メインカテゴリーを選択しなおす
#介護士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#介護士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
在宅医療の漫画…17、18枚目
テーマに前回までのページがあります↓在宅医療の漫画 1枚目~18枚目 続きです ちょこちょこアップするので内容がよくわからなくなった。とゆう人の為にま…
2023/01/19 10:59
介護士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
社畜介護士の筋トレの成果〜その7〜
『腹筋をわる』という目標を持った社畜介護士の筋トレ成果日記その7
2023/01/15 12:35
介護士のつぶやき27『岡山に帰省』
『岡山はええとこじゃけぇ〜』1年ぶりに岡山に帰省したときの日記。ラーメン、うどん、焼肉食べすぎた〜
2023/01/14 12:52
在宅医療の漫画…13、14、15、16枚目
テーマに前回までのページがあります↓在宅医療の漫画 1枚目~12枚目 続きです 私の訪問先で一番しゃべる女子山さん(仮名)は頻繁に「死に…
2023/01/13 12:19
介護士で自分に合う介護保険事業者への適性はブラックを避けることです
こんにちは! 介護施設長の前田裕です。 今回は、介護士で自分に合う介護保険事業者や介護保険施設等の適正について考えたいと思います! 目次1 介護士のいい転職とは?2 何故、いつまでも介護士の転職が多い
2023/01/11 18:58
イオンモール川口前川で1/15(日)【TOKYOかいごチャレンジインターンシップ】安藤なつさんトークイベント開催!
東京都「TOKYOかいごチャレンジインターンシップ」は、介護の仕事への理解を深め、介護業界で働いたことのない幅広い年代の方々に向けて、東京都内介護施設や介護事業所でのインターンシップを実施している。介
2023/01/11 06:53
鬼 後編です
転院して まず受付でこう言われる「入院の期間は2週間です。それ以上必要になる場合は転院していただきますが大丈夫ですか?」 キョトーンとなりましたがここしか決め…
2023/01/07 14:45
『特別扱いはいつまで続く!?』〜新型コロナ5類への見直しについて思うこと〜
私の施設で2回目のコロナ感染が発生しました。また感染対応が始まるのかと思うと憂鬱な気持ちになるのですが、一方で国は4月をメドに新型コロナの2類から5類への引き下げを検討しているとのこと。これには正直言うと・・・
2023/01/07 12:51
【介護施設】救急車付き添いで聞かれること
介護士として働いていると、いずれは救急搬送に付き添う機会があるかもしれません。救急隊に何を聞かれるのか、何を持っていけばいいのか、病院で何をするのか、これらを知っているだけで慌てずに対応できます。今回は、私自身の備忘録として記事にしました。参考になれば嬉しいです。
2023/01/06 22:16
”2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪”
2023年の初記事。たっくんママさんからバトンを頂きました。ありがとうございます(^^)2023年自己紹介バトンハンドルネームは…『非常口.(ひじょうぐちどっ…
2023/01/05 09:07
介護に役立つ本の紹介6〜ボクはやっと認知症のことがわかった
『ボクはやっと認知症のことがわかった』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。長谷川式簡易知能評価スケールを開発した長谷川和夫さんの著書。介護従事者もそうでない人にとってもオススメの一冊です
2022/12/25 12:07
介護士のつぶやき26『一周年』
記事を読んでくださっている皆さまのおかげで、ブログを始めて一周年を迎えることができました。本当にありがとうございます!
