メインカテゴリーを選択しなおす
#絵本読み聞かせ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#絵本読み聞かせ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
読み聞かせ中、3歳児に言われて一瞬訳が分からなかった話
先日眠る前の読み聞かせをしていた時のこと。 読み聞かせにふさわしいのか分からないけれども、"きかいのしくみ図鑑"という本を一緒に読んでいました。 (アマゾンで確認)
2023/02/25 05:17
絵本読み聞かせ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
(絵本)どかんねこ 土管と猫の単純な見開きページでワクワクして笑える絵本
作者はあの大ヒット作の著者 どこかでみたことのある画風のこの作品。 それもそのはず、懐かしの大ヒット作「はれと 作者はあの大ヒット作の著者 どこかでみたことのある画風のこの作品。 それもそのはず、懐かしの大ヒット作「はれと -
2023/02/24 18:39
(絵本) 子供にお友達ができてきたら「ゆきのひのおくりもの」 はきっと楽しめる|リズムある優しさのリレーのお話
にほんブログ村 子育てパパランキング 平和で可愛い子供らしさ満点、おともだちとの優しい世界が描かれたとってもい にほんブログ村 子育てパパランキング 平和で可愛い子供らしさ満点、おともだちとの優しい世界が描かれたとってもい -
2023/02/23 14:13
絵本の読み聞かせが効果なしの読み方に注意‼︎コツやメリット紹介
絵本の読み聞かせで効果なしになるのは、子どもの気持ちの寄り添わず大人の思いを押し付けた読み方です。効果的な読み聞かせ方を知ることで、お子さんの能力向上を促せるかもしれません!読み聞かせで得られる効果やコツを紹介します。
2023/02/20 11:01
5歳後半女の子 おすすめ絵本 ないしょのおともだち おおかみのおなかのなかで
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳後半の年長、私45歳のアラフィフです。4月から娘はついに小学生に!ありがたいことにあっという間に大きくなりました。せっかちな私は入学準備も手続きも、説明会の2日後にはほぼ終わらせましたー。(たまに間違
2023/02/20 07:36
(絵本)おばあちゃんのあかいマント
子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して 子供に読み聞かせをするのに、何かスーパーマン的なパワーを身につけて活躍するようなファンタジーがないかなと探して -
2023/02/19 13:37
親子ふれあい広場☆みんなあつまれ!おはなしだいすき
秋に続き、おじゃましてきました。寒い時期でしたのにたくさんお出かけくださって、よかったです。さあ、ごあいさつから。前に来てくれていたお友達もいて、うれしいね。くまちゃん、恥ずかしがり屋さんで、こんなところに隠れてました。さ、くまちゃんもごあいさつしてね。
2023/02/19 08:22
絵本『いちごさんがね』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ
絵本『いちごさんがね』のご紹介です。ケーキを食べる前に、ぜひよんでみてくださいね。お誕生日やクリスマスのケーキにならぶかわいいいちごたちを見たら。きっと、この絵本を思い出しちゃいますよ。いちごさんがね【さく/え】とよたかずひこ【出版社】童心
2023/02/18 12:17
菰野町手づくり民話絵本コンクール☆教育長賞いただきました
夏に応募した菰野町手づくり民話絵本コンクールの結果が昨日届きました。「菰野町教育長賞」でした。ううう、残念、絵本にならなかった。。。。(-_-;)でも、かわいい絵本が手元に戻ってきたらまた読み聞かせ訪問で読むね♡主人公のあいちゃんが とってもかわいいから( *´艸
2023/02/18 08:05
娘の番組出演で子守 & 3歳孫は天才?の巻
先日、急に花子から子守を頼まれました💦 番組の収録、とのことでした。 オンエアは、明後日の土曜日、午前11時20分頃からTBSです。新刊の紹介です。よかった…
2023/02/16 16:56
朝上放課後子ども教室読み聞かせ
前回おじゃまさせていただいたのは2月1日(水)。ここは大所帯なので二つに分けていらっしゃる。昨日はその2回目の訪問(別のお友達)。でもおんなじ絵本を読むよ。一年生の女の子男の子が「ねーねーおぼえてる?? 私、朝上幼保園にいたのよ!くまちゃんと一緒に来てくれた
2023/02/16 07:44
赤ちゃんは絵本にいつから興味を持つ?4ヶ月頃!選び方や読む方法解説
赤ちゃんが絵本に興味をいつから持つかは個人差がありますが、4ヶ月ごろからです。月齢別の絵本の選び方や、読み聞かせのポイントについて解説します!赤ちゃんが好きな絵本を知れば、あなたのお子さんも絵本に興味が湧くかもしれませんよ!
