メインカテゴリーを選択しなおす
#令和
INポイントが発生します。あなたのブログに「#令和」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第三次おにぎりブームを知る
第3次おにぎりブームとか。おにぎりも時代によって変遷していきます
2024/02/28 17:00
令和
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
昭和の常識は令和の非常識
ドラマ『不適切にもほどがある』が話題だ。主人公である昭和の中学校教師が、タイムマシンに乗って昭和と令和を行ったり来たりしながら、昭和の常識が令和の非常識になっていることに戸惑うコメディだ。私はドラマが紹介する昭和の時代に中学、高校生活を送った。私が通っていた中学は、全国で校内暴力の嵐が吹き荒れる中、厳しい部活と体罰で生徒を締め付けることで、管理教育の面子を保とうとしていた。休日も無く朝から晩まで部...
2024/02/18 21:45
ドラマ「不適切にもほどがある!」昭和vs令和
こんにちは。昨年6月末で定年退職を迎えた独身男性です。最近、今期のドラマ「不適切にもほどがある!」を見ています。
2024/02/10 11:31
「不適切にもほどがある」にハマる平成生まれ(笑)
本日の体重は、53.4㎏。減りませんね~ 今日は雪は降っていないのですが、歩道は雪かきをしていないところもあり、スロジョグはやめておきました(汗) さて、息子が帰るなり 「阿部サダヲがよく使う言葉、アレなんだっけ?」 「マッチャ、マッチャだっけ? なんか違うなあ~」… ...
2024/02/07 16:54
冷やし中華 はじめました (●^o^●)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2024/02/01 00:09
あなたは食べれないわ・・・。私が食べるもの♪ (●^o^●)
2024/02/01 00:08
昭和を語るババア
何かにつけ、「昭和は昭和は」と語る、あたくし。 これって、私が若かりし頃の昭和時代で言うと。 やたらと明治時代を語るババアと、一緒なんだわよ。 ウザイ。 うざ過ぎるわ(ーー;) それでも、昭和時代は、明治生まれの人に対して。 尊敬の念を込めて、こう評していました。 明治生まれは、気骨が違う。 医療制度も年金制度も、無い。 庶民に人権は、無…
2024/01/27 17:39
こんな時に役立つとは。。
中学生の頃だっけ。。塾の先生に教わってたことってほとんど覚えてはいないと思う...
2024/01/27 16:57
Tradução: Japão, com sua bela ordem e harmonia!
O terremoto na região de Noto, na província de Ishikawa, foi verdadeiramente um acontecimento chocante. No entanto, acredito que, com a mara
2024/01/15 20:40
恋のぞみ
名前が可愛いので、買ってしまった。 恋のぞみ。 昭和の苺は、名無しの権兵衛(死語)だったけど。 令和の苺は、ラブリーな名前が、付いている〓 苺と言うより、いちごちゃん、って感じ。
2024/01/06 16:51
秩序と調和の美しい日本!
石川県能登地方の地震は、本当にショッキングな出来事でした。でも秩序と調和という素晴らしい文化をもつ日本なら、必ず立ち直っていくと信じています。
2024/01/06 14:40
新年正月に防災のことから色々考えた
拍手コメントをいただきありがとうございます! 新年から嫌というほど教訓を思い知らされている。ニッポンです。 それは、 自分の身は自分で守るしかない ということです。 その本質をちゃんと考えないといけないのです。 それは「勝手に行動する」ということじゃありません。自分の考えたからって、それはまるで根拠のない冷静さを欠けた場合であることもあります。 すなわち、それは「理屈に従え」ということです。 航...
2024/01/05 02:12
23年12月23日(土 ) 令和・平成・昭和 好きなお菓子ランキング 2023
日々の出来事や、現在もプレイ中のゲーム モンストの事、アニメ・ドラマレビューっぽいもの等々
2023/12/31 02:31
いろいろプラスで
選択肢も広がる。 ワタヌキ、今は 体力ないけれど と言うと昔はあったみたいだけど、うん、ありました、ジムでスタジオプログラム(エアロとかピラティス) 2〜3本受けた後にアクアビクスやれる体力あったのよ。 体力ある お父さんよりは、運動神経はいいと思うw でも、ふたりともアナログなので世の中の進化についていくのは、なかなか大変。 結婚前の仕事をしていた頃は、パソコンの更新含め、本社(東京)のシステム課に相談できたので 今のワタヌキからは想像できないと思うけれど、九州支店として営業所を取りまとめできてたというねw そして、今現在は、「ウチのシステム担当」からLINEでアドバイス&指示を受けて この…
2023/12/21 00:03
こちらも団体?
