メインカテゴリーを選択しなおす
今日は何の日2月14日はバレンタインデー チョコレー島「スーパーマリオワールド」を紹介
皆さん、こんにちわいつも訪問やいいね、記事を読んでいただきまして、ありがとうございます気軽に読者登録やコメント等も、ぜひどうぞこの記事は、本日2月14日の記念…
Nintendo Music「スーパーマリオワールド」のゲーム音楽を配信開始🎶
スーパーマリオワールドのゲーム音楽Nintendo Musicで配信開始🎶タイトルBGMや地上BGM、アスレチックBGMなど全49曲スーパーファミコンのゲーム『スーパーマリオワールド』の楽曲配信開始!スマートフォン向け音楽配信サービス「Nintendo Music」アプリの利用方法
子供の時からゲーム好きだった。とくに小学生のころ。ポケモン、スーパーマリオワールド、マリオランド、スーパードンキーコング、星のカービィ2や3、などなどが楽しくて。沢山の時間をゲームをして過ごした。 b-616 ブルーバックス ゲームの理論入門 チェスから核戦略まで 著者/モートン・D・デービス 訳者/桐谷維 株式会社 昭和54年発行 ※13 ノーブランド品 Amazon そんな中、スーパーファミコンでRPGツクールという素人でもゲームがつくれるゲームが発売されることを知った。結局、お金がなくて買えなかったのだけど、RPGツクールの存在をしってからしばらくの間、画用紙に鉛筆でマップを作ったり、設…
スーパーマリオワールド 裏ワールドの様子【スペシャルゾーン クリア後】
スーパーマリオワールド裏ワールドについて書きます●裏ワールドスペシャルゾーンをクリアすると、裏ワールドになり「秋色へと変化」します。私は、少し寂しさを感じてしまいます。【マップを辿っていきます】ドーナツ平野⇩バニラドーム⇩バニラ大地⇩バターブリッジ⇩せんべい山⇩迷いの森⇩チョコレー島※チョコがグリーンに変化したのは驚きでした!?う〜ん💦ミントチョコ…!?⇩ラムネ海溝⇩魔王クッパの谷※ここからスターロードへ行ってみます⇩スターロード※ここからスペシャルゾーンへ行ってみます⇩スペシャルゾーン※変化なしでした【敵キャラの変化】ドーナツ平野コース4で見てみます。ノコノコは「マリオの顔」パックンは「ハロウィンのカボチャ」に変化!アッパレは変化なしクリボーも変化なしノコノコと分かっておれど…甲羅が転がった時、マリオの...スーパーマリオワールド裏ワールドの様子【スペシャルゾーンクリア後】
スーパーマリオワールド スペシャルゾーン【最終】チャンピオンシップのコース2
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップコース2について書きます●スペシャルゾーンチャンピオンシップコース2とうとう、スペシャルゾーンの最終ステージ!敵キャラは、四股を踏んで雷を落とす力士のようなK.K.・ブル・ノコノコ・パタパタ・パタクリが登場します。制限時間は200と短いため、時間切れに注意して進まなければなりません!制限時間200しかありません。スタート!急いで上のK.K.を突っ切って進むと、ダメージを受けます。ここでは、一旦立ち止まった方が安全です。ここに1枚目のドラゴンコインあり。私は、ここから青ノコノコをヨッシーに飲ませて飛びました。ここにヨッシーの卵がありますが、ヨッシーがいるため1UPキノコが得られます💡低空飛行し…♪のジャンプブロックの付近で降りました。ここに、ドラゴンコ...スーパーマリオワールドスペシャルゾーン【最終】チャンピオンシップのコース2
スーパーマリオワールド スペシャルゾーン チャンピオンシップのコース1
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1について書きます●スペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1ここは敵キャラ、ハナチャン・バウンドファイア・キラー・アッパレ・クリボー・ピーパックンが登場するステージ。厄介なのは、多数のキラー・ハナチャン・バウンドファイア。また、マリオのジャンプでは超せない高い土管があるため、場合によってジャンプ台を持ちながら進まなければなりません。難度が高い「鬼ステージ」と言えます。今回はちびマリオからスタートしましたが、私なりの攻略を載せたいと思います。入口には、のんびり歩くハナチャンが。一見「鬼ステージ」とは思えないエリアです。しかし!ここからが本番!厄介なバウンドファイアが現れました。思い切り飛び越えます。1枚目のドラゴンコインは右のハナチャンを着...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンチャンピオンシップのコース1