2022/12/24 18:55
おすすめ介護マンガ2022|介護現場のリアルを描いた作品をご紹介
介護の仕事に興味はあるけど、実際にどうなの? 施設見学をするには勇気がいるし、実際に自分がちゃんと働けるか心配… 今回は
2022/12/19 12:54
『利用しなきゃ損』介護職の転職エージェント
転職する際にエージェントを利用しないのはかなり損をしているかもしれません。今回は転職エージェントとは何か、メリットとデメリットは何か、主な転職エージェントを紹介します。介護職の転職においてエージェントはきっとあなたの頼れるパートナーとなってくれます
2022/12/18 19:52
『仕事のモチベーション』〜介護職のボーナス(賞与)〜
12月といえばボーナス(賞与)。介護職のボーナスは他の業界と比べて高い?低い?私が勤めていた施設のボーナス事情と併せて紹介します
2022/12/17 19:39
介護業界の“鉄人”たち
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はコチラをご覧下さい。『自己紹介をさせてください。』この記事を…
2022/12/17 17:03
保育士虐待、介護士虐待を考える
⚫社会・政治(最近)まだ読んでいない方は、こちらをどうぞ!重要:爺、馬鹿にされてる???重要:皆様、馬鹿にされました!!!重要:青ペン先生皆様とコラボするなんでも掲示板応援コメント掲示板応援コメント掲示板2馬鹿も一心の嘘を暴きます!赤ペン先生添削するEPISODE0水仙の嘘を暴きます!青ペン先生添削するEPISODE0今朝の深夜の若干社会派記事に続き!今日は反感を買う覚悟で、ガチ社会派記事を書きたいと思います。タイトルのとおり、最近話題になっているのは、保育士による虐待や介護士による虐待です。介護士は免許が無くても出来る範囲がありますが、保育士は資格が必要です。他にも資格が必要な人を相手にする職業で看護士がありますが、看護士、介護士、保育士の違いを考えてみます。看護士の相手をする対象者は、幅広い年齢層です...保育士虐待、介護士虐待を考える
2022/12/14 02:54
新人職員が育ちやすい職場、育ちにくい職場
2022/12/13 20:25
『高い』は『美味い?』お酒の話(1分以内に読めるショート記事)
2022/12/12 20:32
『介護業界を救うのは全国のビルダー!?』社畜介護士の筋トレの成果〜その6〜
『腹筋をわる』という目標を持った社畜介護士の筋トレ成果日記その6
2022/12/11 12:30
『誰もがあり得る』介護施設からの退去勧告
介護施設は終のすみかと言われることがありますが、施設が定める要件に該当してしまうと退去勧告をされることがあります。「そんなの滅多にないんでしょ」と思われるかもしれませんが、実の所そうでもないんです・・。
2022/12/10 13:54
震える程ビビりながら… 人生の転機を迎えた時に成功するコツ
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)震える程ビビりながらでも、進まなければいけない時があります。その時に、…
2022/12/09 21:28
『コストに見合うのはどの資格!?』ユーキャンの介護・福祉講座おすすめランキング
ユーキャンの介護・福祉講座のなかで取得すると昇給や転職に有利な資格をランキング形式で紹介します。ユーキャンの教材はわかりやすいけどコストは高め。今回は『コストに見合うか!?」という観点でランキング付しています。でも本当に大事なことは・・
2022/12/04 13:41
〜介護に役立つ本の紹介5〜注文をまちがえる料理店
『注文をまちがえる料理店』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。ほのぼのした温かいストーリーで介護において大切なことを思い出すことができました。高齢社会の日本において今後何が必要なのかを、この本は教えてくれます
2022/12/03 21:07
認知症介護と障害者雇用の共通点とは? 社会にある壁!障害者支援とジョブコーチ⑤
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)これは、企業在籍型ジョブコーチの養成研修に行った介護福祉士のシリーズで…
2022/12/03 11:44
『そりゃ悪手だろ!?』要介護1と2の保険外し〜介護保険制度の改悪〜
介護保険制度の見直しで要介護1と2の保険外しが話題になっています。実際に変更になった場合どのような影響があるのか、なぜ保険外しが論点になっているのかについて自分なりに調べてみました。調べた中で私が今回の改正に思ったことは「そりゃ悪手だろ・・」
2022/11/27 17:34
介護士の日常あれこれ25『介護EXPOの情報求ム』〜福祉用具の苦い思い出〜
情報が少なくベールに包まれている介護EXPO・・。今回は介護EXPOで展示された製品を見た感想と併せて、福祉用具の注意点について私の体験談を通してお伝えします。普段は介護士の強い味方である福祉用具も使い方を間違えると大きな事故につながります
2022/11/26 13:05
おばあちゃんの車椅子を押す介護士のイラスト
2022/11/25 21:24
宝の持ちぐされ…?
ご訪問頂きありがとうございますのんさんから「携帯電話が鳴らなくなったのーどうしたらいいのー」と連絡が来ましたのんさんの所へ行ってその場でのんさんの携帯電話に電…
2022/11/21 19:39
主観的『介護施設でよく歌う曲とオススメしない曲+オマケ』
介護施設で頻繁に行われる歌のレクリエーション。今回は「この曲だけは知っておけば歌レクで困らない」入居者さんにとって馴染みの深い、かつ盛り上がる曲を5つ厳選しました。併せて名曲だけど歌レクではあまりオススメしない曲も紹介します。でも、一番大切なことは・・・
2022/11/20 12:03
『思い出したくない黒歴史』〜介護士になって起こしたしくじりエピソード3選〜
介護士になって15年。今まで数多くのしくじりを犯してきた私ですが、今回はその中でも思い出したくもない黒歴史エピソード3選を紹介。思い出したくはないけど、これらの経験があったから今の私がある!失敗を糧に今日も前へ前へ・・・
2022/11/19 11:25
未経験でも可能! 安定した職業! 待遇改善中? 介護職への転職サービスを紹介!
