みなさんこんにちは!やっとこさ3月31日の話題です。この日は 我が教室久々のスケッチレッスン。というか、くろかわ透明水彩画教室の公式LINEを始めて初のスケッチレッスン開催です。今までは連絡するのに紙配布で2ヶ月くらいかけ、ブログでもオープンにして周知し参加
京都伏見(伏見桃山駅前)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)近鉄文化サロン阿倍野・奈良にて透明水彩画教室を主宰しています
「枚方(ひらかた)」に住まい透明水彩画を描いています。身近な景色を好きな色に染めることはとても楽しいです。京都伏見(雅究房)と大阪枚方(カルチャーハウス香里ケ丘)、「近鉄文化サロン阿倍野・奈良」にて透明水彩画教室を主宰しています。
|
https://x.com/kurokawasz |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kurokawasz/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/kurokawasz |
みなさんこんにちは!やっとこさ3月31日の話題です。この日は 我が教室久々のスケッチレッスン。というか、くろかわ透明水彩画教室の公式LINEを始めて初のスケッチレッスン開催です。今までは連絡するのに紙配布で2ヶ月くらいかけ、ブログでもオープンにして周知し参加
第11回 水彩くらぶ大阪作品展(ナルミヤ戎橋画廊)と散歩クロッキー
みなさんこんにちは! ちょっと話題をすっ飛ばして4/25の話題をお送りさせていただきます。今日は、絵画友達でもあり講師友達でもある大口かつみさんと一緒にミナミはナルミヤ戎橋へ「第11回 水彩くらぶ大阪作品展」を観に行きました。せっかく都心に出るので、ついでに
動画作ってます🎥「ブリュターニュの街角」/「桜の風景」/「雪の比良山系」&動画編集秘密兵器「Tour Box」を買ってみた
みなさんこんにちは!もうすでにご視聴いただいた方も多いと思われますが、月に一度第三水曜日の午後3時からライブ配信を定期的に行っています。(イレギュラーもあるかとは思います。)機械関係が習慣にしないと忘れてしまったり、ネット環境が変わってできなくなってしま
大阪城梅林でスケッチ(2025.03.14)&大阪・関西万博に行くことにしました
みなさんこんにちは。やっとこさ3月14日の話題です。この日の大阪城梅林は梅が見頃を迎えつつあり、ほぼ満開といっていいくらい美しく咲いていました。 昨秋からスケッチポイント開拓中のため色々なところに行っています。ここも20~30年ぶりくらい。 この投
京都 城南宮 念願の枝垂れ梅を鑑賞 & 春の伏見をお散歩(2025.03.10)
みなさんこんにちは。こちらの記事も3月10日の出来事。ひと月以上前の事になります。毎日、忙しく過ごし過ぎてあっという間に月日が過ぎます。もっと時間の流れをゆっくりにせねば。やることとしては・・・用事を詰め過ぎない。YouTube見過ぎない。ん~~~。でも
神戸ベイエリア(モザイク)スケッチ散歩&4/16PM15:00~YouTubeライブ配信します
みなさんこんにちは!3月7日に神戸ベイエリアに散歩スケッチに行きました。この日はめちゃ寒くて、さらに途中雨も降って大変でしたが。今後のスケッチポイント開拓の為に出向きました。ここも超久しぶり。20年ぶりかな?モザイクが出来たバブル崩壊直後くらいはすごく華や
「ひらパー」で遊園地クロッキー🎡(2024.02.28)&ブルーインパルス残念
みなさんこんにちは。色々とバタバタしており更新が滞っておりますが、そろそろパソコン作業がきつくなってきたお年頃を迎え、今後もブログはこのペースでいこうかなと思っておる今日この頃です。というわけで、2月末の出来事です(;^_^A地元、枚方市(まいかた ちゃいます
惜しまれつつ閉廊 守口市「ギャラリーはな」オーナー森本真喜子さんの初個展&東京展覧会レポ
