メインカテゴリーを選択しなおす
#セミリタイア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#セミリタイア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
連日ユーロドルショートでいただく
メルマガ 初心者FX攻略講座(無料) アメブロ 負けないFX講座1位獲得 メディア 主な雑誌…
2025/06/18 06:21
セミリタイア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
6月はおトクに沖縄へ【恩納村・5日間】
こんにちは、あらおです。 すごい久々な旅行記な気がします… やりたい事はどんどんやろう!の精神で、なるべく毎月旅行(ワーケーション)に行ってます。 今回は、沖縄・恩納村に行ってきました。 6月の沖縄は、けっこう安いですね。 平日使えたもの大
2025/06/17 23:04
住民税配当割・株式等譲渡所得割の還付金
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 納めすぎた税金が返ってきました。 3298円の還付金です。 sansan-rougo.hatenablog.com
2025/06/17 22:15
楽天・マネーファンド
楽天・マネーファンド 最近の金利上昇でMRFも復活傾向なのでしょうか。楽天・マネーファンドが登場というニュースを見ました。ただNISAは対象外のようです。 楽天・マネーファンドのようなMRFは、主に国債や短期社債などで運用され、リスクが極めて低い代わりに、リターンも限定的です。 日々の資金の出し入れが自由で、普通預金のように使えるという利便性があります。 銀行預金と違って元本保証商品ではなかったと思いますが、元本割れのリスクも限定的と思います。 NISAのような長期・積立・分散投資を通じて資産を大きく育てていくという目的とは少し異なるという判断なんですかね。 楽天・マネーファンド 楽天証券…
2025/06/17 21:46
Just 60
ついにこの日がやってきた。不詳hige_oyaji、60歳、還暦の誕生日を迎えたのである。もう「アラカン」ではない。Just 60。 60歳という響きは、昨日までの50代とは明らかに異なる重みを持っている。昨日までは「おやじ」や「おじさん」と呼ばれていたのに、一夜明けた今日からは「おじいさん」や「じじぃ」になる。鏡に映る自分の顔は、昨日と大きく変わるはずもないのに、なぜかシワやシミに目が行ってしまう。 「ついこの間20歳になったばかりだと思っていたのに、もう二度目の成人式か〜!」などと呑気に言い合いながら、同僚たちと酒を酌み交わしていた40歳のあの日から、気がつけばさらに20年が経過した。今か…
2025/06/17 21:37
60才からの資産運用戦略 - リスク資産:NISA
die with zero の考えは共感ですが、実際には目指しません。 60才からの資産運用戦略 - リスク資産: NISA 「人生100年時代」に60歳を迎え、退職金を手にした時の資産運用戦略を考えます。 私は「die with zero(ゼロで死ね)」という考え方に共感はするものの、実際にはその通りにはしません。 低リスク資産:退職金と預貯金で80歳までを支える 60歳時点で、退職金も含め低リスク資産(まぁ現金・預金ですね)が最大となるでしょう。 この低リスク資産は、80歳頃までに使い切ることを想定しています。 具体的には、以下のような支出で使っていくことになるでしょう。 65歳までの生活…
2025/06/17 21:19
2025年初の熱帯夜。6月16日(月)の備忘録など
2025年6月16日(月)は、昼間は暑くても夜は涼しくなると思ってた。 夜はエアコンを止めて窓を開ければ良いだろうくらいに思ってたのに、まさかの今年初の熱帯夜だった(ーдー) 昨年の暑かった記憶は「喉元過ぎれば熱さを忘れる」で、ひどい暑さだったな・・・、くらいしか覚えてない。 そのひどい暑さも7月、8月、9月のことだと思ってるだけで、6月に熱帯夜なんてならないと勝手に思い込んでた。 16日は、15日までと同様、暗くなったら窓を開けて網戸にするつもりだったが、窓を開けても風が入ってくる感覚は特にないのに熱気が感じられたので閉めてしまった。 それでも、寝る前には窓を開けて網戸にし、それから横になっ…
2025/06/17 19:07
FIRE旅バンコク編:何もしない時間に、FIREのことを考えた
東南アジア3カ国をめぐった約3週間のFIRE旅も、いよいよ最終章。ラストを飾ったのは、かつて何度も訪れたバンコクでした。 今回は観光地を巡ることもなく、ホテルでぼーっとしたり、街を歩いてローカル食堂に立ち寄ったり。FIRE後に感じてきた「日常の静けさ」とどこか似た、落ち着いた時間が流れていました。 自分が本当に求めていたのは「刺激」ではなく「暮らしの延長」だったということ。移動を繰り返す旅もいいけれど、次はひとつの街に腰を据えて滞在してみたい。そんな思いが芽生えました。 そしてもうひとつ、“何もしない時間”をそのまま楽しめることの難しさと豊かさ。FIREで得られる自由な時間、それを持て余すか活…
2025/06/17 15:05
【 2025 / 6 / 17 】デイトレ結果(スキャれない)
トレードが昔に戻りつつある狙いすぎてINできない結果+22,100円感想今日はフジクラ上予想寄付直後に成行買い見事高値で掴んで下落そのうち戻るだろうと考えていたら思いのほか早く戻ってきた買値まで戻ってきた後反落思ったより早く戻ったので予想通り上だと思いナンピン自分が買ったらやっぱり下がる今日は下がってもすぐ戻ってくるので我慢レンジを上に抜けたところで利確フジクラを我慢している間暇だったのでIHIでスキャIHIは...