人生の大きな部分を占める仕事の選択。 仕事に対して何を求めるかで、自分が付きたい仕事への方向性は変わってくる。 そこで、
2022/11/16 13:43
利用者様の小さなサインを見逃さない介護士へ
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)介護老人保健施設(老健)の中には、要介護4や5の利用者様や、認知症が進…
2022/11/13 01:29
『入院退去』〜続・業務スケジュールを無に帰す入居者さん〜
転倒リスクが高く目が離せない入居者さんの続編。マンツーマン対応で業務スケジュールが崩壊しスタッフは疲弊・・。そこから転倒、入院、退所、再入所。この1ヶ月の出来事についての記事です
2022/11/12 12:07
プラセボとノセボ。偽薬は誰のための「優しい嘘」?
とある介護の仕事をされている方が、睡眠薬だと言い利用者さんに「偽薬」を手渡すことをためらう気持ちをツイートされていました。しばしば「優しい嘘」と表現される偽薬とどう向き合うのが良いのか。医療・介護を長い間見てきた者として、自分の経験や考えをお話したいと思います。
2022/11/11 08:46
「部下にナメられたら終わり」が逆にナメられる理由
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)職場で出会う人の中には『部下にナメられたら終わり』そんな信条を持ってい…
2022/11/07 23:40
〜介護士の日常あれこれ24〜『転倒事故で賠償命令』西宮病院の判決に思うこと
西宮病院の判決は今後の介護・看護業界に大きな影響を及ぼす可能性がある、そのくらい重い判決です。将来どのような懸念点があるのか、私がこの判決で感じたこと、過去にも似たような判決があったことをお伝えします
2022/11/06 20:04
〜介護士の日常あれこれ23〜家族がコロナ陽性になった時の備え
気をつけろ!!奴らは突然やってくる今回は私の妻がコロナ陽性になった時の話家族に陽性者が出ると、それまでの生活が一変しますもしもの時の備えはできていますか❓今回は家族がコロナ陽性になった時の体験談とその備えについての記事です経緯遡ること数日前
2022/11/05 11:18
〜介護に役立つ本の紹介4〜介護職のためのアンガーマネジメント
『介護職のためのアンガーマネジメント』の特徴や構成、印象に残ったフレーズ、私の読んだ感想の記事になります。介護施設で起こるあるあるなエピソードといるいるな登場人物が秀逸でマンガ形式も相まってとても面白い内容になっています
2022/10/30 09:50
『事件は介護施設でも起きている』〜入居者さんのとんでも事件簿〜
介護施設で働いていると時々ビックリするようなことが起きる。今回はそんなとんでも事件簿を3つ紹介します
2022/10/29 19:52
ユニット型老健での学び 私のヒストリー⑧
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 私の今に至るヒストリーを書きます。ユニット型老健に勤めたことがありました。あの頃は…
2022/10/27 22:10
老人保健施設で働いての気づき 私のヒストリー⑦
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 私の今に至るヒストリーを書きます。精神障害者の小規模作業所では約5年勤めました。そ…
2022/10/27 22:08
精神障害者の小規模作業所で学んだこと 私のヒストリー⑥
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 私の今に至るヒストリーを書きます。今日は、私の人生に大きな影響を与えた精神障害者の…
2022/10/27 22:06
生活支援技術@介護福祉士国家試験×やさしい日本語
分野4はこんな問題 第34回 耳の清潔に関する介護福祉職の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。 耳垢の状態を観察した 綿棒を外耳道の入口から3cm程…
2022/10/26 19:52
尊厳の保持とは?現役介護士による事例を交えた分かりやすい解説
この記事を見て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションです(^^)介護の業界でよく使われる言葉で『尊厳の保持』というものがあります。これ…
2022/10/25 15:06
人と馴染めなかった日々 私のヒストリー②
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストリーを書いていきます。今は、2度の離婚を乗り越えて2度目…
2022/10/24 10:33
結婚してもずっと不安だったこと 私のヒストリー⑤
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストーを書きます。21歳で1度目の結婚します。翌年に長女24…
2022/10/24 10:31
大切な人を突然亡くした気持ち 私のヒストリー④
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストーを書きます。父が亡くなった翌年に祖父が亡くなりました。…
2022/10/24 10:29
亡き父から教わったこと 私のヒストリー③
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストリーを書きます。17歳の時突然父は亡くなりました。心臓発…
2022/10/24 10:27
私のヒストリー 祖母から学んだこと
介護士さん心を支える傾聴サロン妖精の森のフェアリー美彩(みさ)です。 今日から私の今に至るヒストリーを書いていきます。私は、6年前までは普通のOLだった…
2022/10/24 10:22
次のページへ
ブログ村 501件~550件