先日もアップした小さな神社を後方から望遠抜きでヨンマルコンビを。こちらは定期列車であるが先頭の男鹿色40-4には「団体」表示で、よく見るとみずほ銀行?のHMが付いている。まぁ、この手の広告的なHMは私は好かないので、線路脇でアップで構えなくて正解だったな。。今回は「日本酒利き酒列車」と併せて2本の団体が走るという小湊では珍しい日に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/16 19:26
【図解】生まれ年の年号から「干支」を割り出す方法
年号から年の干支がわかります。昭和は2、平成は5、令和は35を年号の数字に足すとその年の干支番号になるのです。
2023/12/12 14:21
時代は変わった
保護犬保護猫活動を通して知り合った、中間管理職女史。 中間管理職女史と呼ばわる理由。 中堅企業の中間管理職だから。 「犬猫飼って良かった」 「需要がある人達」 日本で、女性で。 新卒で入った会社を、定年まで勤め上げる。 そんな人は、数%だそうです。 私は彼女に、…
2023/12/12 13:23
夫産まれてきた我が子に「これ俺の子なの!?」と言ってしまう=旦那くん制裁編=【62】
このシリーズの一話目はこちらインスタグラムでも公開しております孝まだまだ余談を許さぬ状況それなのにあのあほんだらときたら・・・嫁ちゃん「欠陥不良品のなんとかかんたらから進化した。いや、さらに退化した旦那くん」続きはこちら※蘇生後脳症について心肺停止状態に
2023/12/04 22:14
『カラー×ルーズソックスで作る、令和時代のギャルスタイル』
「令和時代におけるギャルスタイルの進化。カラフルなアイテムとルーズソックスを使った新しいファッションの提案。」
2023/11/23 22:28
徐々に冬支度
これと言った季節モノが見つけらず、以前から気になっていた大きな欅の下で。日中は未だに25度越えの季節外れな気温が続いているけど、落葉樹は徐々に冬支度へ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/08 20:07
期待に応えて もう一往復!
最古参の100形が午前中に運用入りしていても、武川に戻ったタイミングで他の罐に差し替えらてしまうことがしばしばある。それどころか運用入りしない日もある為、他の300形や500形に比べると撮影チャンスは少ない。今回は幸運にも105号機がそのまま順当に流れて午後も運用入り。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/07 19:38
珍しく素顔で
この三連休は小湊は一旦お休みして秩父へ。SLパレオには広告やキャラクターモノのHMが付いてることが多くて、私にはその類のデザインはどうしても好かないのだが。今回は珍しくHM無しとのことで、デキ貨物のついでに。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/05 13:54
植物説明POP ~番外編:アナログ&デジタルのコラボ~
~[植物説明POP]などでも コラボ作品は多いです~ 皆様こんばんは~KOHOでする あなたの1番得意な字は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタン…
2023/11/04 00:32
趣深し
カーブしたホームに古レールの支柱が整然と立ち並ぶ。秩父の駅撮りは奥が深い。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/23 19:46
秋づく
夏の空気から秋の空気へと入れ替わり、沿線の風景も徐々に秋づく10月。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/22 12:34
とぼけた家族・・久々めるへん家的な・・
先日、札幌近郊のK町に所用があって行ってきた。お昼・・何にしようかなぁ・・・小さな町だから、ランチするようなお店も少ない・・ 突然 目に飛び込んで来た行列! …
2023/10/21 20:29
ゼロからの環になっていく
休むな!もっと早く!働け!動け!昭和~平成までは、なんとなく休まず働き続けるのが良いことみたいなイメージがあった令和に変わってコロナが発生してからは逆に休め!少し落ち着け!外に出るな!止まれ!って感じに変わったよねそこまで必要がないのに参加していた会議や
2023/10/19 12:19
秋桜咲き乱れ
小湊の秋桜に続いて秩父での秋桜を。こちらは見頃を迎えて色とりどりの秋桜が咲き乱れる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/16 19:47
強風に悪戦苦闘
リバイバル編成の前にノーマル編成の200系も彼岸花で。風が強くて彼岸花がぶっ倒れそうな勢いなもんで、自分のリュックを根元に置いて彼岸花を支えながらなんとかパチリ。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/12 19:28
秋のHM期間?
