メインカテゴリーを選択しなおす
#読書好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#読書好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#196『三河物語』を読むその5 「四代目 松平親忠」~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』を楽しむために、小手伸也さんの演じる大久保忠世の弟の彦左衛門忠教が書いた『三河物語』を読んでいこうと思います。第5回は「四代目 …
2023/05/09 10:19
読書好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
#195『三河物語』を読むその4 「三代目 松平信光」~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』を楽しむために、小手伸也さんの演じる大久保忠世の弟の彦左衛門忠教が書いた『三河物語』を読んでいこうと思います。第4回は「三代目 …
2023/05/09 10:18
098.ユア・プレゼント [ 青山 美智子 ]
書名 ユア・プレゼント [ 青山 美智子 ] 引用 でも どうしたってやっぱり朝は来て明るくなっていくし どうしたってやっぱりそれは新しい私になっていくってことなのだ 感想 2023年098冊目 ★★ ・マ
2023/05/09 05:57
097.言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える [ 樺沢紫苑 ]
書名 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える [ 樺沢 紫苑 ] 目次 第1章 悩みは解決するな! 第2章 悩みを分析する3つの軸 第3章 悩みを解消する3つの方法 第4章 見方を変えれば楽になる
推される技術:bambooさん著を読み、実際にcampfireを利用してみた!
目次 1 はじめに2 ①どのプラットフォ […]
2023/05/08 21:51
カフェをはじめる人の本:富田佐奈栄さん著を読み、カフェ開業の準備をしていく
目次 0.1 どんなカフェにするか店のコ […]
2025年9月カフェ開業のため、現在はぜやまが取り組んでいること
カフェ開業のために何をやっていてこれから […]
#192『三河物語』を読むその3 「二代目 松平泰親」~『どうする家康』を楽しむため
2023年大河『どうする家康』を楽しむために、小手伸也さんの演じる大久保忠世の弟の彦左衛門忠教が書いた『三河物語』を読んでいこうと思います。第3回は「二代目 …
2023/05/08 11:04
#162『信長公記』を読むその21 巻11後半 :天正六(1578)年 安土城と趣味の相撲
『信長公記』巻11 天正六(1578)年も前後半に分けて、後半は安土城での相撲観戦などについてです。相撲は信長の趣味といえるもので結構大会を開催しています。相…
2023/05/08 11:02
#163 まとめ 徳富蘇峰氏による信長・秀吉・家康の歴史三部作
司馬遼太郎先生の歴史小説の種本ともいわれた徳富蘇峰氏の『近世日本国民史』の織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を年末年始に読もうと思いながら、ようやく2月に読了したの…
2023/05/08 11:01
096.小説 魔入りました!入間くん(3) 師団披露 [ 西修 ]
書名 小説 魔入りました!入間くん(3) 師団披露 (ポプラキミノベル ノベライズ 4) [ 西 修 ] 引用 「だから……全部、拾いたい。僕は全部をあきらめない。……自分の気持ちを貫くことが、大事なんだって
2023/05/06 19:51
【感想】「死亡遊戯で飯を食う。3」印象に残ったこと3選 〜『死亡遊戯流』ミステリー〜