スーパーマリオワールド スペシャルゾーン マリオスタッフもビックリコース2
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2について書きます●スペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2ここは氷のステージ。敵は、無敵ノコノコ・ハダカガメ・ドラボン・パタパタ・トビプク・マグナムキラーが登場します。厄介なのは「無敵ノコノコ」と「甲羅を投げつけるハダカガメ」また足元が滑りやすいため、後半の足場ブロックは注意して進まなければなりません。難関なステージの1つと言えるでしょう。入口から早速、無敵ノコノコが攻撃をしてきます!スピンジャンプで倒しておきます。手前のドラボンも、スピンジャンプで倒しておきます。右側から、ハダカガメの甲羅が飛んでくるため注意!ここも、手前のドラボンを倒しておきます。1枚目のドラゴンコインをゲットします。この付近から、再びハダカガメの甲羅が飛ん...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース2
スーパーマリオワールド スペシャルゾーン マリオスタッフもビックリコース1
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1について書きます●スペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1ここは、マリオのみで挑む場合「鬼のステージ」となります。前半~後半までリフトで進みつつ、厄介な敵チョロボンを避けなければなりません💦今回はマリオのみで挑戦するケースをメインとし、一部ヨッシーでクリアするケースも載せたいと思います。【前半:レールリフト】レールリフトは、進行が人により異なるエリア。ON/OFFの切り替えにより、進行方向が変わります。私はOFFにし、下のルートを進みました。ここに1枚目のドラゴンコインがあります。ノコギリはジャンプで避けここで、スイッチをONにします。OFFのままだと、落下してしまうため注意!※ダメージを負いやすいエリア1私は、チョロボンの隙間...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンマリオスタッフもビックリコース1
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース2について書きます●スペシャルゾーンお楽しみコース2ここは「鬼のステージの1つ」(アイテムは全く意味をなしません💦お楽しみじゃないじゃん!?とツッコミを入れる人多数では?)厄介なブルの攻撃を避けながら、パワーバルーンで飛びつないでいかなければなりません。ダメージを負いやすいステージですが、一部飛びつなぐコツを載せたいと思います。鬼のステージとは真逆の、軽快で温かい音楽が鳴り響きます♫ここに1枚目のドラゴンコインがあります。手前のPスイッチを押し下のジャンプ台で、?ブロックを叩きます。パワーバルーンを取り、体をふくらませて飛びます。2枚目のドラゴンコインを、すかさずゲット。たくさんのコインがありますが、限られた浮遊時間取る余裕はないためご注意を。3枚目のド...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース2
スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース1について書きます●スペシャルゾーンお楽しみコース1スペシャルゾーン:スターロードをクリア後の次のステージです。隠しゴールはなく、全て通常ゴールとなります。スターロード中心のスターから、瞬間移動します。スペシャルゾーンに到着です!トランポリンで上まで向かい、豆の木に登ります。ここに1枚目のドラゴンコインがあります。クルクルブロックの上空には、1UPキノコがあるエリアがあります豆の木を伸ばすため、あらかじめクルクルブロックを壊しておきます。豆の木の右側にあるクルクルブロックにも、1UPキノコがあります。左から2番目の豆の木を登っていきます。1UPキノコのエリアに到着しました!ヨッシーがいる場合、下の右エリアにいる青ノコノコを飲ませて飛んで、ここまで辿り着く...スーパーマリオワールドスペシャルゾーンお楽しみコース1