2023/02/15 13:33
盲導犬育成チャリティーコンサート
ご縁あって司会のお手伝いに。コンサートもあるので楽しみに出かけたよ。会場に着いたら木村真紀さんとオカピさんがリハーサルをしていました。四日市市文化会館の第2ホールが会場です。会長さんのあいさつの後、盲導犬協会の方と訓練犬のダーナちゃんが来てくれて実際の訓練
2023/02/15 08:00
赤ちゃんが絵本を食べる対策6選!理由とテープでの補強方法紹介
赤ちゃんが絵本を食べる時の対策は、言い聞かせ・ボードブックや布絵本、歯固めを与える・食べてもいい1冊を作る・テープで補強する方法があります。テープで補強することで安全に絵本で遊べます!赤ちゃんが絵本を食べる理由・対策、おすすめテープを紹介します。
2023/02/14 22:34
(絵本) つららのぼうや で生命の尊さや繋がりを感じる夜
雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい 雪が降った翌日公園にみんなで散歩にいくと、たくさんのつらら 子供なら、つららに興奮して、取りたい、折ってみたい -
2023/02/14 21:20
(絵本) ふしぎなしっぽのねこ カンティカ は寝かしつけにぴったりのワクワクするお話
年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 年中の息子、小2の娘と年の離れた二人ともが楽しめる読み聞かせの本を選ぶのは、だんだん難しくなってきた。そんな時 -
2023/02/14 20:51
ページ数の多い絵本 TOP50
前回はコスパのいい絵本 TOP50を調査しましたが、同様のルールで、ページ数の多い絵本も TOP 50 を選出しました。^linkページ数が多いと本棚を節約できると思います。参考までにどうぞ。ページ数の多い絵本 TOP 50国立国会図書館のデータ(15000件以上)から TOP 50 を選出しました。 ページ数 ISBN タイトル --------- ------ --------- 317
2023/02/13 23:58
絵本の読み聞かせはいつから?最初に読みたいおすすめの本をご紹介♪
赤ちゃんの読み聞かせを始める時期は、いつからという明確な基準はありません。 カラフルな絵本は視覚や聴覚を刺激し発達を促します。 赤ちゃんとのコミュケーションにもぴったりなため、生後3ヶ月からがおすすめ
2023/02/13 20:45
今後の予定☆2月12日現在
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【2月】 14日(水)盲導犬イベント&コンサート 司会&朗読 19時開演 15日(水)朝上放課後子ども教室 読み聞かせ18日(土)いなべメシェレ 読み聞かせ 23日(木)なやde春待ちコンサート 友情出演【3月】 2日(木
2023/02/12 08:42
2月1日〜2月10日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/02/11 21:19
1月21日〜1月31日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/02/11 21:18
おすすめ・オニの絵本。
(まだまだ)読書週間中。2月の朝読みだし、季節に関連した本をと思ったら、「鬼」かな、と。何気に探していたら、たまたま見ていたTVで、スケーターの町田樹さん...
2023/02/11 05:06
娘の大好きな絵本5選!! 1歳5ヶ月 おすすめ絵本
娘の好きな絵本 おはようございます。 絵本がずっと好きな娘。破れてボロボロになった絵本たちもありますが、今回は娘の好きな絵本をまとめてみたいと思います✨ 1.ぽんちんぱん これは生後1ヶ月の時に保健師さんが新生児訪問で自宅に来た時にくれたものです。 色んなパンの絵が次々に出てくるのですが、
2023/02/10 14:49
いのちの大切さを伝えたいと思った時に読んでほしいオススメ絵本12選
今回はいのちの大切さを伝えたいと思った時に、ぜひ読んでほしい絵本についての投稿です。 いのちという目に見えないものを子どもに絵本で理解してもらいたいと思い選んでみました。いのちの絵本を読むタイミングやオススメの絵本が知りたい方へ向けて☆ 親子でぜひ楽しんでみてください。
2023/02/07 17:56
みんなあつまれ!おはなしだいすき☆お待ちしていますね
2月18日(土)、いなべの北勢市民会館の2階の和室にてちびっ子向けの読み聞かせ会があります。地域外の方のご参加もOKということで、土曜日のお昼前、ほっこり、ゆったり遊びに来てくださいね。相棒くまちゃんも、もれなくついていきます( *´艸`)たのしいおはなし、あれー
2023/02/07 08:03
菰野町akaitoriさんで朗読会を開催します
3月2日(木)の朗読会のフライヤーをオーナーさんが素敵に作ってくださいました。正式に告知をさせていただきますね☆朗読会とミニ演奏(オーナーさんのご希望)のあとにティータイムという流れです。お申し込みはフライヤーのお電話番号、またはインスタDM。もしくは私のと
2023/02/06 08:03
絵本『ゆうだち』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
絵本『ゆうだち』のご紹介です。この絵本は、うちの子が小学校1年生だった時の思い出の一冊。担任の先生が読んでくれた!と、目の色変えてわたしに教えてくれた絵本なのです。なんでもクラスで、大盛りあがりしたとか。どんな本か興味があったので、わたしも
2023/02/05 17:23
今学期も、読書週間。
3学期の『読書週間』が始まりました。今期も3つの小学校で読ませていただけます。ありがたい!頑張るぞー。(^^先日、行ってきた小学校。4年生のクラスでした。...
