メインカテゴリーを選択しなおす
#インデックス投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#インデックス投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
NISAつみたて投資枠 2024.11月度 運用実績
末端冷え性なのですでにベッドでは電気毛布をスイッチオンしてゆたぽんを温めて足元に置いて寝ているhanaです、こんにちは ホットマットの上で爆睡し…
2024/12/03 15:26
インデックス投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1570 利確
____________________________[今日のポジション] 買 11/25 26,570売 12/03 27,070 利益 500_____…
2024/12/03 12:15
【お金】NISA投資で陥りがちな間違いについて
くわかぶ日記です🙇♂️ 私がNISAで投資を始めて10年弱。 一応こんな電子書籍も出したりしてます👇 htt
2024/12/03 08:00
オルカンにインド株式も入っています
こんにちは、昨今インド株式インデックスファンドが人気です。少しずつですが、低コストのものも出てきています。インド株式に魅力を感じていて、株式内部でオーバーウエートしたいと思っている人もいるかもしれません。ただ、時価総額加重平均型全世界株式イ...
2024/12/03 03:32
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/11末
11月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 日経電子版による11月の流入金額ベスト10は、次の通りです。 スリムS&P500が、久々にトップになりました! 自分の記憶では、13ヶ月ぶりくらいです。 確か、去年の今頃オルカンがトップになり、それがずっと続いていたはずです。 その他、楽天高配当も6位と、先月に続いて上位につけています。 続いて自分の実績です。 金額単位:万円 名称 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 楽天S&P500 124…
2024/12/02 23:06
【円安から円高傾向へ?】2024/11/25から11/29の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-300/ 【円安から円高傾向へ?】2024/11/25から11/29の米国株について
2024/12/02 22:51
【注目の投資先】ベトナム株に投資出来る!「iFreeNEXT ベトナム株インデックス」を紹介!
東南アジアの成長株、ベトナム市場に注目! 経済成長が著しいベトナム。その株式市場に投資できる注目のファンド「iFreeNEXT ベトナム株インデックス」が2024年6月28日に登場しています! このファンドは、ベトナム株価指数であるVN10
2024/12/02 17:40
2024年11月26日(火)~11月30日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/26~11/30)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
2024/12/02 12:14
「つみたてNISA」を放置した結果がこちら(2024年12月1日時点)
こんにちは、おもちです。 当ブログでは、30代夫婦の資産運用成績を公開しています(^^♪ こんにちは、おも
2024/12/02 11:58
年1時間で億になる投資の正解 感想
年1時間で億になる投資の正解を読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0…
2024/12/02 08:25
英ISAでも米国株式人気
こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)が模範とした「先輩」としても知られている英国の個人貯蓄口座(ISA)で、株式や債券の利益が非課税となる株式型ISAに占める英国株式の割合が29%にとどまり、米国株式など英国外株式が人気となっています...
2024/12/02 06:39
2024年12月1日現在の投資信託資産総額
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。2023年5月~2024年12月1日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。 月額68,000円掛けてます。2023年3月に楽天証券からマネックス証券に移管し、移管した時点での掛金は68000×69か月=4,692.000円、年金資産評価額は、5,136,105円でした。今月は前月と比べてマイナス15万円。トランプ大統領当...