スーパーマリオワールド スターロード☆ 隠しゴール【まとめ】
スーパーマリオワールドスターロードの隠しゴールをまとめました●スターロードスターロードには、5つのコースがあります。通常ゴールと隠しゴールがありますが、隠しゴールをクリアし星形を描いて進んでいきます。【ネイティブスターコース①】ドーナツ平野のスターロード入口から、瞬間移動します。(ここは、オバケ屋敷の隠しゴールをクリア後に作られます)スターロードに到着。まずは、ネイティブスターコース1から。クルクルブロックが並ぶエリア。上から2段目の右側を、スピンジャンプで降りていきます。カギと鍵穴がありました!隠しゴール到着です。【ネイティブスターコース②】ここでは、ブルーヨッシーの赤ちゃんと出逢えます。グースカや魚たちを飲ませ、成長させてブルーヨッシーとともに進みます。上の土管は入らずに下側へ。カギと鍵穴がありました...スーパーマリオワールドスターロード☆隠しゴール【まとめ】
スーパーマリオワールドクッパの城入口について書きます●クッパの城入口最終ステージの「クッパ城」!壊された砦を通り裏口から入る方法もありますが、今回は入口から入りました。ステージは1〜4の部屋、5〜8の部屋から選べます。私は初めて、難易度高めの4と6を選び挑戦してみる事に。クッパとの対戦のほか、エンディングも載せます💡クッパ城の入口です。コクッパの城と見た目は変わらないですね💡他の城と違い、ここには敵がおらず不気味なほど、ひっそりとしています。今回は4の部屋に初挑戦!【4の部屋】ケセランとパサランがいる部屋です💡下の足場に乗り、屈んで移動します。上に置いてある「1UPキノコ」が気になりますね💡この部屋の入口から、飛んで取りに行く事も可能です。ここから、下の足場へ移ります。ケセランが下りた瞬間に、ジャンプして...スーパーマリオワールドクッパの城入口【最終ステージ】
スーパーマリオワールド魔王クッパの谷城について書きます●魔王クッパの谷城ここは敵キャラとして「前半はグルグル」「後半はカメックとカロン」が登場します。特に厄介なのは、カメックとカロン。そしてクルクルブロックの縦壁です。マントマリオ以外の場合、カメックの魔法でクルクルブロックをノコノコに変えてもらい、隙間を進みますが…「必ずしも魔法がピンポイントに必要な箇所に当たるとは限らない」ため、時間切れに迫られる事も…。消えては出現し魔法を当ててくるカメック、そして踏んでも直ぐに蘇るカロンもいるため、立ち位置も変わり結構手こずります(汗)時間切れにならない方法として「マントマリオ」で、カメックとカロンのいるステージに挑む事をオススメします。とうとう最後の城です。【グルグルのエリア】自由自在に形を変える、スネークブロッ...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷城
スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース4について書きます●魔王クッパの谷コース4敵キャラ、ブルとパタパタのステージ。所々にマグマがあり、ブルの土やパタパタを避けつつ進んでいかなければなりません。ここには城へのルートを作る通常ゴールと、スターロードへのルートを作る隠しゴールがあります。ブルの土を避けつつ、進んでいきます。黄色の!ブロックを叩けば、キノコがゲットできます。即座に、次の足場を進んでいきます。(慎重に進むと…パタパタが高めの位置に移動し、ちょうどジャンプした瞬間当たってしまうリスクもあります)アイテムを得たい場合、土管へ入ります。マントマリオに変身トゲメットに注意して、進んでいきます。!ブロックのあるエリアに戻りました。再び、即座にパタパタを避けつつ進んでいきます。クルクルブロックを叩くと、豆...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース4
