メインカテゴリーを選択しなおす
#着物
INポイントが発生します。あなたのブログに「#着物」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
金沢 23.06.25
こんにちは。 金沢スナップに行ってきました。この日は久しぶりに56mm f1.2 をつけていました。 浅野川ベリであじさいを探していらしたおふたりに声をか…
2023/06/30 08:36
着物
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
先日の自己流ヘアスタイル
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてコチラ先週末の自己流着物ヘアです↓左側はいつもと同じの…
2023/06/30 06:22
お揃いの竹籠
ヘアピン作りました💕🌹先日,旅行友達でもあり趣味友達でもあり,ランチ友達でもあり楽しいことは全て共有している大切な友達に竹籠をプレゼントしました🎁義母が使って…
2023/06/29 09:02
京都観光
カラー液の色見本を作成中お昼からずっと作業をしてるけど終わらない💦🌹週末は主人と京都へ平安神宮で京都博覧会と言う蚤の市みたいな物が開催されていたのですがそこに…
2023/06/29 09:01
手拭いと浴衣と、誰かと。
和雑貨屋さんで、手拭いを買いました。昔ながらの雰囲気のある藤の花の柄で白地に紫系の3色刷り。切り絵みたいにパキッとした絵柄の清々しさに惹かれました。以前もその…
2023/06/28 21:47
着物売るならどこがいい?高く買取するのはバイセルなの?他のお店も網羅【見なきゃ損】
着物を売ろうと思っています。どこに売ればよいですか?着物買取業者はたくさんありますが、その中でも、高額で買い取ってくれる業者を選ぶことが大切です。高額で買い取ってくれる業者の選び...
2023/06/28 21:14
未完成。
2023/06/28 14:49
ブルー系の絽縮緬の色無地に絽の帯を合わせて
本格的に暑くなりそうなお天気ですね〜 さてさてこちらは同じ絽縮緬の色無地に 淡いグリーンの帯を合わせたパターンと ライドグレーの帯を合わせたパターン …
2023/06/28 07:29
【教授】着物の着方と一人で結ぶのし太鼓
一人で結ぶのし太鼓のやり方についてと実践の振り返り。以前、他装で習ったのし太鼓を今度は自装で。のし太鼓は、袋帯を使った訪問着、色無地、付け下げなどの帯結び。 お太鼓のサイドから羽根がでていて、華やかなな仕上がりになる結び方。
2023/06/28 00:55
【教授】きものの着方と改良枕による名古屋帯・袋帯
改良枕を使った自装についての振り返り。
梅ジュース(シロップ)作りに初挑戦♪&着物姿でお手伝い♪
晴れの国地方このところ毎日梅雨空でジメジメ ジメジメ・・・蒸し蒸し 蒸し蒸し・・・梅雨明けはまだかな~休みだった娘と一緒に実家へ野菜を貰いに行ったらたくさんの梅があったので1㎏だけ貰って、って、言うか・・・たくさんあるので無理矢理持って帰らされた感ありありだったけど~(笑)今年梅ジュース(シロップ)作りに初挑戦してみました♪実家で貰った梅 1㎏氷砂糖 1㎏梅は洗ってヘタをとって、水分を拭いて熱湯消毒した...
2023/06/27 12:11
久しぶりに着た露芝のアンティーク着物
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日はやっと露芝のアンティーク着物に袖を通すことが出来…
2023/06/27 06:00
【着付師講座】振袖の着せ方について
着付師講座の受講を再開。振袖の着せ方について振り返ることからスタート。
2023/06/27 00:48
【教授】帯結び「祝い後見」のやり方について
帯結び「祝い後見」のやり方についてと振り返りの記録。芸者さんとかの帯結びで使われる。派手さはないので、振袖に合わせることはほぼない帯結び。
2023/06/27 00:47
パジャマを浴衣にしてみる
着物を着るのが好きで、日々着物を着て過ごしたいと思っていても、 中々日常出来て過ごすことが難しいと思っていたと
2023/06/26 12:17
アンティーク着物でお出かけ
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして行って参りますWorld peace世界平和を祈ります🍀人気ブログランキ…
2023/06/26 06:48
笹蔓文様小千谷縮に小千谷上布の帯で出掛けました
暑い日でした。 笹蔓文様の小千谷縮を初おろし。 暑いけど、さぁ夏だ麻着物だ、と元気になりますね(この夏っていうか春からとっくに麻着物は何回も着ている私ですがね)。 帯も麻です。小千谷上布。
2023/06/25 20:56
今回の「非日常」 〜わらび餅〜
着物を着るチャンスを作って、ばんばん着る。 新たなかみさんの挑戦に付き合って、あちこちの古民家カフェを巡る旅・・・・人呼んで「わが家の非日常探求シリーズ」。 本日も行って来ました〜(笑)。 静かな山