私は2021年の「水彩画 二人展」2024年の「スケッチ5人展」でお世話になり、12年間、続けられてきた守口市の「ギャラリーはな」のオーナーの森本真喜子さんの初個展が昨日からたったの4日間(10日~13日)開催されています。初日に行ってきました。オーナー
地域タグ:守口市
中元洋子さん個展始まる!(守口市:ギャラリーはな)3/26-30・10時-16時
みなさんこんにちは!今日は午後から近鉄文化サロン奈良講座がありました。その前に守口市で開催の絵画友達 中元洋子さんの二度目の個展が開催されていますので、初日のスタート直後におじゃましてきました。いつも一緒にスケッチする機会が多いので、額に入っていない状態
「桜の風景を描くワークショップ」開催しました🌸2.27エル・大阪
みなさんこんにちは!超久々の更新です。毎日、忙しく過ごしています。「便りの無いのは良い便り」という感じでしょうか(^▽^;)━─━─━─━─━─「フランススケッチ旅行」についてその前に、「フランススケッチ旅行」の件なのですが、最低催行人数が集まらずに催行中止と
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※随時更新あり
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※LINE公式アカウントでお誘いするスケッチレッスンの参考事項として毎度記事へのリンクを掲載します。内容は必要に応じて随時更新します。【スケッチ用具】・普段教室に持参している透明水彩画材一式(水彩
【木蓮咲く道の仕上げ動画】【シュウメイギクを描いたライブ配信】【次回のライブ配信は3.19PM15:00-16:00】
みなさんこんにちは!三寒四温の気候になってきました。スケッチシーズンに向けて暇さえあれば関西各所をスケッチレッスンの下見も兼ねて行っているので、忙しい日々です。動画を作る暇もない、リアルに充実しておる毎日ですが、YouTubeショート動画が今年から3分まで
大阪城スケッチは梅が咲いてなくて西の丸庭園~大阪民のための今一度整理「追手門と大手前」~
みなさんこんにちは!今日は外は雪が降っていました。2月19日のこの日は本当なら大阪城の梅林を描きに行くところでしたが、公式サイトを見ると「つぼみ」の状態とのことで、予定を変更して西の丸庭園に行きました。京阪天満橋・地下鉄天満橋駅が最寄りです。私は京阪なの
みなさんこんにちは!数日前に小指を切った怪我ですが、傷パワーパッドタイプの絆創膏を購入し貼ってみると、みるみる血が止まり、指にフィットするので、キーボードを打ったり家事をするのも支障が無くなってきて、まず一安心といったところです。怪我は怪我でも、生まれて
京都【宝ヶ池公園】独りスケッチだったけど…地元の方との出会い
みなさんこんにちは!寒い日が続きますが、梅もやっと咲き始め、春の気配も致しますね。2月7日は宝ヶ池にスケッチに行きました。教室でスケッチレッスンを計画しているのでその下見です。シンプルなかたちなので侮っていたら、大きく道に迷ってこの広い敷地を2週してしま
みなさんこんにちは! 2月3日のスケッチは、1月程前から計画していた雪景色を目的に滋賀の湖西は、和邇浜へ行きました。・・・とまで書きましたが、昨日、包丁で左の小指の先を切りまして、キーボードが沢山打てません💧ちょっと、凹んでます。微妙な切れ方。医者に行くべき
法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ&🎥私のパレットの手入れ方法
みなさんこんにちは!前記事に引き続き、最近は色々新たな試みをしております。法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ短時間でサラサラと描く(←これが一番難しい💧)早描きスケッチについても、面白くてモチベーションが湧く手法はないかな?と、水彩色鉛筆を用い
【大阪城】試し過ぎたスケッチ①水彩色鉛筆で下描き②百均ホルダーで自作③パレットの固定④描く前の構図検討方法⑤水筆だけで描けるか?⑥真冬のスケッチ対策
みなさんこんにちは!初夏に初めて海外スケッチ旅行に行くことになり、そのために「軽量化」と、せっかく行くのだから現地に行って「後悔しないスケッチをしたい!」というのと、「春からの教室でのスケッチレッスンの下見」の目的もあり、真冬ですがあちこちにスケッチに行
