メインカテゴリーを選択しなおす
#小学生の勉強
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小学生の勉強」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自由研究にもおすすめのZ会短期講座、小学3~6年対象の「調べるひろがる探究講座」を体験してみたよ。教材の紹介とレビュー【PR記事】
こんにちは。 3人(11、8、2歳の男の子)の子育て中のオヤハンファミリーです。 今回は、「調べるひろがる探究講座」の体験のお話をいただき、体験してみたので、ご紹介していきます。 この記事では、「調べるひろがる探究講座」の内容と体験してみた
2023/06/09 19:09
小学生の勉強
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
「子どもに勉強を教えてあげられません!」それでも大丈夫なワケは?
「子どもに勉強を教えてあげられない!」「どうやって教えてあげたら良いのか分からない。」いち母としても、セミナー講師としても、多くのママさんと話す機会がある中で、こういったお声を聞くことがたくさんあります。うちにも、小学生が3人いますが・・・
2023/06/09 10:38
6年生・英語の勉強はどうしてる?
こないだ4年生のお子さんがいる読者の方のコメントで5年から必修化する英語についての話が出たんで今日は娘の英語の勉強について書いてみたいと思います。まず教える側のスペックとして私の英語力について話しておくと英語の偏差値は30台という実力の持ち主。天才かもしれん
2023/06/07 11:33
長期休暇に広がる差
息子が小学校に入ってから、幼稚園時代と比べて常に時間がないと感じています。学校の宿題もあるので、習い事のある日は朝学習以外は勉強できない日もあります。だから休みの日の過ごし方がとても重要になってくると思います。
2023/06/07 07:22
知的ボーダー6年生・娘の成長振り返り
早いもんで娘も6年生になりました。就学相談を受け、途中から支援級へ通級したりもしましたが今のところなんとかギリギリ学校生活まともにやれてます。てことで今日は、娘の6年間の成長を振り返ってみようと思います。まずは気になる勉強面。当初一番躓いたのは定番のコレ。
2023/06/06 01:35
謎解きを家で!「謎解き×宝探し」プリント作ってみた(印刷可、小学生用)
謎解き好きな我が子向けに、家の中で出来る「謎解き」×「宝探し」のプリントを作成してみました。都道府県名や国旗など地も学べるプリントです。ダウンロードして印刷できるので、個人利用の範囲でご自由に使ってくださいね。
2023/06/06 00:45
【小3次男】採点が厳しすぎる漢字テスト。「昭和言葉」を教育する私。
↓楽天子供ヘルメットランキング1位★超軽量ヘルメットヘルメット 子供 自転車 レディース 軽量 CEマーク キッズヘルメット 子どもヘルメット ヘルメット子…
2023/06/04 10:48
ナニコレ珍百景 福岡小学生気象予報士は島田有吾さん?中学は?N高等学校研究部?
6月4日のテレビ朝日で19:00から、「ナニコレ珍百景」が放送されます。「福岡の小学生で気象予報士に合格した少年」とあり、検索するとどうやら島田有吾さんという方のようで、N高研究部に所属されていることも分かりました。本記事では島田有吾さんの経歴とともにN高について調べてみました。
2023/06/03 22:40
全国統一小学生テストの難易度と偏差値・全統小偏差値60位の子が中学受験した結果
全国統一小学生テストの結果で中学受験生の中での立ち位置は分かるのでしょうか。一例として娘の全統小偏差値と四谷大塚偏差値を比較しました。全統小を受験勉強に活用する方法も紹介します。
2023/06/03 14:40
【自宅学習】今やりドリル・6月【2年生】
小学2年生、今取り組んでいるドリルのお話。先取り学習、続けてます。
2023/06/02 14:50
学習習慣をつけるには?
学習習慣がついている子どもは、勉強することが習慣になっているだけではなく、やり方もわかっています。学校の予習、復習などの自主勉強も誰かに言われることなく、自主的にできるので、集中力や学力アップも期待できます。しかし、「言わないとやらない」、
2023/06/01 13:41
村山輝星さんは慶應義塾横浜初等部!本名?経歴?進学先は慶應義塾湘南藤沢中等部?
