メインカテゴリーを選択しなおす
#ウグイス
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ウグイス」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
七谷川で花見 "2024/04/13"
2024/04/13 19:17
ウグイス
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ウグイスの鳴き声聴いて下さい。
日光霧降近郊では4月に入りウグイスが鳴き始めています。2回ですが鳴き声とれたので聴いて下さい。東京下町の生まれ育った家では子供の頃庭で鳴いていた記憶があります…
2024/04/13 09:59
レンジャク・オオルリ"2024_04_10"
2024/04/11 18:53
昨日はNikon P950を持って鳥撮り散歩。ウグイスも撮れました。 ウグイス ホオジロ アオサギ シラサギ 桜とシラサギ Nikon COOLPIX P950 YouTubeに「【下帝釈峡-春浅い峡谷を歩く-】」をアップしました youtu.be クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/09 13:12
野鳥観察(ウグイス) 2024年4月
2024/04/09 05:51
ウグイス, Japanese Bush Warbler
今日は、あちこちでウグイスが囀っていた。藪の中に隠れていることが多いが、春先にはしばしば目立つ場所に出てきて囀る。近くで見つけたウグイスの古巣。主にササの枯葉で作られている。にほんブログ村ウグイス,JapaneseBushWarbler
2024/04/06 16:44
【いわゆる開幕前オープン戦】まずは九州で予習してきた鳥たちの出欠を取る日々【ヒバリ、ムクドリ、キジバト】
誤解だったら申し訳ないんだけど、多くの鳥カメラマンは季節的に何月何日にどこで...
2024/04/06 07:21
今が正念場 “ウグイス”
あいにくの雨模様でもウグイス君は、一生懸命 ホーホケキョ ホーホケキョと囀り続けます。今が、パートナー探しの正念場なのかもしれません。 がんばれヾ(=^▽^=)ノ画像は、クリック・タップで拡大できます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;
2024/04/05 06:16
河川敷 "2024/04/01"
2024/04/03 19:44
ウグイスも桜を待っている
桜の開花が遅れてますね。滋賀県の北の方の海津大崎のソメイヨシノの蕾はまだまだ固...
2024/03/27 20:06
鶯(ウグイス)
鳴き声ばかりで姿を見せないウグイスが現れてくれました。春が近づいて上手に鳴くようになりましたね。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ...
2024/03/27 07:06
今日はお立ち棒に?! “ ウグイス ”
いつものことですが、ホーホケキョの綺麗な囀りは、聞こえるけれどもどこにいるのか探すのに一苦労です。今日は、少し高い位置に出てきてくれました。思わず連打です!!画像は、クリック・タップで拡大できます。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;
2024/03/27 06:02
ホーホケキョ!
ホーホケキョ!! 今年初めてうぐいすのさえずりが聞こえてきました。 明瞭で、とても大きな声! 姿は見えませんでしたが、しばらく鳴いていました。 シクラメンが、元気に咲いています。 今朝は
2024/03/25 09:18
...
2024/03/24 13:57
日本三鳴鳥、鳴きだす! 春ですね!! “ ウグイス ” 2
ウグイスがホーホケキョと囀り始まりました。春の訪れを告げるかのようなその声は、何のために囀るのか?という疑問を投げかけます。撮影した画像を見ると、本人たち必死です。楽しんでいるのは人間だけかもしれませんね。日本三鳴鳥 コマドリ オオルリそして一番身近な
2024/03/23 06:15
雪☆
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2024/03/20 19:20
ウメに / ウグイス
ウメに / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内雲が広がったが、その後弱い雨に変わった。午後は小雨から次第に本降りへ。日中の最高気温は8℃。小雨の中、庭のウメの木にメジロが二羽来て吸蜜していた。今日の鳥は、1月に撮影のウグイス。バードバスで水浴びをしたあと、ウメの木に飛び移ったウグイス。今回の写真の後、飛び去った。3月1日付記事の続きで、今回で終了。2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうご...
2024/03/19 09:31
日本三鳴鳥、鳴きだす! 春ですね!! “ ウグイス ” 1
2024/03/19 06:02
鳥と待ってたよとコーヒー
こんばんは。 飼い主バカ、いぬ好き、いぬバカ、いぬファースト、今日もお犬さまに尽くしているひなたあおいです。 今日もよろしくお願いします。 :*:.。.:…
2024/03/17 15:21
多々良沼公園でウグイスを撮る🦆📸(館林市)
餌場に来たウグイス上段に移動ず~む最後まで見て頂きありがとうございました
2024/03/17 05:00
アオゲラ ”2024/03/15”
2024/03/15 21:03
新緑を食べるウグイス
先日に続き再度、ウグイスの住処を訪れた。最初は警戒してシーンとしてるけどしばらく...