フランススケッチ旅行に行きます&2024年度京都芸術大学卒業制作展
皆さんこんにちは!毎日、色々と忙しくしております💦というのも5月下旬から6月上旬にかけてフランスにスケッチ旅行に行くことになり、わからないことだらけなので色々調べたり、旅行用品を買い集めたり、パスポートを取りに行ったりバタバタ😅。約30年ぶりの海外。一生
やっと行けた❣長居植物園からの中之島公園(北浜界隈)散歩スケッチ~後編~
みなさんこんにちは!こちらは長居植物園に行った翌日朝9時頃の画像です。北浜のカフェから描きました。この日の前日は念願の長居植物園に行った日でした。植物園の帰り、北浜に素敵なカフェがあるとのことで、地下鉄御堂筋線「長居」を北上し「淀屋橋」下車北浜までの地下道
やっと行けた❣長居植物園からの中之島公園(北浜界隈)散歩スケッチ~前編~
みなさんこんにちは! 鶴見緑地公園が昨年12月から今年の3月末までスケッチによく行っていたエリアが工事中なのと、自身の教室で春から月一くらいでスケッチレッスンを始めることもあり、冬の間に関西一円色々なところに下見スケッチに行っています。コロナもあり、鶴見緑地
みなさんこんにちは!年明けから展覧会が目白押しです。昨日は道頓堀はギャラリー香で開催の吉田としみさんの個展に行ってきましたよ。行く前に小一時間法善寺横丁で散歩スケッチしてから訪れました。どれも心癒される美しい作品です。朝一から賑わっており、会場に入りきれ
二人で描くYouTube生放送企画の作品アップ & LINE公式アカウントかなりイイかも
二人で描くYouTube生放送企画の作品アップ 皆さんこんにちは。先日15日のYouTubeライブ配信で描いた作品です。時間中には完成しなかったので少し仕上げしてアップ。 カメラのアングルから外れないように水彩紙を定位置に置いたまま、横の方にあるモチーフを見て、生放送で
みなさんこんにちは!今年初めのスケッチは、京都市動物園に行きました。スケッチというよりは、写真を撮影したり動物クロッキーを行う取材です。京都に着くと吹雪で⛄辺りは真っ白。視界は遠景が見えないくらい。平安神宮も雪景色。これはまた絵にしたい。白川沿い。もっと
本日1月15日(水)午後2時~3時YouTubeライブ配信を行います🎥(*^-^*)ノ
本日1月15日(水)午後2時~3時YouTubeライブ配信を行います🎥(*^-^*)ノ好評の前回に引き続き「年始特別企画」絵画友達で絵画サロンを主宰されています”大口かつみさん”と一緒に描きます。バレンタインの思い出も織り込みつつ、絵を描き始めたきっかけなども含め、皆さんと
今度こそ!YouTubeライブ配信を成功させたい。9回目の正直なるか?(1/9PM16:00-17:00 ON AIR)
みなさんこんにちは!あともうちょっとで上手くいきそうで・・・なぜか思わぬ機械トラブルにみまわれて、またそれを解決してを繰り返している私のYouTubeライブ配信。6日(月)の配信は『もう、これで成功できる。』と内心確信していたので、LINE公式アカウントやブログ
正月休みも終わり(2024トップ9/初動画アップ/今年の取り組み/今年の願い)
みなさんこんにちは!長かった正月休みも5日で終わり、明日6日からお仕事スタートの方も多いのではないでしょうか?みなさんどんな年越しを過ごされましたか?また、教室やライブ配信でお会いできますのを楽しみにしております。昨年はザックリ週に1、2作描きました。イ
2025年(令和7年)今年もどうぞよろしくお願いします&絵画講師も完璧?GoogleのAI「Gemini(ジェミニ)先生」に負けそうでござる💧の巻
皆様、新年あけましておめでとうございます。風邪が猛威をふるっているようですね。地元の休日診療所は年末年始駐車場に入りきれないくらいの車。多くの人が受診されていました。私は風邪もひかず元気にしております。・‥…━━━☆・‥…━━━☆最近、時代の変化を大きく
【2024年ラスト記事】今年もお世話になりました🎍良いお年をお迎えください🐍