1. はじめに マズラプです。224回目の投稿になります。 今回は、ライトノベル「死亡遊戯で飯を食う。3」を読んだ感想を書いていきます。 ※ネタバレありです 死亡遊戯で飯を食う。3【電子特典付き】 (MF文庫J) 作者:鵜飼 有志 KADOKAWA Amazon 本作品を読んで特に印象に残った以下の3つのことを挙げていきます。 ①『死亡遊戯で飯を食う。流』ミステリー ②相変わらず独特な幽鬼の感受性 ③続々と明らかになる各プレイヤーの『プレイスタイル』 どちらかというと、作品の紹介というよりは、感想や感じた魅力を書いて発信することで、少しでも作者の方の励みになればいいなというような趣旨の記事にな…
2023/05/06 19:33
【本】凪良ゆう『汝、星のごとく』~暮れゆく空に輝く夕星のような忘れられない存在~
1、作品の概要 『汝、星のごとく』は、凪良ゆうの長編小説。 2022年8月4日に講談社より刊行された。 『小説現代』2022年5.6月号~7月号に掲載された。 2023年本屋大賞受賞、第168回直木賞候補作。 瀬戸内の島で出会い、お互いに惹かれ合いながら成長し、すれ違っていく男女の物語。 2、あらすじ 瀬戸内の島に住む高校生の暁海は、母親以外の女性に惹かれて家を出て行った父親と、心を病んでしまった母親に悩まされていた。 しかし、同じような悩みを持つ櫂と出会い、2人は自然に惹かれあうようになっていく。 漫画家の原作者としての成功を夢見る櫂は、高校を卒業して島を出て行くが、暁海は母親のことを放って…
2023/05/05 22:50
095.ポンコツなわたしで、生きていく。[ いしかわゆき ]
書名 ポンコツなわたしで、生きていく。 ~ゆるふわ思考で、ほどよく働きほどよく暮らす~ [ いしかわ ゆき ] 目次 はじめに 「モンブラン100個ひっくり返してダメにした」ポンコツから愛を込めて 第1
2023/05/05 17:03
「マインドフルネスって何ぞや?」って私が読んでみた本のお話。
読んでいた本で面白い物があったので、それについて書いてみたい本日。 『マインドフルネス』について、どのようなイメージを持たれていますか? 瞑想とか呼吸とか、難しいモノだと思っている私。 「それを日常生活に取り入れるなんて…」って思っているのですが、本を読んでみてちょっとだけハードルが低く感じられました。 「できるかも」って、大事。 『マインドフルネス』とは? 思考は止まらん 日常の中のマインドフルネス 出来そうな、マインドフルネス チョコレート1粒を味わう 水分補給は両手で行う 緑に触れる 間をあけてみる 『マインドフルネス』とは? マインドフルネスって聞いたことはあるけれども、意味とか定義っ…
2023/05/05 08:04
ゼロからの資本論③ 斎藤幸平 コミュニズムは不可能か?
著者が「人新世の資本論」で触れた脱成長にはとても重たい意味がある。 これを踏まえて、この本は佳境へと進んでゆく。 第6章 コミュニズムは不可能か 話題は横道にそれるのだが、「ウィンドウ・ショッピング」の真意は、閉まっているデパートの外から商品を眺める行為だという。これは、デ...
2023/05/04 22:03
「山怪」田中康弘著 山と渓谷社
「山怪」山人が語る不思議な話田中康弘著。山と渓谷社。これ、現在の幽霊話とは異質の恐怖がある。最近のテレビでたまに特集される恐怖映像とは、スマホ時代の特徴を活か…
2023/05/04 20:32
【2023年最新】オーディブルを無料体験!聴き放題対象おすすめ60作品を紹介
【2023年5月】Amazonオーディブル『聴き放題対象』おすすめタイトルをカテゴリー別にご紹介。まずは完全無料でおすすめのベストセラーや受賞作品を聴いてみて下さい。
2023/05/04 15:00
094.ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた [ 斎藤幸平 ]
書名 ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた [ 斎藤 幸平 ] 目次 第一章 社会の変化や違和感に向き合う ウーバーイーツで配達してみた どうなのテレワーク 京大タテカン文化考
2023/05/04 10:23
【暮らしを愉しむ】2023年4月に読んだ本