2025/06/17 14:07
【夫婦で作ってみた】死ぬまでにやりたい100のことリスト【後悔しない人生に】
インデックス投資の出口戦略は意外と難しい。「使う力」を鍛えるために、死ぬまでにやりたい100のこと(バケットリスト)を作るのがおすすめ。資産を貯めるだけでなく、後悔のない人生を送るヒントを紹介します。
2025/06/17 13:06
あと「3万円」で…年初からの収益が大台へ
2025/06/17 07:28
【最後のデイトレード実績報告】
ドル円・ユーロドルチャート分析
2025/06/17 07:27
FIRE4年目の僕にとって「FIRE失敗」とは?
FIRE失敗というのは、一般的には「お金が尽きて働かざるを得なくなる」といった経済的破綻を指します。 経済的な自立が前提ゆえ、その土台が崩れるのは確かに失敗というか不本意です。なぜなら「望まない選択(例えば、働きたくないが働く等)」をしなくてはいけないからです。 僕はいまFIRE...
2025/06/16 23:34
鏡は先に笑わないって話
「なんであの人は冷たいの?」と思ったときに思い出したい言葉――「鏡は先に笑わない」。人間関係が少しだけラクになる考え方を、会社での実体験を交えて紹介します。
2025/06/16 21:09
少額投資って意味あるの?月1万円から始める資産形成のリアル
月1万円の積立投資に意味はあるのか?「少額じゃ儲からない」「リスクは同じ」と否定派の声もある一方で、「経験こそ財産」と肯定派も。この記事では両者の主張を整理し、ぶぶぶのリアルな考えを紹介します。
【体験談】格安SIMは終わりじゃない!楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換えたら、通信費が激変した話
楽天モバイルから日本通信SIMへ実際に乗り換えた体験をもとに、月額料金・通信速度・通話の違いを徹底比較。50GBプランで通信費が月800円以上ダウンした理由とは?
2025/06/16 21:08
(投資)資産額公開(2025年6月1日)
2025年6月第1週の資産状況を公開!新NISA・旧NISA・高配当株・現金をすべて合算し、合計は3,294,434円に。セミリタイアを目指すリアルな投資記録です。
2025/06/16 21:07
田舎中小企業からの給料公開(2025.5)
2025年5月の給料を公開!基本給から残業代、控除額の内訳まで全て紹介。手取りは296,017円で30万円目前。毎月恒例のリアルな給与報告と、残業に対する意識も語ります。
【5月のポイ活成果報告】TikTokぽちぽちで1,000円ゲット!そして6月のおすすめ案件とは?
2025年5月のポイ活収支はTikTokぽちぽちで1,000円!毎日の積み重ねが未来の投資に。さらに6月はクレジットカード発行で11,000円分のポイントがもらえる高還元案件も紹介。副業感覚でコツコツ貯めたい人は必見!
