メインカテゴリーを選択しなおす
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 下の城の登山口から林道を進みます。 この石垣は城とは関係なさそう(^_^;) …
(*´艸`)ふふふ…iPad Airのカバーが届いた💃ただのカバーなのに小躍りする本体がrose色なので前回はそれに合わせたが今回は色変でnavy blu...
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 祢津城下の城の本郭はけっこうな広さがあり、周りを土塁で囲んであります。これだけの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回は山城登山です(^v^) 左側の山へ登ります。 ここは祢津城山祢津氏の本拠地ですからね。 今回登るのは祢津城の…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日松原湖へ行ってみたら かなり凍っていました。流石に発電所の取水口付近は水の流れがあるので凍ってません。 でもコレだ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 軽井沢の白糸の滝へ行ってきました。目的はコレ! 毎年楽しみにしてる白糸の滝のライトアップイベントです。 残念なが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は白樺湖畔へやってきました。 白樺湖は標高1416mの高原の人造湖ですからね…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! いよいよ日が暮れました。穂高連峰のシルエットが綺麗ですね(*^_^*) そして展…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は八島湿原へやってきました。ビーナスラインは冬季閉鎖中ですけど、八島湿原の駐車場…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 秋以来の女神湖へやってきました。紅葉が綺麗だったことが想像つかない銀世界。 白樺…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今回からニューカメラ♪ 今まで使っていたアウトドアコンデジオリンパスTG-5(黒)の三脚用のネジ穴が摩耗して三脚取り付け…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日、テレビで紹介していた場所へ行ってきました。 ここは木曽町(旧三岳村)です。 テレビで紹介していたのはコレ! 白川…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 峠の上にある山の神へも行ってみました。鳥居が50センチくらいは埋まってますね☃ …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は高峰高原へやってきました。 月明かりがとても良い雪景色を雰囲気を演出していま…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ薬師堂へ向かいます。 暫く進むと・・・・ 手水舎がありました。 -5度…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は菱野温泉へやってきました。菱野温泉には現在2件の宿があります。目的は薬師堂 …
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次はこのあたりに洞窟観音があるということで探してみることにしました。 多分ココが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ目的の滝へ行ってみましょう♪ 菱野不動滝だいぶ氷柱が成長していて良い雰囲気…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今年もやってきました。菱野不動尊 不動滝。 でゎ行ってみましょう。 今年は…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日 前々から気になっていた歴史的建造物を見に行ってきました。 この橋です。 水路橋この橋はかつて水路橋として使われて…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月、毎年行っている鹿教湯温泉のアイスキャンドルイベントへ行ってきました。 いつもはオニャノコで訪れているのですけど、今…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です ついに雪が積もりました。現在5センチくらい明日の朝これ以上積もってないことを願うよ。雪掻きいやだぁぁ(^_^;)(^_…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 岩を登り・・・ 両側絶壁の蟻の塔渡りこういう道は楽しい♪(笑) 痩せ尾根を登…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 弘法大師様にご挨拶をしたので山頂を目指します。 だいぶ暗くなってきたので急がな…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 順路通り行きたかったけど、時間的に厳しそうなので⑨~⑮はスルーすることにしました…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 炭焼き窯跡を過ぎて更に登ります。 根こそぎ倒れた倒木の脇をよじ登り・・・ こん…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 2025年の最初の行き先はココにしました。弘法山登山口です。 雪がうっすらある中…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 2月3日が立春八剱神社の御神渡り確認も立春まで。残念ながら今年も諏訪湖の御神渡りは絶望的ですね。ほどんど凍ってませんので…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日栃木県の龍門の滝へ行ってきました。 奥に龍門の滝が見えますね。 サザンカも咲いています(^v^) そして龍門の…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は公園の入口に来ました。 でゎ行ってみましょう♪ ハローアニマルの門動物愛護…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は信濃国分寺へやってきました。 ちょくちょく来ますけど、今回は仁王門からです。…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ下山気を溜めて・・・ とぉぉぉぉぉぉ!! これで下山できたら楽ちんなので…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 一の堀切を超えて更に奥へ・・・ この辺りは城の郭なので、武者溜があったのかもしれ…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 中居くんの引退は寂しいね。事情が事情がだけに仕方がない気もするけど・・・この件でメディアの闇が解消されることを願いたいで…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ウルシの木がありました。触ってもかぶれないよね(^_^;)(^_^;) 更の上…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを!夕方になって寒いので薄手のコートを羽織りました。 2024年最後のお出かけはココへ…
私にはダメでした・・(T_T) & 新シリーズのセーラー服(^v^)
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先日このつけまつ毛をゲット!マグネット式のつけまつげ。 もともとアイライナーに鉄扮が混ぜてあるマグネット式つけまつげを…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です オニャノコで行こうと思っていたのだけど、正月に息子が帰省中で一緒に行くことになてしまった場所です(^_^;)(^_^;)…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 現在は9棟の重要文化財の保存修復事業が行われているみたいですね。 せっかくなの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は諏訪大社上社本宮です。やっぱりココはお参りしていかないとね(^v^) こち…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 墨縄神社の一段高い場所へ到着しました。 いよいよ目的の場所諏訪大社神社神宮寺跡で…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ吉良義周公のお墓へ行ってみます。 本堂の裏手へ続く道 さぁ到着 これが…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回は諏訪大社界隈を散策(^v^)先ずは法華寺から。 ここには吉良上野介の孫にあた…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 先月 静岡まで用事があったので田貫湖へ寄ってみました。 湖畔はキャンプ場になってます。私もテント張ってキャンプしたい(…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 1月2日実家へ新年の挨拶へ行く途中でココへ寄りました。 真言宗 前山寺(ぜんざんじ)です。 立派な大ケヤキと参道も良い…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は別所温泉の外れにある 「ななくり」という足湯へやってきました。 別所温泉の…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! イルミネーションがショボくてシンデレラの時間も少しあるので別所温泉へやってきました…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今回のお目当ての場所へやってきました。 すごい雪で、サスガに夜になったら寒いの…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 先ず訪れたのは麻績神明宮です。ここは一昨年も訪れていますからね。 大鳥居の前にて…
やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です 宇都宮タワーの次は栃木県庁へ行ってみました。県庁舎の最上階は展望ルールになっていますので・・・(^v^) 立派なロビー…