2024/03/13 13:33
春の青空と桜と鶯(探してみてね)
週末のお散歩写真 散歩道、桜でしょうか。 よく見るとウグイスがお食事中でした。 桜の木の下で私がじーっと眺めていても、 お構いなしで甘い蜜を堪能していました。 二羽いますのでお暇な方は探してみてください。 (ヒントは写真の下に) ヒント:一羽は光の中に隠れています。もう一羽はその左側にお尻だけ見えています(^^) 今週のお題「小さい春みつけた」
2024/03/10 14:25
春の訪れ
季節の変わり目だ、朝早くウグイスが隠れて囀っていた。ホーケキョ、ケキョケキョまだ下手くそだ。顔が見えないこれも見えない😢一方まだいる冬鳥のルリビタキ。留鳥のアカゲラ。河原の土手に菜の花が咲きだしきた。そろそろセッカやホオアカがやって来るそうだ その前にコミミを撮りたいなー。 にほんブログ村にほんブログ村...
2024/03/09 17:56
ウグイスがひょっこりと
冬場は藪に隠れてジッジッと笹鳴きしているウグイス、先日初鳴きを聞きましたが昨日...
2024/03/08 15:29
今季初ウグイス
あちこちでウグイスが鳴き始め。昨日の散歩で運良く撮れました。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/03/08 11:43
初鳴きです
寒に逆戻りしたような日々が続いていますが、3.4日前にホーホケキョと、愛犬の散歩中にウグイスの初鳴きを聞きました。鳴き声は聞こえるのですが姿を捉えることが難しい鳥です。ウグイスも恋の季節到来ですね。確実に春間近の感を強くする出来事でした。………………………………………………………………………………………最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。鮎釣りブログランキングに参加しています。他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。………………………………………………………………………………………初鳴きです
2024/03/08 11:22
ヒクイナの水浴び&キジ・ウグイス・白鳥🐦🦢(多々良沼公園)
何時もクイナが出て来る穴からキジ♀が出てきた葦藪で白い虫を食べているヒクイナやっと出てきた水浴びだ急に走って葦藪に消えた後ろを見たら散歩のが来ていた 葦藪にいたウグイスを強引に撮る帰りに夕陽の小径給餌場所に立ち寄りました多くの白鳥は北に帰って現在20~30羽
2024/03/03 05:08
ウメの木に / ウグイス
ウメの木に / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝の内陽射しが出たが、その後次第に雲が広がった。日中の最高気温は11℃。朝の内はウメにメジロが来ていたが、雲が厚くなるとメジロは来なくなった。今日の鳥は、1月に撮影のウグイス。バードバスで水浴びしたあと、ウメの木に移ったウグイス。2月15日付記事の続き。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写...
2024/03/02 22:32
ウグイスの声と200km
ホ〜ホケキョッ!ケキョケキョケキョ・・・・! 今朝も5時30分起床、6時10分出発。 早朝プチツーリングを敢行し、いつものツーリングコースを200km走ってきました。 3月に入りましたがまだまだ寒く
2024/03/02 22:20
我が家の庭のシンボルツリー、クロガネモチの剪定が終わりました
2024年3月2日(土)、今日の最低気温は-2.1℃、最高気温は7.2℃でした。今日の日中は、雪が舞う時間も長く、かなり冷え込みました。 我が家の庭は、毎年…
2024/03/02 21:49
冬のウグイス
2024/02/29 19:14
【野鳥】きらら自然観察公園のウグイス・メジロ・マガモ・ハシビロガモ
2月22日きらら浜自然観察公園のウグイス・メジロ・マガモ・ハシビロガモなどです。 ウグイス ウグイス ウグイス ウグイス ウ…
2024/02/23 12:25
うぐいすの初鳴き
今年もうぐいすが鳴き始めました。 暖かな陽気が続いていたので、そろそろかなあ~と耳を澄ませていました。 強い東風の風なりのする中に、 「ホケキョ♪」 と・・・。 おお~~~♬ うぐいすが鳴いてる~~~♬ うぐいすの初鳴きを聞くと、どうしてこんなにも嬉しくなるのかしら~(^^♪ 春ですね~♪ ルンルン(^^♪ うぐいすさん♪ 今年もよろしくお願いします。 cosmos-children2021.hatenablog.com
2024/02/22 16:03
事件現場で。
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。雨が続くらしいんだ ってことで 昨日はロングコースのお散歩へ しばらく歩いているとん? なんか聞こえるで…
2024/02/21 00:12
水浴びしたあと / ウグイス
水浴びしたあと / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れた。日中の最高気温は18℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の清掃作業を行なった。帰宅後一服して、床屋へ。今日の鳥は、ウグイス。バードバスで水浴びをした後、ウメの木へ移動。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日...
2024/02/19 11:32
水浴びする / ウグイス
水浴びする / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は11℃。好天に誘われて海まで足を延ばしてみたが、鳥の種類も数も少なく、がっかりだった。しかし、電車で行ったが、自宅から往復で1万5千歩ほど歩いたので、よい運動にはなった。今日の鳥は、バードバスで水浴びするウグイス。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...