2025/06/16 21:06
【体験談あり】ヒゲ脱毛のメリット・デメリットまとめ|やった方がいい人・やらない方がいい人
ヒゲ脱毛って痛い?効果はある?予約が取れないって本当?脱毛デビューの筆者が実体験をもとに、メリット・デメリット・注意点をリアルに解説。後悔しないためのポイントがわかります。
2025/06/16 21:05
【中東情勢の影響は?】2025/6/9から6/13の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-360/ 【中東情勢の影響は?】2025/6/9から6/13の米国株について
2025/06/16 19:57
仕事探しについて
まず夫にはフルタイム希望でかつ、お弁当を作ってほしいと言われていたんです。フルタイム希望の理由が、どうせ働くならいっぱいお金もらえる方がい…
2025/06/16 15:59
歯なんか剥き出しでいい【出っ歯有利】
笑顔をするときに1番良いのは「歯を見せた方がいい」って法則しってますか? 歯が見えていたらめっちゃ笑っているようにみるん
2025/06/16 14:44
【 2025 / 6 / 16 】デイトレ結果(回転数が上がらない)
10分以内の手仕舞い:達成率50%長く持ちすぎた為回転率が上がらない結果+24,100円感想今日は重工系、電工系が買い半導体売りで狙っていた寄付直後が逆に動いたので我慢半導体が思いのほか強かったので入るのをやめフジクラとIHIが下がると買いIHIはレンジのところで入って小さく取れたがトレンドが上に抜けた後は入れなかった途中で逆張りから順張りに頭を切り替えないとダメだったフジクラは1回目は理想的なトレードができたが2回...
2025/06/16 13:32
備蓄米買えなかった。並ばないで買えるまで待つかな
今月(6月)は年に2回ある《ペイペイ》と《花王》のキャンペーンの月なので、数日前、久しぶりにスマホ決済の《ペイペイ》を使った。 《ペイペイ》が久しぶりである理由は、近頃の支払いが《メルカリ》のメルカードでの支払いばかりで、スマホ決済は全然使ってなかったから(^^) 我が家は洗濯洗剤を約1年分買ってキャンペーンの条件を満たしたが、このキャンペーンの詳細はブログに記載するのが面倒なので割愛するとして、知ってる人はがっつり利用してるのではと思うお得なキャンペーンである。 さて、店頭で支払う際に久しぶりに開いたスマホ決済の《ペイペイ》・・・。 その待機画面上部の隅っこに「備蓄米」の文字を発見した。 備…
2025/06/16 13:29
【投資は今始めるべき?】投資を始めた方がいい人・まだ始めない方がいい人の特徴を解説
2025/06/16 09:24
【FX】6/16実践トレード戦略(5:30)
2025/06/16 08:22
引っ越しで腰ダメージを受けるリタイア間近民
引っ越し作業を進めたリタイア間近民です。 昨日はなぜかスイッチが入り、壁に飾っていた額や、文具類、バッグ、使用頻度が低い食器類を箱詰めしました。 しかし、不器用すぎて引っ越し屋さんがくれた薄い緩衝材でお皿が上手く包めない私。 実録 AIに泣きついたところ、返ってきたアドバイスはまさかの—— 「服を着せろ」 そこでお皿に服を着せながら箱詰めしました。確かにクッション性があっていいかも。隙間には靴下を詰めろと助言をもらいました。でも引っ越し先で全部洗わないといけないんだ…などと考え始めると現実逃避したくなるのでひたすら手を動かしました。 ただ、詰めた箱を移動させるのが地味にキツイ。持てる重さには調…
2025/06/16 07:33
ぎっくり腰から復活後の「バズ祭り」|Google砲でアクセス急増
ぎっくり腰から復活した私に、ブログ界のお祭りがやってきました。 はてなブログのトップページに掲載されたのをきっかけにアクセスが急増。 さらにGoogle Discoverにも取り上げられて、まさかの「バズ祭り」が開催されることに。 「意味のない趣味」だったはずのアニメ制作が、思いがけず多くの人に届いたお話です。
2025/06/16 06:03
リタイア後の田舎生活は無理!?という考えの変化
FIRE後、都会生活を離れて田舎生活をするというのは、自分のなかの選択肢にありながら断念した経緯があります。 やはり、都会生活の長い僕にとっての田舎ゆえの大きな-ハードル?というのは、うじゃうじゃいる虫たちです。 今日はそんな虫嫌いが少し変化した体験です。 空き家のリノベ 僕は以...