みなさんこんにちは!今年ラストの投稿です。2024年は昨年(2023年夏ごろ)急接近した絵画友達で色々と活動の幅も広がり充実した一年となりました。1月はその「スケッチ5人展」の開催からスタート ご来場ありがとうございました。5月には 「第6回くろかわ透明水彩画教
10年ぶりに「奈良きたまち」スケッチ散策🎨(奈良女子大学・旧少年刑務所)
みなさんこんにちは!今年も残すところあと2日となりました。大掃除や買い出しなどで忙しくされていますでしょうか?今年の話題は今年のうちに。なんとかギリギリ詰め込めそうです💦今回は12/23に奈良は「奈良きたまち」エリアを巡りました。訪れるのは約10年ぶりくらい
11月29日山田池公園(枚方市)の”もみじ谷🍂”でスケッチ☆彡
みなさんこんにちは!いよいよ押し迫ってまいりました。今年の話題はことしのうちに!!間に合うか心配になってきましたが💦11月29日の話題です。やっとこさ11月下旬になって紅葉が本格的になりました。前回の鶴見緑地公園とは場所を変えて山田池公園(枚方市)のもみ
🚋箕面スケッチ旅行🎨2日目レポート【2024/12/14/土】
みなさんこんにちは!前回に引き続き箕面スケッチ旅行のレポートです。2日目の朝は・・・あいにくの雨 食事が9時でチェックアウトが11時と遅かったので、本当は朝飯前に描きに行く予定でしたがホテルのエントランスからの眺めを描くことにしました。雨で寒いので下描きだ
🚋箕面スケッチ旅行🎨1日目レポート【2024/12/13/金】
みなさんこんにちは!今年もいよいよ大詰めを迎えました。今月は13,14日に近場ですが箕面に1泊2日のスケッチ旅行に行ってきました。滝道の途中まででスケッチを行いました。11月に下見に来た時よりもちゃんと各所が紅葉していて良かったです。ピークはこの1週間前
インバウンドで超込み合う「道頓堀」でミニスケッチ!&YouTubeライブ配信試行錯誤中😓😅🎥
みなさんこんにちは!12月6日は珍しく大都会ミナミへ繰り出しました。大阪は20年前くらいから郊外にもモールが出来はじめ、苦労して都心部に出なくてもそこそこモノが手に入るようになりました。ゴミゴミした場所はしんどいので、よっぽど用事が無い限りキタ(梅田)や
【生放送】de🎄クリスマスを二人で描く!!🎅YouTubeライブ配信~☆彡🎥で、「LIEV」って何よ?!
みなさんこんにちは!早いものでクリスマスでございますね。急に寒くなったのでやっと師走の実感が湧いてきました。秋が一瞬でしたね💦ということで、さる12月18日水曜日の夕方に、私の初の試みとして、十数年来の絵画友達で絵画サロンを主宰されています大口かつみさん
黒川しづこ水彩画展無事終了いたしました☆彡(アートアライギャラリー:枚方市)
みなさんこんにちは!12月20日に2か月におよび開催しておりました個展が無事終了しました。私は在廊しない形式でしたが、生徒さん方をはじめ、沢山の方々にご覧いただけたとのことをアートアライさんからお聞きしております。芳名禄へのご記載もありがとうございます。わざわ
やっとこさ~紅葉本番!!🍂鶴見緑地公園でイギリス庭園の見える風景を描く🎨
もうかれこれ11月22日のことでした(;^_^A今年は秋の到来が遅かった遅かった。11月下旬に入ってやっとこさ綺麗な紅葉が見えるようになりました。その嬉しさの気持ちと共に、いつものホームグラウンド鶴見緑地公園にてスケッチしました。 写真で見ると地味ですが、『うわ
天王寺動物園に30年ぶりに行く📷&【18日(水)PM15:00-16:00にYouTube水彩画ライブ配信します🎥】
みなさんこんにちは!今年も残すところあと半月になりました。私の方は相変わらずバタバタしております。今回は11月20日に天王寺動物園に行った写真特集です。個人的に日本画教室に通って今は小さな日本画(3号~4号程)を制作しています。そこは2021年2月から通って
箕面スケッチ珍道中🐒 その3【そもそも箕面行きの目的は?】2024.11.11
みなさんこんにちは!本題の前にアートアライさんで現在開催中の私の個展の話題です。↓ Instagramでこんな画像を作って遊んでみました。一つの写真を9や12分割して、順番に投稿すると一つの大きな画面になります。スマホやパソコンで見るとかなり大きく見える
