メインカテゴリーを選択しなおす
#発達障害グレーゾーン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#発達障害グレーゾーン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
何でもギフテッドのせい
ギフテッド最近はIQの高い子をギフテッドと言ってもてはやす傾向があるように思います。だけど、その中にはIQが高いけれど、発達障害の傾向が、かなり強いと感じる子もいます。そういった親御さんの中にはギフテッドの子供をを学校側が理解してくれないと
2023/11/29 12:30
発達障害グレーゾーン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【自閉症の子の勉強方法】境界知能レベルの長男が勉強できるように!
悩むママ 発達障害・自閉症でも少しでも勉強ができるようになったらいいな... わが子は知能指数は平均以下でしたが、視覚優位の特性がありましたのでタブレット学習を始めてみました!そのおかげで、勉強は同じ学年の子とほぼ同じレベルでついていけてい
2023/11/28 20:23
【食べ過ぎ!】過食になりがちな発達障害者の原因と対策をご紹介!
発達障害者 食べすぎてしまう・・・。どうすればイイのだろう? そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです!今回は発達障害者がなぜ食べすぎてしまいがちなのか、その対策をご紹介致します!! ・過食になる原因は「衝動的に食べてしまう」「感
2023/11/26 22:15
年内に幾つかの目標を立てていたのだが~
やだもう~あと5週しか残っていないじゃないのよ~幾つ達成出来るかしら~2つ実行したらいい方ね~😅にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2023/11/26 14:53
合成香料を断つ
発達障害グレーゾーンの息子は、感覚過敏です。 合成香料などの香りがきついものも頭が痛くなったり気分が悪くなったりします。 そして私は喘息と肺サルコイドーシス持ちです。 合成香料は喘息を誘発しますし、肺や気管支にも悪影響です。 そもそも化学的な香料のにおいは昔から嫌いでした。 ...
2023/11/26 10:41
自閉症・発達障害って何?漫画からわかりやすく学べる!?おすすめ漫画
自分の子が発達障害!?、自閉症と診断された場合、「発達障害や自閉症」についての知識はなく、どのように子育てしていけばよいのか悩んでしまっていませんか? 意外にも「発達障害や自閉症の子育て漫画」は多く、学ぶこともたくさんあります。本など長々と
2023/11/26 09:32
他害被害、親が必ずするべきこと!
今朝の悩み他害被害で不登校、学童行けなくなった娘親として、どうするのが正解だったのか?我慢以外になにか方法はあったのか?みなさんから頂いたコメントで、すっき…
2023/11/23 12:57
罪の意識は耐え難い
積みを重ねて生きて来たオイラだがその中でも最も罪だと感じているある事柄・・一生言葉に出来ないと思っていたのだけれどこの二年程で勇気をもって少し言葉にしてみた。だからと云って罪が軽く訳ではない。してしまった事は元に戻せない。恐らくあの世に行っても後悔は消えないだろう。逆に自分がされた残酷な言動は一部話せるまでにはなったけれどやはりどうしても云えない事もある。本当は誰かに聞いて欲しいのだが。 にほ...
2023/11/22 16:37
道を見失ってしまった
いや最初から見えていなかったのかそもそも道は無かったの かにほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/22 16:17
グレーはあると思うようになった今日この頃
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
2023/11/21 19:49
「個性」として当たり前に
受け止め合える様になればいいよなぁそんな世の中は永遠に訪れんだろうがにほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/17 17:50
発達検査で医師に言われたこと【ゲイズファインダーかおTV】
発達検査、自閉症検査【ゲイズファインダー】で医師から言われ驚愕したこと娘が4歳のときに、発達障害検査や、自閉症検査【ゲイズファインダー かおTV】を受け…
2023/11/17 07:36
【学校行きたくない】負のオーラ漂う!一年生次男の学校行き渋りが始まる
多くの親が対応に困るであろう不登校。繊細っ子を持つ我が家も十分あり得ると思って情報収集してきたつもりだったが、いざ行き渋りが始まるとどう対応していいか正解が見つからない。無理に学校へ行かせるのはよくないとわかってる、休息も必要、でもどんどん授業は進んでいく、周りは成長していく焦り。日々葛藤ですね。みんな頑張ってる!
