メインカテゴリーを選択しなおす
【夜もカキと海鮮】蘆洲戻ってまた海鮮熱炒で台湾18天生ビール~台風休み明け南部遠征5日目FINAL
【嘉義グルメ】1人増えたんで嘉義東石でカキ海鮮尽くしランチ~台風休み明け南部遠征5日目編より続きます。台風休み明け南部遠征5日目(火曜)。本来今回の南部遠征は3泊4日で帰るはずが、台風3号による花蓮-宜蘭間鉄路不通で大回りの花蓮から西回りで宜蘭に帰る義妹②と一緒に台北に戻るため予定を1日延期してこの日高雄から蘆洲へ帰宅することにして義妹②もまだ行ったことなかったというカキ名産地の嘉義東石でカキ尽くしランチ食...
【嘉義グルメ】1人増えたんで嘉義東石でカキ海鮮尽くしランチ~台風休み明け南部遠征5日目
高雄茄萣海岸で座礁船、台南飛虎将軍廟で日台議員団体に遭遇~台風休み明け南部遠征5日目編より続きます。台風休み明け南部遠征5日目(最終日)。今回の南部遠征では先週土曜に台南棒球場で野球観戦し、先週日曜に6人で台東池上1泊旅行行くはずでしたが台風3号凱米台湾直撃により台東1泊旅行は8月に延期し本来はいつもの南部遠征のフォーミュラ(土日の移動は避ける)通り昨日月曜に蘆洲に帰ることにしてましたが、花蓮在住の義妹②...
今井浜東急ホテルの近くの「伊豆海鮮どんぶりや」さんに行きました。 ちかとシェアできるよう、いくらやアジフライとアラ汁を頼みました。 この日のアラには、金目も入っていました。 どれも、なかなか美味しかったです。...
(記2024年7月23日) 夜通しのお仕事、朝日が美しいね。 仕事が終わって疲れた体を癒やすために朝風呂だ!朝里温泉のホテル武蔵亭、早朝からやっていてうれしい限りです。 駅前でレンタカーを返してしまえば、ワレラはフリーダム!ほぼ徹夜でハラが減っている。 朝から食べられるのは、ここぐらいしかないよね、三角市場。 小樽市民は足を踏み入れない場所。前に小樽在住のセンパイから聞いた。まあ確かに、イメージ的にどう...
鴨川市の地場観光の発展を担う温泉宿やです。https://www.kamogawakan.co.jp/夕食は海浜の料理宿ならではの旬の海鮮を、松林を望む個室料亭「よしだ」でいただく。美味し😊スパークリングワインと地酒の品揃へが、海鮮料理との相性に感心させられる。朝食は部屋食かビュッフ
道の駅 とみうら枇杷俱楽部 海鮮食堂ISOBAでA定食を食べました
今回は千葉県の南房総富浦にある道の駅 とみうら枇杷俱楽部に隣接する海鮮食堂ISOBAで日替わり?のA定食のブリのカマの塩焼き定食を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。道の駅 とみうら枇杷俱楽部に隣接する海鮮食堂ISOBAはもう開店して2年ぐらい経つ
【伊良湖岬地魚の宿 たかのや】愛知県東三河1泊2日ひとり旅 宿泊記ブログ 2023年5月
今回の記事は愛知県田原市にある「伊良湖岬地魚の宿 たかのや」の宿泊記ブログです。おいしい魚料理を求めて宿泊しましたが、予想を上回る料理が!アットホームな雰囲気もあって大満足!伊良湖岬から見る日の出、夕日もキレイでした!
【台湾乗り鉄】結婚食事会出席のため客車特急PP自強號で(宜蘭)礁渓へ編より続きます。7月7日(日曜)、七夕のこの日は5月に入籍済みの義妹②夫妻の結婚食事会(ほぼ親族のみとか)に招待されたので日帰りで宜蘭まで行くことになりましたが日曜は北宜高速、特に午後の上り線は混むのともちろん結婚式と言えば酒なので車ではなく台湾鉄路で行くことにして、午前中のPP自強號で礁渓まで来て宜蘭爺婆に車で迎えに来てもらい一旦礁渓の...
日帰りの旅行江ノ島海鮮料理 魚かまと言う店で釜揚げしらす丼を食べました
日帰りの旅行江ノ島海鮮料理店 魚かまと言う店で名物の釜揚げしらす丼を食べました、メインのどんぶりにはご飯の上に生のしらすと白いしらすがのってていくらとウニものってました。大根おろしと生姜が美味しいです、シジミの味噌汁が付いて来て美味しかったです、また食べたいと思える品でした、後は水槽と海の写真を載せます。...