何の前触れも無く登場した「奥房総」HM。キハ200だけでなくヨンマルにも装着されたようだ。以前にも突然HMを付けて走ることがあったから今更驚くことでもないか。派手な広告やキャラクターものは好まないが、この「奥房総」は房総の内陸を走る小湊にはよく合うネーミングかと。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/10/05 19:23
九月の雨は冷たくない
昭和時代。 九月の雨は、冷たかった。 地球沸騰化の危機が迫る、令和時代。 九月の雨は、冷たくないです。 九月の雨は冷たくて♪と歌っています。
2023/09/30 13:03
手遅れだったメダカ
近所に新しく出来たイオンへ行ってきたよ。ハンズマンと言うホムセンとイオンが合体している。ハンズマンは、10月オープンでまだ空いてなかったのは残念。イオンの方も店が少なくて小型のショッピングセンターって感じ。正直、行く店はヒマラヤくらい。びっ
2023/09/25 10:38
退避
デキ102が石灰石満載のホッパーを引き連れて待避線へ入る。単線ローカルならではの日常。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/09/15 19:59
SLで温泉巡り
デキ貨物待ちの合間にパレオも。C58に装着されるHMには広告やキャラクターモノがやたら多くて、私はどうも好きになれないのだが。今回の温泉を題材にしたHMはシンプルで好印象だ。同じ黒いボディの構内警報器を構図に拝借して。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/09/13 19:09
収穫の頃
収穫シーズンを迎えた小湊沿線。農家の方に承諾を得てタラコと休憩中のコンバインを構図に拝借。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/09/08 08:25
昭和と令和の健康
昭和時代 → 寝る前に水は飲むな。トイレが近くなる令和時代 → 寝る前に水を飲め。脳卒中になる昭和と令和では真逆パターンが多い気がします。( ;´Д`)
2023/09/03 09:19
エゴなる行為からの解放と脱却 〜令和の時代に求められる精神〜
皆さん、こんにちは!!平成の時代から、新元号が『令和』に成り、数年が経過しました。 元号が変わるというのは、大事だと思います。単に漢字が変わっただけかも知れま…
2023/08/25 17:48
終点でもかかしに出会い(3日目その6)
初めての方は1日目その1から読んでくださいその2はこちら 2日目その1はこちら その2はこちらその3はこちら その4はこちら その5はこちらその6はこちら その7はこちら その8はこちらその9はこちら その10はこちら その11はこちらその12はこちら その13はこちら その
2023/08/20 10:42
令和。
どうも、新元号になって初更新。 ゆんきちです。 平成ライダーありがとう、、、(今更) なんだかんだあっという間に元号変わってしまって平成生まれとしてはなんか寂しいです。 せめて20歳までは変わらないで欲しかった、、なんて (というかこの記事下書きに放置されてて最早令和とか今更すぎる) にほんブログ村
2023/08/08 13:26
盆花 ミソハギ
向日葵畑から少し移動して線路沿いに咲くミソハギを構図に拝借。元京王の古豪が時速40キロ以下でトコトコ走るのんびりした雰囲気が銚電の味。木製の架線柱がまた味わい深いし。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/08/04 19:19
丸亀製麺のシェイクうどん
丸亀製麺のシェイクうどん。 初めて見たのは、ネットのバナー広告だったかな。 その後、テレビで見掛けたコマーシャル。 やたらと可愛い女の子が、やたらと古い曲で、やたらとポップに踊る。
2023/08/01 13:11
小休止
途中の交換駅でほんの数分だけ小休止。週末は老体鞭打って走る古豪。無理せずゆっくり走っておくれ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/07/22 20:53
長寿
10年近く一緒に走ってきた相棒キハ28の姿は無く、キハ52が単独で現役を貫く令和5年。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/07/19 19:54
令和ではどのような事が起こるのか
私が、先生から姓名判断を習っていた昭和のある日。 近所に新しくできたスーパーについて、先生にお聞きしたことがあ…
2023/07/18 12:34
「かちかち山」はとてつもなく恐ろしい物語だった
誰もが知っている「かちかち山」ですが これは幾つかパターンがあるようです。 おばあさんが亡くなるのと生きているという部分なのですが 私が子供の頃に読んだ「かちかち山」はどうだったのか覚えていないんですよね。 まずおばあさんがどうなったのか覚えていないのと、最後、タヌキが泥船に乗って沈んていくのをウサギが助けたのか、それとも助けなかったのかその部分も記憶が曖昧で分からないんですよ。 それで「かちかち山」って本来どんなストーリーだったのかと思いWikipediaで調べてみたら、とてつもなく恐ろしい物語で驚きました。 まず、悪さをしたタヌキを捕まえたおじいさんは帰ったらタヌキ汁にして食べるからとおば…
2023/07/15 19:43
ルイ君・ロン
昨日、素敵なツーショット撮ってもらったこんな日はこの写真で癒されましょう令和5年7月10日ルイ君・ロン
2023/07/10 14:05
【メルカリ】とうとうあの画面が
アネです。メルカリ7月に入ってようやく1つ出品しました。閲覧数ポツポツあるから今月いっぱいに売れたらラッキーと思いながらタイミングをみて自分のペースでやろうと…
2023/07/07 07:43
令和の時代にアナログ加工って・・・
1等前後賞あわせて7億円が当たるサマージャンボ宝くじ。ついに本日から発売されましたねバレンタインジャンボで3億円の高額当選者が札幌で出ました。その影響もあってか、大通地下チャンスセンターは行列が凄かったそうです。私も夢のある宝くじを当てて笑顔になりたいな。笑顔といえば、ちょっと笑わしてくれる出来事がありました。知り合いのツイッターをみてたら、こんな画像が。ガ、ガ、ガムテープ加工Σ(゜ロ゜ノ)この令和の...
2023/07/05 04:35
シンガポールで9割日本人のお客さんで安心!そば屋オーナーも日本人!Reiwa Soba Honten 令和十割そば
シンガポールで9割日本人のお客さんで安心!そば屋オーナーも日本人!Reiwa Soba Honten 令和十割…
2023/06/23 10:07
令和サファイアがやってきた!
いつもなら、着弾記事は引っ張るのですが、今回はすんなりと書いちゃいました。なぜなら後が詰まってるから…なんぼ落札しとんねん!いやさ、やっぱシーズン初めでしょ。今年、新たに増やす種類は、今買わないとね。まあ、わたしの場合はシーズン初めとか関係
2023/05/30 12:22
次のページへ
ブログ村 101件~150件