お久しぶりです!先月4月に読んだ本のご紹介です。どうぞお付き合いください。昨日のパスタ/小川糸 著新刊、楽しみにしていました♪糸さんの凛とした姿が文章から伝わってくる。素敵な女性だなと、同世代ですが憧れます◎小説の新刊が待ち遠しい。(fun
2023/05/04 07:28
#168 『どうする家康』を楽しむために『三河物語』を読むのその1
大河ドラマ『どうする家康』を楽しむために、その家康譜代の家臣である大久保彦左衛門が書いた『三河物語』を読んでいきたいと思います。その1はその『三河物語』につい…
2023/05/03 18:19
#169 まとめ 2023年2月の購入本
2023年2月に購入した本は以下の通りです。今回はかなり少なく3冊。2月は献本が連続でいただけたので、そちらもあったので控えめです。サラムボー (上) (岩波…
#170『信長公記』を読むその22 巻12 前編 :天正七(1579)年
『信長公記』巻12 天正七(1579)年も前中後編の三つに分けます。前編は有名な安土宗論のエピソードと、京都での殺人事件についてなど 安土宗論・京都四条小結町…
2023/05/03 18:18
092.「すぐやる人」のビジネス手帳術 [ 伊庭正康 ]
書名 「すぐやる人」のビジネス手帳術 [ 伊庭正康 ] 感想 2023年092冊目 ★★★ 著者は、 1991年リクルートグループ入社。リクルートフロムエー、リクルートにて法人営業職として従事。プレイヤー部
2023/05/03 05:10
093.爆弾 [ 呉勝浩 ]
書名 爆弾 [ 呉 勝浩 ] 引用 「くだらないからさ。つまらないんだよ。世の中を壊すなんて誰でもできる。簡単すぎてあくびが出る。壊すのを、食い止めるほうが難しい。はるかに難しいんだ。難しいほうが、ゲ
2023/05/03 05:09
小説、エッセイの新刊情報2023年05月【単行本その他】
暮らしの本・雑誌発売日01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 小説・エッセイ発売日01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 暮らし本の新刊【発売日一覧】 小説、エッセイの新刊【発売日一覧】 - 新刊「文庫本、新書」 - 新刊「単行本その他」 - 新刊「海外文学」 《 随時更新、発売日は変更になることがあります 》 2023年05月の新刊発売日一覧【単行本その他】 ...
2023/05/02 23:10
#171 図書新聞に書評が掲載『古典モノ語り』
本が好き!さんから、私の書評が図書新聞2023年3月4日号に採用されていますと通知と図書新聞をいただきました。 図書新聞を書評掲載先日、嬉しい知らせがありまし…
2023/05/02 13:56
【読書記録】結局のところわたしたちは身近な家族のことすら理解できていないのかもしれない『ネット右翼になった父」
ネット右翼になった父 (講談社現代新書)鈴木 大介講談社2023-01-19著者の父が晩年ネットスラングで韓国・中国をののしり、テレビを見ては「これだから女は・・・」「シングルマザーは・・・」など差別的な発言を繰り返すようになってしまう。癌の闘病の末、亡くなった父のPC
2023/05/02 11:57
091.汝、星のごとく [ 凪良ゆう ]
書名 汝、星のごとく [ 凪良 ゆう ] 引用 ーーーわたしは仕事をしていて、それなりに蓄えもある。もちろんお金で買えないものはある。でもお金があるから自由でいられることもある。たとえば誰かに依存しな
2023/05/02 04:16
4月 読んだ本
4月は4冊。前半はダラダラと1冊読むのに数週間かかってましたが、後半は1~2日で1冊読むくらいスピードアップ( *´艸`)凪良ゆうさん。読むのは3冊目かな。それぞれが抱える「生きづらさ」を連作にした短編集。優しい物語でした。この小説の中に、二つの小説が「作中作」が組み込まれています。一つは「犬を飼う」。もう一つは「長い午後」。この構成が面白いな~と思いました。一粒で3度美味しい・・・みたいな??わたしの頭では...
