メインカテゴリーを選択しなおす
出会った頃は全く気付かなかったのに、いつの頃からか旦那こあらの食べるスピードが物凄~く早いことが気になりだし、たまに《何故こんなに早く食べるのか!?》と腹が立つことも👿🤭家で食事する時にはあきらめているけど、お洒落なレストランやカフェに行っ
前回から引き続きフード改革のお話しです。 カリカリフードを若干ウエットにすることで、 ピータンの食いつきが激変! ゆっくりもそもそ食べていたピータンが、 勢いよくがっついて食べるようになりました。 がっつきすぎて先代パグズに並ぶ程の 早食いパグが完成しました。 ものすごい躍進です。 フガフガと鼻音を立てながら食べた後 口をモグモグさせながら、 「あれ?ご飯食べたっけ?」的な目をして こちらをじっと見つめてきます。 「うん、口の中にあるよね」 そんな目をされるほど主は嬉しいものです。 それからの課題は、 テンション上がるトッピング探し。 そこで、本を読んで勉強します。 よく参考にしたのはこちらで…
外で仕事終わらせて、一本早い電車に乗れたので、こりゃ東神奈川駅での乗り換え時間に、駅そば食えそう〜!と確信したのですが、店内は満員で、外に3名並んでいた。...
うちの子🐶早食いなんですよね〜。。。 あんま気にしてなかったんですけど 気付いた時は、ほんっ、、、とに怖かった。 皆さん大事なペットの早食い防止、何か対策してますか? 私の対策、お皿変えました! では、事の発端を説明しよう。。。🫡ビシっ! ある朝☀️ いつものようにご飯(カリカリのドックフードOnly)をあげて横で私わ人間様の食器を洗ってたんです。 いつものようにカリカリ音出しながらご飯を食べてた🐶そらさん。 洗い物終盤、 何気に横見たらそこには🐶そらの姿がないんです。 もう食べたのかあ〜、はっや。。。 いいえ、ご飯はちょろっと残っていました。 ふと、後ろを見る私。 カラーBOXの向こうから横…
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨離…
舌 はほぼ筋肉で構成された珍しい器官だそうです。確かに単体の生物のように様々に動く舌を見れば、その話も頷けます。そして舌の大きさに比較してみれば、以外にも強い力を持っているその器官は、力が強いからこそきちんとしたケアが必要になるのだと思います。私達の身体に適度な運動が必要なように。
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます健太朗7歳の誕生日🎂楽しく過ごしましたお散歩は暑さに弱い健…
「なんで早食いは良くないの?」 「早食いを防ぐ方法が知りたい」 などのお悩みはありませんか? この記事では、早食いをやめるメリットや早食いを防ぐ方法などについてお話しします。 適切な食事時間は20~30分程度だとされてい ...
にほんブログ村 青空に赤い鳥居が美しい本牧神社 永禄9年から400年以上も受け継がれている「お馬流し」の神事が行われる神社で神奈川県無形民俗文化財に指定…
過去を振り返ってみると、どうも私は緊張状態になりやすい性格のようです仕事は完璧主義で早く結果を出そうとする、いつも忙しい(忙しいほうが好き)、早口、早足、早食いなどの人が当てはまるようです(笑)さらに不安の強い性格というのも血圧を上昇させる可能性があるようです(ベンゾ系止められない原因)自律神経の乱れが原因かも(老化もあり)最近は血圧が安定というより低くなりすぎて薬止めようかと思いますが病院で測ると適正...
こんにちは! 蒸し暑い日が続きますね。 我が家のセキセイインコ達の正確な誕生日は分からないのですが ちょびちゃんは3歳になりました! おめでとう✨ inkozubora.net 早いものですね〜
昨日は 鰻を食べたくなったのでいつものお店(神戸)へ行ってきました土用の丑の日が先週だったのできっと今週はいっぱいじゃないと思っていたのに予想があまかった~開店5分前についたらもう行列4人席5つのお店なので3巡目確定1時間待ちましたおかげでおなかもすいたのですが鰻を食べる旦那さん 黙々パクパク食べるお重のご飯をカシャカシャお箸でさらばえるさらばえる→かき集めるの意味その様子がなんだかひどくて私が3...
