問題はこちらです。 クイズの回答者ゼロ。 己が人望のなさを痛感します。 こちらがSFファンを落胆させた「間違いだらけ」の「H.G.ウェルズ没後75周年記念」2ポンド硬貨(2021年/英国造幣局)。 そしてこちらが効果の図案のモチーフとなったトライポッド(トリポ...
問題はこちらです。 クイズの回答者ゼロ。 己が人望のなさを痛感します。 こちらがSFファンを落胆させた「間違いだらけ」の「H.G.ウェルズ没後75周年記念」2ポンド硬貨(2021年/英国造幣局)。 そしてこちらが効果の図案のモチーフとなったトライポッド(トリポ...
いつもは割とギリギリまで考える方ですが、今回はスパッと早めに済ませてきました。 自民惨敗祈願、と星に願いを唱えながら。
引用が長くなりましたが、不思議なロジックです。 私立の幼稚園や小中高校を運営する学校法人などを対象にした文部科学省の調査で、回答した75%にあたる5480法人が、教員採用の際に児童生徒へのわいせつ処分歴の有無を国のデータベース(DB)で確認していなかったことがわかった。 教...
2022年は「質屋の日」と「那覇の日」をご紹介しました。 2022年は「七転八起の日」をご紹介しました。 昨年は「パスタの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 安倍晋三元首相命日 今日は2022年7月7日に亡くなった安倍晋三元首相の御命日です。 殺人・銃...
天気には「特異日」と言われる日があります。 「晴れの特異日」は、少なくとも過去数十年のデータで8割以上の確率で実際に雨が降っていない日。 11月3日の文化の日が有名です。 「雨の特異日」は、少なくとも過去数十年のデータで8割以上の確率で実際に雨が降っている日。 おおむね6月...
天気には「特異日」と言われる日があります。 英語ではシンギュラリティSingularity。 「晴れの特異日」は、少なくとも過去数十年のデータで8割以上の確率で実際に雨が降っていない日。 11月3日の文化の日が有名です。 「雨の特異日」は、少なくとも過去数十年のデータで8割...
このウ ン コ首相、とうとう 「日本語や日本の習慣は外国人労働者にとって『七面倒くさい』ので、政府負担で習得して頂かねばならない」 とかぬかし出しました。 では、この人をはじめ政治家が次々と失言を放っては炎上を繰り返すのも 「日本語が七面倒くさいからいけないんだ」 とでも言...
英国の作家ハーバート・ジョージ・ウェルズ(H.G.ウェルズ/1866~1946/「SFの父」とも呼ばれる)が1898年に発表した「The War of the Worlds」という古典SF小説があります。 (画像はAmazon(上)とシネマトゥデイ(下)よりお借りしました)...
2021年は「七夕」をご紹介しました。 2022年は「竹・筍の日」をご紹介しました。 2023年は「川の日」をご紹介しました。 昨年は「タツノオトシゴの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 ナツコイの日 株式会社エクスマリー(愛知県名古屋市)が制定。 日...
「最近、極端にゆっくり食べている方が増えまして、ロット乱れたりお店としても困っています。お食事は『最大』で20分以内にお願いします」 byラーメン二郎府中店 (上の記事より抜粋) ネットで調べるとこのラーメン二郎府中店の「20分ルール」はまだ長い方で、ラーメン二郎荻窪店では...
100円ショップ(ダイソー、キャンドゥ、ワッツ)はすっかり100円からSHOPに変貌しました。 中には2,000円3,000円商品まで登場するようになりました。 そんな潮流の中で唯一、全商品100円(税込120円)を堅持し続けている、セリア。 真の庶民の味方、セリア。 その...
①はこちらです。 2階は企画展示。 現在は7月2日から始まった「生命の樹ーもう一つの太陽の塔ー」が開催中です。 大阪万博(1970年)展示用オブジェ(太陽の塔の胎内に置く「内臓」)として造らたものの、50数年の年月で劣化していた「生命の樹」。 2018年に再生されたそうです...
今日はチベット暦5月6日。 第14代ダライ・ラマ、法名テンジン・ギャツォ猊下の満90歳のお誕生日です。 数々の重圧にも負けず、卒寿(という観念はチベットにはないでしょうが)を迎えられたことを心よりお喜び申し上げます。 1935年に誕生した時の名前はラモ・トンドゥプでした。 ...
