メインカテゴリーを選択しなおす
#絵本読み聞かせ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絵本読み聞かせ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
恐竜ブーム到来!恐竜の絵本・図鑑の紹介
まもなく5歳、幼稚園年中の息子は近頃恐竜ブームです。今まではそこまで興味を示していませんでしたが、急に大ブーム到来となりました。きっかけらしいきっかけは…正直思い当たりません。そんな息子がよく読む、恐竜に関する絵本や図鑑を紹介します。...
2022/12/11 23:05
絵本読み聞かせ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
号泣、嗚咽の中での朗読会@川越あいあいセンター図書室
昨日12月10日(土)出かけてきました。川越町のあいあいセンター図書室主催の朗読会。今年は人数制限で予約制。満席だったのですが、当日この時期のいろんな御事情でキャンセルも少し。心配は尽きない毎日ですが、お出かけくださった皆様、ありがとうございます。先月の読み
2022/12/11 08:13
もうすぐ5歳!息子が毎日読むオススメ絵本【幼稚園年中】
もうすぐ5歳になる、幼稚園年中の息子が毎日読む絵本を紹介します。お子様へのプレゼント等の参考になると嬉しいです。飛行機が好きな子にオススメ!【巨大空港】巨大空港 (福音館の科学...
2022/11/29 11:32
大人のための朗読会☆川越町あいあいセンター図書室
今年も川越町のあいあいセンター図書室さん主催の大人のための朗読会 今年も開催です。御予約制になっていて、「あと数人OKです」と先週の講座の後にお聞きしました。お話聞いてみようかな~~、おはなしの世界に浸ってみたいな~~、ストロベリーボイスのゆうゆさんにあい
2022/11/29 07:52
読み聞かせ講座②川越町あいあいセンター図書室
11月17日(木)が第1回目の読み聞かせ講座。11月24日(木)が第2回目。参加者さんが違うが、内容は同じの2回目です。限られた一日ではなかなか予定がつかないお忙しい保育士さんや児童館職員さんやボランティアさんなので2日間の日にち設定がありました。今回の参加者さんに
2022/11/26 07:58
敬老の日におすすめの絵本10冊
2022/11/24 21:02
お月見におすすめの絵本10冊
読み聞かせ始めました
寝る前の読み聞かせを始めました。 英語の本で読み聞かせ。 この本はかつてグアムに旅行した際に購入した寝る前の読み聞かせ本。 365のストーリーが集まった…
2022/11/23 13:39
読み聞かせ講座@川越町あいあいセンター図書室
講座や朗読会読み聞かせ会でお世話になっている川越町のあいあいセンター図書室さん。17日(木)は子供たちにかかわる先生や保育士さん、ボランティアさん、そして児童館の職員さん向けの読み聞かせ講座を。昨年に続き2回目です。昨年は知っておくと役に立つ技術的なことを中
2022/11/22 07:58
子育てに悩んだら読み聞かせをすることをすすめる理由
今回は【絵本】の話。 子育てを楽にしたいのなら、 絵本を家におく絵本の読み聞かせをする この2つを行うと、メリットが大きいという話をしたいと思います。 *ちなみに私は家に絵本を300冊保持、毎日読み聞かせをしています。 絵本をおくことや、読
2022/11/09 12:51
【0歳〜3歳におすすめ】現役保育士のおすすめ絵本『パンダの赤ちゃんおっとっと』
いとのプロフィール短大卒業所有資格:保育士資格、幼稚園教諭二種免許状、認定ベビーシッター東京都内 無認可保育園 勤務保育士歴:4年今回は現役保育士である私が0歳〜3歳におすすめできる絵本として、『パンダの赤ちゃんおっとっと』について紹介しま
2022/11/06 19:40
【1歳半~入園前】「リトミック&幼児教室」の無料体験!
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さり ありがとうございます! 休日に散歩をしますとここら辺りの普通の街中でも 紅葉が始まりかけている所、 もう、まっさ…
2022/11/04 14:05
【2022】自己肯定感を育てる絵本12選 子供も大人も幸せ度がアップ
自己肯定感を育てる、高める絵本は子供だけではなく大人も涙を流すほど愛に溢れているものがあります。 自己肯定感が低いと言われている日本。 子供の自己肯定感を高めたい!いつも叱ってばかりだけどだいすきだよと伝えたい!そんなあなたに。
2022/11/01 11:13
本好きの子供に育てる方法、失敗例を2つ紹介
本日10月27日から11月9日まで読書週間です。 秋の夜長、虫の声を聞きながら 好きな本のページをめくるのは贅沢な時間ですね。 現在は電子メディアの発達によって 紙媒体の新聞も本も読まない人が増えています
2022/10/30 09:50
心あたたまる〜(^^)
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺 いっしょにえほん 写真コンテス…
2022/10/27 20:53
【絵本ナビ】ってどんなサービス?2022年10月31日まで盛りだくさんの特典付き!
