メインカテゴリーを選択しなおす
精油効能と効果的ブレンド術
精油効能と 身体とアロマの関係を学ぶインストラクター標準コースを修了したO様 オンラインで座学...
#アロマブレンドデザイナー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
アロマの幅を広げるアイディア箱
「光る君へ」の紫式部が語る【薫と匂の違い】
イースターセブンの黒澤です。大河ドラマ「光る君へ」の紫式部は、「源氏物語」で【薫と匂の違い】を語...
ローズ薔薇の凛とした香水ミツコの精油レシピ
柑橘とローズのシックなシプレ系香水の「ミツコ」をご存知ですか? 調香師一族【ゲラン社】から発売さ...
キプロス島のシプレ*現代香水の父
精油ブレンドでフレグランス
チュベローズとスパイス*香りは心の毒「プワゾン」
イランイランで女帝の為の香り【オピウム】
受講生のアロマブレンド
精油のブレンド方法は2通り有ります。 1つは、精油効能を発揮させる アロマテラピー理論でのブレン...
調香デビュー*アロマブレンドデザイナー
アロマブレンドデザイナー資格コースを卒業したMさんが、「AEAJ アロマ フェスタ」で、 アロマブレンド...
講師やセラピストが集ったアロマフェスタ
アロマ講師やアロマセラピスト達の来場者が多かった「アロマフェスタ」 アロマ初心者だけど 将来「ケ...
介護美容にもアロマ
アロマ検定合格したままにしないで、もっと楽しむスキルアップをしてみませんか? 私にも家族にも...
H様のアロマブレンド「ハイカラさんのティータイム」
アロマブンレドデザイナー資格コース修了の自由課題に挑戦したH様と記念写真(H様のiPhone)♪ H様ブ...
精油で創る香りの芸術*アロマブレンドデザイナー資格
メッセージや風景を香りで表現する アロマブレンドデザイナーは、 各自の個性的な感性が重要なんです...
まだ知らない精油がいっぱい
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ヌワラエリヤをいただきました。 さてさて, アロマの勉強続けていますが ドテラ社では作っていないオイルは お初の香りです
Happybirthday!より愛を込めて
精油ブレンド*アロマ検定後
人気NO.1でリラックス効果のラベンダー精油はアロマテラピーでは「フローラル系」に、フレグランスでは...
ナチュラルフレグランスの基本
アロマ検定で学ぶ一般的な精油だけでもレシピ次第で、香水のような香りが作れるんですよ。 今日の...
タイプ別の体臭を消す香り
体臭をカバーする香り系統があるそうなんですよ。香りがミックスされる事で良い香りになる結果もあれば...
煙草の香料ブレンド
イースターセブンの黒澤です。タバコには、ブースターソースとなる第一香料とドレッシングとなる第二香...
アロマブレンドデザイナー
こんにちはhappybirthday!です。 一杯のお茶に幸せを感じます。 今日のお茶は,ディンブラをいただきました。 ディンブラは午後の紅茶でも使われている茶葉です そうそう 精油の中に午後の紅茶の香りがするも
アロマブレンドデザイナー*アロマ検定合格後の資格
アロマ検定合格後にアドバイザー資格申請すると、アロマテラピーの幅が広がって行きます。 その一...
アロマ検定後のブレンドデザイナー資格*特徴3つ
アロマテラピーの醍醐味は精油のブレンドです。精油ブレンドの目的は2タイプあります。①精油で表現する...
永遠の愛を香りで表現*愛の殿堂「シャリマー」レシピ
愛の深さを香りで表現した名香があります。イースターセブンの黒澤です。香水「シャリマー」は男女の<...
貴婦人達の秘事「香言葉」
こんにちは♪開設34年アロマスクールのイースターセブンです。 16世紀フランス貴婦人達の間に「香言...
香水の街グラース(仏)の起源はメディチ家(伊)
こんにちは♪イースターセブンの黒澤円です。 グラース(仏)を「香水の都」にしたのはゼラニウムを知...
アロマ業界でのマリーアントワネット偉業2つ
下水整備がされて無かった18世紀のフランスは(ルイ16世の時代)、入浴習慣も無く【悪臭を隠す為に香水】...
Y様のアロマ*家族にも自分にもケア
アロマ検定合格して、精油効能を学ぶ インストラクターコースに ステップUPしたY様です♪ 家族の健...
女子力up香りの使い分け&纏い方
イースターセブンの黒澤です。柔軟剤やシャンプー、コスメなどアロマ商品が欠かせない日常です。...
成就できなかった初恋の香り*ラベンダー&ローズマリー
ラベンダーとローズマリーが決め手の 香水を紹介します!こんにちは。イースターセブンの黒澤です♪。18...
調香師ゲランの調合方法
こんにちは。イースターセブンの黒澤です♪。香水の専門家ゲランの特徴は4つ+1つあるようです。(個人...
公的なアロマ資格で自分の可能性を伸ばす方法
今こそナチュラルヘルスケアで免疫UPですね。 ハーブ濃縮エキス「精油」の香りは、自然界の爽やかさ...
アロマは効能派?香り派?
現在のアロマ検定合格者は422,342名だそうです。 (公的資格の日本アロマ環境協会)私はナント第1回アロ...
お家で自分ペースで学べるアロマ資格
毎日に役立つアロマテラピー。 お家時間でアロマを学べます。アロマテラピーを楽しんだり学ぶ時に必須...
香りテスト&実習*ブレンドデザイナーのテクニック
アロマテラピー検定は独学で受験ができるので、認定スクール生が学ぶ「実習力」が どうしても不足なん...
精油活用術*アロマ活動支援も♪
アロマテラピー検定合格した皆様に、オンライン&マイペース制で学べる精油の2コースをお勧めします!①...
資格取得後M様の活躍
修了生が活躍してる報告は嬉しいものです。6年前に横浜校で資格コースを修了し、アロマブレンドデザイ...
アロマ検定の香りテスト勉強法
アロマテラピー検定試験の準備はお済みですか?「香りテスト」は2問しか出題されないですが 重要です...