スーパーマリオワールド魔王クッパの谷オバケ屋敷について書きます●魔王クッパの谷オバケ屋敷ドラゴンコインの場所、そして隠しゴールへの行き方について載せたいと思います。入口付近に、1枚目のドラゴンコインあり緑の玉(ジャンボバルーン)に注意して進んでいきます。突き当りの扉へ。Pスイッチを押すと、上からスターが下りてきます。スターをまとい左のエリアに向かってダッシュすると、2枚目のドラゴンコインをゲットできます。急いで元の場所へ戻り扉へ入ります。再び入ると再びPスイッチが現れます。3枚目のドラゴンコイン(上)を取り次は右のエリアへと進みます。4枚目のドラゴンコイン加速して勢い良くジャンプ!Pスイッチの効果が切れるまでに、急いで走ります!左から2番目の扉へ。ここで、最後の5枚目のドラゴンコインを得られます。引き返し...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷オバケ屋敷
スーパーマリオワールド魔王クッパの谷砦について書きます●魔王クッパの谷砦ここは「トゲ棍棒づくし」の難関なステージトラウマになった人も、いるのではないでしょうか?ここをクリアすれば、クッパ城の裏口へのルートが作られます。今回も、できるだけダメージを避けるコツを載せたいと思います入口のトゲ棍棒:上下運動はステージの中では、ゆっくりですが…私は、一度刺さってから上がるタイミングで進みました。ここも、トゲ棍棒が刺さってから上がるタイミングで進みました。焦らず…黄色のトゲに注意して降ります。ここは、天井から一部トゲが落ちてくるエリア!(一部色が異なるトゲ)安全な場所で屈んで、カロンの攻撃を避けると◎ホネメットとカロンがやってきました。少し離れた場所で屈み、カロンの攻撃を避けました。すかさずマントで倒します。安心はで...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷砦【攻略】
スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース1について書きます●魔王クッパの谷コース1とうとうクッパの谷まで来ました!ここでは敵キャラとして、ブル・インディが登場します。またルートが複数に分かれ、迷いそうになるステージでもあります。ドラゴンコイン・3UPムーンの場所についても、載せようと思います。入口からブルが攻撃を仕掛けてきます。マントで倒しておきます。ドラゴンコイン1枚目は、下のルートにあります。ここでもブルが登場。マントかブロックで倒します。インディの側に、ドラゴンコインがあります。元の道を引き返し、上のルートを進みます。さらに続けて上のルートを進むと、突き当りに2枚目のドラゴンコインがあります。1段下を進んでいきます。ここから上のルートを進みます。再び分かれ道。さらに上のルートを進みます。下には中間...スーパーマリオワールド魔王クッパの谷コース1
スーパーマリオワールドラムネ海溝の沈没船について書きます●ラムネ海溝の沈没船ここはクッパの谷までのルートを作るステージ。敵キャラはテレサがメインです。ヨッシーも同行できますが、今回はマリオのみで挑みました。ドラゴンコインを全て集める場合、マントマリオをオススメします。突き当りの土管へ入ります。樽の出っ張りを過ぎた辺りから、テレサの群れが現れます。私は、矢印ボタンとBボタンで慎重に進んでいきました。ヨッシーもいたら高さが出るため、なお気を引き締めなければなりません。この辺りから、100%テレサウルスが出現します。テレサに当たらないスペースで、上に避けます。ようやくテレサの集団が消えました。ぐるぐるテレサの隙間が現れるまで、左のテレサと向き合い待機。ここも、ぐるぐるテレサの隙間が現れるまで左を向いていた方が安...スーパーマリオワールドラムネ海溝の沈没船
スーパーマリオワールドチョコレー島の城について書きます●チョコレー島の城ここは難所が多いステージ。トゲ棍棒とガリガリのエリアで、トラウマになった人がいるのではないでしょうか(汗)今回はダメージを避けるための、プレイのコツを共有したいと思います。城に入るとカロンが。マントで倒しておきます。最初のトゲ棍棒。突き刺さった地響きに、ゾッとします…(怖)トゲ棍棒が上がり始めたらジャンプ台で進みます。右の黄色のトゲに注意して降ります。ここからガリガリが向かってきますが、屈んでやり過ごします。2つ目のガリガリジャンプして避けます。バブル(火)に注意して進んでいきます。【難所1】再びガリガリが現れました。ここで屈んで避けます。トゲ棍棒が上がり始めたら進み…この地点で止まりまずは屈んで、ガリガリを避けると安全です。ガリガリ...スーパーマリオワールドチョコレー島の城