記録朝ごはん昼ごはんおやつ いただきもの夜ごはん ワンプレートブーム到来。さしみコンニャク好き体重 60.4キロ体脂肪率 34.8%BMI 24.2内臓脂肪…
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますこんばんは!夕方のお散歩から帰宅するとすぐに雨が降り出し…
こんばんはいつもイイネや訪問ありがとうございます✨今日は昼間息子と映画行ってきました~🍿娘は試合、旦那は1人お出かけ🚗 ³₃GW中、私は結構パートが入って…
2023大食い王決定戦5/4放映!一方で給食時のパンによる窒息事故も
テレビ東京で恒例の「大食い王決定戦」が2023年5月4日(木)夜6時25分から放映予定です。時をほぼ同じくしてYahoo!ニュースで大食いに否定的な記事が掲載されておりました。本記事では過去の大食いの影響を受けた給食時のパンによる窒息事故について調べてみることとしました。
こんばんはいつもイイネありがとうございます夜中の喘息しんどかったです昼間のど飴買いに行ったけど、欲しいのが無かった。 【ゆうパケット対象商品】【第(2)類医薬…
こんばんはいつも訪問や良いね等ありがとうございます✨こちらお任せ広告です。先日、旦那が健康診断の結果を持って帰ってきました。ここ4年~5年、ずーっと毎年のよう…
昨日は大阪のレストランへランチに行きましたお店に入る前11時15分にロビーでジムの予約を一つとって入店席が窓際でなかった事を「予約の時言っておけばよかった」と旦那さんが言っていたけど町の中の景色よりも私はお店の中のお客さんの人間観察の方が面白いから真ん中の席でいいんですよ大阪市肥後橋 アラスカまわりの人も同じ物を食べているのでみんなチケットで来てるのかなとか初めのドリンクついてないから違うのかなと...
限界突破?!卵かけご飯早食いコンテスト5分でどんだけ食べたかな?
泉大津グルメフェスタ! 泉大津グルメフェスタ! 去年は見るだけだったけど、 今回は早食いコンテストに 挑戦!! 5分間の卵かけご飯早食い。 さて、どんだけ食べられるかな? 着々と準備がすすんでおります。 TKG ちなみにこれが1杯分。 ご飯🍚500gと生卵2個。 遅れるこ...
去年は見るだけだった 泉大津グルメフェスタ。 今回は早食いコンテストに 出場します(*^^*) という訳で 5分間トライアル 卵かけご飯🥚 3合半炊いてみました☝️ 卵かけてみた(*ˊ˘ˋ*) あと、秘密兵器の、、、 牡蠣🦪だし醤油🦪 見てますかー。 夢猫シロちゃん☺...
去年も見に行った 泉大津グルメフェスタ! 今年は!! 参戦します!! 早食いTKG5分! 頑張ってきます! 大阪泉大津市 応援よろしくお願いします(∩´∀`@)⊃
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み。投資ネタがないので姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『要注意!みるみる「貧乏」になる危険な食生活』
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『要注意!みるみる「貧乏」になる危険な食生活』⇒元ネタ記事コレ、ホントの元ネタは、コチラのようです。All Aboutの記事を、MSNが書き直したよ
クリスマスというのもあると思いますが、最近シュトーレンがむしょうに食べたくケーキではなく、シュトーレンを買いました。 山崎祥子先生の著書の中に「食べものし…
モンスターグリル 上野店で16オンスのハンバーグステーキを食べて来た。
ステーキ&ハンバーグ モンスターグリル 上野店 東京都台東区上野6-2-13マップ TEL:03-5846-8650 営業時間: 11:00-22:00 (ラストオーダー21:1...
久々にゆっくり起きた。8時ちょっと。16時間……とか言う必要もなく若干胃が重い。けどこういう時は柑橘類がありがたいので、それだけは食べる。断食なのに。天気もいいので、いつも通り自転車で買い物。物凄く風が強いけど、影響受けない小路地を選んだり、無風のタイミングと一致したりして左程の苦労なく済ませられた。見切りばっかり買ってきた。特筆すべきはさくらんぼよな。紅さやか、殆ど痛みもなく甘いのに100円引きで298(+...
「ゆっくり」を意識することで、うまくいく。日常所作は、ゆっくり早く美しく。
人生がうまくいかないなと思うときは、焦っていたり、バタバタとせわしくなく動いて、目の前のことばかりに気が向いて、周りが見えなくなっていることが多いように思います。スポーツ選手のスランプもそうですが、どんなに優秀な人でも調子が悪くなるときは、
しーっ ! 静かに! 食いしん坊さんが寝てる間に、お昼ご飯をいただきま~す 呼んでません。。。その眼は何? 気になるわ チーズ、大好物だもんね! 本日のお昼ご飯は、焼きカレー
猫のごはんどき、私はいつも猫たちのそばで見守ります。 猫の背後に ぬっと座る不気味な姿。 まるで背後霊が猫のゴハンをのぞきこんでるみたいですが、大事な役目を果たしているのです。
*肥満招く早食い 「ゆっくり食べる」は筋肉にも骨にも歯にも好影響。
私もどちらかというと早食いなので、 これ以上太らないよう。。気をつけて食べて見よう~ (^^;) 。 「よくかんで食べなさい」。子どもの頃にそう教わった人も多いだろう。 よくかんで食べることは