メインカテゴリーを選択しなおす
#親子
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親子」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
親子で、ついつい・・・
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日は、 昨日に降った雨のせいか、 寒く感じました。 息子殿が、事業所へ行く時に、 自
2024/02/06 23:25
親子
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【参加募集】そろそろ春休みだよ! お花見BBQ2024
春休みの予定は決まってますか?今年もCampeenaの平和島公園BBQを開催します。最近は2歳児さん〜中学生まで参加してくれているので、大人はの〜んびり出来てます。
2024/02/06 22:03
法務局へ
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 朝から、雨がポツポツ降っていたのが、 午後になってから、 雨も本降りになり、 帰宅する
2024/02/05 23:16
父親として何ができるか③~母親になる旅~
この記事では、父親としての役割を深く掘り下げ、物質的な価値を超えた家族への貢献について考察します。過去の苦難から学び、子供への愛と知恵の伝承の重要性を、感動的に綴ります。父と子の絆、成長の瞬間、そして日常の小さな幸せが、心温まる物語として紹介されています。
2024/02/05 23:01
父親として何ができるか②~大人としての自覚~
2024/02/04 21:27
父親として何ができるか①~社会から取り残された感覚~
2024/02/03 18:08
ランチデート♡
娘とランチしてきました♡ゆっくり話せるのでこの時間は貴重なのですPARCOにある鎌倉パスタこちら初めて入りましたわたくしはビール🍻梅しらすパスタあっさりしてい…
2024/02/02 08:46
久々のボウリング
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日の日中は、 ここ数日と比べると、 暖かく感じました。 明日から、 天気が悪くなる
2024/01/30 23:09
子どもに守ろう
こんにちは。みきです。 合気道を家族で習っていますが得るものが大きいです☆一緒にがんばるのはもちろんあれこれ躾をするより肌で吸収するのです。 合気道を通していろんな方と出会えます。反面教師な人もいますが素敵な人が多いです。若々しい佇まいの方凄いのに謙虚な方
2024/01/29 08:52
男性が結婚相手に求める条件
みなさんこんばんは東京墨田区の結婚相談所ブライダル・リード 掛札です 内閣府によると、結婚相手に対して、結婚後に求める項目の第1位は 「一緒にいて落ち…
2024/01/29 01:25
今日は娘の誕生日でした(^^♪
みなさんこんばんは東京墨田区の結婚相談所ブライダル・リード 掛札です 娘夫婦と錦糸町のお寿司さんでお祝い(^^♪ とても仲良し夫婦です~ …
2024/01/29 01:22
兄弟・親子
挿木の ボケです 花芽 かな? 兄弟 花芽だと いいな これくらい 親木が黒いのは 水やりで濡れてるからです 見てくださって、ありがと…
2024/01/28 19:33
娘のホームシック
無駄遣いは授業料 私たちの娘二人には、就職してからある程度の生活費を家に入れさせています。それ以外は自分が自由にできるお金です。お金が足りないと不満を口にする娘たちに、妻は、せめて小遣い帳くらいはつけるように言いますが、娘たちには馬耳東風。 娘たちからすれば、やりたいことに対して給料が追いついてこない状態なのでしょうが、若いうちはそんなものでしょう。 振り返ってみると、結婚する前までの自分自身のお金の使い方は無駄が多いものでしたが、当時の私が自分なりに考えて使ってきたお金は、全て自己投資と信じていました。 娘たちにしても、何年か先になって、今夢中になっているものが色褪せて見えることがあるかもし…
2024/01/25 05:10