スーパーマリオワールドチョコレー島コース4について書きます●チョコレー島コース4ここは敵キャラは少ないですが、一部足場が不安定で泥に落ちやすい危険なステージです。ドラゴンコインの集め方についても、載せたいと思います。ドラゴンコインを全て集めるには、マントマリオである必要があります。動く狭い足場を、ジャンプして進んでいきます。ドラゴンコイン1枚目がありました。次も、移動に注意が必要なエリア…。斜め上下に動く足場に、飛び乗ります。少しでも外したら泥に落ち、マリオを失ってしまうため注意!右下に1UPキノコが並んでいますが、行き方については後ほど載せます。2枚目のドラゴンコインがありました。凸凹の地面を進み…動く足場があるエリアに降ります。青スイッチを押していれば、安心して進めます。右の突き当りに、1UPキノコが...スーパーマリオワールドチョコレー島コース4
スーパーマリオワールドチョコレー島砦について書きます●チョコレー島砦ここは敵キャラ、ドッスンがメインのステージ。ドッスンの子供、コトンも登場します💡できるだけ、ダメージを避けるコツについて載せたいと思います。オバケ屋敷のほか、砦もヨッシーは同行せず(^^;)マリオのみで向かいます。この鉛筆、可愛いお菓子のペンのようです💓不二家チョコレートのペンを思い出します。この辺りから、小さな火が飛んできます。クッパの火を連想しますが、クッパ城はまだまだ先…。火がどの位置から飛んでくるのか分からず不定期のため、ジャンプのタイミングに悩みました(^^;)中間ゲートを越えて、次の部屋へ。【ドッスンの部屋】ドッスンを一旦落とし、戻るタイミングで進みました。ここも同様。ドッスンの子供、コトンが登場します!コトンは左右飛び跳ねて...スーパーマリオワールドチョコレー島砦
スーパーマリオワールドチョコレー島コース3について書きます●チョコレー島コース3ここは敵キャラ、ノコノコとチョロボンのステージ。後半に登場するチョロボンは少し厄介な存在です。また次の砦へと進む、重要な隠しゴールもあります。前半はノコノコがメインのエリア。1枚目のドラゴンコインがあります。2枚目のドラゴンコイン音楽に合わせて、ノコノコがあたふたしているような姿にいつも可愛さを感じてしまいます🥰タイミングを見て、青い土管へ入ります。ボーナスステージへ来ました!ここで3枚目のドラゴンコインをゲットできます。(子供の頃は全てのコインを取るのに、一生懸命でした^^;)土管を抜けると、チョロボン登場!何と!ヨッシーはチョロボンも飲み込めるようです(*_*)(体に害はないのか心配になりますね^^;)4枚目のドラゴンコイ...スーパーマリオワールドチョコレー島コース3
スーパーマリオワールドチョコレー島秘密のコース1について書きます●チョコレー島秘密のコース1ここはコース2の隠しゴールをクリアすると現れるステージ。一瞬クッパの谷に来てしまったような、錯覚を起こします!?入口からすぐ。マグマの中央にジャンプ台があります。ちょうどジャンプしたあと、ウンババが顔を出してきます。しばらく進むとブルが待ち構えています。ちょうど下にメットがいるため私はメットを武器に、ブルに投げつました。(ちびマリオでもオススメな方法です)右に潜むブルにも、メットを投げつけて倒しました!ここでアイテムをゲットできます。このステージはブルがメインのため、マントマリオが最適でしょう💡ブルはマントで一撃で倒せます!マントマリオ以外は、何度も踏まなければいけないため厄介です💦マントがない場合は、一度踏んで逃...スーパーマリオワールドチョコレー島秘密のコース1