2024/12/01 22:18
2024年11月noつみたて状況
2024年11月のNISAです。 【積立額】 【NISA口座資産合計】 11月が終わり12月になりました。 今年もあと1か月。 10月はライブに参加して楽しかった~~!ってなってたのに、 来年2月の最後の最後の本当に最後のライブがFC枠でも2次まで落ちて 相当へこんでいます。 一般なんて取れる気がしませんもの。 会場のキャパどうにかなりません!? なので年末のライブが私にとって最後になるかもしれない。 必ず見たい!負けない!!(何に) 【積立額】 新NISAとりあえずは毎月10万円ずつ積立設定してます。 つみたて投資枠 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…100,000円 成長投…
2024/12/01 21:09
2024_1125-1129。週損益:-501,352。
2024/11/232024/11/30前週比資産残高26,171,60825,670,255-501,353評価損益3,271,0312,769,679-501,352リターン14.28%12.09%-2.19% ファンド名2024/11/252024/11/262024/11/272024/11/282024/11/29特定口座S&P500872,319889,783871,437807,049767,535オルカン1,347,6181,35
2024/12/01 16:50
【iFreeNEXTインド株インデックス】運用1年1ヶ月目と積立11ヶ月目の運用成績
【iFreeNEXTインド株インデックス】を運用中です。運用期間は特定口座で1年1ヶ月,NISA口座の成長投資枠で11ヶ月です。2つの口座の運用成績についてまとめましたので,よろしければお付き合い下さい!
2024/12/01 16:35
世界株指数(ACWI)の11月の銘柄入替 中国は4銘柄が新規追加の一方、20銘柄が除外/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
世界株指数(ACWI)について、全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株のチャートと騰落率
2024/12/01 15:33
NISAやiDeCo、シンプルに
こんにちは、リスク資産を運用する上で強力な税制優遇を受けられる少額投資非課税制度(NISA)と個人型確定拠出年金(iDeCo)はリスク許容度や自分の資産状況、家計状況に応じて可能な限り活用した方がいいと思います。リスク資産と無リスク資産の配...
2024/12/01 12:59
11月の資産4.4%増!レバナス取り崩しとIPO投資への挑戦計画
2024年の大注目イベントである米国大統領選挙が終わり、市場の波乱が懸念された中でも、11月の資産は堅調に増加しました。12月のスタート時点での資産総額は1億774万円となり、前月比で4.4%の増加を記録しました。
2024/12/01 12:35
新NISA開始から約1年!ポートフォリオのリバランス2回目
みなさんこんにちは。 新NISAが始まってからもうすぐ1年が経とうとしていますね。 新NISA用ポートフォリオに向けて7月に一度リバランスをしたんですが、インデックスの比率がまた高まってきましたし、ち
2024/12/01 11:49
ヤマダ積立預金をやるかどうかを長期目線の思考から考える【NISA長期投資】
緊急で記事を書いています。 今話題の『ヤマダ積立預金』。 これはヤマダ電機が管轄する新しい銀行口座に積立預金すると大量ポイントがもらえるという新規キャンペーンのことを指して、SNSでお祭り状態になっている用語です。 これについて私はXにてポ
2024/12/01 08:21
【お金】FP(ファイナンシャルプランナー)資格について紹介
くわかぶ日記です🙇♂️ 私、お金の勉強のため、FP2級資格を2021年に取得しました。👍 まぁ、これだけで独
2024/11/30 22:44
8月の暴落で仕込んだ銘柄その② 芝浦電子(6957) ケインとアベル 増配計画の見方 パンダの週間株式日記(12月1日)
おはようございます。パンダです。ここ最近は8月の暴落で仕込んだ銘柄だったり、配当が高配当な銘柄を取り上げています。現物信
2024/11/30 18:22
2024年11月末の株資産 トータルリターンが倍増!
