メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪今回から今までにないことをしていますので、心機一転、改めて自己紹介を兼…
こんにちは、あるいはこんばんわ。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪ 新しいお家を中古で購入し、私たち二人でお家の中をリフォー…
こんにちは。あるいはこんばんは。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪ お家を購入して早3週間が過ぎようとしています。 平日仕事…
こんにちは。あるいはこんばんは。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪おうち購入この度Yukiさんと2人のお家を購入致しました。…
こんにちは。あるいはこんばんは。YukiShuriです。(Y*^ ꒳ ^*)ㅅ(* ^꒳ ^*S)♪この度Yukiさんと2人のお家を購入致しました。昨年11月…
【ネタが無い】 もう、ネタが無いので毎週土曜日をガーデニングネタにしようと思って いましたが、前倒しです。 diynom.hatenablog.com 【日日草】 冬越しは何とか出来そうな感じです。私の中では残り1か月半くらい? 3月末には、回収した種を撒いて3世代の共演に挑戦予定です。 先週から大きな変化はありません 2月中旬でも、花が咲いています。思っていたより大きくてビックリです。 沢山咲いてくれる分、落ちる花殻の数も多いです。 同様に、種も沢山落ちています。 毎日花殻がどこかに落ちています 毎日取り除いても、落ちています。 種も沢山落ちています 床にも落ちています。画像の様な予備軍は早…
【栃木県DIY未完のキャンプ場】ビジネスミーティングに参加とお知らせ No.120
朝から暴風状態で髪がガンガン立ち上がっていたヨッシーです ここのところ気になっていたことがありまして…。それは
【栃木県DIY未完のキャンプ場】本当に人生いろいろ! No.119
今日は少し作業をしようと思っていたのですが1本の電話が。友人でもある設備屋のKさんからでした。時間が取れたので
モグラの被害が深刻です。インバータと走行充電器をどう固定するか考えながら作業したら時間が終わってしまいました。宝達清水町の「志お食堂」でオムライス食べました。
【自治会イベント】 毎月の恒例行事である「自治会フリマイベント」を16日に行います。 木工品は色々作っては出品しますが簡単には売れません。 スパイスとハンドクリームも毎回同じでマンネリ化してきています。 その中でも、スーパーなどでも殆ど販売していない「青山椒」は安定して 売れていました。元の粒の在庫が少なくて今回は販売出来る数量が かなり少ないです。(赤山椒は余裕あり) 四川赤山椒 ホール 100g GABAN (メール便)スパイス ハーブ 香辛料 業務用 花山椒 さんしょう 中華調味料 ギャバン 高品質 粒価格:1,960円(税込、送料別) (2024/9/15時点) 楽天で購入 【9/15…
そんなDIYer諸兄のために、木材の値段とサイズ一覧を作成した。 ぜひ有効活用してほしい。 っていいながらも、参考価格と考えてほしい。 さらに時期、季節、店舗によってかなり変動しちゃう。。。 1年で1
ネジ頭がなめて(潰れて)しまった!!どうしよう、、、って時の対処法を説明するよ。 引っ越し、DIYをしていると、ドライバーが空回りして絶望するときない? そんなときに焦らず、適切な方法で対処できれば、
まだバレンタイン前ですが、わが家にはほぼ関係がないので💦 節分飾りからお雛様へと模様替えとなりました 毎度お馴染みですが・・・ 陶器でできたミッキーミニーのだるまお雛様 100均のちりめん細工 飾り台はDIYで ampinpin.hatenablog.jp 端材で菱餅も 過去にDIYしました ampinpin.hatenablog.jp 3月3日には暖かくなってるかな~ 4月に入るとお次はこどもの日の模様替えとなります これが終わると、暫くはバタバタしなくて済みそうでーす(*^_^*) 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 「ここで寝かせて…