6月1日木曜日のTBSで19:00から、「プレバト!!」が放映されます。村山輝星さんが出演されるとのことで調べてみると「えいごであそぼ with Orton」に出演していたあのきらりちゃんでした。本記事では村山輝星さんの経歴・プロフィールやご出身の慶應義塾横浜初等部などについて調べてまとめてみました。
2023/05/31 00:02
【小4】英検5級受験日まであと少し&友達と遊びまくりの日々
5学年差姉弟の我が家。 公立中学校に通う中3の長女と小4の長男がおります。 長女(中3)は英語の習い事なし→小6冬英検5級→中1春英検4級→中1冬英検3級→中2冬英検準2級合格。 それを見ていた長男は、早めに英語の
2023/05/30 11:30
スタディサプリで中学受験できる?本音の口コミと体験談・塾なし中学受験での使い方
今回はスタディサプリを使って中学受験したわが家の体験談を紹介します。スタディサプリの塾なし中学受験での効果的な使い方と、中学受験でのメリット・デメリットも詳しくお届けします。
2023/05/30 06:40
YouTube三昧の子どもが行動を変えた!その変化のポイントは?
子どもが、宿題もせずにYouTube三昧。学校の準備もしてなくて・・・結果、朝からバタバタ、「なんで準備してないのーー!」なんて怒っちゃう・・・・・・なんて朝を過ごしている方、いらっしゃったりしませんか??わが家は、YouTubeこそあまり見ないけれど
2023/05/28 12:22
間違えて怒っても落ち込んでも大丈夫!子どもの勉強で大事なことは?
今日は、朝からお勉強をしておりました(^^)先日は、「起業とお金」・・・だったのですが、同じくお金に関して、まずは『現状把握』!年金・・・?保険・・・?「???」となりつつ、ハガキやら証書やらを持ち出して、確認をしたのですが・・・あ
2023/05/27 11:07
コスパ最強?塾に行っても行かなくても大事なのは子どもの「〇〇力」
先日、起業とお金の1dayセミナーを受講しました(^^)2022年の秋、いきなり扶養を外れてしまった私・・・(しかも2021年1月から、さかのぼって・・・)「鬼なの―――?」と思っていたけれど、学んでみたら・・・原因は、「私」の、圧倒的な知識不足でした・・・
2023/05/26 11:43
地元民だからこそ知ってる場所
こんにちは!!お買い物マラソン始まりましたね♪ 28日まで!お買い物マラソンのエントリーはコチラ 田植えで私の実家に来た子供たち。私の子供のころには当たり前…
2023/05/25 08:30
田植え体験で泥まみれ
こんにちは!!何だか雨が続いて梅雨みたいですね 田植えの時期になってきましたね。地域差はあると思いますが、長野県では田植えシーズン真っ最中! 私たちは実家…
2023/05/24 11:00
スマイルゼミの先取り
息子は年長からスマイルゼミを3年先取で契約しています。スマイルゼミは一度契約した学年を途中で変更することはできません。だから、学年の選択は慎重にしたほうが良いと思います。ただ最初の契約時はその学年がちょうど良くても、後々、子供の学習進度とのずれがでてくる可能性はあると感じています。
2023/05/22 08:08
【全国統一小学生テスト】難易度と6つの対策方法を徹底解説!
全国統一小学生テストの平均点や出題ポイントからわかる難易度と、6つの対策方法をご紹介しています。
2023/05/19 17:03
入場無料?!板橋区立教育科学館
こんにちは。我が家は科学館、博物館が大好き。 先日、板橋区の板橋区立教育科学館に行ってきました! 東上線上板橋駅から歩いてすぐで、アクセスも抜群!!…
2023/05/16 13:26
映画がいつでも1000円で見れる裏ワザ②
こんにちは前回は映画がいつでも1000円で見れる裏ワザ 『映画がいつでも1000円で見れる裏ワザ』 GWどこに行きましたか?? GWはどこも混んでいるの…
2023/05/16 13:23
RISU算数のがんばりポイント交換方法・おすすめプレゼント
RISU算数受講2年半。兄弟受講のRISUブログ記事は35記事以上になりました。RISU算数を続けると「がんばりポイント」が貯まります。特に有名なのは「ポイントでiPhoneが貰える!」ということ算数特化型タブレット学習RISU算数のがんば
2023/05/11 22:52
RISU算数効果ある?小4全ステージクリア・終了「経験者のまとめ」
RISU算数の効果は?2年8か月の受講で全ステージクリア・終了の小4男子。RISU算数で出来るようになったことを具体的にまとめます。一つの教材に絞って集中させることで得たものは?継続受講のメリットは?継続受講したからこそ分かる「身に染みるもの」は?小学校算数を学ぶことで何を得るか?母の特別付録付き!