2025/06/16 03:13
60才からの資産運用戦略 - 年金
といってもそんなに深く考えてはいません。細かく最適化するような運用でなく、多少お任せでお願いしたい。 60才からの運用戦略 年金受給は65歳から 私は年金は65才から受給する計画としています。 細かく計算したわけではありませんが、最低限の生活に割り切れば、65までは無収入で貯蓄を取り崩す形で何とかなる見込みです。 我が家は夫婦ともにフルタイム勤務で働いていました。年金受給開始すると、住民税非課税世帯というもの?にはならないと思います。 60歳でいったん退職した後は、機会があれば、セミリタイアという形で社会との繋がりを持てるような仕事を少しはするかもしれません。もちろん、全く働かない選択肢も視野…
2025/06/15 19:37
楽天モバイル 開通
只今、完全リタイヤ中です。 楽天モバイルの荷物が届きました。 留守中に不在届けが入っていましたので翌日の午前中配達に指定しました。 今まではpovoでギガを購入していて残りが0.87GBまで減っていました。 マイ楽天モバイルで確認すると大事な書類をお届けと...
2025/06/15 19:31
【 2025 / 6 / 15 】デイトレ今週の振り返り (ドカン負け)
ドカン負けは心のダメージが大きい結果 6/09 +14,500円 6/10 +10,500円 6/11 -171,100円 6/12 +8,100円 6/13 +24,900円 合計 -113,100円2024年以降(ブログを始めて専業に戻ってから) 2024年 -1,985,600円 2025年 1月 +201,100円 2月 +175,300円 3月 &n...
2025/06/15 14:12
引っ越し前に一人ワイン会をするリタイア間近民
引っ越し作業のプレッシャーが日に日に強まっているリタイア間近民です。 私はワインが好きで、普段は安価なものを飲んでいますが、ときどき数千円~のものを買っては出し惜しみしてストック状態になっていました。 引っ越しに当たり、これらを飲んでしまおう。荷物になるし。万一割れたらショックすぎるし…ちょうど引っ越しの2日前が資源ごみの日だし。 ということで引っ越し前ワイン会を連日開催することになりました。お部屋には段ボールが林立しており、お皿はオシャレ系はもう箱詰めしてしまったので、冒険者のサバイバルディナー風です(伝わるのか?) 引っ越し作業で疲れてもいるので、おつまみはレンジかノンフライヤーかオーブン…
2025/06/15 12:30
10年前の住民税は、今の42倍だったけど・・・
※当記事には広告が含まれています 住民税の納付書が届いたので、さっそく支払いを済ませました。 (派遣のお給料からの天引きではないんです。週2、3日のパートだから?) セミリタイアしているとはいえ、昨年もそれなりに働いたので、 さすがに、住民税非課税、とか、均等割のみ、ということはありませんが、 それでもとってもお安い金額で、一安心。 そういえば、正社員かつ管理職だった時代は、住民税をいくら払っていたんだろう? 当時はお金に無頓着だったし、給与天引きだったから金額は覚えてないけど、 今の何倍も払っていたんじゃないの? そう思って、10年前の住民税決定通知を引っ張り出してみたら・・・ (金額には無…
2025/06/15 10:06
60才でセミリタイアはアーリーリタイア?
50代後半の者です。 60才でセミリタイアはアーリーリタイア? 当たり前だったゴールがどんどん後ろに移される 私は50代後半ですが、20代で新卒入社したときは、「60歳で退職」は誰もが描く将来のゴールでした。しかし、時代は変わり、段々と60代でも働くのが普通のような風潮となり、「働き続けてくれ」みたいな社会の圧を感じます。 しかし、やはりスタートしたとき描いたゴール設定は守りたい。60でやめるのを見据えて生きてきたのに、今更延長は止めてくれという気持ちがあります。 社会への好奇心と「少し働く」可能性 一方で、社会への好奇心は尽きません。例えば、業界の裏側を覗いてみたい、経済がどう動いているのか…
2025/06/15 09:10
(投資)資産額公開(2025年6月15日)
33歳サラリーマンのリアルな資産運用を公開中。新NISA、特定口座(高配当株)、投資信託、現金の最新状況を週次で記録。今週の資産額は3,362,583円!S&P500の買い増し予定もあり。
2025/06/15 08:10
【やめとけ】早期リタイアに向かない人の特徴 6選
会社をさっさと辞めて遊びまくる!会社は悪だ!そんな風に思って早期リタイアしたい方、それ不幸になるかも…!?