日帰りの旅行新江ノ島水族館に行って来ました、鎌倉の方まで行って来ました、特に当てもなく出掛けたのですが、水族館が有ると聞いて試しに入ってみました。水槽の画像3枚と看板を載せます、水槽写真は思ったより綺麗に撮れました、何しろ人混みが凄くてこの暑さだったので精一杯でした、水槽の写真はまだ有るので追々載せて行きます。お昼は海鮮料理の店で釜揚げしらす丼の様な、それをもっとゴージャスにしたのを食べて来ました...
【高級宜蘭料理】刺身食いに宜蘭刺身ドライブで高級宜蘭料理の度小月で宜蘭グルメ
火曜日。先週から昨日までは特に出かけず蘆洲で過ごしてましたが、また美味い刺身食いたい病が再発して先週太太に「来週あたり宜蘭の爺婆さそって宜蘭に刺身食いに行く?」と聞いたらまあ宜蘭の実家にも帰れるし太太も賛成したんで昨日仕事も一段落したこともありこの日宜蘭まで”日帰り刺身ドライブ”に出撃です。天気も良いし(残念ながら宜蘭で雨)機械としてせめて1年に5000㎞は乗っておきたい(動かしておきたいともいえる)の...
【南国ムード満点】墾丁夜市の海鮮料理店でまた黒マグロと良心価格の海鮮料理~6月4泊5日南部遠征3日目
【墾丁リゾート】墾丁福容大飯店オーシャンビューチェックインして墾丁ビーチ散策~6月4泊5日南部遠征3日目編より続きます。6月4泊5日南部遠征3日目。今回の南部遠征の主目的は太太が以前グループ購入したリゾートホテル墾丁福容大飯店のオーシャンビュー宿泊クーポン使っちゃうことにしており、昨日は高雄から北の台南・嘉義方面行きましたがこの日は高雄からさらに南下してまずは屏東東港の海鮮料理レストランで黒マグロと台湾海...
【東港黒鮪季】マグロの街東港で黒マグロ刺身と絶品海鮮料理~6月4泊5日南部遠征3日目
6月4泊5日南部遠征3日目(日曜)。今回の南部遠征の主目的は太太が以前グループ購入したリゾートホテル墾丁福容大飯店のオーシャンビュー宿泊クーポン使っちゃうことにしており、昨日は高雄から北の台南・嘉義方面行きましたがこの日は高雄からさらに南下して台湾最南端の墾丁まで1泊しに行きます。この日の昼飯は黒マグロと海鮮の街屏東の東港漁港でちょうど旬(だいたい例年5月から6月が東港の黒マグロシーズン)の黒マグロ食う...
今回は南房総の安房勝山の国道127号線沿いにある地魚料理が楽しめる「海鮮処夕凪」でまぐろと鰆の中落ち丼を食べてみたのでレビューしてみたいと思います。海鮮処夕凪はおまかせ寿司や海鮮丼、船盛定食が人気ですが、今回はリーズナブルな価格のまぐろと鰆の中落ち丼を食
【台湾野球殿堂】嘉義大学のKANO展示見てから高雄戻って熱炒~6月4泊5日南部遠征2日目
【マンゴーかき氷】嘉義で芒果雪花冰とKANOと通りすがりに蘭潭ダム~6月4泊5日南部遠征2日目編より続きます。6月4泊5日南部遠征2日目。明日は高雄より南の屏東墾丁に行くのでこの日は高雄から北の台南・嘉義方面に出かけてきており、まずは台南鹽水で台南B級グルメ堪能してからせっかく台南北部まで来たんで30分弱で着く嘉義まで足伸ばすことにして、まずは暑いので嘉義市内でマンゴーカキ氷食ってから映画KANOの足跡をたどること...