2023/05/11 22:51
ブレインクエストの改訂版が登場!旧バージョンと比較してみた
アメリカで大人気の問題集ブレインクエストの改訂版が登場しました~! 我が家には、5th Gradeのブレインクエストの改訂版、旧バージョンがあるので… この記事では、新たに追加された項目や、改訂版と旧版の内容の違いなどを比較検証していきます
2023/05/11 08:33
【結果】TOMAS最難関模試・2年生
個別指導塾、TOMAS最難関模試の結果。
2023/05/10 09:10
埼玉県学力調査って??
こんにちは今日は朝から土砂降りで、子供達は長靴を履いて登校していきました 5年にもなると長靴を履くのを嫌がって…こういった靴っぽいのだと良いかもしれないな…レ…
2023/05/09 10:27
映画がいつでも1000円で見れる裏ワザ
GWどこに行きましたか?? GWはどこも混んでいるので、映画でも見に行く??との事で公開前の2月からずーーーっと楽しみにしていたマリオの映画を見てきまし…
2023/05/09 10:26
【小3次男】リモート授業で知った。先生の「本当の様子」
↓楽天1位★パウパトロール・ボーイズパンツ4枚セット\楽天1位獲得!!/パウ パトロール(Paw Patrol) 男の子 ボーイズ パンツ 抗菌 防臭 4枚セ…
2023/05/09 09:13
親も勉強
去年の秋頃から息子と予習シリーズの算数をすすめていますが、もうすでに親がつまづきかけています。最近は、親が解説を見ずにさっと教えることができない問題も増えてきました。そのため、最近は丸付けの時に、さっと解説できない問題は後まわしにして、息子のいない時に勉強しています。
2023/05/09 08:41
優秀すぎる親の弊害
ご自身が優秀な親御さんの中には、自分ができたのだから子供もできると、心の底で思ってしまっている方もいるように感じています。特にご自身が早くから勉強をはじめなくても難関中学に合格されたような方達は、自分の子供も同じルートを辿れると、心のどこかで思ってしまいがちなのではないでしょうか。
2023/05/08 07:52
全国統一小学生テストの難易度を正しく知るススメ
【あ劇場©】へようこそ。 当記事では、大手進学塾の四谷大塚が主催する『全国統一小学生テスト』の難易度についてふれてみます。 ある親御さん 全国統一小学生テストの難易度は高い! との評判をよく見聞きしますが、その一方、 他の親御さん 他の模試
2023/05/07 21:03
【2023年】栄光の森に参加すべき基準5選|1万人が参加するイベントのクラス分けや日程、料金は?
栄光ゼミナールから栄光の森の案内がきました 2023年5月に入り、子どもの通っている栄光ゼミナールから2023年度「栄光
2023/05/02 13:33
【自宅学習】今やりドリル・5月【2年生】
2年生、取り組んでいるドリルのレビュー。
2023/05/02 08:01
【小3次男】兄の進学先高校を見て「逆に」自信喪失。
↓もう忘れることない!簡単チェックで忘れ物ゼロ忘れ防止 チェッカー 壁掛け セルフチェック 子どもの 自律管理 やることリスト 職場のおしゃれ チェックシート…
2023/05/01 09:05
勉強中にふざける子供。どうすれば?
今日も絶賛嫌なこと後回し中な娘。私も今日は心の余裕があったので「今日は何時に勉強するの~?」「う~んとね、8時~」(8時!?寝る時間に間に合うの!?)という心の声は押し殺し、笑顔で「そっか~」と返しました。でも、このまま放置したら間違いなく8時には「後で~」
2023/04/30 09:24
【小3次男】くもんの先生との面談!兄の失敗を活かせ!小学校卒業までの学習計画!