昨日は夫婦で東京メトロ24時間乗車券を使い、大移動散歩をしました。 廻ったコースは以下の通りです。 自宅 ➡ 外苑前駅 ➡ TEPIA先端技術館(入場無料・完全予約制) ➡ 表参道駅 ➡ 岡本太郎記念館(有料) ➡ 紅ミュージアム(入場無料・予約不要)➡ ランチ➡ 秋葉原に...
❶はこちらです。 外苑前駅近くのTEPIAを堪能した後は、表参道駅にひと駅移動。 岡本太郎記念館に向かいました。 駅から550m徒歩8分です。 記念館は岡本太郎氏の自宅兼アトリエを改装して造られたものです。 本当に良い所にお住まいで。 周りは高級ブランド店が軒を連ねています...
騒ぎが大きくなり過ぎた(香港の某航空会社は実際に日本便を減便した、等)ため、直前(先月)になって作者が釈明本を出したりしていましたが…。 さすがにこの発言はどうかと思います。 「本音で言えば、『完全版』は私の書いた文言ではないし、注目されたのは私の漫画のことではないので、ま...
1カ月限定だけど激務だった派遣の仕事が6月末で終わりました。 次の仕事はあまり多忙じゃないのが良いなあ…と思っていくつか条件を絞って応募。 近場(通勤時間20分)で実労7時間で残業は基本無し、という仕事が決まりました。 また2か月の期間限定です。 さっそく週明けからです。
2022年は「穴子の日」と「レッサーパンダの風太君19歳の誕生日」をご紹介しました。 2023年は「江戸切子の日」と「レッサーパンダの風太君20歳の誕生日」をご紹介しました。 昨年は「バンダイの創業日」と「レッサーパンダの風太君20歳の誕生日」 今年もこの日がやって来ました...
かなり今さら感がありますが、ベン・アフレック主演映画「ザ・コンサルタント」(2016)と「ザ・コンサルタント2」(2025)を一気に見ました。 これ、原題は「The Accountant 」「The Accountant 2」です。 accountant(アカウンタント...
この発言が炎上中です⇩ 「申し訳ないけど高齢の女性は子どもが産めない。だから日本の人口を維持していこうと思ったら、若い女性に子どもを産みたいなとか、子どもを産んだ方が安心して暮らせるな、という社会状況を作らないといけないのに、働け働けとやり過ぎた」 by参政党・神谷宗幣代表...
ブックオフで衝動買いしました。 作者は全く知らなかった人です。 背表紙が目に入ったとたん 「このタイトルセンス!絶対に面白いに違いない!」 と確信。 中は一切試し読みせず、タイトル買いしてしまいました。 しかも1巻2巻一度買い。 私はいつもなら知らない作家さんの作品を買う時...
今日は一日で一番気温の高い時間にごく少量の雨が降ったせいで湿度が爆上がりした東京地方でした。 うへえ~~と思ってましたが、夕方降った二度目の雨で少し落ち着きました。 やれやれです。
午後の一番暑い時間帯にパラリとお湿りが降ったら、湿度が上がって不快指数急上昇。 14時の東京の不快指数、85と出ました。 半端な雨はいかんですね。 画像はKEISANよりお借りしました。
●阿佐ヶ谷店(東京都杉並区) 駅前の二階建て店舗。 アイスティー(アールグレイ)なみなみ。 ●赤塚店(東京都板橋区) 駅前の3階建店舗。 改装したらしく、キレイ。 ミニッツメイドオレンジなみなみ。 ●北千住西口店(東京都足立区) 駅前ロータリーに面したビル。 1階だけど窓無...
朝イチでベランダに出るとすでに猛烈な熱気と湿気! という日が何日か続いていましたが、今朝は珍しく微風を感じました。 熱風じゃない。 風鈴画像はエネチェンジよりお借りしました。
3年前は「ジェットコースターの日」をご紹介しました。 一昨年は「鴎外忌 」をご紹介しました。 昨年は「おなかキレイの日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 日本科学未来館開館記念日 日本科学未来館(東京都江東区青海)は国立研究開発法人科学技術振興機構(JS...
