円 今はまだ予約段階ではあるが、実際に始まると、予想では積み立てNISA分だけでも約4.5兆円の投資が見込まれている。 先ほどの予約の例を見ても、そのほとんどが海外投資に向かうのであろう。 海外投資ということは、円を売って外貨(…
2023/12/26 05:06
【投資を始めて】私の投資歴をまとめてみます!!【丸10年】
私の10年の投資歴をおさらいします 私の投資人生は、ビックカメラの株を買ったところから始まります 2013年に3万円で買うことができました(←たまたま底値で買えていました) ビックカメラの将来性に
2023/12/26 00:18
【投資信託】2024年からの資産運用について
2024年から投資対象を変更するのでそのことを書いています。
2023/12/25 16:59
コストの差も複利で…
こんにちは、経済評論家山崎元氏は「アクティブファンドに関する事実の確認」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に再掲しました。2009年4月に寄稿した記事で、初回掲載日の数日前付の日経朝刊に掲載された田村正之氏の署名記事を紹介した上
2023/12/25 06:34
上場企業、今期配当最高16兆円、家計に4.5兆円効果
日本の上場企業の今期株主配当が、過去最高の約16兆円になる見通しだ。 2023年3月末の主体別株式保有状況を見ると、個人約18%、投資信託で約10%の計28%なので、約4.5兆円(16兆円×28%)が家計に恩恵をもたらす。 2022年度株式分布状況調査の調査結果について 日本取引所グループ 日本企業は海外の企業と違って、デフレの期間が長かったから、借金をせず、手元資金を厚めに保有してきた。 9月末の手元資金(金融、日本郵政などを除く)は101兆円と過去最高水準で、自己資本比率も43%と高い。 こんな日本企業が今、配当を増やしているのは、主に2つの要因がある。 東京証券取引所から株価純資産倍率…
2023/12/25 04:32
家計管理のカギは固定費を徹底的に見直すこと→クリスマスのサプライズ
家計管理のカギはなんといっても毎月固定費がどれくらいかかっているかを家計簿によりあぶり出し、そこを徹底的に見直すことにつきる。 固定費とは・・・ 住居費、通信費、光熱費、保険料、教育費など・・・ 変動費とは・・・ 食費、雑貨費、服飾費、交際費、サブスクなどの娯楽費など・・・ この固定費のなかでも、住居費(家賃、住宅ローンなど)はなかなか削減が難しいが、その他の通信費や保険、光熱費なんかは工夫や少しの手間で簡単に削減することが可能。 携帯代なんかはキャリアブランドから格安シムに変更するだけで月にだいたい5,000円近くは節約できるし保険料なんかもいらない保険(勧誘や付き合いで入会した自分で内容も…
2023/12/24 23:05
嬉しい生前贈与増額と使い道
こんにちは マスカットが復活してます!私も購入しました!! 【162時間限定価格★1本あたり54円!フレーバー・ラベルレス選べる】炭酸水 500ml 24本 …
2023/12/24 14:25
現行NISA口座について、新NISAスタート前にチェックしておくべきこと
さあ、いよいよ来年より新NISAが始まりますが、その前に現行NISA口座はそのままで良いのでしょか。 気になるところですね。 以下、現行NISAの注意点を記載しておきますので、確認して見ましょう。 現行のNISAでは非課税期間満了後、金融商品の運用方法には以下3つの選択肢があります。 新しいNISA口座へ移す(ロールオーバー) 課税口座へ移す 売却する ロールオーバーとは、期間5年の一般NISAに適用されます。 5年経過後に、保有している金融商品を新しいNISA口座へ移すことを指します。 来年から新NISAが始まりますので、一般NISAで期間が5年経ったものを新NISAへロールオーバーすること…
2023/12/24 13:52
我が家の資産運用成績公開(~2023年12月22日)
現在やっている資産運用は3つ。 株式投資(SBI証券) つみたてNISA(楽天証券) 毎日500円投資(松井証券 ) 総資産評価額:67万1790円 とろ 評価額は先週比で微増です。 株式投資(SBI証券) 資産総額:30万69
2023/12/24 11:55
つみたてNISAの積立が終わっちゃいましたね。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日もネタが無いので、最近好調の米国株や全世界株で運用してるつみたてNISAが、前回の4年4か月目の実績から6か月過ぎて
2023/12/24 10:10
つみたてNISA 積み立てが終了しました。
みなさま こんばんは 今日もネタが無いので、最近好調の米国株や全世界株で運用してるつみたてNISAが、前回の4年4か月目の実績から6か月過ぎてどうなったのかを見ていこうと思います。 しかも、先日つみたてNISAの最後の買い付けが終わりました
2023/12/24 10:08
60代から始める新NISAはまさかのオルカン100%!?母から学ぶ投資の出口戦略の難しさ
インデックス投資は長期投資ができるからこそ人におススメできる投資手法です。私の家族はマネーリテラシーは高くはありませんが、一緒に暮らしている妻を除けば実家の母は比較的マネーリテラシーの高い方です。私がインデックス投資を始める前から投資に興味
2023/12/23 18:10
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰23.12.23 NYに行きたいかー!🗽で買った投資信託💰
ここ最近はアレコレ迷ってばかりの記事でしたが・・・いよいよ今年も残すところあと一週間となりました🎅年末に向けて機関の利確か節税対策か分かりませんが、日米ともに動きが鈍し・・・まあ、アメリカ人は今頃、株よりクリスマスパーティーの準備で忙しいのでしょう🎂(笑)さて、来年の新NISAの開始に合わせて、年末から年明け1月にかけて口座を整理することは過去記事の通り。加えて、今年は爆損TMFを処分したので、来年の確定申告...
2023/12/23 12:40
先日、つみたてNISAの買い付けが全て終了しました。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に反発し、終値は前日比28円58銭(0.09%)高の3万3169円05銭だった。21日の米株高の流れを引き継いだ買いが優勢だった。ただ、朝高後は
2023/12/23 10:55
アラフィフだって積み立てNISA!+333,238円
当初、旦那さんに 積み立てNISAの説明をし、毎月現金貯金 していたお金から 33333円をわてくしの積み立て口座で運用したいと お願いしたら、、、、、、、、 返事がなかった!┐(´д`)┌タダノシカバネノヨウダ
2023/12/23 10:20
【国内ETF】話題の2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)の購入しました【シンFANG+】
買っちゃいました!! 先日の記事にて、2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)には投資しないなんて書きました しかし、あまりに魅力的過ぎて気になって仕方ありませんでした 気になる
2023/12/23 05:18
次のページへ
ブログ村 1651件~1700件