2023/02/04 04:39
絵本『アヒルだってば!ウサギでしょ!』のご紹介。あらすじ&読み聞かせのおすすめ
絵本『アヒルだってば!ウサギでしょ!』のご紹介です。おとなもこどももみんなたのしい。だまし絵が好きな方へ。ぜひ読んでみてくださいね。あなたはどちらに見えますか?アヒルだってば!ウサギでしょ!【さく】エイミー・クローズ・ローゼンタール/トム・
2023/01/30 08:59
三重県学校図書館研究大会にお招きいただいて
1月27日(金)、雪が心配でしたが四日市は道に雪はなく、早めに家を出たのでずいぶん早く到着してしまいましたが。。。。遅れるよりはいいもんね。さて、この講師のお仕事はたしか本当は1年前に開催されるはずだった大会。ご依頼の文書には「絵本とこどもとつなぐ」というキ
2023/01/28 08:16
絵本『ぶたのたね』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:幼児・低学年・中学年】
絵本『ぶたのたね』のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせすると、とてももりあがるんですよ。とにかく楽しい絵本をさがしている方に、おすすめ。小さいお子さんには、毎日「読んで。」といわれちゃうかも。ぶたのたね【作・絵】佐々木マキ【出版社】
2023/01/25 20:24
四日市みなとライオンズクラブ結成60周年記念イベント
2月14日(火)19時~四日市の文化会館でのイベントのご案内です。以前に会合にkotonone演奏で招待していただいたご縁がありましたが昨年秋のイベントで、お友達の勤めている会社の社長さんがこのライオンズクラブの会員さんであり kotononeの演奏を覚えていてくださって。そ
2023/01/25 07:55
あさひライブラリーさんで大人のための朗読会
朝日町さんでお仕事させていただくのは。。。はじめてだわ。いやいや、ある、あるよ。確か数年前に新しくできた保育園に読み聞かせでおじゃましたし、夏の保育士さんの研修の講師としておじゃまさせていただいたんだった。でも朗読会では初めてよ。あさひライブラリーさんの
2023/01/22 08:14
今後の予定☆1月16日(月)現在
令和5年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【1月】 21日(土)朝日町朝日ライブラリー25周年記念 10時から11時27日(金)三重県図書館教育研究大会 講演 午後3時~4時15分【2月】 1日(水)朝上放課後子ども教室 読み聞かせ8日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞
2023/01/16 07:59
1月11日〜1月20日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/01/13 17:25
「はずむこころ」オリジナル絵本の書下ろし曲
第7回菰野町民話絵本コンクールに応募したオリジナル絵本、「みぎあしだして ひだりあしだして」のために作った書下ろし曲♬まだ賞の発表はないものの、この絵本が戻ってきたらまた子供たちに訪問で読んであげるのが楽しみです。*表彰式はR5.3.19(日)の予定だそうで
2023/01/13 08:03
25周年記念に☆朝日ライブラリーさんにて
とっても光栄です☆開館25周年記念のイベントお声がけくださるなんて( *´艸`)朝日町の朝日ライブラリーさんには、きっとできて間もない多分5周年ぐらいの時に 紙芝居か絵本の講座があると知って出かけて行った記憶があります。あの時に、「うわ~~、すごっくきれいな建物
2023/01/10 07:55
年末にちびっこたちに読んだ絵本
年末にちびっこたちに読んだ絵本 2022年の年末の夜に、うちに泊まりに来たちびっこたちに、おふ…
2023/01/06 07:08
シズカナオニワ☆春の朗読会のご案内
昨日、ちょこっとオニワに打ち合わせに。大好きないなべのシズカナオニワ。本当は誰にも教えたくなかったシズカナオニワ。少人数で自分と向き合う、他ではぜったに見つからない、面白いイベントの企画力抜群のめいこさんと一緒に企画したオニワでの朗読会シリーズが始まった