2023/06/25 17:51
長崎ぶらり ⑤(シーラさんのイベント)
いよいよイベントが始まりますよ~~~わいわいガヤガヤ美味しいお茶とお菓子を手に取って着席~さぁ~~あの方の登場ですよぉ~~シーラ・クリフさ~~~ん着物研究家でもあり、大学の先生でもあるイギリス人のシーラさんNHKの番組(せかほし)や、徹子の部屋にも出演された事があるのですよ。この日のコーデは5月だったからか🐟ちゃんシーラさんと共に着物普及活動をされている方の紹介がありました。川越で着物文化を広げる活動をされてる藤井さんシーラさんとデジタルクリエイターの塩田さん塩田さんは東京キモノショーにも参加されてたようです続いて、長崎代表の4人のトークです。オーガニックコットンの草木染の布ナプ店オーナーさんお店の名前が「りぼん」なので、帯がリボン柄でしたわ型染め友禅のNちゃ~~~ん型染めを施されたデニム着物と長崎らしい...長崎ぶらり⑤(シーラさんのイベント)
2023/06/25 10:54
【教授】着物の着せ方と文庫系 基本と変化(花いかだ)
文庫系の帯結び「花いかだ」のやり方について。ひだや追いひだ、五枚扇などをたくさん用いた帯結びです。
2023/06/24 10:02
金沢 23.06.17 その2
こんにちは。 前回の金沢散歩の続きです。 ヤナギの周りで声をかけました。横のベンガラ格子前にて撮影したのですがご覧のとおり全くの影の中でして、せっかくのべ…
2023/06/24 07:59
長崎ぶらり ④(二日目 着物仲間とGO!)
今回の来崎の目的は、とある方の懇談会です。その方と長崎で着物活動してる4人の方を交えての会なのだけど、そのメンバーにAさんが含まれています。懇談会に参加できるのは、その4人から誘われた人だけらしく、Aさんからの誘いを受けた時は、行くのを迷ったけど、せっかくの機会なので参加する事にしました懇談会は19時からなので、その前にAさんのお店で着替える事に。衣紋抜くのが下手なんだよねぇ~Aさんに修正してもらいながら、なんとか変身~~柄ON柄のコーデにしてみたわ~着物は足利で購入した銘仙着物。もちろんデカ女子には小さいので~~お約束の洋装MIXなのさ~~プリーツ裾除けは自作のを着ました。バッグも自作のがま口バッグを。帯は、私の憧れのモリタマミさんの兵児帯。(マミさんの商品はこちら)帯結びはこんな感じにしたよ~髪留めも...長崎ぶらり④(二日目着物仲間とGO!)
2023/06/23 17:48
初心者。
2023/06/23 16:37
【教授】さくや結びのやり方について
帯結び「さくや結び」のやり方についてと実践の振り返り。さくや結びは、猫耳のような形がかわいい訪問着用の帯結びです。
2023/06/22 23:06
【教授】着物教授考査(着姿&人形着付け青海波)
教授過程の実技試験でした。実技試験の内容は、自装の着姿と制限時間20分内で行う長襦袢から振袖の着付けと青海波でした。院長先生にチェックしていただき講評をいただく形です。
2023/06/22 16:13
金沢 23.06.17
こんにちは。 週末は金沢散歩に出かけました。 この日はたいへんに暑く、そのせいかどうかわかりませんが、茶屋街に着くやいなや下の有様です。 メインストリ…
2023/06/22 08:05
【教授】マネキン着付け青海波
振袖の帯結び「青海波」の練習についての記録。教授の実技試験は、振袖の着付けと青海波の帯結びを20分で行う。
2023/06/21 04:31
帯締めと帯留め
お花と❤️柄の帯留め浴衣用ですが、丁度良い帯締めがお店の方にあるので娘の振袖用の帯締めに付けてみました😅🌹この帯留め締めは娘の振袖用に特別に作って頂いた物です…
2023/06/20 22:23
暑い季節でも着物を楽しみたい
暑くなってくると、着物って結構きついものです。 浴衣でさえ暑いですよね。 夏用の薄手の物も持っていますが、 絹
2023/06/20 11:40
兼六園近くの喫茶店でコーヒーブレイク
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして美術館巡りをした後は‥‥レトロな雰囲気の喫茶店で遅いラ…
2023/06/20 06:53
淡い紫色の絽縮緬にライトグレーの夏帯を合わせて
お休みの日は趣味に没頭して平日の疲れを癒すそんな日々が続いています。 さてさてこちらは今月上旬のコーディネートです 淡い紫色の蛍文様の小紋です 帯締めも帯…
2023/06/20 06:14
着物でランチのお出掛け
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着付け教室に通い始め着物デビュー、同窓会にも着物で出席したのでした。…
2023/06/19 10:19
犬なし車中泊 2023.6 振袖を売りに行く編
今月も車中泊のための連休がやってくる。 時季は梅雨。週間天気予報は前々から確認しているけどずっと雨。犬連れで雨はないな。中止かな。 犬なしでも車中泊に行ってみようかな?