箕面スケッチ珍道中🐒 その2【滝より団子】2024.11.11
前記事の続きです。滝への道はそこそこ穏やか。上高地を思い出します。もう片方にはもっとなだらかな道もあって、帰りはそこを通りました。スケッチポイントとしては入り口から中盤くらいが色々ある感じです。滝に近づくにつれ描けるところが無くなる感じ。安全の為だと思う
箕面スケッチ珍道中🐒 その1【40年ぶり?の箕面の滝】2024.11.11
みなさんこんにちは!早いもので今年も12月に突入しました💦インフルエンザも流行っていると耳にしますが皆さんいかがお過ごしですか?11月11日に箕面の滝にスケッチに行きました。スケッチと言っても散歩しながらのミニスケッチです。私は恐らくは40年ぶりくらいに
近鉄文化サロン阿倍野講座【午前クラス】を増設しました!!&「くろかわ透明水彩画教室LINE公式アカウント」始めました☆彡
みなさんこんにちは!やっと上着が欠かせない気候になってきましたね。私の近所は大学生たちの通学路なのですが、昨日まで夏の洋装だったのが急に真冬になり、季節の急な変化を感じます。時々、ちょっと出遅れて寒そうな子もいますが💦今回は「近鉄文化サロン阿倍野講座【午
みなさんこんにちは!11月8日のポカポカ陽気に鶴見緑地公園にスケッチに行きました。南国情緒香る西アジアエリアへ。ここはあまりスケッチポイントにはしたことが無い場所。遠足の子供たちが大勢通って賑やかな通り。絵画友達と3人で別々の場所に座っていると、子供達が
大山崎山荘美術館をYouTubeライブ配信で描きました 他色々~☆彡
皆さんこんにちは!今日(11/17)はまたまた、暖かい一日でした。四条烏丸のほうに用事があって行きましたが、子供達なんて半袖でしたもの(@ ̄□ ̄@;) 私もウルトラライトダウンベストを着ているのすら暑くて、ブラウス一枚だけで丁度良いという。本当に来月は年末なのか?
透明水彩画「黄葉の散歩道」~YouTubeで高校時代からの美術友達をゲストにトークしました~
皆さんこんにちは!今日はちょっと寒かったですね。でも駅まで歩くと暑くて汗が出る気温。ほんとうに来月はクリスマスや大晦日が来るのだろうか?透明水彩画「黄葉の散歩道」アルシュ荒目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具紅葉も黄葉も今年は見れずです。でも、この気候変動
「黒川しづこ水彩画展」始まっています🖼&11月7日(木)午後3時~YouTubeライブ配信のテストをします🎥
皆さんこんにちは!10月から休みなしで毎日用事があり、自分の個展も10月28日から先行して展示が始まっていたのに11月6日の今日、やっと初めて観に行くことができました(^▽^;)💦丁度、東京から高校時代からの美術仲間が帰阪していて、彼女と二人でアートアライさん
お散歩スケッチ🍂番外編&”京阪百貨店守口★山路七緒さん個展”と”Nカル梅田★永山裕子さん実演講座”
前記事、穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~の余談も余談なのですが、選択肢として・・・・鉛筆・ボールペン・コピックペン 0.5mm・コピックペン 斧型・ふででまんねん+ 筆ペン(ぺんてる薄墨など)+ 透明
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その2(2024.10.24)~セーラー「ふででまんねん」の話題~
みなさんこんにちは!土曜日はあいにくの雨でしたが、日月は穏やかな秋晴れで色々なところにお出かけされた方も多いのではないでしょうか?こちらは前記事の続きです。穂谷スケッチに一緒に行った絵画友達に「ふででまんねん」という文具を教えてもらいました。彼女はそのペ
穂谷の里(枚方市)でお散歩スケッチ🍂その1(2024.10.24)