【新潟県・新潟市】鈴木鮮魚 刺盛りA+他 5,050円【2024年5月訪問】
ホテルを10時にチェックアウトしたら、新潟の古町(ふるまち)というエリアに向かいます。新潟駅から古町へは徒歩30分程度、バスなら10分程度でアクセスできます。昔(20年以上前)は古町が栄えていましたが、新潟駅からの絶妙なアクセスの悪さから、だんだんと新潟駅により近い万代エリア(新潟駅から徒歩10分くらい)が栄えてきて、
日帰りの旅行鎌倉こまち市場風凛 と言う海鮮料理の店で食べたご馳走です
日帰りの旅行鎌倉こまち市場風凛 と言う海鮮料理の店で食べたご馳走ですおかずとご飯と珍味とデザートが出て来ます、この珍味美味しかったです。 コースを取ったのでそれなりに満足しました、デザートはマンゴのシャーベットでした、どれもとても美味しかったです、観光案内の人が勧めてくれた店だったけど、ここに入って良かったです。...
東京湾アクアラインの旅②:木更津金田BT近くで絶品の海鮮料理をいただく
海ほたるからは再び路線バスに乗り、木更津を目指します。川崎から乗ったバスは日東交通でしたが、今回は小湊鉄道のバスが来ました。 10分ほどで金田バスターミナルにつきました。東京湾アクアラインを経由したバスはほとんどがここに止まり、ここから各方面に乗りかえることができると思...
新沙洞アグチム・カンジャンケジャン通りで韓国の伝統料理を堪能
新沙洞アグチム・カンジャンケジャン通りは、ソウルの人気観光地の1つです。この通りには、長年愛されてきた老舗店舗が立ち並び、韓国の代表的な海鮮料理であるアグチムやカンジャンケジャンを楽しめます。24時間営業の活気あふれる雰囲気の中で、韓国の伝統的な味わいを体験できる魅力的な場所です。ショッピングや観光にも便利な立地で、韓国文化を存分に味わえる観光スポットとなっています。
日帰りの旅行でうに清目当てでまた真鶴に行って来ました、うに清ではコースの料理を食べて来ました、折角なので写真に撮ってきました。焼き魚の料理と海老料理、栄螺の壺焼き(サザエのつぼ焼き)、お刺身の盛り合わせにウニ、最後は伊勢エビを使って作る味噌汁が出て来ます、とても美味しくて良い思い出がまた増えました。...
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました、ちょっと掛け持ちはやばいかなと思ったけど、出掛けた勢いで行って来てしまいました、何しろお天気が良くて絶好の撮影日和だったので。大船フラワーセンターの春薔薇はこの間行った時より綺麗に沢山咲いていて丁度見頃でした、暫く楽しめると思います、日帰りの旅行はまた真鶴に行って来ました、今回もうに清で海鮮料理を食べてきました、写真に撮ったので追々載せ...
ゆうまんまる食堂ってどんなお店? "ゆうまんまる食堂" は茅ヶ崎駅から徒歩25分! コナズ珈琲の真向かいにあるお店です◎ 2024年4月に出来たばかりのお店ですが 連日多くのお客さんで賑わっています。 ゆうまんまる食堂の
茅ヶ崎には “美味しくておしゃれなお店” がたくさん!せっかく茅ヶ崎に来たなら人気のお店で美味しい料理をいただきたいですよね!そんな方に向けて、湘南茅ヶ崎のディナーにおすすめの素敵なお店をいくつか紹介していきます◎ えぼし本店|茅ヶ崎の老舗
【原発近くで海鮮】口腔外科卒業したんで北海岸の龜吼漁港で海鮮料理ランチ
金曜日。この日の午前中は先週金曜に作った入れ歯の様子見というか経過観察のためまた台北長庚醫院の口腔外科通院です。蘆洲の天気は晴天だったんで久しぶりにBMWで行こうかと思いましたが午後は雨予報も出てた(当たった)んで、昨日リコール修理してガソリン満タンにしたばかりのシエンタで行くことにしました。また台北長庚醫院通院。台北は金曜が通院日です。...
福島県いわき市にあります海鮮料理店、お食事酒処和さんのほっき飯と刺身・煮魚か唐揚げが選べる常磐もの定食を頂きましたのでご紹介します。
お刺身ランチで人気の『gyogyo(ぎょぎょ)』の<夜の部>がいよいよオープン!居酒屋価格で素晴らしいお料理が愉しめる注目店です♪
かねてより、お刺身定食のランチ営業に加え、夜営業を始めると予告していた『gyogyo』さんが、ついに夜の部をオ
熱海の日帰り旅行熱海銀座おさかな食堂で食べた桜鯛の贅沢8色丼他です
熱海の日帰り旅行熱海銀座おさかな食堂と言う店で、お昼に食べた海鮮料理です、海の幸一杯の桜鯛の贅沢8色丼と汁物にいくらとウニのトッピングです。ちょっと高かったけど、それなりに美味しかったです、でもどちらかと言うと、うに清の料理が美味しかったので、そちらに回れば良かったかなと思いました。...
