メインカテゴリーを選択しなおす
2周目の波琉太(2024年1月亡くなりました享年11歳8月)をやっています。 2013年1月3日(木)私の実家に帰ってのお正月していますが・・・ ある神社で撮った私の大好きな写真です。
2024年12月中旬。毎年恒例の静岡県島田市のジャンボ干支が公開されたとの記事を見かけ、バイクで見に行ってきました。風邪をひいて病み上がりだったため、8枚重ねの服装記録も書き留めてみました。
先週の話です正吉君の体調も良かったので安富町にある「安志稲荷神社」の来年のジャンボ干支を見に行ってきましたジャンボ干支だけあって正吉君と2ショットは無理やね(笑)正月はすごい人やから早めに行ったらゆっくり来年の干支見れました(笑)駐車場の横にある桜の木に花が咲いてましたわしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします来年の干支はヘビですね
1月中旬 のお出掛けの様子です。この日やって来たのは 津市美里町 の辰水神社 。こちらに毎年奉納されるジャンボ干支、戌年から観に来ているから今回で7年目になるかな。観に来る人がひっきりなしなので他人が写り込まないタイミングが無くて・・・夫が山頂までお参りにいってるあいだ、私とお義母さんともなかは潜り門の脇で待っていることに。あら、可愛い辰がいましたヨ。一緒にパチリ空模様がドンドンあやしくなっていき・・...
新年らしいバイク写真を求め、静岡県島田市にて展示中のジャンボ干支を見に行った時の記録です。出掛けたのは12月中旬となります。平日の午前ならどうかな?と思い立ち寄ったところ、想像以上に混雑しておりました。
と~っても久し振りのお出掛け記事です。このお正月は夫の弟くんが1泊で遊びに来てくれていました。せっかくだから皆でお出掛けしたいよね、ってことで近場ですがちょこっと行ってきました場所は 津市美里町 の 辰水神社 。毎年観に行っている ジャンボ干支 が目当てです。今年はゴールドに輝くウサギさんこの ジャンボ干支 の下をくぐってその先に続く石段をのぼっていくと山の上に拝殿があるのですがまだ三が日ということで大勢...
1月末のお出掛けの様子です夫が仕事復帰するまではお出掛け自粛していた我が家。1月下旬にようやく解禁となったのでずっと行きたいと思っていた場所へ向かいましたそれはこちら津市美里町 の 辰水神社 。毎年奉納されている ジャンボ干支 を観に来たので~すたぶん2月いっぱいくらいで移動されると思うので間に合って良かったワンこちらの神社、お山の上に本殿があるので参拝は石段を上っていなかければならないのですが、私は...
昨年中のお出掛けネタがまだUP出来ていないのですが、先に一昨日のお出掛けの様子をお届けしますやって来たのは 津市美里町 。毎年観に行っています ジャンボ干支 でおなじみ、辰水神社 です。でも、うわぁ・・・人がいっぱいそりゃそうですよね、まだ正月三が日でしたから。これまでは日をずらして たいてい1月中旬から下旬に来るようにしていたので、ここまでひっきりなしに人が訪れている状態ではなかったのです。今回はこのコ...