みなさんこんにちは!10月24日は絵画友達と穂谷の里にお散歩スケッチに行ってきました。お散歩スケッチとは、ポストカード~F0~大きくてもサムホールサイズくらいにペンや淡彩でサラサラッと描くスケッチと勝手に言っています(^▽^;)。ここは一度訪れたことがあるのだ
みなさんこんにちは!今年も普通なら紅葉真っ只中といったところですが、気候変動の関係であまり色づいていないですね。今後は以前の写真から紅葉を描かなくてはいけない時代になりそうな予感です。ということで、10月29日に伏見教室で開催した🍂紅葉を描く実演講座、午
アート・アライさんのバーゲン(10/28~11/2)&11/1から黒川の水彩画展示も始まります
みなさんこんにちは!やっといい気候になってきましたね。私の方は親知らずの抜歯の抜糸を昨日終えました。やっと痛みからほぼ解放されて一段落つきました。11月からの個展の準備、10月29日のワークショップの準備、12月から午前の部も増設する近鉄文化サロン阿倍野
10月29日火曜日 伏見教室での実演講座 午前・午後各1名残席あります。25日まで受付。
皆さんこんにちは。ちょっと時間が無いので手短ですが、10月29日火曜日にくろかわ透明水彩画教室の伏見教室で開催予定の実演ワークショップ、午前・午後とも各1名の残席がございます。生徒さん以外の方からも参加を受け付けますので、ご希望の方はご連絡ください。準備の
みなさんこんにちは!今月第5火曜日に伏見教室にて単発のワークショップを開催することにしました。近鉄文化サロン阿倍野の生徒さん方には直接周知出来なくて申し訳ありません。親知らずの抜歯手術を終えるまでは、以降の主だった予定が立て辛くて企画できなかったのですm(_
図解シリーズ② 透明水彩画 製作段階別「ポイント」と「頑張り必要度」
みなさんこんにちは!秋の三連休、皆さんいかがお過ごしですか?私は先週の金曜日に大学病院で親知らずを抜く手術をしました。この8月にも行きつけの歯医者さんで別の親知らずを抜いたのですが、それは簡単だったのだけど、今回は切開して取り出すので大がかり。三連休は自
カルチャーハウス香里ケ丘第2水曜日午前クラス⇒第1水曜日午後に移動しました&黒川のマンスリー個展
みなさんこんにちは!秋も深まってまいりました🍂今回はお知らせです。2014年より開講しておりますカルチャーハウス香里ケ丘講座について、第2水曜日午前のクラスが 11月より第1水曜日午後に移動になります。次回は次回11月6日(水)の午後13時30分から16
最近は以前よりも全体的に「滲み」「暈し」などの透明水彩らしい表現をされる生徒さんが増えてきました。増えてきたというよりも、その度合いが強まってきた印象がします。 ふわっとさせればさせるほど、形が崩れやすく、クッキリとそのまんま描いていた頃には無かった不
YouTube動画 №067 透明水彩画「花火を描く」をアップしました🎥&ライブ配信はまだまだ途上
みなさんこんにちは!先日投稿した花火のメイキング動画をアップしました。動画アップは7月以来です。その前も2,3か月おきにしかしていない更新。でも、今年になって、展覧会や教室にお越しになった方々のうち「YouTube動画を見て来ました。」と仰る方々が殆どになるとい
みなさんこんにちは!10月に入り、すっかり秋ですね🍂と言いたいところですが、なんかまだまだ暑ーーーーー🌞💧ほんとうに3か月後に新年がくるのか?正月はもっと暑いのではないか?と教室で皆さんとお話ししていました。・‥…━━━☆・‥…━━━☆最新の鶴見緑地情報
みなさんこんにちは! この三連休は少しだけ涼しくなりましたね。ショッピングモールは秋冬物が入っていても違和感アリアリだったのが少し緩和されそうです。私が通っているほうの日本画教室でパンダを描きました。といっても5月からかれこれ5か月かけて描きました。月に
透明水彩スケッチ「九月の池辺」&伏見教室がプチリニューアル(机や椅子を片付けなくてもよくなりました♪)
みなさんこんにちは!昨日は枚方の「くらわんか花火」がありました。私の住まいは花火を見る穴場の辺りに住んでいるのですが、穴場と言えどもそこそこ知れ渡っていて、近隣の駐車場は満車状態で路駐もギッシリ。本当は関係者以外立ち入り禁止の敷地内なのですが、第二の花火
