メインカテゴリーを選択しなおす
新日本プロレスは8月24日に新たなシリーズ、戦国合戦シリーズが開幕しました。戦国合戦って世代闘争を意識したシリーズ名かな?このシリーズ、上田馬之助やケンドーナ…
【寡黙なダンディズム】追悼:木戸修【燻し銀のポーカーフェイス】
プロレスラー木戸修さんがお亡くなりになりました。12月11日。救急搬送された横須賀の病院にて。73歳。1969年2月21日に日本プロレスでプロレスデビュー。1972年3月に新日本プロレスの旗揚げに参加。ゴッチをして「息子」と呼ばしめた究極の技巧派。「ゴッチさんに誘われたから」という理由で第1次UWFに参加した男。「ゴッチさんがいないから」という理由で新生UWF移籍を拒んだ男。個人的には縁もゆかりもないのに何故か札幌で大人気。「札幌男」と呼ばれるまでに(何かKISSとデトロイトの関係に似ているな)。その札幌で行われた「デビュー30周年記念試合」。1999年2月5日札幌中島体育センター。30分1本…
東京スポーツのプロレス大賞、MVPは内藤哲也!武藤敬司の引退試合の相手を務めたり、G1を制したことが繋がったかな。ベルトがなくでも存在感は十二分にあった。...
既に報じられていますが…木戸修さんがお亡くなりになりました。突然の報道で驚きました。73歳…まだ若い…新日本プロレスの旗揚げから参加。地味ながらも新日本プロレ…
1987年8月19日、20日に新日本プロレスは両国国技館で興行を行いました。それが、「サマーナイトフィーバーイン国技館」うわぁ〜沢山の日本人レスラーだけの大会…
初めてYahoo!オークションなるものに参加してみました。あれは不安なイメージが強くてなかなか手を出せないエクストリームスポーツだったのですが、今回は必然性…
IWGPリーグ戦最終戦で勃発した世代闘争。期待が高まる中、新たなシリーズ、ビッグサマーファイトシリーズが開幕しました。⬆️これはシリーズのパンフレットだねちな…
1987年の新日本プロレスの第5回IWGPリーグ戦の優勝戦はアントニオ猪木とマサ斎藤の対戦でした。このカード、この年では3回目だね試合は猪木さんが斎藤のバック…
≪ご依頼主≫バース・プレイスさま『内藤哲也 G1 CLIMAX祝勝会 RESTAURANTE』2017年2月からスタートしてしまった内藤哲也選手のファミレス取材。事あるごとに東スポ記者が〝聖地〟に招集をかけられ、時には野望やグチを聞き、時にはプロレス談義に
アントニオ猪木の「闘魂」を学ぶ!彼の自伝と名言から得られる教訓とは?
こんにちは 山崎篤史です。 自分はプロレスファンなので、今回もプロレスから得られる教訓について書いてみます。
挑戦と勝利の物語:真壁刀義のプロレスから学ぶビジネスと人生の哲学
人間的なバカなやつはいるけどな、 勉強は仕方がわかれば必ず成績は良くなるんだよ。 だから勉強で悩んでる奴、 諦
アントニオ猪木の身長縮んだとの噂は本当か現在との差を調査検証すると…
元プロレスラーであり、政治家のアントニオ猪木さんですが、最近診療が縮んだのではないかと噂があるようです。 アン
1987年の新日本プロレスがざわつき始めたのが、アントニオ猪木vsマサ斎藤の2度目の対戦だったと思います。1度目の対戦ではアングル間違いで大暴動が起きたんだよ…
久々にプロレスネタです。最近プロレスのことを語ってなかったねアントニオ猪木さんが亡くなって1年が過ぎました。昭和時代、猪木さんが様々なアングルを生み出し、ヒッ…
応援ポチお願いします☟浅草駅を目指して仲見世を通っていましたお団子、美味しそう撮影クルーを発見!背が高いし、誰かな?体格がめちゃいいし、鍛えてる感がありま...
久々に映画を見に映画館へ。ひょっとして、ベイスターズの映画以来かな?アントニオ猪木をさがして。ある程度、アントニオ猪木の人物像なり背景なりを知らないとあま...
ブシロードが出している新日本とスターダムのトレカをようやく購入。ダイソーにしか売っていないのでなかなか買う機会がなくて…。パッケージのオカダ・カズチカと岩...
思わず2度見してそのまま購入。かなり懐かしい写真が多い。1991年発売だけど状態も良く資料価値もあって嬉しい!!新日本が厳しいのではない、ウチがプロとして...