スーパーマリオワールドチョコレー島コース2について書きます●チョコレー島コース2ここはチョコレー島の中で、印象に残ったステージ💡制限時間やコインの枚数でエリアが変わる、不思議なステージです!隠しゴールもあります。【コインの枚数で変わるエリアへ】ドラゴンコインを5枚集めるため、制限時間を気にせずコインを集めて向かう事に。手前のライタは、スピンジャンプで倒しておきます。隠しブロックを叩きさらに上の、?ブロックを叩いてコインを集めておきます。ドラゴンコイン1枚目ヨッシーと共に向かいます。ドラゴンコイン2枚目突き当りのコインも取り次のエリアへドラポンがたくさんいるエリアにきました!次から次へドラポンが現れるため、ヨッシーがいると助かります。3枚目のドラゴンコインは、高めの位置にあります。パックンフラワーを踏み台に...スーパーマリオワールドチョコレー島コース2
スーパーマリオワールドチョコレー島オバケ屋敷について書きます●チョコレー島オバケ屋敷ここは敵キャラのオバケとして、青い炎を釣り糸で垂らし追いかけてくるスクープ、テレサウルス、石に変化するブロックテレサ、複数連なったバウンドテレサが出てきます。また厄介なのは、地面に左右に動く穴があるため、注意して進まなければなりません(汗)ヨッシーはオバケが苦手なようで、いつもオバケ屋敷には同行せずマリオのみ挑みます(可愛い(笑))地面の穴と複数のテレサウルス。ある程度助走をつけて、思い切りジャンプして避けます。(一旦引き返し、高さのある足場からジャンプして避けてもOK)スクープとテレサウルス。ここもジャンプが高すぎると青い炎かテレサウルスに当たってしまい、ダメージを受けてしまうため注意が必要です。ここは地面の穴が、ちょう...スーパーマリオワールドチョコレー島オバケ屋敷
スーパーマリオワールド迷いの森コース4について書きます●迷いの森コース4ここは敵キャラ、ジュゲムのステージ。隠しゴールもあります。スタート地点からジュゲム登場!ジュゲムなりの策略なのでしょう(*´艸`)1UPキノコをぶら下げています。手前のパタパタを踏んでジュゲムを倒す武器となる甲羅を持ちます。1UPキノコをちゃっかり取ると、ワナにかかった!とばかりにジュゲムが攻撃をしかけてきます。が、すかさずジュゲムに甲羅をぶつけます!ジュゲムをここで倒しておけば、追いかけてくる事もないですね。ドラゴンコイン1枚目ドラゴンコイン2枚目ドラゴンコイン3枚目中間ゲートを越えて、しばらく進むと再びジュゲムが現れます。ここもノコノコの甲羅をぶつけて、ジュゲムを倒しておきます。ジャンプしながら投げると、うまく当たります💡4枚目の...スーパーマリオワールド迷いの森コース4
スーパーマリオワールド迷いの森オバケ屋敷について書きます●迷いの森オバケ屋敷ここは砦までのルートを作る通常ゴールとコース1までの道をつなぐ隠しゴールがあります。ステージ前半ちびマリオであればこのままテレサと向き合い、スーパーマリオであれば屈んでテレサウルスが過ぎ去るのを待ちます。大きいアトミックテレサは、背を向けて引き寄せ…大きくジャンプして進みます。次の部屋に入ると、テレサが群がるエリアになります。ここはアイテムを取った瞬間!テレサに挟み撃ちされて、ちびマリオに戻ってしまう事もあるため注意💦しばらく進むと…Pスイッチの下に、クルクルブロックがある小さな空間があります。急いで「しゃがみ滑り」し中へ入り…中でも助走をつけて「しゃがみ滑り」しクルクルブロックを叩くと、1UPキノコが得られます✨しかし!このクル...スーパーマリオワールド迷いの森オバケ屋敷
スーパーマリオワールド迷いの森コース2について書きます●迷いの森コース2ここは敵キャラ、ウニラとグースカが厄介。かつ迷路のようなステージ。ドラゴンコインを全て集めようとすると、必然と時間切れ近くになってしまうステージです。できるだけ急いで進みます。魚の群れがやってきますが、正面の1匹飲み込ませて素早く上へ進む方が賢明です。ここに1枚目のドラゴンコインがありますが、ブロックででウニラを倒してから取ります。次に、ウニラがそれた左の壁沿いを一気に降ります。プクプクたちが並んで左右に動いていますが、左を向いた瞬間上へ進むと、当たらずにすみます。ファイアマリオへ1UPキノコとドラゴンコインが得るため、壁沿いに降ります。必ずと言っていいほど、ここでグースカが体当たりしてきます。ヨッシーに素早く飲ませるか、ファイアで倒...スーパーマリオワールド迷いの森コース2