2023/11/17 07:04
問い合わせ一つとっても
スッとは出来ない。大概散散逡巡する。対面でも電話でも文章でも。数日迷って今日電話で問い合わせをした。問い合わせてよかった。本当にもう軽く出来る事はないのかあたしゃあ・・😅にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/15 16:38
ネコろがっていたかったのだが
昨冬からちょびっとでも隙間風対策になればと、考えていた事を実行出来た。(詳細を記す気力は無いのだが今朝何か様にご教示頂いたお蔭)心身重い・脳内爆発寸前・・今までもずっとこんなだもんなぁ…よくぞここまで生きて来られたわ…ねぇ~仲間の皆さん。そして、こんなグダグダを読んで下さる方に感謝です🙇にほんブログ村人気ブログランキングへ...
週に一度くらいは人と喋った方がいい様な気がする
どう思われます?殆ど孤立仲間の皆さん?起きたくなかった今日布団から這いずり出でて家事やら買い出しをしたいやいや空気が冷たい…秋が少なくなったよねぇ…年内に買い出し・用事以外にちょっと出たいもんだが…力が足り~~~ん🥴にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/14 16:02
【有酸素運動をしよう!】発達障害者にオススメの有酸素運動をご紹介!
発達障害者 運動したいけど、発達障害者にオススメの運動は何なんだろう? そんなお悩みにお答えします! どうもダルグリです! 今回は発達障害者の方におすすめしたい有酸素運動をご紹介致します!! ・有酸素運動のメリットは疲れづらい体質になる・ダ
2023/11/13 21:13
午前2時半に目覚めて
以降ほぼ眠れず・・・それでもまあ4時間くらいは眠れたのか以前なら午前中2時は就寝時間だったどね~何せ朝から夕方まで心身重重だったからさ~あ~あ健やかに も 無縁だわね~んにほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/11 16:49
【発達障害でも中学受験】ぼくは…ここに行きたい!⑧ 最終話
にほんブログ村 こんにちは、シュアトコです(^^) あっという間に11月になり、今年も残り約2ヶ月なんて…。ここからがほんとに早いんですよね^^;。でも秋から冬はイベントがもりだくさんだし、やっぱり気候が大好き!しっかり […]
2023/11/10 22:02
ここ2年程の間に精神系の
病院・医院に通院を始めた知人が4名居られる。知り合いの極小な私なのに…。行き易い世の中になった事もあるだろうけどね。重くならない様願うなぁ…出来れば薬依存にならずに済んで欲しいし。偉そうに?云う私は、恒例の精神科通院だった。一時間半待ちの5分診察・・薬局でも待ったしなぁ患者が多いから仕方無いけれど、疲れる。。薬じゃ治らないのにね。 にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/11/10 16:17
秋にふと思う子育ての振り返り。~長男の場合~
我が家の子どもたちは長男23歳、次男20歳。子育ても終盤に近付いてきました。時間に余裕があるからなのか、もしくは秋のせいか、よく子どもたちの小さかった頃を思い出します。長男は幼少期、なかなか難しい子で。たとえば、児童館にいってもお友達と一緒に遊ばなかったり、
2023/11/09 11:15
なんだかんだ、頑張りましたよね~
今週も、お疲れ様でした!また一週間乗り切りますか~そういう私が全然自信無いけど😅それにしても、未だ半袖。。👕にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2023/11/05 14:31
霜月夏日
今年程、夏の長い年は初めてですね。他の生き物はどう感じているんでしょうね。今週は訳あって大緊張しながら殆ど引きこもりで殆ど動けませんでした。来週は展開を変えないとマズイですわ・・にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2023/11/04 09:44
発達グレー男の子、年中チャレンジで挫折。1年後にタブレットのじゃんぷタッチで再入会!