【感謝】 最近は、ずっと「○○ストッカー」と言うタイトルで色々な物を 作って来ました。どれも気に入っています。 ネタ切れの私にご提案のコメントを下さった読者の方に感謝しております。 【ダメ出し】 また、先月の自治会イベントに急遽出品した「ペットボトルストッカー」ですが、 これは、重ねて使うことは予定していないで、このために作製した物でも 無かったので、自治会スタッフからは沢山のダメ出しを頂きました。 当然、売れることも無く自宅に戻って来ました。 一部改良して作り直しました。そして余った台車も自分用に使うことに しましたが、もっと便利な使い方がありました。 ダメ出しのストッカー 簡単に移動が出来…
【YFR24】カーテンレールを取り付け,当初予定の艤装はひとまず完了
YFR24はカディに仕切りが無いので,トイレしていると丸見えという問題があります.純正カディ―カーテンもお高い
調理器具や調味料、食品のストックを入れておくのに便利なキッチンシンク下。 その便利な空間を、私は使用出来ていない。 この家に暮らし始めた当初、シンク下に調理器具と米を収納することにした。 扉を開閉するごとに変な臭いは感じていたが、他にやることが色々とあったし、キッチン出窓にペンキを塗ったりもしていたので、掻き消されていたのだろう。 それが夏になると、下水臭さが強くなってきた。それと共に、シンク下に入れていた米が赤っぽくなっていて驚愕した。きっとカビだ。 いつの段階でこうなったのかは分からないが、気付かずに食べていたのかと思うと即倒しそうになった。 以降このシンク下は、魔の空間として閉じられたま…
【栃木県DIY未完のキャンプ場】仮称:林間風サイトの整備 No.118
昨晩はリーピーターさんのご利用がありホッとする1日でした。しかし日中は仕事で外出していて夕方戻りだったヨッシー
ダイソーの工具箱を改造した、自作パワーバンクの3号機です。これで、災害時のパワーバンクの容量は 120 000 mAh を超えたので、災害時の避難所でも数日間は安心です。また、1号機の AC 100V インバータを XT60 コネクタを使って改良しました。
【2箱目】 今回の作業内容は1箱目と同じなので、かなり割愛することが予想 されますが、興味がある方はどうぞお付き合い下さい。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【2段まで】 3段、4段と重箱の様に重ねて使えるはずの設計でしたが、 今回(試作品)は2段までで使用することにします。 なので、前回材料はマスターの予定で切り出したものが既にあるので、 面取りと追加の研磨をしながら一気に完成させます。 前回パテ埋めした材料 これは研磨して今回使用します。 【溝加工】 これも前回と同じトリマーを使用して行います。 前回と同じです 【面取り】 全部同じで…
【栃木県DIY未完のキャンプ場】先週末は貸し切りにてご利用いただきました! No.116
ここのところ、いろいろと忙しく記事を書くことができませんでした。数少ない僕のブログファンの方、すいませんでした
【栃木県DIY未完のキャンプ場】バードベルサポーターに新メンバー登場! No.116
ここ数日バタバタしていてダイアリーを書けず、さらにはロゴステッカーの印刷で修正を指摘され、イラスト系のソフトは
部品箱に余ったリチウムイオン電池と充電基板の予備があったので、防災用の小型パワーバンクを作りました。今回は「電池ホルダ基板」は1枚なので、ダイソーのはがきケースを使いました。(このケースが、専用品と勘違いするぐらいジャスト・フィット!)
【続き】 前回、完成まで辿り着かなかったので、今回は1箱目の完成まで 行きたいと思います。 diynom.hatenablog.com 【研磨から】 材料を最初に切り出す前にザックリと全体を研磨してザラザラを 無くしておきましたが、もう少し手触りをよくするために、 番手を#240にして更に研磨します。 ツルツル感が増しました 残りのパーツも全て研磨しました。これだけでも疲れますね。 【その前に】 今回の作製に関しては、今後も増産する可能性もあるので、この時点で 組む前に既に切り出したパーツのコピーを作っておきます。 寸法を毎回測るのではなく、実物をスライド丸鋸の刃に合わせることで ズレも無く、…
緑藻と黒ヒゲが蔓延してたので、左側をがっつりトリミングしてみた。 これで回復しないなら、当分先にはなるけど(GW?)、全部の水草を抜いて掃除しようと思う。 -------------- 昨年末12/30(月) 体調崩す。 朝から、今までにないくらいの寒気と熱が出た。 そのまま休日...