【絵本ナビ】はたくさんの絵本の中から子どもにぴったりの絵本を見つけることができる参加型・児童書情報サイトです。 【絵本ナビ】のサービスを紹介します。
2022/10/27 14:34
疲れたあなたに読んでほしい。大人が読む.絵本【はなを くんくん】のあらすじとレビュー
絵本【はなをくんくん】ってどんなお話?絵本が大好きな筆者があらすじとレビューをしていきます。「最近疲れているな〜」「つまらない」「何が幸せなのかわかんなくなってきた」そんな人に読んで欲しい1冊です。じれったいけど、絵本のペースが心地いい。幸せのセンサーに気づける。そして、全身で喜んでもいいんだって改めて気づける作品です
2022/10/27 09:46
故エリック・カールに捧ぐ 我が家のおすすめ洋書読み聞かせ絵本
KAB こんにちは! 先日、人気絵本「はらぺこあおむし」などで世界中で愛されている 有名な絵本作家のエリック・カールさんがお亡くなりになりました 絵本大好きな私もショックを受けています。 エリック・カールと […]
2022/10/21 14:34
毎日の読み聞かせに悩んでるパパママ必見‼絵本読み聞かせアプリ「みいみ」でリラックスタイムを作ろう‼
KABこんにちは!息子と私は絵本が大好きなのですが仕事や家事、お子さんがたくさんいたりするご家庭ではなかなか読み聞かせを十分にしてあげられないということもあるかと思います!そこで今回は子どもが喜ぶ!絵本読み聞かせアプリみいみをご紹介...
2022/10/21 13:31
【絵本聞かせ生後3〜7ヶ月】月齢別!実際に読み聞かせをした絵本TOP5!
実際になにを読んだ?月齢別の読み聞かせ回数TOP5を紹介!特におすすめの4冊! 「へっこぷっとたれた」「こねてのばして」「バラバラピタッ」「まるまるぽぽぽん」
2022/10/21 13:29
英語絵本を買いまくった話
小1の終わりから週6でオンライン英会話(QQEnglish)を受講している長男ですが、実はその数年前に私の中で英語熱が上がりまくってた時期があり、英語絵本を買い漁った過去がありま...
2022/10/20 11:22
【 シリーズもの 】 読み聞かせ好き親子の愛読絵本① ≪年少~低学年編≫
読み聞かせ好き親子息子は小さい頃から読み聞かせが大好き。引っ込み思案のくせに、保育園や図書館の読み聞かせ会ではちゃっかり先頭に陣取り、キラキラしたお目目で話を聞いていたことを鮮明に覚えています。一人である程度読めるようになった小3の今も、読み聞かせは継続中。私自身読み聞かせが好きで、一人読みとは別に未だに読み聞かせは続けています。そんな読み聞かせ好きな我が家では、面白そうな本にはアンテナを伸ばして...
2022/10/18 16:30
娘が本好きになったので原因を考察する
みなさんこんにちは。こてつです。 突然ですが、かつてはこどもチャレンジに対してもあまり集中できていなかった長女…
2022/10/17 08:31
『猫のミーラ』
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です宝物みたいな絵本『猫のミーラ』ミーラは眉毛を剃りました…ではじまる絵本この美しい色味どの色も絵本美術館カフェ響き館さんで昨…
2022/10/16 20:44
【ワンコイン以下】絵本を安く購入する方法
我が家が先取り学習よりも前から続けてきたこと。それは絵本の読み聞かせです。長男が生後2ヵ月ほどの赤ちゃんの頃から開始し、約6年間毎日読み聞かせをしました。その間に購入した絵本は4...
2022/10/16 11:13
HSCにおすすめ♪前向きな気持ちになれる絵本4選
HSC(繊細な子)である長男は、新しい環境に慣れるまでとても時間がかかります。特に幼稚園に入園したころはなかなか環境に適応できず、「行きたくない」とは言わないものの毎日本当にしん...
2022/10/15 15:48
自分の子どもと全く本の趣味が合わない話
私は昔も今も本が好きです。特に幼少期はありとあらゆる児童書を読み漁りました。大人になって子供が産まれたら、自分が好きだった本を読んでくれたら嬉しいなあと何度も想像してきました。そ...