こんにちは、ゆるママです。 今回は、発達グレー、境界知能の年長5歳息子の学習の話です。 年中の冬に公文を始めて、現在も公文に通っているのですが、実は、公文に入会前年中の夏頃に紙のこどもちゃれんじに入っていました。 そのときは、息子にとって、
2023/10/30 15:47
焼け石に白湯
あたし如きが繁茂する草木に抗える筈も無しと云って何もせぬ訳には参りませぬ故…逃亡して宜しいでしょうか・・・にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/10/26 19:19
小学生にしかできない習い事の選び方
東京都武蔵村山市のココロとカラダの育成事業 あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時…
2023/10/26 17:38
大人の発達障害グレーゾーンな私の失敗談
こんにちは。 ひっそりと始めたブログですが、 ここ数日のアクセス数が急増していて びっくりしています。 遊びに来てくださった方、 ありがとうございます。 私も皆さんのブログを読むのが楽しくて、 情報交換も出来たらいいなーと思っているので 仲良くしてくださると嬉しいです。 長野に来て初めて、野沢菜、買ってみました。 産直で売っているところを見るのは中々衝撃的でした。 (ボリュームがすごい!) さて、 おっちょこちょいでは済まないくらい 色々とやらかしが多い私。 (発達障害の診断は受けてないけど濃いグレーだと自負) 先週は失敗続きで落ち込んでいました。 そんな私がやらかした最近の出来事、 聞いても…
2023/10/25 10:18
大人の発達障害グレーゾーンな私の、書類の整理整頓術
こんにちは。 前回上げた記事で、 大事な書類を紛失した話を書きました。 断捨離が好きで、 「少ないもので、豊かに暮らす」 を実践したいと思って、 自分としてはできることをやっている つもりでいましたが、つもりだけだったようです。 私は不用品はすぐに手放す方で、 パッと見、物は少なめ。 書類もすぐにファイリングしていて、 比較的整理整頓が出来ている方。 だと思っていました。今までは。 反対に夫は物が多く、 部屋は物に溢れている方。 大事な書類はずっとデスクに置いてあって 中々片付けないなー、大丈夫かなー、 と勝手に思っていました。 しかし、今回のことがあり、立場は逆転。 夫は意外にも大事なものを…
2023/10/24 11:25
我が家の洗濯洗剤と柔軟剤
各家庭によって、洗濯の時に使う洗剤や柔軟剤など、いろんな方法があると思います。 我が家では柔軟剤は使っていません。 というのも、私は肌が弱く、小さい頃に全身に湿疹ができた原因が柔軟剤でした。皮膚科でそれを指摘されてから、母が柔軟剤の使用をやめたところ、湿疹がおさまりました。 ...
2023/10/23 13:38
欲しいのは言葉じゃない
行動。草木の処理を手伝って。困難な移動を援助して。「年金探偵が行く」を観た。年金に関しても立腹している。 年金だけではなく何でもさ~払わせる時は強引で支払う時は黙っていたり大変な手続きを取らせるよね…あ~ぁ色色と辛いなぁ~好きなものの中で寝転がっていたいなぁ~にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2023/10/22 14:39
靴下で縫いぐるみを作ろうかと
何年も前から考えているのだが例によって着手出来ずにいる果たして実行出来るだろうか😅ひと時でも辛苦を忘れるには創るのが造る作るのが一番なんだけどね~ にほんブログ村人気ブログランキングへ覚書たんぽぽブルックリンでソロめし! 美味しい!カンタン!驚き!の大江屋レシピから46皿のラブ&ピースラジオ ご歓談!ビートたけしのオールナイトニッポン2018 幸せ元年Episode Vol.3-from autum...
2023/10/22 11:01
加配が必要な子なの?進められショック!?つけたメリットデメリット
悩むママ1 園で加配をつけるよう言われてショックです... 悩むママ2 もうすぐ就園、加配をお願いしようか迷っています... kotubu わが家の次男は年少から加配をお願いしています。 メリットデメリットなど、加配をつけたことで思ったこと
2023/10/21 19:32
感覚過敏にはラグが必要
ミニマリストが口をそろえて言うのが マット類はいらない!! そうそう、キッチンマット、トイレマット、玄関マット、ラグマット 全部ゴミやほこりやダニ の温床なんですよね。 なかったら掃除も楽だし、マットの洗濯もいらないし、良いことだらけ。 我が家も、マット類はほとんどありません。 ...
2023/10/20 21:29
支援級の小学生の将来
以前【中卒扱い、就職が悲惨…特別支援学校“卒業”は本当に「不利」? 自閉症児を育てた親の見解】という記事を読んで色々と考えさせられました。近年、発達障害と言われる子供は10人に1人ほどの割合でいると言われており、クラスで3~4人ほどいることになります。
2023/10/17 10:57
【ノートが取れない!】発達障害者がノートを上手く取れない理由と対策をご紹介!
