メインカテゴリーを選択しなおす
#日本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
7年振りの一時帰国
2020年夏に一時帰国予定だったのですが、パンデミックでキャンセルになり、あれからすでに3年。仕事が忙しくてなかなか休み取れなくて、7年以上振りの日本一時帰国です! 7年以上振りに、日本に到着しました!母と妹とは4年振り、父と弟に会うのは7年以上振り。 双子は2回目の日本ですが、...
2023/07/17 16:10
日本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ローソンネーム
コンビニのローソン。ローソンネームというものがあるようだ。 本名を名札に書いて。本名の名前を付けて。仕事をしている。そんな企業も多いのかもしれない。 店員などの仕事ではいろいろな人に名前を覚えられる機会が多いのかもしれない。本名を名札に書けば。プライベートでも仕事の延長になるかもしれない。街中で名前を呼ばれ。珍しい名前の人はもしかしたら家まで特定されてしまうかもしれない。 企業も実名で仕事させるのではなく別の方法を考えるべきではないか?仕事だけで使う名前を。本名とは別に。 にほんブログ村
2023/07/17 15:46
大相撲七月場所八日目 朝乃山休場
↑国技館観覧者に配られ、勝負審判や行司・呼び出しもわかる 番付・星取表はこちら ↓星取表 - 日本相撲協会公式サイト (sumo.or.jp)残念ながら休場す…
2023/07/17 00:32
“日本の魅力:超おすすめ散歩スポット4選”
散歩の魅力 こんにちは、皆さん。散歩は健康的にもメンテルケア的にも色々なことに良い影響を与えます。 散歩はどの場所でも新しい発見をすることができますが、今回はその中でも更におすすめのスポットを紹介します。 1:京都の嵐山(嵐山) 京都市にあ
2023/07/16 19:14
ネジバナ
ぼくはみつけた。かわいらしい。不思議な草を。ピンクの。くるくるらせん状の花を。 ぼくは思わずスマホで名前を調べた。ネジバナ。と。 この花の名前を付けた人はいい名前を付けた。とぼくは思った。 こんないい名前を。こんな適切な名前を。良くつけた。とぼくは感心した。 この花の名前誰がつけたかわからないがごもっともな名前と。 にほんブログ村
2023/07/16 15:11
大相撲七月場所七日目
2023/07/16 12:40
知的生活って?
知的生活って言葉を聞くことがあるんだけど、なんだか固い気がするし、むずかしいんじゃないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『「比較幸福学」入門』(幸福の科学出版)のあとがきで、次のように説いておられます。現在、政治の世界は、韓国や中国との関係調整でギスギスしている。しかし、日本人が「知的生活という名の幸福」を忘れなければ、未来は確実に明るい。最終的には、自由な言論が出せて、知的生活者が幸福を確保できる国を守り抜いたら、未来社会の先生役になるのは確実にその国になるからだ。お隣りの中国では、習近平氏はおそらく「知的生活という名の幸福」はご存知なく、人民が毛沢東語録を振りかざしていた時代に戻りたいようだし、韓国も、李舜臣が秀吉軍を撃ち破った映画が歴代一位の千六百万人以上の動員数を...知的生活って?
2023/07/16 01:00
20230715 日本の公的年金の救世主:GPIF
https://www.gpif.go.jp/operation/79328564gpif/2022_4Q_0707_jp.pdfnote.com <Japanese> 高齢化社会で世界の先頭を走っている日本では、40百万人(全人口の約1/3)が年56兆円(GDPの約1割)の公的年金を受け取っています。日本の公的年金は、ドイツ同様、基本的に賦課方式(年金給付の財源を現役世代の保険料で担う方式)なのですが、積立金も併用されており、世界最大の年金ファンドであるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)がその積立金を運用して、年金給付額の1割程度を支えています。 そのGPIFの2023年3月期の収益…
2023/07/16 00:00
沖縄リゾートウェディングの魅力と注意点
※ 南国ウェディングが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも […]
2023/07/14 16:41
1日800個売り上げた!沖縄で味わう本格”和菓子”秀月堂
※ 和菓子が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺沖縄には和菓子屋 […]
2023/07/14 16:40
子どもの笑顔が思わず弾ける!沖縄で育児をする魅力
※ 子どもが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも、”はぴお […]
2023/07/14 16:39
資格の世界