2022/10/15 15:47
子どもの力が伸びるのが解る パパの読み聞かせ3つの効果
この記事では、パパの読み聞かせの効果について紹介をしています。 実は、読み聞かせにはママよりもパパのほうが効果的だということが解っています。実際にどんな効果があるか、またいつまで読み聞かせをするのが効果的かを紹介しています。
2022/10/14 08:15
2022年9月読書まとめ(児童書&小説&漫画etc.)
2022年9月の読書記録。先月は私が読んだ小説が8冊、漫画が6冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が28冊、教材が2冊でした。今年、子どもが読んだ本は257冊、私が読んだ小説は31冊です。***夏休みが明けた9月も結構読めました。メンタル弱りまくりだったため、漫画や軽く読める小説を一人で読む時間がささやかな癒しでした。息子が一人で読んだ本も登録しているけど、漫画大好きな息子と共読本が増えてきて、だ...
2022/10/12 00:12
【絵本読み聞かせ】目標の1万回の3分の1達成!読み聞かせ回数TOP10の絵本は!?
第1位:もいもい (114回)第2位:じゃあじゃあびりびり(111回)第3位:いないいないばぁどうぶつ(91回) 第4位:だるまさんが(86回)第5位:きょうのおやつは(83回)第6位:となかいさん(62回)第7位:ぐるぐるうごく しましまぐるぐる(60回)第8位:だるまさんと(59回)第9位:いないいないばぁあそび(56回)第10位:だるまさんの(54回)
2022/10/11 22:24
絵本「おばけなんてこわくない」あらすじと感想
どうも🌟スガワラちゃんです😊 季節はもう秋になってしまいましたが、 暑い夏の夜に読みたい
2022/10/08 20:03
山脇百合子の子供(息子・娘)や夫は?子育て秘話がぐりとぐらに繋がる!
「ぐりとぐら」などの絵を担当したイラストレーターの山脇百合子さんが9月29日に亡くなられました。この記事では、山脇百合子さんの子供・夫などの家族構成や、子育て秘話などについてご紹介します。ぜひご覧ください。
2022/10/07 18:41
○○好きな子にはこの絵本がおすすめ! 4冊【2022.10.4現在】
今回は【絵本】の話 この記事はどんどん更新していきます!是非、定期的に覗きにきてください✿ この記事の使い方 ・今○○にうちの子はまってるんだけど、おすすめ絵本ないかな?と思ったら、見出しで〇〇の部分が無いか探してみてください。 絵本探しの
2022/10/05 23:03
読み聞かせをしなかった私の言い訳と子供を読書好きにする工夫
「読み聞かせ」と聞くと、私は胸がチクリと痛みます。 子どもが生まれて、読み聞かせを当然するのだと思っていたのですが……しませんでした。 やってみたけれど、「自分の思い通りにいかないから」心が折れてしまったのです。 親の勝手な言い分です。読み聞かせが楽しい皆さん、尊敬します。 苦痛だった読み聞かせ 詳しいかどうかは別として、読み聞かせには「良い効果」があるらしいという情報は皆さんお持ちだと思います。 一言でギュッとまとめると、「心と頭が育つ」というところでしょうか。 私も子どもに読み聞かせをしようとしていた時期があります。幼稚園に入る前の話です。 でも……全然話聞かないし。すぐペー
2022/10/03 09:37
始まりました!秋の読書週間。
秋の読書週間が始まりました。今季も幾つかの小学校からお声を掛けて頂き、朝の「読み聞かせ」に行ってきます。(^^先日は、第1校目の3年生のクラス。10分間と...
2022/10/02 04:39
元保育士ママ実践 絵本大好きになるために読み聞かせで気を付けているポイント
KABこんにちは!男の子2人のママのKABです。私は10年以上保育士として勤めてきたこともあり、絵本が大好き!息子たちも読み聞かせ、自分でもペラペラ見る程大好きです。その中で私が実践してきた子どもを集中させるコツやお家でやっていることなどを
2022/09/29 11:50
【8千冊読んだ中で】読んだ回数が多かった絵本トップ10 ランキング【1位はどれだ?やっぱりコレか!】
こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は読み聞かせチャレンジで読んだ8千冊の中で読んだ回数が多かったトップ10を紹介します! 基本的に図書館で読んだことない本を借りていた ...
2022/09/27 22:08
兄妹にきゅんっとしたお話!