発達障害者 ノートが上手く取れない・・・。対策を教えてほしい。 そんなお悩みにお答えします! どうも、ダルグリです! 今回は発達障害者がなぜノートを上手く取れないのかの理由と対策をご紹介致します!! ・発達障害者がノートを上手く取れない理由
2023/10/16 20:48
生活全般から引退したい
あれもこれもどれもそれも容量の小っちゃな私には大きな負担になっている。清水のステージから飛び降りるくらいの決意で相談しても殆ど解決しないので結局は再び自分に籠ってしまう。にほんブログ村愚痴・ボヤキ日記ランキング...
2023/10/15 08:29
服はハンギングする
発達障害の息子は、物の識別が不得意です。 具体的にどういうことかというと、例えば小学校の時は明日の時間割のために教科書やノートを必要なものだけ選ぶという作業が苦手でした。 教科書は3段ボックスに立てて収納していたのですが、その状態では識別できず、本をすべて出して床に広げるのです。...
2023/10/13 21:55
私には眩しすぎたインスタグラム
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら 三男(境界知能、6歳、私が…
2023/10/13 10:14
独特なお菓子の食べ方
2023/10/11 07:56
我が家のお箸事情
一般的な家庭のお箸ってどういう使い方をしているんでしょうか。 私は実家では小さい頃から各自のお箸が一善ずつあって、毎回自分のお箸を使っていました。だいたい、みんなそういう使い方をされているんじゃないかなあと思います。 今は私と息子の2人暮らしなので、お箸は2膳あれば足りるは...
2023/10/10 21:16
小学3年の母子登校の娘。転級(通常級→支援級)の方向で動いています。
小学1年生からつまずいた娘。詳しくはこちらなどに書いています。 iorog-kolog.com 1年からずっと母子登校(授業も一緒)を続けてきたのですが、私が疲れ果て・・・3年生の1学期の初めに、私が登校を拒否(苦笑)したのに合わせ、娘も不登校になり・・・「このままじゃまずい」と思い、夏休みが明けて2学期から毎日1時間ずつ、また母子登校しています。図工とか国語とか、娘の好きな教科のみですが。 さて、転級について。 今まで、普通のクラス(通常級)で先生たちにも「大丈夫じゃないですか?」と言われていたので、母子登校を頑張ることと、校内の通級指導教室に週1回通うことぐらいしかしてこなかったのですが、…
2023/10/09 12:35
こどもの才能
仕事帰りに友人とカラオケ屋さんで練習してきました。 練習している譜面は、トランペットとクラリネットの二重奏です。 この譜面は私の息子が作ってくれました😊 ハウルの動く城の曲「人生のメリーゴーランド」をアレンジしたものです。 私の息子は小さい頃から音楽が大好きで、 4歳からピア...
2023/10/08 16:43
苦手で逃げている事の一つに、
そろそろ向き合うとするか~ところで苦手じゃない事逃げていない事が、あるのかい?ってな独り言を二日に一度くらい書いてるね😅殆ど喋っていないこのひと月。自分の”変な声”を忘れたぜ😝にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/10/08 14:28
お母さん達の恐ろしく高いコミュニケーション能力
2023/10/08 09:05
支援学級判定に1つだけの後悔
2023/10/07 08:37
栄養バランス皆無なお弁当
2023/10/06 12:24
嬉しいヘタクソな絵
2023/10/05 09:40
収納用品を増やさずに、
片付けたいんだよなぁそーなるとやっぱし棄てるしかないよねぇ...棄てる物を仕分けて後棄てる為に仕分けるああああああ億劫ー!ー!ー!ー!にほんブログ村人気ブログランキング...
2023/10/04 16:36
発語ゼロだった三男、幼稚園と療育探し③
2023/10/04 08:04
べらぼうに生えている草をでたらめに刈る
嫌嫌ながら食品買い出しに行き鬱蒼としている草を刈った。望んで住んでいる場所・家ではないがそんな事云ったって草木は伸びる。どこから刈ればいいのか刈った後どうすればいいのかがわからないので大の苦手事項の一つではあるのだがそんな事云ったって草木は伸びる。どこかに依頼しようかとも思いだいぶ悩んでいるのだがそれも大の苦手なので取り敢えず少し自分でやってみた。ようやく暑さが収まっては来たが秋って感じじゃないな...
2023/10/03 20:52
次のページへ
ブログ村 401件~450件