学校のプリント類をパッと見やすくしたい! ということで、自作ファブリックパネル&押しピンで書類の見える化をしました!かかった費用は110円。 この記事では大雑把でも作れるファブリックパネルの作り方をまとめてみました。 こんな方におススメ ・マグネットパネルの代わりになるものを探している方・簡単にファブリックパネルを作りたい方・極力費用削減したい方 ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、手先が不器用なのに色々やりたがる40代2児の母、パート主婦です。日々のつぶやき ⇒ @ichinico777 =目次= 材料 発泡スチロール お気に入りの布 タッカー ファブリックパネルを…
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e8%8b%a6%e6%b8%8b%e3%81%a
4月から小学生になる子供の為にミシンしていますが、今回は少し脱線して、私のスマホカバーをつくりました。私はiPhoneを使っていないので、好みのカバーが少なく、気に入って買ったものも(私の扱いが悪いんです)痛んでしまいました。youtube
【作業開始】 (安い)材料は、買ってきた。折角ホームセンターに行ったので いつか使うだろうと思い、1×4材も買ってしまった。 図面も修正したので、ようやくスタート地点に立つことが出来ました。 野地板を購入してきました 本来は、1820㎜×9枚1束ですが、車に積めないので半分に纏めてカット してもらって(50円)持って帰って来ました。 なので、910㎜が18枚あります。暫く困らないで済みます。 【作業工程】 今回作製するストッカーの工程としては、 野地板のザラザラを無くすために「研磨」 図面を信じて必要な大きさにパーツの切り出し 底板用の溝をトリマーで掘る 組み立て前に「面取り」 塗装するなら組…
フリッツハンセンのアントチェアの樹脂台座がボロボロなため木製台座にかえて修理してみた
ユーザー自身で直す が スタンダードな話 の 再投稿 g3です。 さきほど投稿した フリッツハンセン アントチェア修理ブログ。 なんだか前半が消えてしまって わけのわからないブログに。 タイトルをかえて 再投稿です。 ひさびさ木工作業の話 我が家の いくつかある アントチェアのひとつ その中でも リブロダクトの?なのではなく フリッツハンセンのアントチェア(アリンコチェア) www.fritzhansen.com それの脚と座面の定着があまくなっているとのJC主人からの報告で 修理をしたいから座面と脚を定着させている樹脂の固定部材を木材でこのように作りたいのだと作図したものが渡されたという 木…
小屋の影になっている所だけびっしりと霜が残ってました。今回のホゾは四方胴付にするので丸鋸の高さを再調整して9本とも追加工です。桜貝を綺麗に拭いて瓶に詰めるみたいです。
DIY初心者でも簡単!おしゃれなタイル&レンガは、CeraCoreがおすすめ!