2025/06/15 07:32
Xフォロワー3000人達成記念|先着3名限定クーポンご案内
2025/06/15 06:05
FIRE後、目標やTODOが無くても豊かな時間になる方法
FIRE前の不安として、「FIRE生活では膨大な時間を持て余すのではないか」と悩む人も少なくありません。 実際、完全リタイアをしてFIRE生活に入った僕も、多くの自由時間を手に入れました。 それは、「やりたいことを思いきりやるための時間」でもありますが、実際には、はじめから明確...
2025/06/15 00:09
今週買いたい高配当株まとめ(6/16-6/20)
こんにちは、あらおです。 日経平均株価は38500円超えを目指すも跳ね返される展開が続いていますね。 今週も38500円の壁に阻まれ、あげく中東紛争勃発でさらに下げました。 大型高配当株も全般的に下げてますね。 原油高の思惑から、唯一エネル
2025/06/14 22:08
【無料ブログサービス】ムラゴンを同僚に紹介してみた話|初心者におすすめの理由を解説
初心者におすすめの無料ブログ作成サービス「ムラゴン」を紹介!サーバー契約不要で簡単スタート。にほんブログ村との連携や収益化、交流機能など魅力をわかりやすく解説します。
2025/06/14 19:25
コミュニティ未参加…実はチャンス逃してます
2025/06/14 14:36
若くてテキパキな宅建士さんと、自分の偏見に気づいた日
retirebear.hatenablog.com 審査に通ったので、不動産屋さんに契約に行ってきました。 担当は、内見に行った時と同じ若い女性で、とてもテキパキと説明してくれます。 重要事項説明はてっきり誰かに代わるのかな?と思いきや、宅建士証を示してきちんと説明してくれます。 私は自分のバイアスを反省しました。若くてきれいな女性だから営業だけだろう、って無意識に思ってしまっていたのが自分でも悲しいです。自分も昔見た目だけで判断された嫌な思いをしたというのに…日本社会にこびりついた固定観念というのはなかなか消えないのかもしれません。 ともかく、契約はサクサクと終わり、担当の方の雰囲気では早め…
2025/06/14 13:12
還暦で迎える父の日
60歳の誕生日を目前に控える今年の父の日は、これまでとは少し違った感情が胸に去来している。年齢を重ねるごとに、ことさら自分自身の人生の残り時間を意識するようになった。父の日や誕生日をあと何回迎えられるのか——まだいたって健康であるのだが、そんな思いがふとよぎり感傷的になるのを抑えられないときがある。 私の父は69歳でこの世を去った。若い頃から大酒飲みだった父は、肝臓がんを患っていた。65歳を過ぎて病院でがんが見つかったときには、すでに肝臓全体に小さながんが散らばっており、手術も治療も手遅れだと医師に告げられた。 父は私が5歳のときに勤めていた会社が倒産し、親戚のツテを頼って遠方の地で再就職し、…
2025/06/14 09:01
覚えておけば9割とれる相場です!
2025/06/14 07:37
【最新】石破政権が全国民に「2万円給付」を発表!内容と影響をわかりやすく解説
石破政権が「全国民2万円・子どもや低所得世帯に4万円給付」を発表!その内容と目的、家計への影響、世間の反応をわかりやすく解説します。
2025/06/14 07:35
地政学的リスクの円高についての考察
2025/06/14 07:12
「1億円を貯めてFIREを目指した男の人生」への僕の見解
先日、ある記事を読みました。内容は「1億円を貯めた男性が、FIREを目前にしてなぜか踏み出せずに悩んでいる」というものでした。 記事のなかでは、入社後にFIREを目指して節約に励み要約計画通りにお金を貯めたがなぜかFIREすることに躊躇している、というものです(この部分は4コマ漫...
2025/06/14 00:33
次のページへ
ブログ村 201件~250件