スーパーマリオワールドソーダの湖について書きます●ソーダの湖ソーダの湖は、チーズブリッジコース1の隠しゴールを通過したらツタが降りて出現するステージです💡ステージの様子を載せたいと思います。【難関1】ソーダの湖なんて、何とも美味しそうな場所✨なんて、呑気な事は言ってられません(^^;)ここはキラーの仲間のような?トーピードが多く、難関なステージでもあるんです(汗)ドラゴンコインも、ダメージを受けやすい危険な場所にあります。集める場合は、タイミングを見てすかさず取ります。次に、トーピードの下を通っていかなければなりません💦マリオの帽子が触れたかどうか、スレスレの距離です(汗)何とか1つ目の難関を、くぐり抜ける事ができました!【難関2】2つ目の難関にきました!ドラゴンコインを取ろうとすると、90%以上トーピー...スーパーマリオワールドソーダの湖
スーパーマリオワールド チーズブリッジ コース1【ヨッシーを乗捨てせずゴールする方法】
スーパーマリオワールドチーズブリッジコース1について書きます●チーズブリッジコース1マリオワールドをプレイしてきた人には、分かるはず。暗黙の了解。「ヨッシーを乗り捨てして隠れゴールへ行く」方法。ヨッシーを取るか、隠れゴールを取るか。隠れゴールを取っても、最終的にはストーリーには影響もなく「スターロード」入口の1つを完成させるだけなので、選択は自由なのですが。悲しい事に過去に私もヨッシーを乗り捨てして隠れゴールへ行っていましたが、今回はマントマリオで隠れゴールまで行きつく事ができたので、プレイのコツを載せたいと思います!まずはステージ前半。動く足場に乗り、いくつかのノコギリを避けて進まなければなりません。スピンジャンプで飛べば、万が一ノコギリと当たっても安全です。上の?ブロックでアイテムは取れますが、足場が...スーパーマリオワールドチーズブリッジコース1【ヨッシーを乗捨てせずゴールする方法】
スーパーマリオワールドバターブリッジコース2について書きます●バターブリッジコース2ここはマントガメづくしのダメージを負いやすいステージ一瞬でも気を抜いたら体当たりされたり、甲羅を投げられたりと厄介なエリアです。ダメージを避けるためのプレイのコツと、ドラゴンコインの取り方も載せたいと思います。ドラゴンコイン1枚目は、予想外の上空にあります。マントマリオでない場合、赤く光るマントガメを踏んでマントマリオになり上空へ飛びます。着地する際は、穴があるためゆっくり注意して降ります。ドラゴンコイン2枚目は、着地してすぐの所にあります。高い位置にあるため、マントガメを足場にしてジャンプして取らなければなりません。しばらく進むと「上から一斉に甲羅を投げつけられる」ダメージを負いやすいエリアに遭遇します。ここは危険な下の...スーパーマリオワールドバターブリッジコース2
スーパーマリオワールドについて書きます子供時代に、とことん遊んだマリオワールド。久しぶりに再チャレンジしたいと思い、スーパーファミコンをフリマサイトで買うことに💡張り切ってファミコンを液晶テレビに接続したものの映らず、かなり焦りましたが(汗)フリマで付属していた黄コードがないS端子ケーブルから、赤白黄のAVケーブルに変えたら無事映す事ができました(T_T)✨(HDMI変換アダプタも買いましたが、必要なかったみたい)今回は既にネットに情報がある緑スイッチや赤スイッチ等は外し、個人的に印象に残ったステージ、難しさを感じたステージやプレイのコツを載せていきたいと思います。●バターブリッジコース1まず最初は、バターブリッジから載せたいと思います。ここは敵が少なく比較的安全なステージですが「全てのドラゴンコインを集...スーパーマリオワールドバターブリッジコース1
庭を楽しくしたい!それだけを考えています。裏にある幼稚園の子(うちの庭が散歩コースに認定されている)や小学生、おじいちゃんおばあちゃんまで。みんなが知ってるキャラクターがここにいたら楽しいかなあ!アップサイクルの魔術師ピアニカ子の庭魔改造。
お客さんが多くて写り込みが激しいのでモザイクしておきました💦 今日は母親と妹が遊びに来てくれたので、家族でUSJに行きました🤗🎡 息子がマリオワールドに行きたいとずーっと言っていたので入場してすぐに整理券を発券! 16時から17時入場の枠で無事にとれたので入ることが出来ました😁 土管前は撮影待ちの列が出来てたので、その端でニンテンドーワールドというロゴが入る位置で😆📷 ヨッシーアドベンチャーに乗ったのですが、撮影可能な事を知らずスマホをポケットにしまっていたので撮ることが出来ませんでした💦残念😞
