メインカテゴリーを選択しなおす
JAFが激おこ! ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を!
これまでにないガソリン価格「暴騰」の異常事態JAF(日本自動車連盟)は2025年4月18日、公式SNSを更新。強い口調でガソリンの「暫定税率」の撤廃を訴える投稿を行った。 JAFはガソリンの暫定税率撤廃を求めています!📢ガソリン税には暫定税率が上乗せされ続けています⛽️暫定税率の上乗せには自動車ユーザーの96.1%が反対しています🙅ユーザーの負担感は限界に来ており早急に廃止を求めます🚨▼自動車税制改正に関するJAFの要望活動https://t.co/AxDAzj4FGs pic.twitter.com/Z01cqwiSRH — JAF (@jaf_jp) April 18, 2025 ご存じの…
勿論、個人によって車の使用頻度も異なるし、一概に一蹴する事は出来ません。コストコでの買い物は無視して会員になると言う事はコストコの会員になる必要があり、4,840円の年会費が必要になります。普段からあまり車を利用しない方が、これをすると元を取る事は出来ず、単なる自己満足で完結してしまいます。実際に私もガソリン価格が高い地域に住んでいますが、車の使用頻度が少ない事とガソリンスタンドの割引を効率よく利用する事で(通常時でも6円引き)ガソリン価格に関してはあまり気にしていません。とは言え、国に治める税金のうち、1割を自動車ユーザーが負担している事実は見過ごせません。自工会から提案されている改革案には…
19日の値上げに続き、1月も値上げでガソリン価格は185円に
前回のエントリの続き。暫定税率撤廃明記も時期は未定、更には補助金の段階的縮小により、年明け早々にもレギュラーガソリンの価格は185円/L程度となる見込み。そもそも暫定税率を撤廃しないで、税金を湯水のようにつぎ込んでガソリン卸に補助金を出すこと自体が間違っているのである。ざっくり言えば、自民が暫定税率撤廃に消極的なため、暫定税率撤廃は再来年度以降と言っている。これに対し、国民民主は「一日も早く撤廃すべき」と論戦している状態なのである。暫定税率撤廃が確実となるまでは、ガソリン価格の二重課税が続く為、ガソリン価格は際限なく値上げされる可能性がある。その間は当然家計を圧迫することになる。即刻、暫定税率…
タイトルの通りだが、予想通りの展開だな。「ガソリンの暫定税率撤廃明記」で喜んでいたら大間違いです。“1歩前進”とか言っている人もいるけど、何を馬鹿な事を言っているのか。ガソリンの暫定税率撤廃時期が明確にならないと、このままズルズルと引きずられて、結局変わらないよ。事前にニュースで知っていたから慌てていないけど、実際にガソリンスタンドからは「19日からガソリンが値上げになるから、給油は急いで」って通知が届いた。※関連情報なぜ日本政府は「税金を取ることに熱心なのか」 約50年続く「ガソリンの暫定税率(25.1円/L)」廃止も時期不明… 安くなるかと思いきや「補助金縮小」で小売価格は高くなる? 消費…