時間の数え方 0の地点の重要性??? かなりふざけた記事でごめんなさい

時間の数え方 0の地点の重要性??? かなりふざけた記事でごめんなさい

こんにちは。 好奇心からの便りです。 手の平を広げて時間を数えようとする。 指が5本あった場合、親指から人差し指に移る時間を1秒とすると、人差し指に渡った時点で1秒になる……物理的に。 であれば、さいごの小指に移った時は4秒経過ということになる。 片手5本の指、片道だけでは5秒は計れない。 たぶんほとんどの人は異論を唱えるだろう。 親指から順番に数えたら5秒になるだろうと。 そこに落とし穴がある。 これ、別に指でなくてもいいわけで、1の地点から5の地点に到達するのに5秒かかるとする。 1→2→3→4→5 1をスタートして2のところで1秒 1秒→2秒→3秒→4秒→5秒とはならない。 1のところ、…

2025/03/19 16:13