熱海に日帰りの旅行に行って来ました、熱海城と言う山の上に建つお城の前から海の様子を写真に撮って来ました、とても良い眺めでした、熱海トリックアート迷宮館って言うのが有ったのですが入らないで帰ってしまいました、後悔しています。お天気の方は、私が行った頃は晴れたり曇ったりで、余り良く無かったです、そしてまた海鮮料理を食べて来ました、料理の写真は追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
えぼし本店|湘南名物生しらすと新鮮で美味しい海鮮料理が味わえる茅ヶ崎の名店
えぼし本店ってどんなお店? "えぼし本店"は浜見平交差点の一角にあります。 地元湘南の茅ヶ崎や平塚などの新鮮な地魚を おなかいっぱいに堪能できるお店です。 お店の中は結構奥行きがあって広めです。 座席数はなんと200席!
【2024年版】湘南のおすすめドッグカフェ!愛犬とゆったり過ごせるペット同伴可のカフェや飲食店を紹介!
湘南といえは海!天気の良い日には愛犬と一緒にお出かけしたくなりますよね◎ けどわんちゃんと一緒に入れるお店を探すのに一苦労。そこで今回は "愛犬とともに楽しめる湘南のカフェや飲食店" を紹介していきます。 TREX CH
【圧倒的コスパ、豪華すぎる海鮮料理と源泉かけ流しの温泉 9,900円って神宿すぎる】雲見温泉 美沢屋
こんにちは、お湯太郎です。 2024年2月に静岡県の雲見温泉「美沢屋」に行ってきました。 海鮮と言ったら伊豆です! 伊豆の中でも雲見に行っておけば海鮮は間違いない、、、 今回滞在した「美沢屋」さんは間違いなくトップクラスの海鮮料理を提供して
日帰りの旅行で魚華と言う海鮮料理やに咲いていた桜残りです、この日お天気も良く綺麗に撮れたので載せます、海鮮料理やのはこれで最後です。好きな花の桜が撮れて満足です、多分これは早咲きの桜なんだと思います、それにしても満開に咲いていてとても綺麗でした、たまたま入った料理屋に咲いていたなんてラッキーでした。...
日帰りの旅行海鮮料理の魚華(うおはな)のメニューアップで撮って来たのを載せます
日帰りの旅行海鮮料理の魚華(うおはな)のメニューアップで撮って来たのを載せます、お刺身も天ぷらも見た目良く綺麗でした、美味しかったです、また機会が有ったら是非行きたいなって思える店でした。今回海とか風景に余り恵まれ無かったので、こちらがお楽しみのメインになりました、少しは写真も有るので載せて行きたいと思います。...
【新店情報】青森県八戸市に「みなと巻き寿司 ツキウ食堂」さんができるみたいです!
こんばんは! 今回の新店舗情報は 食堂の情報です! 青森県八戸市に 「みなと巻き寿司 ツキウ食堂」さんが できるみたいです。
江ノ島海の幸の海鮮料理屋さん、魚華(うおはな)と言う店で撮って来た写真です、ふんぱつしてコースを選びました、刺身や天ぷら茶碗蒸し、貝、ホタテの刺身に汁物その他とても美味しい料理でした。ちょっと余分な物が写っちゃったけど仕方ないのでそのまま載せます、ご飯も普通のじゃ無くて美味しいご飯でした、写真の撮影とブログアップの許可を頂いたので載せます。それと何故かベランダみたいな所に桜が綺麗に満開で咲いていた...