↓最強に面白い大ボリューム学習マンガの登場笑いながら人体のナゾがわかり、勝手に知識が身につきます。マンガでわかる! 10才までに覚えたい人体のふしぎ235 …
2023/04/28 08:01
親バカ冥利に尽きる
昨日はワタシ、友達との逢瀬で少し離れた町まで行ってきました。 これぞイギリス、なプラウマンズランチを白ワインと共にいただき、さらにケーキとコーヒーも満喫。 …
2023/04/27 22:16
普通の自覚
息子は、幼児期からかなり先取りで学習をすすめてきました。だから、息子の中に「自分はかしこい」という変な万能感が育たないように注意してきました。勉強面での万能感が育ってしまうと、塾で成績が下がったりクラスが落ちた時に、メンタル面で悪い影響が出やすいと考えていたからです。
2023/04/26 08:15
【小3次男】学習プリントに回答に感じた「違和感」。バレた次男の悪事。
↓「中学受験向け学習DVDセレクト」として、おすすめ11タイトルを選んでみましたDVD 中学受験向けセレクト【あす楽】知育 教材 幼児 子供 小学生 中学生…
2023/04/26 08:11
【小学生の家庭学習】おすすめのドリルは「教科書ぴったりトレーニング」
小学生の家庭学習用ドリルは、これ一択!教科書の内容に完全対応している優秀なワークブックです。
2023/04/25 15:50
【最難関模試】TOMAS最難関模試受けてみた【2年生】
TOMAS最難関模試に挑戦してみました!
2023/04/25 14:17
負けず嫌いかもしれない
最近、私は息子の本質を誤解していたのではないのかと思うことが多々あります。そのひとつが、息子は負けず嫌いではないという点です。息子は幼稚園時代から、よく友達のことをほめていました。例え自分ができないことでも、「〇〇ちゃんは、△△がすごく上手なんだよ」というふうに、よく友達のことを話していました。
2023/04/25 07:43
やっぱり自走はまだ遠い・・・
先週、あまりの仕事の立て込みように、 全く、本当に全く、次男の学習を見れませんでした。 いつもなら、 毎日チェックはしないまでも、 2日に1回くらいは進捗を確認したり、 丸付けを手伝ったり、一緒に調べたり。 それくらいはやっているのですが。 あれ!?気が付いたら、金曜日夜!! ホワイトボードをみると、 全然学習が終わってない!!! (わが家では、1週間分の学習をホワイトボードに書きだし、 次男が自分で1日ごとに振り分け、学習を進めています。) hahax.hatenablog.com 2月からこのスタイルで、 まれに残しはあるものの、良いペースで、ある程度自走で、 学習に取り組んできました◎ …
2023/04/23 20:23
【小3次男】学習教材「がんばる舎」をやってみたみた感想!
↓子どもの「答えたい!」を引き出すQ&A形式!1日1題の質問に2、3行で答えるだけで、自分のことを人に伝える発信力がぐんぐん育つ!えいごで答える 小学生のQ&…
2023/04/23 08:44
やったぶんだけ偏差値は伸びるのか
ここ最近の息子のテスト結果の傾向として、力を入れている算数の偏差値は伸びており、逆に手抜きになっている国語はどんどん失速しています。入塾テストや1年生の最初の組み分けテストは、国語の偏差値が高く算数の偏差値は低いという状況でした。ですが、ここ最近のテストは算数の偏差値のほうが高く、国語の偏差値が下がってきています。
2023/04/22 12:16
2年生の勉強・楽しく学習するのがコツ
娘が2年生になってたるみ始めた・・・まず放課後教室でやってきていた宿題をやってこない!そして家でもチャレンジをやらずずっとダラダラしている!!(#`皿´) 最近では毎日のように勉強しなさい!でバトル勃発。嫌すぎて泣きながら勉強をすることも。(´Д`)宿題やチ
2023/04/21 14:07
森永康平著 マンガでわかるお金の本の感想。最近の子どものお金事情がわかる本
こんばんは!ファイナンシャルプランナーのゆうです。今日は久しぶりに本の紹介です。金融教育ベンチャー企業のCEO
2023/04/19 16:20
【100マス計算】1ヶ月の成果。【2年生】
春休みから始めた100マス計算。1ヶ月の成果はいかに??
2023/04/19 08:05
次のページへ
ブログ村 351件~400件