【ホロライブワールド】GWマリオメーカー大会本番!!!【兎田ぺこら/えーちゃん/ホロメン22名】
【ホロライブワールド】GWマリオメーカー大会本番!!!【兎田ぺこら/えーちゃん/ホロメン22名】 Usada Pekora
【スーパーマリオワールド】そらちゃんクッパ戦クリア!!【ときのそら/ホロライブ】
【スーパーマリオワールド】そらちゃんクッパ戦クリア!!【ときのそら/ホロライブ】 Tokino Sora
【みこちのスーパーヌマリオ】感動のクリア!みこちのスーパーマリオワールドクリア耐久15時間半!【さくらみこ/ホロライブ】
【みこちのスーパーヌマリオ】感動のクリア!みこちのスーパーマリオワールドクリア耐久15時間半!【さくらみこ/ホロライブ】 Sakuramiko
【スーパーホロライブワールド】スーパーマリオメーカー2のGWゲーム大会大抽選会!!【兎田ぺこら/ホロライブ】
【スーパーホロライブワールド】スーパーマリオメーカー2のGWゲーム大会大抽選会!!【兎田ぺこら/ホロライブ】 Usada Pekora
【みこちのスーパーヌマリオ】完全初見で挑む騒がしいスーパーマリオワールド、にぇ!【さくらみこ】
【みこちのスーパーヌマリオ】完全初見で挑む騒がしいスーパーマリオワールド、にぇ!【さくらみこ】 Sakuramiko
【スーパーマリオワールド】そらちゃんのスーパーマリオ配信が可愛い過ぎる?!【ときのそら/ホロライブ】
【スーパーマリオワールド】そらちゃんのスーパーマリオ配信が可愛い過ぎる?!【ときのそら/ホロライブ】 Tokino Sora
昨日27日は家族揃って〜USJに一泊で出かけてきましたKEI君。まだゲームはやったことがないのですがユーチューブを見て7月に行った時から大好きになったマリオにまた会いたくって〜ねデニムのオーバーオールは持っていましたあの大きな胸のボタンを作ろうと!!ダイソーで揃えて〜赤いトレーナーをシマちゃんで見つけてこんな可愛いマリオに!!このブログが更新されることはもう帰宅できているかしら??お疲れ様でしたね と言...
【耐久】スーパーマリオワールドクリアするまで遊ぶ!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】感動のクリア後のカップラーメンは最高の味!?ぺこら10時間でマリオワールドクリア!!
【耐久】スーパーマリオワールドクリアするまで遊ぶ!!!ぺこ!【ホロライブ/兎田ぺこら】感動のクリア後のカップラーメンは最高の味!?ぺこら10時間でマリオワールドクリア!! Usada Pekora
今回の日本滞在で子どもたちが楽しみしてたのがUSJに行くことでした。 以前行った時は、娘がまだ小さくてハリーポッターエリアに入るための追加料金を払ってアトラクションに並んだのに娘の身長が足りなくて泣き喚いたんだよね〜。 小さいのに「来なきゃ良かった!」って娘に言われて夫は、...
【レトロゲーム・スーパーマリオワールド攻略編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第39弾最短ルートクリアに挑戦!
スーパーマリオワールド攻略 前回はスーパーマリオ3に挑戦したので今回はスーパーマリオワールドに挑戦したいと思います。 前回の様子はこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); スーパーマリオワールドは1990年11月21日に任天堂から発売されたスーパーファミコン用アクションゲームです。 多分マリオシリーズでは一番遊んだ作品だと思います(^^♪ 今回は最短ルートでクッパの所へ行ってみたいと思います。 スタートすると このスタート画面と音楽が懐かしい(T_T) もう32年も前のゲームなんで…
【子連れUSJ】マリオは幼児でも楽しめる?!体験談からオススメを紹介
子どもの誕生日祝いで、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ。 「行きたい」と言われてもコロナ禍なので断ってきましたが
【子連れUSJ】パワーアップバンドをメルカリで購入はあり?なし?中古の注意点!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)のスーパー・ニンテンドー・ワールド。 子連れで行くなら、「パワーアップバンド」