母親の後悔と気づき:子どもが頑張った成果に目を向ける大切さ
母親としての忙しい日々の中で、我が子が頑張っている様子に気づくことが少なくなっていませんか?時には、自分の後悔の念も抱えることがあるかもしれません。そこで、この記事では、そういった心境にいる方に向けて、子どもたちが頑張った成果に目を向ける大
2024/01/24 13:35
おうち時間にぴったり!自宅で楽しむ「串揚げ」パーティー
おうちで過ごす時間が増えた今、外でのおしゃれな食事や飲み会を楽しむことが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめなのが、「串家物語」の自宅での楽しみ方です。本記事では、実際に私たちが自宅で試した100本以上の串を揚
2024/01/21 05:51
のどかな風景
Schleich 羊の親子 …
2024/01/20 10:59
「親子で楽しむ少年サッカー!子供の成長を支えるポイントとは?」
子供たちが夢中になるスポーツの一つであるサッカーは、親子の絆を深めるだけでなく、子供たちの成長やコミュニケーション能力を高める大切な活動です。しかし、親御さんにとって、どんなサポートが最適で、子供たちがサッカーを存分に楽しむ上で大切なポイントは何かを把握するのは難しいことかもしれません。そこで今回のブログでは、「少年サッカーの楽しみ方」というテーマで、親御さんがどう貢献できるか、子供たちがサッカーを楽しむために大切なことを、具体的な視点からご紹介していきます。
2024/01/17 20:23
母親が娘のサイズはずれの靴を履いて登場! 保育園の迎えで爆笑劇
保育園の迎え時に起こった驚きの一幕が、周りの人々を笑いの渦に巻き込みました。ある日、迎えの際に保育園の玄関で娘がイタズラ心で母親の靴を履いて外に出ていってしまいました。しかし、母親はその出来事をイライラするだけでなく、逆に面白がって受け止め
2024/01/17 12:53
明石城と自転車🚲
明石城の公園はとても庶民的です。観光客はチラホラ、殆どは地元の方々です。そんな中、親子自転車で何処かに🎵とても微笑ましい光景でした。宜しければポチお願いします🙇⤵️にほんブログ村過去の投稿記事です。日本100名城明石城-リタイアじーじの徒然絵日記明石城は徳川の普代大名の小笠原氏によって築城されたそうです。現在は残念ながら天守閣はありませんが、巽櫓・坤櫓がとても印象的です。国の重要文化財に指定されています...gooblogパリの子供載せ自転車-リタイアじーじの徒然絵日記日本では子供載せ自転車はよく見かけます。パリではあまり見かけたことはありません。街角で珍しく見かけました。何かほっこりする光景です。宜しければポチお願いします。...gooblogポンピドーセンター前の自転車-リタイアじーじの徒然絵日記ポン...明石城と自転車🚲
2024/01/15 13:22
タイムカプセル~時を超えたメッセージ~8才の自分から18才の自分へ
感動的な家族の物語: 8歳の息子が10年後の自分に宛てたタイムカプセル手紙を発見。学校生活、友情、そして成長への期待が綴られた手紙が、共通テスト前日に届く。父親の視点から綴られる、時間を超えた絆と成長の物語。
2024/01/13 16:19
共通テスト前夜:親子で歩んだ冬休みの挑戦と心の準備
共通テスト前夜、我が家ではどのような準備が行われたのか?親子で共に過ごした冬休みの日々を振り返ります。試験勉強の詳細、心の準備、そして最終日の感情まで、この特別な時期を通じて築かれた家族の絆と成長の物語をご紹介。受験生やその家族に向けた、共通テストに臨むための心構えとヒントをお届けします。
2024/01/12 22:19
珍しいと言うので
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連休中ですが、 今日は、午前中に、 息子殿が、月に1度通院している、 クリニックヘ行って
2024/01/12 21:50
豊国神社
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 9日から親子で、 2泊3日で、伊勢方面へ行ったのですが、 宿泊先が、大阪の道頓堀にある、
2024/01/11 22:21
旦那と息子、2人でちゃんと対話できてる?