日本の国では資格が必要だ。 資格がなければ何もできない。 資格がなければ仕事ができない。 資格がなければ信じてくれない。 資格テストのために勉強して。資格を取得してすべてを忘れてしまっていても。資格があるから就職できるのかもしれない。 今の時代10人の子供の母親よりは保育士の資格を持ったばかりの人のほうが保育士として就職しやすいのかもしれない。 実際にできる。実際にできない。のではなく。 資格が物を言う。 資格だけあればよい。 だからだろうか?今大学を卒業しないとダメな人と思われるのかもしれない。 だからだろうか?今高校卒業後仕事をしようとする人が少ないのかもしれない。 ましてや中学卒業だけで…
2023/07/14 15:34
沖縄滞在記☆到着~タコライス編
2023年4月の日本滞在記です。 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com いよいよ実家のある沖縄へ向かいます。 でも、この成田→那覇間のフライトが大変でした。。。 大荒れなフライト 成田⇔那覇間はピーチ航空を利用。 出発時から那覇の天候が悪く揺れが予想されるとアナウンスがありました。 約3時間ほどの空の旅。途中まではよかったんですよ。 ところが、到着まであと30分ぐらい?になったあたりから 機体がぐぅーんっと上下に揺れたり、横に揺れることがなんども! ジェットコースターを思い出すような揺れ! そんな誰もが不安になるような雰囲気を変えたのが・・・ 後ろのほうか…
2023/07/14 08:09
七夕〓
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)𓂃◌𓈒𓐍 今日は七夕。 全然関係ないですが、仕事帰りに青鷺に遭遇しました。これもひとつ…
2023/07/14 00:11
学習
ぼくは学校の勉強は無駄なことが多いように思う。やりたくないことをやらせるから。好きなことのみを勉強するのではなく。嫌いなことも学校ではやらなくてはいけない。ぼくの嫌いなものも。 学校では文字の読み書きができるようにさえすればいいように思うぼく。子供の時興味がなくても大人になってやりたくなれば勉強をするだろう。興味がない時に勉強をしても意味はないように思う。時間の無駄だ。 中学生の時。高校生の時。勉強しなければ就職もできない。世間が認めないからだ。読み書きさえできればきっと仕事はできるのに。それなのに。 にほんブログ村
2023/07/13 16:48
日本滞在記☆成田・観光編
2023年4月の日本滞在記です。 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com いつもなら1泊だけの成田ですが 今回は2泊して成田観光もしてみよう!となりました。 成田観光スタート! 成田と言えば成田山。ということで この日のメインは成田山新勝寺。 ホテルからJR成田駅までは無料のシャトルバスが出ているので それを利用して向かいました。 駅について、どこ方面に向かえばいいのか確認していたら からくり時計が稼働しました! 歌舞伎人形とお囃子が日本らしくていいですね。 表参道で食べ歩き JR成田駅(東口)からすぐのところに成田山表参道があるので そちらを進んで成田山新…
2023/07/12 08:40
親切なのか?親切でないのか?よくわからないニッポン
日本へ行くとどこへ行っても、概して応対がていねいだ。 コンビニの定員さんですら、ペコペコしている。 でも、どこ
2023/07/11 21:42
伝説の沖縄そば屋の味を継承「首里そば」
※ 何よりも沖縄そばが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも […]
2023/07/11 18:24
現実?
圧迫骨折のために入院した70代半ばの女性。トイレも一人でいけない状態で家に帰ってきた。 週2回のリハビリ。昼間だけ一人でトイレに行けるようになった。歩行器を使って。夜中はおむつのお世話になっている。日常のほとんどを介護ベットで生活する70代半ばの女性。 家事は家族がすべてやっている。 お風呂は自分ではもちろん入れない。家族も70代半ばの女性を入れることはできない。ヘルパーさんに手伝ってもらってお風呂に入っている。月に2回しかお風呂に入れない。入浴介助をしてくれるヘルパーさんがいないから。お風呂に入れない日はヘルパーさんに身体を拭いてもらっているようだ。 介護認定は4。この70代半ばの女性の介護…
2023/07/11 15:30
大相撲七月場所二日目
2023/07/11 00:28
沖縄お土産にベスト!「クラフトビール」おすすめ3選
※ 毎晩の晩酌が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも、”は […]
2023/07/10 16:27
ぬるま湯
この世の中はぬるま湯だ。そんなことを言う人もいるようだ。 確かにモノの値段は安い。何でも最低価格。特に何もしなくてもどうにか生きていける。のかもしれない。今の日本の国は。 何も考えずに生きていけるのかもしれない。最低限の生活なら。何も考えなくても生きていける。のかもしれない。 誰かがやってくれるから大丈夫。国がやってくれるから大丈夫。政治がやってくれるから大丈夫。と考えている人が多いのかもしれない。 アリとキリギリスの話のキリギリスのように生きれる世の中なのかもしれない。今の日本の世の中は。 にほんブログ村
大相撲七月場所初日 新大関霧島休場
2023/07/09 20:56
美しい国。
衝撃的な訃報から、もう1年が経ちました。テロの凶弾許すまじ、暴力は新たな怒りを...