月末恒例の投資資産運用報告です。
2024/11/30 17:21
【2024年11月期】運用実績(日本株と投資信託編)
2024年もあと一か月となりました。米国大統領選挙も終わり米株は一気に動きがありましたが、日本株はじり貧って感じでしたね。個人的にはこれまでの軟調傾向から上向きになってきたかなってところでした。それでは運用報告行ってみましょう。◆2024年11月末時点の運用実績11
2024/11/30 16:40
【通算87回目】2024年11月末の資産状況と12月の積立投資
毎月恒例の資産状況と積立投資の報告記事です。 ついこないだ年が明けたと思ったら、あっという間に今年も残り1ヶ月ですね。 市場の変化を全て受け入れるのがインデックス投資ですが、できればこのまま平穏無事に2024年が終わって欲しいものです。
2024/11/30 14:48
2024年11月の投資実績~さーて、今週の大統領選挙は?~
投資資産1億円に向けた長い道のり。2024年11月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。11月は日本株は今一つの展開であったものの、トランプラリーのおかげさまで米国株はしっかり上昇。資産額は増えてくれました。
2024/11/30 13:46
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.30 11月の総括📈
今週は感謝祭で米国市場がお休みでしたが、その間にすっかり円高が進みまして、11月最後の今日の評価額は前回比(11/27)で13万円ほど下げて終わりとなりました⤵⤵ですが、月初の資産状況と比較してみると金額では+65万円、評価損益率では+10%ほどの上昇となりましたので、今月も上出来と言うところでしょうか。参考に月初・月末の資産状況を比較してみると、やっぱりSPXLが大きく上昇していて、次いで旧つみたてNISAが堅調に上昇...
2024/11/30 12:10
【馬渕磨理子】来年のS&P500、7000を予想【戦況報告】レバレッジETFでS&P500に勝つ 2024年11月29日終値現在
2024/11/30 10:15
資産公開2024/11末(投資2年11ヶ月目)、前月より236万減少…億り人はなんとか維持…
11月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 では、まずは資産全体の概要から。 2024年11月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 現金 42.9 42.9 ― ― 生命保険 611.7 526.3 85.4 16.22% 投資信託 10227.2 7406.5 2820.7 38.08% 合計 10881.8 7975.7 2906.1 36.44% 前年末比 3879.9 2881.2 998.7…
2024/11/29 23:40
【お金】高額療養費自己負担増えちゃう!?
くわかぶ日記です🙇♂️ 日本の医療制度は世界でも素晴らしい制度だと私は思ってます。 以前新入社員の方向けに書
2024/11/29 15:36
来年からFIRE予定なので来年度以降の積立金の停止へ
まいど、あーくんです。 近頃のブログを読んだことがある人はお察しですが、少し予定時期よりも早いですが私は来年度…
2024/11/29 10:16
各インデックスから集中投資の利点と欠点を考える
大半の方にとって資産形成は分散投資が有効です。 特に株式は変動の大きい資産クラスのため、分散投資が推奨されます。 一方で集中投資にも利点があります。 集中投資はリスクが高い分、期待リターンも高くなります。 今回は株式投資における集中投資の利点と欠点について検討していきます。 結論として 集中投資はリスクと期待リターンが高くなります。 リスクが許容できるならば資産の一部で集中投資を行うことも一案となります。 集中投資の利点 集中投資の欠点 私の考えと実践方法 まとめ 集中投資の利点 集中投資の最大の利点は期待リターンの高さです。 以下は全世界株(VT)、S&P500(VOO)、NASDAQ100…
2024/11/29 08:27
【NVIDIAの恩恵は?】現在のSOXLの評価額について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-299/ 【NVIDIAの恩恵は?】現在のSOXLの評価額について
2024/11/28 21:19
文春オンラインの記事「あなたが経済ニュースを……」で基本を確認
文春オンラインって、こういう記事あんまり見かけないイメージでしたが…… あなたが経済ニュースをいくら読んでも「決して金持ちになれない」シンプルな理由「記事を…
2024/11/28 18:05
2024年の新NISAを360万円分埋めました
こんにちは、Sayaです。 いきなりですが、タイトルの通り、今年分の新NISAの口座枠を使い切ってしまいました。 まさか1年間に360万円分も投資にお金を回すことになろうとはw 去年の自分も思っていなかっただろうな、という印象です😂 いろいろ思うところもあった1年間でした...