こんにちは! 年末年始でガタガタに崩れた生活リズムと体型。 itsumolife.hatenablog.com 生活リズム(体型も)を取り戻すべく 朝5時に起きるようにしたんですが、 昨日は年明け初出勤 眠気がもうすごくって🥱💤 先週休んだ分の皺寄せ業務を 午前中ガッツで片付け、 午後は会議。 帰りの電車では爆睡して帰ってきました。 いやーメリハリですね〜 ☆春からSAPIX新1年生の息子が、年少から熱心に取り組んできた教材☆ 我が家が唯一続けている通信教育です↓ 「モコモコゼミ」 さて今回は 息子の習い事についてですが、 そこから発展した親子間の話も。 息子の習い事は 年少から体操に通ってい…
2024/01/10 08:00
[鳥肌!!]アンビリバボー!?な話
今年初めての投稿です。お正月は娘に会いに行ってきました。(もちろん夫や義理娘には連絡しなかったし、あちらからも来なかった)願書も提出したしお受験まであと少し!…
2024/01/09 09:39
私も娘も自分の人生だから
家に帰って来てから数週間が過ぎました帰りは娘達と別れるのが辛くてアパートを出るときに泣いて空港で婿殿と別れるときにも思わず婿殿の腕を掴んで泣きました恥ずかしい…😅娘はまだ婿殿のお国の言葉を喋ることが出来なくて直ぐに妊娠したこともあり慣れないまま今に至っています婿殿以外に日常で会話をする相手も殆どいない生活で寂しいのです困ったときにも助けてくれる人もなくさぞかし不安なのでしょう滞在中に私や夫に「こちら...
2024/01/08 19:31
公立中高一貫校受検直前!親子で一緒に~合格確率を上げるためにできること4選~
低学歴・低所得家庭でも塾なしで公立中高一貫校に合格しました。その家庭の具体的な対策と経験談を提供します。親子でできる学習戦略と、子供の教育を成功させるための家族の役割に焦点を当て、受験生とその家族に役立つ実践的なアドバイスを提供します。公立中高一貫校受検に役立つ情報をお探しの方はぜひご覧ください。
2024/01/08 14:35
親の愚痴と子どもの愚痴(3)
親の期待 今まで義姉の口から吐かれた言葉をつなぎ合わせると、連れ合いと結婚して、三十歳前までに一男一女を儲け、自分は専業主婦としてパートで家計を助けながら子育てもこなしてきた - というのが自負なのでしょう。 結婚して子供を産み育てる - 義姉としてはそれが自然な“営み”であって、自分の子供たちもそうするのが自然だと考えていたのだと思います。 しかし、義姉の視点からすれば、子どもたちは“残念ながら”自分の期待とは違う人生を歩んでいます。甥と姪が二十代の頃には、身内が集まるたびに、孫の顔を早く見せてくれと冗談めかして言う義姉でしたが、やがてその顔から笑顔は消え、溜め息が混じり、そして、甥も姪も身…
2024/01/08 08:38
遅くなりましたが・・・
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 遅くなりましたが・・・ 新年、明けましておめでとうございます。<(_ _)> 今年も、よろ
2024/01/06 22:33
王妃のための失われた王国16-親子の和解-
母が聞きたかった曲は、思った通り島倉千代子の「この世の花」だった。母は僕がカセットテープを持って行くと、毎日のように聞くようになった。兄が気を利かせダビングをして、その曲だけが何度も繰り返されるテープを作ってあげると母はとても喜んでいた。
2024/01/06 14:09
親の愚痴と子どもの愚痴(2)
発覚 姪のマンション購入は一年余り前の話でしたが、当時それを知っていたのは妻と二人の義兄だけでした。妻は姪から「両親には自分から話すので」と口止めされていました。 私は嫌な予感しかせず、過去の記事でもそのように書いていました。 lambamirstan.hatenablog.com この記事を書いたのは昨年の九月のことでしたが、その時すでに姪がマンションを買って賃貸のアパートから引っ越ししたことは二番目の義兄から義姉に伝わっていました。 義兄は定年退職の後、縁もゆかりもない北海道に終の棲家を求めて移住しました。そこには、身内との距離を置いて自由になりたいとの思いがあったのではないでしょうか。義…
2024/01/05 21:46
にちじょう:信じる者は
すごいお守りだとしたら安いんよ!!高野山の記念のお守りだったー!怪しい業者から買った詐欺の空海キラカードじゃなくて良かったああ!!!