昨日7/7(日) の東京都の熱中症救急搬送者:223人。 昨日7/8(月) の東京都の熱中症救急搬送者(15時時点):83人。 +神奈川・埼玉・千葉だと306人。 実は私も昨日買物+散歩で夕方外出したら、帰宅後、鈍い頭痛を感じました。 危ない危ない。
中野丸井本店裏に位置する桃園商店街では笹に桃が吊るされ、ピンクの七夕飾りでした。 桃園の名前の由来は8代将軍徳川吉宗です。 当時中野一帯は御鷹場(徳川将軍家専用の鷹狩り場)でした。 鷹狩りに来た吉宗がこの現丸井本店裏辺りを気に入り、紅白の桃の樹を植えるよう命じたことから「桃...
皆さんには、続き物(シリーズ)化している夢はありますか? 全く同じ内容の夢を繰り返し見るのではなく、設定が同じで筋書きは毎回違う、一話完結式の連載みたいな夢。 私には3つほどあります。 中でも特に長く続いているのが、今住んでる住居の夢。 続き物の夢の基本設定 エンドウ夫婦は...
一昨年は「質屋の日」と 「那覇の日」をご紹介しました。 昨年は「七転八起の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 生パスタの日 全国製麺協同組合連合会(全麺連・東京都江東区)が2017(平成29)年に制定。 語呂合わせは7(な)ま8(パ)スタ。 生パスタの...
お嬢様だったんですねえ。 ご本人オフィシャルサイトより。
昨日7月6日はタイランチに行きました。 食後は青梅街道を挟んで反対側にある蚕糸の森公園に行きました。 ばらけているのでわかりにくいですが、一段高い岩の上にいるのが母鴨。 下の11羽がヒナです。 羽がずいぶん伸びて、成鳥の8割ほどの長さになりました。 夫情報によると、先週バタ...
昨日のランチはタイ料理に行きました。 東高円寺駅にある「アラヤー」を初訪問です。 Google口コミの平均点が4.9、食べログクチコミ口コミの平均点が3.01と、媒体によって評価が乖離し過ぎている店です。 ランチメニューは全品税込980円。 私の場合、中華料理屋でありがちな...
最強の昆虫はいったい何でしょう? オオスズメバチと答える人も多いかもしれません。 画像は西日本新聞よりお借りしました。 オオスズメバチの生息地は、日本を含む東アジアと東南アジア。 日本では北海道から九州まで、全国津々浦々にまんべんなく分布している非常にお馴染みの昆虫です。 ...
Amazonプライムビデオ会員無料に「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」(2023年)が上がっていたので、観ました。 ©水木しげる 鬼太郎の父親・目玉おやじが目玉だけになる前の姿って、原作や旧作では下の画像でした。 母親・岩子さんもこんな感じでした。 画像はツイマンガよりお借りしまし...
3年前は「七夕」をご紹介しました。 一昨年は「竹・筍の日」をご紹介しました。 昨年は「川の日」をご紹介しました。 今年はこちらをご紹介いたします。 タツノオトシゴの日 伊勢シーパラダイス(三重県伊勢市)が2023(令和5)年に制定した新しい記念日。 タツノオトシゴはメスがオ...
雷雲が通過したと記事に書いたら また別の雷雲が近づいてきてピカピカドンドン鳴ってます。 あ、音がドシャーーーーン!系になった。 いよいよ真上に接近です。 PCの電源もう一度落としますわ。 ではまたのちほど。
16時過ぎ頃、空が黄色みがかっていることに気付きました。 雷を伴った夕立が来るな、と思ってベランダの片づけをしたら、雷が始まりました。 滝のような雨。 雨が煙幕を作って窓の外の景色は真っ白。 100m先が何も見えず。 雷雲は西から接近して我が家(杉並区)の真上を通過、東の方...
平城半ば頃までは「犬派」「猫派」といった対立を煽るような言い方が一般的によくされていました。 その流れを受けて、下のようなことをことを平気で言う「自称犬派」の人が割といました。 「犬は芸ができる。人間の役に立つ。だから賢い。猫は人間の役に立つようなことは一切やらない。だから...
今年の前半やたら目立った海外ニュースが、円安&海外のインフレを受けて 「ワーキングホリデー先(特に物価高の著しいオーストラリア)ではいかに稼げるか、どれだけ稼いでる実例があるか」 というものでした。 「単なるレストランのバイトでもチップ込みで月100万円稼ぐ人はざら」 「農...