2023/06/19 00:50
金沢観光✳︎ 成巽閣&美術館巡り
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして午前中の打合せが終わってから金沢観光をしてきました。成巽閣白地の紗紬は正…
2023/06/18 08:48
【着物】父の日のプレゼント(布教)【お酒】
明日6月18日は父の日! 母の日に比べると何だか盛り上げりに欠ける気もする父の日! まあ母の日が先に来るからそれで終わっちゃう感がなくもない。 ぼくは母の日にデカいケーキ買って 「はいはい、このケーキ父の日用」 みたいな抱き合わせ商法かましてました😏 家族のために頑張るお父さんにちゃんと労ったりプレゼントしてあげようね! ということで自身のイケメン雑貨の布教も兼ねて… 父の日への贈り物を挙げていこうかと 着物 いやーやっぱりこれですね!(そうか?) いつまでも着物を着てる格好いいイケオジなお父さんでいてもらおうね。 顔がイケメンじゃなくても和服自体が格好いいので大丈夫です(ひどいけど体験談) …
2023/06/17 19:48
今日の着物の準備
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今朝の金沢は気持ちのいいお天気です☀️東京から持参した…
2023/06/17 17:31
金沢 23.06.11
こんにちは。 雨上がりの金沢散歩に行ってきました。 あじさいの風景など拾いながら歩きました。 本日の着物ガールズです。 かわいいポーズでき…
2023/06/17 07:48
茶道のお稽古♪白大島の着物に、ベネチアンレースを張り付けた手作り帯♪&限定メニュー。
晴れの国地方梅雨の晴れ間~ 太陽と青空嬉しいですね 茶道のお稽古の日♪茶箱のお稽古♪おかあたんモデルはもういいからおやつ頂戴の顔~モケモケなムクそろそろトリミングしなくちゃ この日の着物は単衣の白大島結婚前に実家の母が誂えてくれた着物で、40年くらい前のもの。そのころの洋服は残っていないしそもそも体系が変わっているからあったとしても着れないけど・・・着物は、少々体型が変わっても着方次第で着...
2023/06/16 07:46
明日の準備完了
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして急遽、明日から1泊で旅に出ることになりました🚄なので、急いでパッキングを…
2023/06/16 06:52
5月に着た「週末着物」
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして5月に着た「週末着物」の振り返りです竺仙の奥州小紋に麻…
2023/06/15 23:46
七里ガ浜でイタリアン
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 作家ネコちゃん、ボーイフレンドのワンちゃんと北鎌倉の明月院に紫陽花を観に行きました。 カフェヴァーヴ…
2023/06/15 09:02
沖縄の着物コレクション
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして湿度が高くてせっかくカキモトアームズさんで髪を軽くして…
2023/06/15 06:25
手描き友禅の体験レッスンに行ってみた。レポ。
着物好きな先輩から誘われて、手描き友禅の体験レッスンに行ってみました!私、着物は全く着ないんですけど(ADHD的に動きづらいのが辛いから)、伝統工芸的なものってちょっとやってみたかったんですよね。習ったことを忘れがちなので備忘録にしつつ、こ
2023/06/15 03:37
最近のメイク下地いろいろ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先日の週末着物の時のメイク下地のご紹介です。着物の時は…
2023/06/13 07:06
アンティーク銘仙の断捨離
私は母親が早くに亡くなっているため形見の和服をたくさん持っています。高校の日本舞踊クラブで2年間活動していたこともあり、その頃から1人で着付けもできます。加え…
2023/06/12 20:43
単衣紬に夏の献上帯を合わせて夕方から出かけた日
昨日は雑節の入梅 雨が続きますね さてさてこちらは先週末 夕方から出かけた日のコーディネートです シャリシャリした単衣紬に 紗の献上帯を合わせました 帯…
2023/06/12 08:05
銀座で歌舞伎衣装展
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、日比谷公園で森林浴、日比谷松本楼でランチしました。 公園の紫陽花たち…
2023/06/10 16:22
『小さな着物のタペストリー』のキットをアップしました
2023/06/09 14:02
メンテナンスは大事よね
今回は、葉っぱも付けてみました和の色を作る作業が好きですずっと着物に携わってきたからか和風の色を見ると落ち着きます何色も混ぜるので2度と同じ色は作れませんが😅…
2023/06/08 22:07
日々の暮らしとパッチワークと
令和5年6月8日(木)晴れ時々曇り今朝も早起きです。夕べちょっと早めに寝落ちして夜中に目覚めてシャワーして再び眠る睡眠たっぷり取れたのでしょう5時過ぎには目覚…
2023/06/08 14:35
次のページへ
ブログ村 1501件~1550件