みなさんこんにちは!秋の気配がしたと思ったけど、まだまだ猛暑冷めやらずですね🌞夏と言えば花火。9月15日日曜日は枚方で「くらわんか花火大会」があります。「ひらかたモール」も9/6に開業して、枚方なのに梅田か東京みたいな感じになっちゃって枚方市民としてはビックリ
芸術の秋に向けて「ミニスケッチセットver.2024.09」を組んでみた🎨
みなさんこんにちは! ずっと以前から自作のイーゼルやお散歩スケッチセットを時々作ってきました。イーゼルについては、私があれこれ工夫や苦労をしながら作っているのをネットの彼方からご覧になってくださっていた方がおられ、「自作のイーゼルを今まで沢山の方々に作っ
透明水彩スケッチ「語らい」(鶴見緑地公園)~水彩画と淡彩画を改めて再確認~
みなさんこんにちは!9月4,6日と鶴見緑地公園の韓国平野で続けてスケッチしました。まだまだ、歩くと汗だくになりますが、一時よりも暑さは落ち着き、秋の予感がいたします。暑さで外出を控えている人も多いからか、新学期が始まって若者たちの来場が減ったからか?真夏の時
画箋堂で画材を衝動買い/アートアライさん(枚方市)にて押谷能里子さん初個展開催中(10/25まで)
みなさんこんにちは!いよいよ9月になりました。暑さも少しだけ和らぎ、秋の気配がしてきましたね。芸術の秋、食欲の秋到来です。私の方は色々バタバタとしております。先日は子供の卒業制作の関係で(製作費のスポンサーだから(;^_^A💧)京都五条の画材店、画箋堂さんに初
アートエッセイ「生き・活き・粋・息・意気」は「ただの作業・ただの正解」になると消滅すると思っている話(後編)
みなさんこんにちは!台風が遅れ遅れで予定がつきません(^_^;)伏見教室や近鉄文化サロン奈良のあった火曜日水曜日は越してくれたのは嬉しかったけど、土曜日に永山裕子さんのデモンストレーションを観に行く予定でしたが延期になるとのこと。楽しみにしていたのに残念です。
アートエッセイ「生き・活き・粋・息・意気」は「ただの作業・ただの正解」になると消滅すると思っている話(前編)
みなさんこんにちは!8月16日の朝は分厚い曇り空でした。お陰で屋根が無いところも日陰状態だったので、晴れていては暑くて描けない場所でスケッチをしました。鶴見緑地の韓国平野の脇の花壇に向日葵が植えられているのです。ちょっと離れたところから。枯れてうつむいた
真夏の静物スケッチ & ただのエッセイ「今日は明日よりいい一日🌞?」 ~”お金に対する単なる勘違い”で30年も衰退し続けているなんて😢~
みなさんこんにちは!お盆休みもいよいよ終わり、明日から平常運転の方も多いのではないでしょうか? 早朝は涼しくて、一瞬ふと秋を感じるようになりました。8/14にはさすがに暑いので屋内に場所を移して静物スケッチをしましたよ。透明水彩スケッチ「真夏のクリスマス」途
鶴見緑地公園 7/29「夏の丘#3」🌻余談:我が家の防災グッズ
皆さんこんにちは!前後しますが、前記事8/5のスケッチに引き続き、向日葵畑のスケッチです。井上陽水のあの「夏~が過ぎ~♪」を頭に流しながら描きました🎨。8月に入ると枯れ始めていた向日葵も まだ7月下旬は元気でした。ただ、この わ~~~っとした向日葵。今回は風
鶴見緑地公園 8/5「夏の丘#2」🌻余談:「重ねるハザードマップ」~梅田の脆弱性にドン引き でも舞洲と咲洲は大丈夫みたい~~
みなさんこんにちは!今回は前後しますが7/29を飛ばして8/5に鶴見緑地公園の向日葵が咲く風車の丘にスケッチに行ったときの様子をお送り致します。7/29を飛ばした理由は・・・没にしたからなのだけど、それが昨日、日本画教室の先生のアドバイスを得て復活したので💦また次
鶴見緑地公園 7/26「夏の丘#1」🌻風車のパース 羽根に四苦八苦
みなさんこんにちは!朝方はちょっと涼しくなってきたのは気のせいでしょうか?今記事の7/26はまだ暑い晴天の午前。昨年から真夏もスケッチをするようになったのだけど、いつも韓国館跡前の平原で構図がマンネリになっていた。風車の丘に向日葵畑が出来ているということで写