『内藤哲也 G1 CLIMAX祝勝会 RESTAURANTE Tシャツ』
今年、内藤選手が真夏の祭典「G1クライマックス」を制覇したことを記念し、レストランテTシャツの第2弾が発売決定。優勝決定戦翌日の8月14日、都内の最高級ファミレスで祝勝会を開催した内藤選手は、絶品の料理に舌鼓を打ちつつ「シェフにあいさつがしたいから呼
☆【検証動画】もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪運良く説明書が入ってるんじゃないの~!?☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今回は検証動画です!いちいち動画でやらずにツイートでポッと出してもよかったのですが、せっかくチャンネルをやっているのでくだらない検証動画もアップしていこうと思ってやってみました。同じ経験をされたことがある方、是非結果をこっそり教えてください(笑)お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観て頂けると嬉しいです!同じ趣味の方、是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#ファミコ…
1983年に起きた新日本プロレスのクーデター事件を語ってきました。絶好調と見えた新日本プロレスが内部では、ドロドロとしたクーデターが起こっていたとは…いや、そ…
実はプロレスファン歴が競馬よりも投資よりも子育てよりも長いという事実
GⅠクライマックスが終了しました。新日本プロレスのお話です。このあとは、大きな大会もいくつかありますが、イッテンヨンへのミチがどうなってくるのかという楽しみが出てきます。今年は1発勝負になるようです。まだまだ8月ですが、いろいろ想像するのも楽しいものです。
新日本プロレスでは1983年11月18日から年末のMSGタッグリーグ戦が開幕しました。前年の同じリーグ戦は猪木さん、ホーガンが優勝したんだよねこのリーグ戦の前…
各団体で夏の暑さに負けないほどのアツい戦いが繰り広げられています。特に真夏のリーグ戦やトーナメントは、注目されることが多いです。新日本プロレスは所属選手も多く、試合を見ることができないベテラン選手もいます。何とか活躍の場を設けてほしいです。
「ふざけんな!猪木、坂口を追い出して、何でお前らがそこにいるんだ⁉︎猪木を外すならテレビ朝日は新日本プロレスの面倒を見ないぞ!」怒鳴られたのはテレビ朝日から新…
アレナメヒコに高橋ヒロム選手登場 Emocionante Lucha Libre especial
北米リーグとメキシコリーグの合同 Leag Cupに集中しつつ、女子ワールドカップも開催されていてサッカーを追いかけつつ、我が事に集中する日々が続いていますが、ふと目に留まった情報「高橋ヒロム選手がメキシコ到
クーデターが成功し、アントニオ猪木さんが社長を退陣した後に始まったのがブラディファイトシリーズ。坂口征二さんも副社長から降格、新間寿さんは謹慎となったんだよね…
勝ったのは内藤哲也!!新聞休刊日にこの日、日刊スポーツは内藤哲也が一面!!これは焦っちゃう←新潟から帰る電車内で新日本プロレスワールドで視聴。画面越しに、...
世界一、過酷な真夏のリーグ戦。2023年決勝の舞台には三連覇を狙うオカダカズチカ。有言実行のドームのメインを狙う逆転の内藤哲也。見事に試合を制し内藤哲也の6年…
G1 CLIMAXは地上波では放送が無いので10日の準々決勝からCSで観ています。 世界一、過酷な真夏のリーグ戦。今回の準決勝。 1つの試合は本当に糞で!名前…
1983年8月25日、新日本プロレスの事務所で緊急役員会議が行われました。翌日には新たなシリーズ、ブラディファイトシリーズの開幕戦を控えていました。このポスタ…
ローソン100の北海道コロッケが好きでよく買いに行っています。 わんこと外に出たいので、夫を連れてお店の前で待ってもらってます(∗ˊᵕ`∗) そんな時、夫が…
新日本プロレスを内部改革しようとする山本小鉄とテレビ朝日からの出向役員らと、あくまで新団体設立を目指す大塚直樹。クーデター派は2つに分かれてしまいました。タイ…
新日本プロレスとローソンストア100が再びタッグ、内藤哲也選手監修「制御不能なカリスマロール」などコラボ商品を発売
「新日本プロレスリング」とローソンストア100が再びコラボレーション、2023年7月19日(水)から全国のローソンストア100でコラボ商品が販売されています。 目次 選手が監修したパンやおにぎり、カード付きスナック菓子 […]
☆レトロゲームを買いに行ったのに・・・破壊王『橋本真也』の命日、彼を忘れない・・・☆
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆7月11日、今日は破壊王こと橋本真也の命日ですね!高校時代リアルタイムでプロレスを観ていた時に凄く大好きでした☆気がつくと自分の方が年上になってました・・ということで今日の動画はブックオフとハードオフでの購入品紹介です!お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)レトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#橋本真也#破壊王#新日本プロレス#闘魂三銃士#レトロゲー…
新団体設立を目指していた山本小鉄、大塚直樹でしたが、山本が担当する資金調達が上手くいきません。ここで山本らの動きを耳にしたのがテレビ朝日から出向していた社員2…
新団体設立を目指す山本小鉄と大塚直樹が団体のエースと選んだのが藤波辰巳でした。この頃(1983年7月)は藤波さんは長州さんとの抗争をしていたね新日本プロレスの…
アントニオ猪木さんは社長退陣、坂口征二は副社長降格、新間寿は謹慎処分…いったい何が起こったんだ?そして山本小鉄とテレビ朝日からの出向社員2名が代表取締役に就任…
5月18日、プロレスラーのビリー・グラハムが79歳で亡くなりました。 "スーパースター" の異名を持つ、マッチョでゴージャスなプロレスラーでした。プロ…
タイガーマスク引退発表後の新日本プロレスのシリーズ、ブラディファイトシリーズは1983年8月26日に開幕。ポスターにはタイガーマスクが載っているね、引退が急だ…
1983年8月4日、新日本プロレスの蔵前国技館大会でタイガーマスクは寺西勇とNWA世界ジュニアヘビー級王座をかけて戦いました。寺西さんは元国際プロレスのレスラ…
明日から待望の淡路島一周ツアー。 これが走りたいから膝のために走るの我慢すること3週間。 (1回走ったけど) 行程約150km。 これにあたって2つの懸念がありました。 1つ目。 今回はレースじゃないので、それほど無茶は ...