2024/02/19 11:25
ウグイス ('24-02) 春の陽気に誘われて 葦の中から顔を出す・・・
ウグイス('24-02)春の陽気に誘われて葦の中から顔を出す・・・
2024/02/16 18:57
梅に誘われて 新宿御苑2024①
ご訪問ありがとうございます。 暖かかったので・・どこかに行こうかと思ったら、やっぱり新宿御苑が浮かびました。11月ぶりです。 ちょっと遠いけれど行き慣れて…
2024/02/15 16:04
#4143 鶯の春になるらし春日山霞たなびく夜目に見れども
令和6年2月9日(金) 【旧 一二月三〇日 大安】・立春 黄鶯睍睆(うぐいすなく)鶯の春になるらし春日山霞たなびく夜目に見れども ~作者未詳 『万葉集』 巻10-1845 雑歌鴬の鳴く春がやってきたようだ。春日山に霞がたなびいている夜に見渡してもわかるように。Photo:ウグイ
2024/02/14 23:46
水浴び / ウグイス
水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝からどんよりとした雲が広がった。雲が切れてきたのはごごおそくなってから。日中の最高気温は7℃。寒かった。今日の鳥は、バードバスで水浴びするウグイス。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほ...
2024/02/12 22:40
水浴びに来た / ウグイス
水浴びに来た / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日も朝から晴れた。昼前から急に冷たい北西寄りの風が強くなり、気温も下がった。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、バードバスへ水浴びに来たウグイス。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほん...
2024/02/12 22:35
野鳥観察(ウグイス) 2024年2月
2024/02/11 05:35
河川敷の鳥たち
久しぶりに河川敷で鳥たちの撮影をしました。スズメがいっぱい。 スズメのなる木みたい^^ちょこっとアップで。かわいいですね。キリッとした見返りホオジロ横顔はちょっと雰囲気が変わりますね。ウグイスでしょうか。ウグイスだっら、今季初です。他にはモズやジョウビタキもいました。でも、ボケた写真しか撮れず…。ホオジロは長い間いてくれたので嬉しかったです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓に...
2024/02/07 17:08
雪の上を走るヒクイナを撮る🐦📸(多々良沼公園)
雪の多々良沼公園雪の上にいるヒクイナを撮りたいと思っていたから道路の雪が気になりましたが行ってきましたヒクイナ雪の重みで葦が倒れていて出ても直ぐに隠れてしまう雪の近くでは撮った写真が黒くなってしまうんだ雪の上を走るウグイスヒクイナ雪の無い水辺では何とか撮
2024/02/07 04:53
ウグイス ('24-01) 居心地が良いのか 藪の中で遊ぶ・・・
ウグイス('24-01)居心地が良いのか藪の中で遊ぶ・・・
2024/02/02 17:00
水浴び / ウグイス Japanese Bush Warbler昨日は朝から薄雲が広がった。冷たい北寄りの風はほぼ収まって来た。日中の最高気温は9℃。今日の鳥は、バードバスで水浴びをするウグイス。その後もウグイスが来ているので、昨日も撮影機材を用意して待ったが、またもや空振り。なかなか思うようには撮らせてくれない。(続く)2024年01月10日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...
2024/02/01 17:13
ルリ、クロクロ〃〃、アオ、ウグイス
いつもの公園。午後遅くなってから出かけた。もう春先の天気だよ。15℃あるという。今日はダウンコートはいらないね。伊豆では一番早く咲く土肥桜が綺麗に咲き誇ってい…
2024/01/31 18:24
ミコアイサ(パンダガモ)・ヒクイナ等を撮る🐼🐦(多々良沼公園)
ウグイスヒクイナ逆光 逆光だから強引なズームだアオジアオジが来るとクイナが出て来ることが多いんだ本当にクイナが来たんだ 突然走って藪に消えた 振り向いたら後ろに散歩の人が立っていたベニマシコ野鳥観察シェルター前にいたミコアイサが近づいて来たミコアイサ🐼(
2024/01/31 05:02
鳥さんの休日
昨日は、素晴らしい晴天に恵まれた松山でした(*^^*)張り切って川へ行ったけど、カワセミ不発で帰って来ました。良いお天気の時なんて、だいたい何時もこんなもんです(-_-)期待はするなと言い聞かせて行くけど、やっぱりちょっとガッカリ(笑)今日も晴れます、今日こそ鳥と楽しく遊べますように(-人-)ナムナム昨日のニュースで、いよいよ取水制限が始まったらしい・・・現在のダムの貯水量です、入る量より出る量が多いので溜まりません。災害級の雨は困るけど、外出るのは嫌だぁ~って言う位降って欲しい☂✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••··そろそろ鳴き声が聴こえて来ても良さそうな、ホーホケキョ♪ウ...鳥さんの休日
2024/01/31 00:45
次のページへ
ブログ村 151件~200件