2024/11/28 15:48
【おもてたのと】トランプラリーはいつ始まる??意外とさえない相場になっています【ちがう】
思っていたより上がりません トランプ大統領 キャップ MAKE AMERICA GREAT AGAINメッシュキャップ 帽子 メンズ レディース 大統領選 応援グッズ 私はずっと言っていました 大統領選挙後には大暴
2024/11/28 02:02
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.11.27 米国🌞日本☔
次期米国大統領のトランプさん、さっそく追加関税の意思をぶち上げまして、今日の日本個別株はダダ下がりとなりました。。。まあ、こうなることは予想されていたのでね、遅かれ早かれ来るとは思ってました💦でも、来年1月の就任まで2か月ちょっとあるのに気が早すぎる(笑)米国個別株も昨夜まで続伸していて絶好調!👍と思っていたんですけどね・・・今日は円高に振れたおかげでいまいちパッとしない感じになってしまいました💦それで...
2024/11/27 17:58
新NISA、円売り要因?
こんにちは、「新NISAは円売り要因か」と題した記事が「AERA Money 2024年秋冬号」に掲載されました。国際通貨研究所の上席研究員や楽天経済研究所のチーフエコノミストといった複数の組織の専門家に取材し、実際の為替取引量を推計した結
2024/11/27 10:37
【初心者向け】インデックスファンドとは?メリット・デメリットや選び方を解説!
インデックスファンドとは
2024/11/26 21:01
知らないと危険?オルカン・S&P500のリスクとは?【インデックス投資】
投資家 インデックス投資といえばオルカンとS&P500が有名。 皆やってるけど、リスクは無いのかな? いわゆる「オルカン」「S&P500」は、インデックス投資の定番商品です。 これらは世界経済または米国経済に広く投資できる商品で、実際、これ
2024/11/26 19:21
1570 買 トランプぅ
____________________________[今日のポジション] 買 07/12 31,890 × 1買 07/18 30,300 × 0.5買 …
2024/11/26 17:33
日生、予定利率引き上げへ
こんにちは、日本生命保険は保険の契約者に約束する利回りを2025年1月から引き上げます。年金保険や終身保険などが対象で、予定利率の引き上げは40年ぶりだといいます。22日付日経朝刊など国内複数の新聞社が報じました。日経の報道によると、日銀の
2024/11/26 12:18
【NISA】「一括投資」と「積立投資」はどっちがおすすめ?リターンの違いを運用シミュレーション!
NISA(少額投資非課税制度)は、初心者から経験者まで幅広い投資家に人気のある制度ですが、「一括投資」と「積立投資」のどちらが自分に合っているのか悩む方も多いのではないでしょうか? こんにちは、サラリーマン2児のパパでサイドFIREを目指し
2024/11/25 23:55
【AI関連はまだ伸びる?】2024/11/18から11/22の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-298/ 【AI関連はまだ伸びる?】2024/11/18から11/22の米国株について
2024/11/25 22:48
____________________________[今日のポジション] 買 11/15 26,610 × 1買 11/18 25,890 × 0.5売 …
2024/11/25 15:49
下落時の買い増しはどうするのが良いのか、から色々と
今年の前半~夏ごろにかけて、株価が好調過ぎる=いつかは暴落あるよねぇという流れ、そして8月の大きめの下落への対応をしたりする中で考えたことも踏まえ、株価下落・…
2024/11/25 14:53
2024年11月19日(火)~11月23日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/19~11/23)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
2024/11/25 12:20
スリム米国株式、21カ月連続トップ
こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募の追加型株式投資信託の純資産総額ランキングで、eMAXIS Slim 米国株式(スリム米国株式)が2024年10月まで21年連続トップに立っています。日経電子版が過去の純資産総額首位の連続在位
2024/11/25 06:59
【レバレッジ日記】2025年よりゴールドプラスへ毎日投資開始予定!!【第282回】
流行りは購入するスタンスです 超カリスマ投資系YouTuberが教える ゴールド投資 リスクを冒さずお金持ちになれる方法 [ 高橋ダン ] 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ご
2024/11/24 21:00
【2024年】新NISA 年初一括投資とつみたて投資、両方やってみた結果
投資って一括がいいの?それともつみたて?それ、もう答え出ています。わたしたちの投資成績にもその答え出ています!
2024/11/24 08:15
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件