2023/01/05 08:05
おんどく366日の本と読み聞かせ100話の本 5歳
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。昨日の朝、娘に「ねぇねぇ、おかあさん、そのパジャマ、うらがえしじゃなぁい?きのうからきになってたの」「えー、これはこういうデザインなんだよー、、、あ、、裏返しだったww」
2023/01/02 19:57
1月1日〜1月10日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/01/01 20:12
おうち英語★多読におすすめなLiaoについてまとめ
今回は【英語絵本】の話 おうち英語の第1歩に英語絵本はじめてみたいけど、何買えばいいのかわからない…。 それならLiaoのセットがおすすめです。 こんな方におすすめ ・英語絵本の第1歩を踏みだしたい。・英語絵本の何を買えばいいのかわからない
2022/12/31 00:02
私の読書と、我が家の男子の納豆愛。
この時期になると、図書館でたくさん本を借りることが出来る。(!)返却日まで、果たして全部読み切れるのか・・・!ハハのチャレンジでもあります。(笑)先日、自...
2022/12/30 04:36
【お正月】子どもと読みたい干支の絵本
クリスマスが終わったらもう年末年始!お正月モードに変わりますね。さて、我が家の息子は【1年が終わる】【新しい年になる】ということをまだ理解していません。ぼんやりとは教えているのですがまだまだ分かっていない様子。自分がなに年なのか、そもそも【
2022/12/29 20:08
南日永カフェサロンにおじゃましてきたよ
23日(金)南日永カフェサロンにおじゃましてきました。前におじゃましたのは、約2年前。前回は緑、紫の着物だったので 今回は赤色ほっこり系でまとめて。すぐにスタッフのお一人と着物の話で盛り上がりました( *´艸`)さて、ごあいさつして始めますね。毎回思うんですが、
2022/12/24 07:49
子供の読書習慣
おはようございます。 今日の節約弁当は真っ黄黄! 節約にはなるだどうけど、健康面でバランス悪し😓帰りに野菜買って来ようっと。 さて、子供たちの読書習慣いついてですが、息子は小さな...
2022/12/20 11:14
津こども園さんの2歳児さんへ
毎年1回お声がけくださり、いつもうれしく出かけていく津こども園さん。昨年は、こちら。今年も12月のこの時期に、昨日訪問してきました。最初のあいさつ、みんな、この人だれだろ?? 何が始まるかな?って思っているよ。さあ、相棒くまちゃんの登場よ♡くまちゃんがあいさ
2022/12/20 07:58
読み聞かせと二胡演奏@川越町豊田地区イキイキサロン
12月16日(金)のお仕事先は川越町の豊田公民館。豊田地区の高齢者の方の集いのサロンです。お声がけくださった方は川越町での朗読会にもkotononeのおはなしコンサートにも何度もありを運んでくださっていて、「豊田地区の皆さんにもぜひ聞かせてあげたいのです!」とお声が
2022/12/17 07:38
2022年11月読書まとめ&ベスト(児童書・小説・漫画etc.)~子どもと共読の漫画~
2022年11月の読書記録。先月は私が読んだ小説が2冊、漫画が8冊。子どもが読んだ絵本・児童書・漫画・図鑑(私と共読本含む)が36冊、教材が3冊でした。今年、子どもが読んだ本は323冊、私が読んだ小説は38冊です。我が家では去年から「子どもと一緒に懐かしの漫画を読もう!」キャンペーンを開催しているのですが、「DEATH NOTE」と「YAIBA」を読み終えたので、今度は「鋼の錬金術師」を読み始めました。と言っても、私ハガレンは...
2022/12/16 01:15
子供が絵本好きになる表紙が見える絵本棚。2年使用で感じたメリットデメリット
思わず子供が絵本を手に取りたくなる、表紙が見える絵本棚。我が家も2年半使用していますが、子供は絵本好きに育って…
2022/12/15 15:05
次のページへ
ブログ村 401件~450件