魚匠屋 神田本店(神田)たっぷり海鮮みぞれ丼1,500円デカ盛りの海鮮みぞれ丼が大人気という神田の『魚匠屋』。平日の開店時間11時30分で、開店待ちは2人。カウンター席+テーブル席の店内は、明るく落ち着いた雰囲気。ランチメニューは、月見サーモン丼1,
青森県深浦町/静観荘網元さんの1000円おまかせ定食を食べて来ました。
〈青森県深浦町〉 今回は静観荘網元さんのおまかせ定食を食べて来ました。 (訪問日2024.3.11) 場所は 静観荘網元 青森県西津軽郡深浦町松神下浜松33−5 https://maps.app.goo.gl/hQXZ1waRg8FLf8Qn7?g_st=ic 店内は暖房が入っていなかったので、少し肌寒い感じだったので、上着は着て行った方が良さそうです。 ごはんは券売機の脇にあって、セルフになっています。 メニューは 券売機はありますが、お店のお母さんから「直接喋って注文してちょうだい。」とのことで、券売機は使用しなくてもいいみたいです。 紙のメニューではおまかせ定食は1000円〜2000円と…
今回はミヤ、うめさん、八面の3人で愛知県清須市にある爆釣海一番さんに行ってきました。 爆釣海一番さんは産地直送の活魚料理がいただける他に、日によって魚の種類は変わりますが店内にある水槽でタイ・ヒラメ・
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*)久しぶりに抜けるような青空がきれいな土曜日。玄海料理がおいしいことで有名な“御宿はなわらび”へ車を走らせました。途中には世界遺産のひとつ、新原・奴山古墳群があり、回りには菜の花が彩っていてきれい。いただいたのは玄界灘の恵みを使った“天造り膳”お刺し身は口に含むと、とろけるような甘みが広がり、お刺し身が少し苦手な私も、思わず「おいしい」と言ってしまうほど。素材のうま味を大切に作られたことがよくわかる料理はどれもやさしい味わい。フロントにはきれいな雛人形も飾られ、もう一度ゆっくり訪れたくなるお宿でした。被災地に一日も早く日常が訪れますように。風邪などひかれませんようにご自愛ください。ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉し...御宿はなわらびで海鮮料理いただきました
【2024年版】絶対に外せない!湘南でおすすめの海鮮料理|茅ヶ崎・平塚
湘南といえば海鮮丼!!美味しい海鮮丼が食べたくてもいろんなお店があって困っちゃう。という方に向けて、湘南に訪れたら絶対に訪問したい海鮮料理屋を茅ヶ崎・平塚のエリアごとに紹介していきます。 【茅ヶ崎】海鮮めし屋磯人|地元民イチオシ!予約必須!
Xin chào! ベトナム移住576日目のあみパパです。 昨日からまた気温が高いベトナムですが今日の最高気温32℃ってマジかあ・・・🥵 新年5日目のこの日は…
初二(旧正月2日)は朝から恒例の土地公(お金の神様)拝拝して平安粥いただく編より続きます。この日は初二(旧正月2日)なんで太太の弟家族は回娘家(嫁実家へ帰省の日)ということで毎年義弟嫁実家に帰り、太太妹①は結婚してるんでこの日は太太実家に戻るのが習慣になってましたが今年は太太妹①はまだ入院中ということもあり、義弟家族は嫁実家帰らずあと今年結婚予定と言う太太妹②とその”婚約者”も一緒に昼は11人で宜蘭市内の...
日帰りの旅行ランチは真鶴のうに清で海鮮料理を食べました、写真撮影とブログアップの許可を頂いたので載せます、とても美味しかったです。唯一失敗したのは最初に出て来た魚の塩焼きと海老の料理を写真撮るのを忘れてしまって、食べちゃった事です、周りは混んでいて予約のお客さんが沢山で賑やかでした。...
日帰りの旅行 源頼朝船出の浜と言う観光名所です、とても綺麗で良い眺めだったので撮って来ました、夏場は海水浴場として賑わってもいるそうです。構図を変えて撮った中から3枚選んでみました、記念の良い写真が撮れました、写真はまだ有るので追々載せて行きます、本当に行って来て良かったと思います。拍手ありがとうございました。...
熱海の方まで日帰りの旅行に行って来ました海がとても綺麗でした
熱海の方まで日帰りの旅行に行って来ました海がとても綺麗でした、今回沢山撮って来ましたがその中で綺麗なのを選んでみました。綺麗な写真は沢山撮れて、真鶴で美味しい海鮮料理を食べて来ました、それらの写真は追々載せて行きます、この写真は日が暮れて辺りが暗くなって来た頃に撮りました、雰囲気は出てると思います。...
旅の醍醐味といえば、なんといってもグルメ。サムギョプサルや焼肉といった定番グルメ以外にも、トレンドの韓国カフェ、ブームになっている話題のフードなど、この秋に味わいたい最旬グルメもさまざま。魅力的な食べものがたくさん揃うソウルへ、食欲の秋を満喫しに出かけませんか?
ソウル最大の魚市場ノリャンジン水産市場は、年間20万人もの観光客が訪れる見て楽しい、食べて楽しい穴場観光スポット。地下鉄鷺梁津駅に隣接しており、明洞から車で約30分の場所にあります。