兄妹喧嘩が凄い2人…そんな中できゅんきゅん炸裂した出来事がありました^^先輩ママさんパパさんから兄弟喧嘩を鎮める方法、仲良し兄弟になる秘訣!などなどアンケート募集したいなぁ。
2022/09/27 13:03
【3歳までに1万冊達成できた?】読み聞かせチャレンジの結果発表【読み聞かせの効果ってあるの?】
こんにちは!長女(小3)、次女(3歳0か月)のママみさきです(*^_^*) 今日は1歳の誕生日から絵本の読み聞かせを始め3歳までに1万冊を目指していた読み聞かせチャレンジの結果を発表します! 2年間 読み聞かせした...
2022/09/25 03:07
なまえのないねこ (オッサン保育士の読み聞かせ絵本3)
ストーリーも素敵だけれど 絵も素晴らしい。だから子どもたちには 絵を味わってほしい、堪能してほしい。 読み聞かせでは 子どもたちに絵をたっぷりじっくり見ても…
2022/09/24 23:21
11ぴきのねこ (オッサン保育士の読み聞かせ絵本6)
11ぴきのねこ、シリーズ7作いずれも趣向を凝らした楽しい絵本ですが、保育園の子どもたち (私が読み聞かせをする4歳児クラスと5歳児クラスの子どもたち)は、口…
2022/09/24 23:16
新しいヒーロー。
お話し会に来てくれる、小2のKくん。毎回、ダッシュで到着。(笑)小さかったKくんが、最近は「(ボクも)読みたい!」と自分からリクエスト。読み手側もやってく...
2022/09/24 02:07
0歳の赤ちゃんでも効果絶大!Sassyのあかちゃんえほんで簡単おうち知育デビュー!
産まれたばかりの赤ちゃんに絵本の導入としてオススメな【Sassyのあかちゃんえほん】と【しましまぐるぐる】を紹介しています。泣いては寝て、を繰り返す赤ちゃんにどのように関わったら良いか迷っているママ、パパにオススメな絵本知育です。
2022/09/23 09:30
【いないいないばあ】絵本のあらすじ&基本情報〜赤ちゃんは喜ぶの?〜
この記事では、子どもに人気の高い絵本いないいないばあのあらすじや読み聞かせ時の子どもの反応を紹介しています。日本で愛されている絵本の1つで、公文推薦図書に選ばれているくらい内容的に優れているため、絵本で悩んでいる方はぜひご覧下さい。
2022/09/22 22:48
未就学児の絵本の読み聞かせのコツ|毎日の積み重ねで絵本好きな子どもに
未就学児の絵本の読み聞かせには、3つのコツがあります。難しくありません。とても簡単な方法です。子どもも大人も楽しい絵本タイムを過ごしましょう。
2022/09/22 17:15
絵本ナビ 手軽に読める絵本アプリ
本屋さんとお家がつながる!絵本アプリのご紹介
2022/09/21 16:51
0~2歳向け絵本の選び方と読み聞かせ絵本おすすめ7選
こんな人に読んでほしい 0~2歳のお子さんがいる方絵本の選び方が分からない方読み聞かせする絵本のおすすめを知りたい方おす
2022/09/20 22:22
【生後3ヶ月】おすすめのお気に入り絵本3選!笑う反応が可愛すぎる!
生後3ヶ月の赤ちゃんが、実際に楽しんでいるお気に入りの絵本を3冊紹介しています!低月齢の赤ちゃんにもわかりやすく、親も楽しく読み聞かせできる絵本を集めてみました^^
2022/09/20 19:31
2022年8月読書まとめ(児童書&小説&漫画etc.)
2022年8月の読書記録。先月は私が読んだ小説が6冊、漫画が12冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画(私と共読本含む)が31冊、図鑑が1冊、教材が4冊でした。今年、子どもが読んだ本は229冊、私が読んだ小説は23冊です。***夏休みは底辺まで沈みきっていた私、図書館通いだけはペースを上げていたので、一人で部屋にこもっては漫画や児童書をたくさん読みました。アニメを見始め、LINEマンガで無料になっていた「メイドインアビス」...
2022/09/20 15:27
5歳~小学生向け おすすめの飛び出すしかけ絵本
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフ(最近ではアネフォーともいうらしい)です。秋の虫が鳴き始めて、夜は秋の気配がしてきましたね。あっつすぎて、早く汗を気にせず長袖を着たいなーと思ったり、体重・体型がヤバいことに
2022/09/20 14:58
次のページへ
ブログ村 451件~500件