JUGEMテーマ:DIY※本記事にはプロモーションが含まれています。 自宅やお店をもっとおしゃれに!DIYで叶える理想の空間 「玄関アプローチをもっとおしゃれにしたい」「お庭の雑草対策をしたい」「店舗の雰囲気をグレードアップしたい
【シリーズ化?】 ネタに困るとガーデニングに逃げる?助けてもらう?ことが多々 ありました。今後は毎週土曜日は「ガーデニング」にしようかな? と思っています。(確定ではありませんけど) ガーデニングと言うほどのレベルでもありません。 【あと50日】 節分も終わりましたので、暦の上では「春」ですね。(寒いけど) 私の中での冬越しは3月末ごろと勝手に決めています。 残り7週間、約50日です。このままの状態で冬越し成功なるか? 1月の自治会イベントで貰った大根 こちらは元気そうに見えますが、断面はかなり黒ずんで溶けて来て います。もう限界かも知れません。 【日日草】 冬越しの主役は日日草です。12月か…
【いきなり】 前回、ミスをしないために作図をしました。 最近になって少し作図ソフトを使える様になってきました。 「木取図」と言うメニューがあり、使用するどの種類の木材が どれくらい必要なのかも計算してくれます。(一部自分で設定します) すると、今の在庫では足りないので、買ってくるところで前回は終了。 しかし、いざホームセンターに行ってみると微妙にサイズの違う物しか 在庫がありませんでした。今回は板の幅と厚みが違います。 diynom.hatenablog.com 【やり直し】 板の幅は切り出す時に調整できるので問題無いのですが、厚みが 2㎜厚くなったので、前回の図面通りに作ると、内寸が小さくな…
【切りが無い】 ここ最近は、野菜ストッカー、ペットボトルストッカーと日常生活で 使用する「収納」を作ってみました。 市販品と比較すると、出来栄えは圧倒的に劣りますが、自分で使用する 分にはローコストで便利な物です。 前回のペットボトルストッカーの時に気になったのが、飲み物のストック に関しては容器の大きさが様々で在庫もバラバラしていることです。 現状、私の大好きなレモンサワーと缶ビールを中心に350㎖缶の在庫が ダンボールに入った状態が気に入らないので、ストッカーを作って 見ようと思います。 【図面作成】 勢い任せでスタートすると、お約束のミスを連発するので、今回は 依頼物でもありませんし、完…
北海道の冬でも安心!キャラバンを雪用ワイパーに交換しました。
はじめにこんにちは、sioriです。北海道に引っ越してきて1か月ほど経ちました。当たり前のように雪が道路に積もっている光景に、ようやく慣れてきたところです。関西を離れてみて、住む地域が違えば生活もまるで違うのだなあ、と感じることが多い毎日ですが、車に関しても同じです。今回のテーマは、「雪用(冬用)ワイパー」です。雪の多い地域に住んでいる人にとっては、当たり前すぎるグッズだと思いますが、私は初めて手にしました。実は、北海道に来て
前回の記事はこちら https://koji-muroya.com/%e7%b5%b1%e8%a8%88%e3%81%8
購入した簡易パワーメータ「RF-8000」を、3D プリンタで製作したケースに入れて、小型計測器シリーズの Pa-Lab 4号機にします。また、RF-8000 の基本的な性能を可能な範囲で確認してみました。
ダウンライト交換(コンパクト蛍光灯用→LED用)|意外に簡単でした!
キッチンの照明切れ。コンパクト蛍光灯は2026年末以降使えなくなるためLED用ダウンライトへ交換。第二種電気工事士の資格を活かし、自分でやってみました。
【使い道】 以前、ペットボトルストッカー用の台車として作製したものがあります。 しかし、今回作り変えたことで既に余ってしまいました。 折角作ったのに、使う前から余り物っていうのも悲しいので、 何かに使えないか?と考えた結果、使えそうな物が見つかりました。 こちらの前回作った台車です 【加工無し】 取手も取り付けてピッタリ収まる様に作ったのに・・・ この台車単体で何か使えないか?ストッカーの箱は500㎖~600㎖の ペットボトルが12本でピッタリのサイズでした。 我が家のペットボトル飲料は1リットル~2リットルのペットボトルも あります。この大型の商品が収納出来たらとても有難いと思います。 加工…
観葉植物×バレンタインDIY:手作りプランターでオリジナルギフトを作ろう
2025年のバレンタインデー、手作りの温もりと観葉植物の癒しを組み合わせたギフトが注目を集めています。 この記事では、簡単にできるDIYプランターの作り方と、それを使ったオリジナルの観葉植物ギフトのアイデアをご紹介します。
ネジのゆるみを防ぐための専用接着剤「ネジロック」。 DIYはもちろん、バイクや自動車整備、家具の組み立てなど幅広い用途で活躍するすごいヤツ。 本記事では、代表的なメーカーである【ロックタイト(Loct