2024/01/05 17:58
大晦日の味噌作り
ちゃんみだよ。 タイトルの通り、2023年大晦日に味噌作りをしました。 以前、イベントで手作りの味噌を作ってみたら、すごく簡単で楽しかったので、それ以来ずっと味噌は手作りしております。 これまでは大豆を煮込んだりしてましたが、今年はさらに楽して味噌作りキットを購入。 楽したいなら、既製品かったらいいじゃん!って思いますが、最後の一手間を加えるだけで、愛着が湧きます。あと、子供も手伝ってくれます。 今年の味噌作りキットはこちら。 福島にある糀屋さん。 作り方や材料は、一式すべて揃ってます。大豆も茹でた状態で送付されるため、本当にこねるだけです。 作り方 ボウルに乾燥こうじと水を投入し、こねます!…
2024/01/05 13:08
水辺のオオカミ親子
Schleich オオカミの親子「ねぇねぇ、母さん。お水に入りたい」「ボクも!」「ちょびっとだけよ?気をつけて」水遊びをしたい子供たちと、それをたしなめる、お母さん。ずぶ濡れになったら、毛皮を乾かすのが大変、大変。水辺にて。にほんブログ村...
2024/01/04 11:43
親の愚痴と子どもの愚痴(1)
義姉の愚痴 コロナ禍以来、盆暮れ正月に親族で集まることはなくなりました。この正月も義姉から久しぶりに会いたいと言われた妻はそれをやんわりと断ったそうです。年明け早々に身内の愚痴を聞かされたくないというのが理由でした。 私は、妻が義姉を疎んじていることを知っています。年を追うごとに姉が母親に似てきたと言う妻。生き方全般に干渉されることを嫌い、姉との距離を取ろうとする妻の気持ちも分かります。 義姉の愚痴の大半は子どもに関するものです。早く結婚して孫の顔を見せてもらいたい - 身内が一同に会するたびに義姉の口からこぼれる“期待”。それを適当にかわしてきた甥と姪でしたが、やがて甥も姪も身内の集まりに顔…
2024/01/03 04:35
日々の24時間を豊かに生きる~幸せな時間の過ごし方~
私たちの日常を形作る最も重要な要素である”時間”この記事では、時間の普遍性と平等性を掘り下げます。幸せとは全ての人が平等に持つ時間の使い方で変わりますす。
2024/01/01 01:01
今年の大晦日
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 連勤が終わりました。 明日は、 天気が悪いみたいで、 そのせいなのか、 大晦日前にな
2023/12/30 22:04
王妃のための失われた王国14-君、僕を忘れようとも-
タフラは島に帰ると、アリゼの家に行き事情を説明した。アリゼはタフラに礼を言い、プロムスから貰った桐の箱を受け取った。中身は気になったが、ネネの死を受け入れることで精一杯だったので、とりあえず開封はせず放置しておいた。 翌日、ネネの葬儀が行わ
2023/12/30 13:16
息子の帰省
今日は12月30日一人暮らしの息子が帰省します😆近くに住んでいるのに忙しくて帰って来ない息子私が前回会ったのは今年のGWでした夫は私が娘達のところに行っていた間に息子と待ち合わせて都内で某アーティストのライブに行ったのですけどね😑さてさて、息子が帰省するとなると家の大掃除をやってもらって…庭の木を伐採してもらって…ご馳走を食べさせて…私は昨日は息子の布団を干したり夫はたくさんの買い物をしたり私は毎日孫ズの動...