2023/07/08 23:33
当たり前のことが
斬新なことをする人が少ないのかもしれない。日本の国は。 変わったことをすれば,白い目で見られ。誰かに笑われ。 新しい発想を嫌うのかもしれない。 仕事でも。趣味でも。そんな気がする。のはぼくだけだろうか? 新しい発想の中にはとてつもなく良いこともある。とぼくは思うのに。 今までの経験でしか物を言えない。今までの経験でしか物を見ない。そんな日本の人も多いのかもしれない。 今の日本の人はもしかしたら、視野の狭い人が多いのかもしれない。 ひと昔は線のない電話に驚き。人が空を飛ぶ。ばかげたことを言う変なやつ。と馬鹿にした。と嘲笑った時代。があったとぼくはきく。 すべて今では当たり前のことが。 にほんブロ…
2023/07/08 10:42
都営まるごときっぷで築地に
7月3日の都内散策の話の続きです。 有楽町・銀座にある、かごしまのアンテナショップで大好物のかるかんの餡入りと餡なしを購入した後、築地に行くのですが、バス停を…
2023/07/08 00:26
沖縄最大の魅力”海のスポーツ”マリンレジャーの楽しみ方
※ 南国 沖縄の海が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌸どうも、 […]
2023/07/07 00:08
沖縄の地酒 泡盛の売り上げが低迷している意外なワケ
※ ご当地限定の美酒が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも […]
2023/07/07 00:07
【沖縄ブログ】”はぴおきパパ”から大事なお知らせ
※ 魅力的な沖縄が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌸どうも、” […]
思わず今年の夏に沖縄旅行や沖縄観光に行きたくなる沖縄の魅力
※ 旅行&観光が三度の飯よりも大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ&#x […]
2023/07/07 00:06
沖縄の隠れグルメ ステーキ&シーフード専門店「やんばる58」
※ 沖縄で食べる熱々ステーキが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺 […]
北の富士さん名古屋場所も休場
NHKの大相撲名古屋場所生中継の担当アナウンサーと解説者がようやく決まりました。初日は、正面解説が九重親方、向正面が舞の海さんです。 北の富士さんは三月場所か…
2023/07/06 18:23
ここに書いたことは何故か必ず叶うノート
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)˖*.✧〓 以前書いた「引き寄せの法則」 私には書いたことが必ず叶うノートがあります。 つい先日も、焼肉食べたいなぁと思ってノートに「高級焼肉を食べる!」と書いたら数日後に勤め先の友達から休日にランチのお誘いを受けて、最初私は某激安イタリアンを提案して決まりかけてたけど別の友達が焼肉を推して最終的にそれなりのお値段のする焼肉…
2023/07/05 18:24
暑すぎる沖縄でおすすめの冷た~いスイーツ特集
※ 沖縄スイーツが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも、” […]
2023/07/05 18:00
夏の沖縄を訪れる前に必ず知っておきたい!熱中症対策
※ 沖縄旅行が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも、”はぴ […]
【沖縄フェア】「ウマッぁ~」南ぬ豚(アグー豚)ハンバーグ
※ 沖縄県産ハンバーグが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どう […]
2023/07/05 17:59
健康や美容におすすめ!沖縄の南国フルーツジュース
※ 沖縄の自然の恵みが大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも […]
【厳選】沖縄を訪れたら購入すべき沖縄お土産3選
※ ご当地お土産が大好きな人は、今すぐ応援ボタンをクリック♪ ハイサ~イ🌺どうも、” […]
都営まるごときっぷで日比谷へ
7月3日月曜日。日頃出不精で自宅に籠りっきりの拙者ですが、天気が良いので、都内散策にでかけてみました。それは「都営まるごときっぷ」という1日乗車券を入手したか…
2023/07/05 00:16
頑張っている
どんな人でも頑張っているのかもしれない。どんな人でも努力しているのかもしれない。 頑張っている。頑張っている。という人は本当には頑張っていない。とぼくは思う。 頑張っている。ということによって。誰かに認められたいから。誰かに認めてもらいたいから。頑張っている。頑張っている。という人が多いようにぼくは思う。 にほんブログ村
2023/07/04 16:21
このブログについて
茨城県北茨城市 いやー、思い切ってパソコンを買ったわけだけど、遂に届いた。 そして色々いじくりまわしている。
2023/07/04 08:50
「半導体企業の国有化」で市場を避ける日本
産業革新投資機構によるJSR買収は、東京がもはや半導体のサプライチェーンで民間資本を信頼していないことを示す。 Scott Foster Asia Times July 3, 2023半導体業界向けフォトレジストの世界2大メーカーの1つであるJSRは、政府系の産業革新投資機構(JIC)に買収され、東京証券取引所から上場廃止となる。6月26日に9,093億円(64億米ドル)で発表された戦略的国家買収は、日本が中国へのハイエンド半導体と半導体製造装置の輸出に対する米国の制限に、より密接に歩調を合わせるために行われる。フォトレジストは、フォトリソグラフィ工程でシリコンやその他の種類のウェハー上に回路…
2023/07/03 22:32
名古屋ひとり旅その5 徳川美術館
11時半に徳川美術館に到着しました。門をくぐって直進し、美術館内のすばらしい展示品の数々をじっくり見学しました。 こちらにもすばらしいミュージアムショップがあ…
2023/07/03 00:11
日本神道って?