2023/05/01 22:59
【本】三島由紀夫『美徳のよろめき』~倫理や道徳を超えて快楽に溺れていく~
1、作品の概要 『美徳のよろめき』は三島由紀夫の長編小説。 『群像』1957年4月号~6月号に連載されて、同年に刊行された。 大衆向けに書かれたとも言われたこの小説のタイトル「よろめき」は、当時の流行語となった。 当時のベストセラーとなり、映画化もされた。 育ちが良い無垢な人妻である節子の婚外恋愛の顛末を描いた。 2、あらすじ 上流階級に育ち、富裕層で優しい夫・倉越一郎と結婚し、男児も1人いた節子。 恵まれた境遇で何不自由なく暮らしていた節子はやがて暇を持て余して、結婚前にかつてぎこちない接吻を交わした男友達の土屋と逢瀬を繰り返すようになる。 初めはただの火遊びのつもりであったが、世間知らずで…
2023/05/01 21:34
読み終わった本と感想まとめ 〜2023年4月〜
1. はじめに マズラプです。223回目の投稿になります。 今回は、2023年4月に読み終わった本とその感想をまとめた記事になります。 2023年4月は、ライトノベルを計2冊読みました。 先月の6冊と比較すると低い数値になっています。 しかしながら、4月はその分Shadowverseに力を入れて取り組めたので、自分としては気にしていません。 Shadowverseではそれなりに満足のいく結果を出せたので、むしろ自分を褒めたいと思います。(自分で自分を褒めていくのは大事なので!) こちらの大会で3位入賞できました!使用デッキは復讐ヴァンパイアとマーズヒーローロイヤル、リストはEra53(@gar…
2023/05/01 19:48
【読書記録】「その昔、N市では」マリー・ルイーゼ・カシュニッツ
その昔、N市ではマリー・ルイーゼ・カシュニッツ東京創元社2022-09-30戦後ドイツを代表する作家、カシュニッツの短編集日常と幻想の混在、カオティックな中で不気味だったり、皮肉が効いていたりといった作品が並ぶマリー・ルイーゼ・カシュニッツとは1901年生まれ、男爵家
2023/05/01 07:34
【2023年最新】読書好きがお勧めするサブスク読書 厳選50冊
KindleUnlimitedやAudibleで、何を読めばよいか迷っているそんな人も多いと思います。 [word_ba
2023/04/30 13:18
090.月の立つ林で [ 青山美智子 ]
書名 月の立つ林で (一般書 405) [ 青山 美智子 ] 引用 「あたりまえのように与え続けられている優しさや愛情は、よっぽど気をつけていないと無味無臭だと思うようになってしまうものなのよ。透明になっ
2023/04/30 08:58
【感想】『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい 1』 印象に残ったこと3選 〜闇深い世界の中で尊く咲く百合〜
1. はじめに マズラプです。222回目の投稿になります。 今回は、ライトノベル『「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい 1』を読んだ感想を書いていきます。 ※ネタバレありです 「お前ごときが魔王に勝てると思うな」と勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい 1 (GCノベルズ) 作者:キキ マイクロマガジン社 Amazon 本作品は、傷つく女の子と尊い百合を同時に楽しめる作品で、個人的にとても楽しむことができました! 今回の記事では、本作品を読んで特に印象に残った以下の3つのことを挙げていきます。 ①無慈悲で多種多様な闇が、か…
2023/04/29 19:57
#173『信長公記』を読むその22 巻12 中編 :天正七(1579)年
『信長公記』巻12 天正七(1579)年も前中後編の三つに分けます。中編は、播磨攻めの秀吉、光秀の丹波攻めの活躍と反乱を起こした村重が追い詰められていきます。…
2023/04/29 16:46
#174『信長公記』を読むその23 巻12 後編 :天正七(1579)年
『信長公記』巻12 天正七(1579)年も前中後編の三つに分けます。後編は、信長に反旗を翻した荒木村重のその反乱の収束がメインです。 荒木村重の反乱をついに鎮…
#175 2023年3月の購入本 その1 歴史群像と100de名著
2023.03購入本の第1弾、隔月恒例の『歴史群像』と興味があるときに購入する『100de名著』シリーズの2冊 歴史群像と100de名著歴史群像 2023年…
2023/04/29 16:45
#223 ブックレビュー『書評キャンパス at 読書人2021』