2023/12/30 08:55
息子(22)娘(20)が帰省、焼き芋食うか?食う~!って事でさっそく本格的な?なると金時の焼き芋作り
寒いですね、冬ですからそりゃ寒いです。でも今年の正月前後はいつもの寒さではなく余り寒くないですね、毎年いつもこの時期はかなり寒いんだけど今年は暖っかい?昼間はかなり暖っかいですよ、北海道は大変みたいだけど...この寒い?時には焼き芋が旨いん
2023/12/30 08:05
娘と孫ズに逢えた
娘達のアパートに着いたのは夜の9時くらいでした。ドキドキしながらドアを開けると娘と孫ちゃん1が!取り敢えず荷物を置き(やっぱり手を洗い😅)娘と抱き合って喜びました!外国で、母親の私がそばにいないまま出産した娘が可哀想で「よく頑張ったね😭」と義姉も言い、涙が止まりませんでしたそして、リビングに行くとベビーベットに寝ている孫ちゃん2が!やっと逢えました😭にほんブログ村...
2023/12/28 19:53
タクシーの運転手さん
ランキング参加しています。応援、よろしくお願いいたします。<(_ _)> こんばんは。 今日から、連休に入りました。 午前中は、 息子殿が、手術をした病院に、 経過を見る為、
2023/12/27 22:45
トラウマ級の大恥デジャブ 言わざるべきか?
言わざる=言わないややこしや~^^;トラウマってフとした瞬間フラッシュバックするのよね。普段すっかり忘れていても・・今日繁華街のド真ん中歩いてたの。人混みの中ひときわオーラ放つ親子(母子)私にはその親子だけが浮いて見えた。若くて美しいママ&1歳児?(前抱っこ
2023/12/27 18:06
受験生 親の悩み 子供にかける言葉やストレスについてのレポート(最終出来るのは祈る事だけ)
受験生を持つ親の悩み イライラする事もあるでしょうが 親がパンクすれば共倒れになりますよ どっしり構えましょう
2023/12/27 07:44
寒い日にお勧めブログ
こんにちは!みきです。日本人骨抜き計画そのまんま味気ない世知辛い社会になりました。
2023/12/25 18:55
共通テストで9割を目指す!冬休みの学習~12/24~
共通テスト本番9割に向けて冬休みの学習をしています。今回は12/24に実施した内容と結果を載せています。
2023/12/25 06:42
【遊びのアイディア】ハートマーク投入|時短でイライラ解消
些細なことで兄弟や親子が言い合いになっているときや、子どもに対して言い方が強くなっていると感じた時にすぐ使える方法があったらいいなと思いませんか?だいぶ馬鹿げているかもしれませんが、実際やってみると良かったりもします。相手に何かやって欲しい
2023/12/25 00:45
共通テストで9割を目指す!我が子との東大への道~冬休みスケジュール~
東大受験を控えた我が子と共に迎える冬休み。共通テストで9割を超えることを目指し、家庭で実践する勉強スケジュールと方法を公開します。長期戦の学習プロセス、効果的な復習法、そして受験生としての心構えまで、受験を前にした親子のための貴重なガイドです。時間を大切にし、目標達成への道を共に歩む家族の物語。最終章です。
2023/12/24 16:38
本日の学習~12/23~
共通テスト本番に向けて過去問演習をしています。今回は12/23に実施した内容と結果を載せています。
2023/12/24 06:08
王妃のための失われた王国13-旅の終結-
完全に日が暮れてからアリゼはようやく砂浜から立ち上がることができた。家に帰るとクハニと呼ばれる島の神を司る者が、ネネのために読経を唱えているところだった。アリゼの顔を見るとバハリは無言で指を差し、座れと指示をした。祭壇には幾つもの蝋燭が灯さ
2023/12/23 14:01
次のページへ
ブログ村 601件~650件