日本神道って、なんだかよく分からないんだけど、いいテキストってないの?なーんて疑問もってる人、いませんか?幸福の科学の大川隆法先生は、『日本神道的幸福論』――日本の精神性の源流を探る(幸福の科学出版)のまえがきで、次のように説いておられます。大変まとめることが困難な、「日本神道概論」的な考察も加えつつ、日本神道的幸福論を説いてみた。日本の精神性の源流を探る試みである。日本の精神や大和の心、大和魂、武士道などまで言及していくと、何巻にもなる本になるだろうが、将来的な研究の余地を残しつつ、今回は、神代の時代を中心とする考察となった。本書の特徴は、日本神道を単に民族信仰として捉えるのではなく、世界宗教的な比較宗教学の観点から位置づけた点にある。私の勉強がまだ浅いのかもしれないが、ここまで日本神道の持つ「世界宗教...日本神道って?
2023/07/02 23:23
日本の子守唄
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2023/07/02 19:48
20230701 DAX35歳の誕生日に想う
note.com <Japanese> 早いもので今年もちょうど半年が過ぎました。本日2023年7月1日はドイツを代表する株価指数であるDAXの35歳の誕生日でもあります。ちょうど私が社会人生活を始めた年(1988年)にスタートしていますし、こうやって私がドイツでそんなことに思いを巡らせているということにも不思議な縁を感じます。DAXは今週2%/年初来16%上昇し、週末終値で16,147.90と再び過去最高値を更新しようとしています。誕生時から約14倍(日経平均は1.2倍)もの上昇は、ドイツ経済の高い成長力を象徴しています。 今年前半最大の朗報はコロナ終息ということになるのでしょうが、日独関係…
2023/07/02 02:06
郵便番号記念日
55年前の1968年7月1日は、日本で郵便番号制度が導入された日、「郵便番号記念日」です。 今では当たり前になっている郵便番号ですが、昔はなかったので、郵便屋…
2023/07/02 00:27
エスカレーター
若者の多いところ。大都会では急ぐ人が多いからか?大都会では忙しい人が多いからか?エスカレーターの速度が早い。ときく。 ぼくの街のエスカレーターの速度を速く動かすべきだ。とぼくは思う。 ぼくの街のエスカレーターはゆっくりだから。自分でうまくエスカレーターに乗ることができない人が歩幅を合わせて乗るから。歩幅を合わせて乗れればいいが。うまく乗れない人はエスカレーターから落ちるから。怪我をしている人もいる。 エスカレーターを速く動かせばうまくエスカレーターに乗れないとわかれば安全なエレベーターを使う。ショッピングカートやベビーカーをエスカレーターに乗せる人はいなくなる。と思う。 ぼくの街は高齢の人が多…
2023/06/30 16:06
日本滞在記☆成田・ホテル編
2023年4月の日本滞在記です。 前回の記事はこちら↓ maplenelson.hatenablog.com 今回は成田で滞在したホテルの様子です。 成田でのホテル滞在 日本到着がいつも夕方なため、成田で1泊して翌日沖縄へ向かうので いつも空港近くのホテルに滞在しています。 そして毎回同じホテル。 ホテル日航成田に宿泊しました。 www.okura-nikko.com 他にもホテルはたくさんあるけど なんとなく、慣れている+4名1室で泊まれる+コンビニがある +料金も悪くないという理由で選んでいます。 (友達はマイステイズプレミア成田も良かったと言っていました。) 私たちが泊まった「J-Sty…
2023/06/30 07:28
27代木村庄之助さん逝く
名行司・第27代 木村庄之助こと熊谷宗吉さんが6月22日、老衰のためご逝去されました。97歳でした。 大正14(1925)年12月3日岩手県盛岡市出身。昭和1…
2023/06/30 00:22
次のページへ
ブログ村 1951件~2000件