書評の書き方を悩む中、大学生の書評コラムを指導する取り組みがあるとのことで読んでみた 自分が大学生だったら受けたかった書評のご指導 書評キャンパスat読書人 …
2023/04/29 16:41
読んでみた!中島京子「やさしい猫」
中島京子さん初めて読みました。以前、角田光代さんとの対談で話していて興味を持った本。吉川英治文学賞受賞作。「やさしい猫」を読んでみた。やさしい猫 (単行本) [ 中島 京子 ]スリランカ人のクラマさんとミユキさんの出会い、結婚がミユキさんの娘マヤちゃんが「きみ」
2023/04/29 12:08
「消滅世界/村田沙耶香著」を読んで、家族を作る意味や子孫を残す意味を考えさせられた。
「コンビニ人間」で芥川賞を受賞した村田沙耶香さんの描くディストピア小説が大好きです。未読だった「消滅世界」を図書館で発見し、早速読んでみたら面白くて止まらない! ここ3日間は村田ワールドの住人になっておりました。 消滅世界 (河出文庫) [ 村田 沙耶香 ] 夫婦間での性行為が「近親相姦」という禁忌になっている世界 主人公の雨音は父と母がセックスをして産まれた。今いる私たちの世界ならなんの不思議もない、「自然」なことだ。 しかし、小説の中の世界は違う。戦争で男性が減ったことで人工授精の研究が進んだことで、人々は皆人工授精で妊娠・出産をしているのだ。 「昔」のように自然妊娠する人はほとんどいない…
2023/04/29 11:57
「異形コレクション」シリーズの新刊と一覧
Amazon 楽天市場 題名 : メロディアス: 異形コレクションLVIII (光文社文庫) 著者 : 井上雅彦,阿泉来堂,空木春宵,坂崎かおる,澤村伊智,篠たまき,斜線堂有紀,田中啓文,梨,西崎憲,久永実木彦,平山夢明,宮澤伊織,木犀あこ,芦花公園 出版社 : 光文社 発売日 : 2024/12/11 備考 : 表紙:Q-TA 〈音〉や〈音楽〉をモチーフに異形な物語を集めた15篇を収録。読者の皆様を《世にも異...
2023/04/29 00:18
#161 2023年2月の購入本 その2 『「よむ」ことの近代』 松澤俊二
2023.02購入本です。この前購入した愛国百人一首とその関連本を読むために買いました。 愛国百人一首などの背景を知るために 「よむ」ことの近代: 和歌・短…
2023/04/28 08:07
#160 献本到着『いじめの聖域』 石川陽一
本が好き!から『いじめの聖域 キリスト教学校の闇に挑んだ』の献本が届きました。今回はいじめについてかなり重そうですがこういった本も読んでみたいと思います いじ…
2023/04/28 08:05
#159 『信長公記』を読むその20 巻11前半 :天正六(1578)年 播磨攻めなど
『信長公記』巻11 天正六(1578)年も前後半に分けて、前半は羽柴秀吉の播磨攻めを中心に 秀吉の播磨攻め&荒木村重の謀反 秀吉の播磨攻め別所長治の離反2.…
作家ジュディ・ブルーム+可愛いお菓子(BBCと動画より)
ジュディ・ブルーム、ご存知ですか? 子供の頃、彼女の本が好きで翻訳された物はおそらくほぼ全部読んだと思います。(昔過ぎて、タイトルが思い出せない、、、) 海外…
2023/04/27 20:30
【書籍】ランキングBest1000<951位~960位>
◆第951位 『悲しみよこんにちは』評価:060点/著者:F・サガン/巻数:全1巻/ジャンル:仏文学/1954年 ◆第952位 『新史太閤記』評価:060点/…
2023/04/27 00:04
【本】朝倉かすみ『平場の月』~50代のリアリティを追求した大人のラブストーリー~
1、作品の概要 『平場の月』は朝倉かすみの長編小説。 2021年に光文社より刊行された。 第32回山本周五郎賞受賞作。 公開日、キャストは未定だが、映画化することが決定している。 2、あらすじ 青砥健将は、地元の病院の売店で、中学時代の同級生・須藤葉子に再会する。 彼にとって、淡い恋の記憶を思い出させる女性であり、どこか芯が「太い」感じのする異質な女子だった。 50代を迎えた2人は、近く病院での検査を控えていて、お互いを励ますための「互助会」と称し逢瀬を重ねるようになる。 お互いに離婚経験があり、様々な痛みや喜びを乗り越えてきた2人。 やがて自然に寄り添うように、慈しみ合うように、お互いの存在…
2023/04/26 21:07
「まるっと高尾山 こだわり完全ガイド」メイツ出版
「まるっと高尾山 こだわり完全ガイド」スタジオパラム著。メイツ出版。以前から気になっていた本だが、既に2回登頂済みで、また行きたいと思いながらも購入出来ないで…
2023/04/26 11:42
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件