みなさんこんにちは!とうとう8月になりましたね。まだまだ暑い日が続きます。7月は火曜日が5回あり、本来はこういうときにワークショップを伏見教室でひらきたいところなのですが、今年に限っては猛暑すぎるので何も企画せずに「夏休み」としました。無理なく過ごすのが一番
「真夏のサムホール展(7/29まで)」の搬入ついでに真夏の池田市街スケッチ🏯🎨
みなさんこんにちは!7月3日に現在、阪急池田駅併設のマルシェ池田3番館にあるギャルリVEGAで開催の「真夏のサムホール展」への搬入に、池田市街地にて真夏のお散歩スケッチを決行してきました(;´▽`A``いや~暑かった🌞💦※F0やハガキに描いたので、パソコンで表示されて
「真夏のサムホール展」開催中【阪急池田駅】7/24-29(前期)
みなさんこんにちは!今日も一日暑かったですね(;´Д`A ```そんな暑い最中ですが 阪急池田駅ビルにある「ギャルリVEGA」にて「真夏のサムホール展」が本日24日から29日まで開催です(前期)。今日早速、開館直後に行ってきました。色々な表現方法、個性の作品が並んで
雨の日はお家でミニスケッチ&東京旅行レポ(目黒~代官山界隈)
みなさんこんにちは!いやー暑い日が続きますね(;´Д`A ```7月8月は一昨年までスケッチはお休みしていたのですが、昨年、鶴見緑地の涼しい場所(韓国館前の平原)を知ってからは年中休みなしでスケッチに行っています。そうは言っても、さすがに雨の日は行けません。今回
みなさんこんにちは!東京に行ったりバタバタしていてあっという間に7月も半ばですが、6月24日のスケッチの様子をやっとこさブログアップしています。・‥…━━━☆・‥…━━━☆お天気がギリギリもつかどうか???といった予報だったのだけど、傘持参で鶴見緑地へ。
みなさんこんにちは!暑いですね(;´Д`A ```まだ七月の初めとは思えませんね。ちょっと前の事になりますが6月20日に張学平さんの大阪初個展と合わせて行われたワークショップに参加してきましたよ。この展覧会は私の教室でも話題を呼んで、事前に生徒さんにも伝えていた
みなさんこんにちは!6月14日に宝塚へ村上豊さんの個展を観に行くのと合わせて、お散歩スケッチをしてきました。「宝塚 花のみちにて」ミューズ ランプライト水彩紙 サムホールサイズ枚方からは京橋まで京阪電車、京橋から宝塚まで乗り換えなしで行けるJRが通ってい
透明水彩画を始める時に誰もが直面する「透明水彩画のトリレンマ」
今回は、透明水彩画を始める時に誰もが直面する「透明水彩画のトリレンマ」ということでアートエッセイです。この文字の多い図に( ̄▽ ̄;) 全部書いたので「あえて記事にする意味があるのか?」といった感じですが( ̄▽ ̄;)「トリレンマ」というのは本来「三つのうち一つは
みなさんこんにちは! とうとう梅雨入りしましたね。梅雨と言ってもお空が晴れると急に真夏の様な暑さになるからしんどいですね(◎_◎;)この数年で気候が変わり過ぎてついていけない。昔の様な穏やかな季節の廻り方に戻ってほしいものですが・・・このまま日本は熱帯化しち
みなさんこんにちは!近頃の猛暑で紫陽花ももうそろそろ終わりかな?といった感じですね。6月7日金曜日、上高地スケッチ旅行以来、色々なことが落ち着いて、やっと紫陽花スケッチに出向くことが出来ました。場所は例のごとく鶴見緑地公園。いつもスケッチは大半が公園の東
「自然を生かし 自然に生かされる」農園 【杉・五兵衛】(枚方市)に行ってきました☆
みなさんこんにちは!先日、子供と一緒にスケッチ場所の下見も兼ねて、大昔から気になっていた「杉・五兵衛」にお食事に行ってきました。ここは、大昔から307号線を通るたびに看板だけ出ているので気になっていたけれど、「いったい何の何なのか???」謎の施設でした。
みなさんこんにちは!この一週間で急に暑いですね(◎_◎;)先週末は布団を一気に衣替えしました。昔は新緑や梅雨の穏やかな季節だったのに、真夏の様相。これから夏はまた40℃とかになりますもんね。暑さはまだ序の口というとこか・・・💧とりあえず私は温泉でサウナと水風
【上高地リベンジスケッチ旅行記⑩最終回】高山市街地でサラッとスケッチして帰阪~🚄
皆さんこんにちは!忙しくしていると、あっという間に旅行から一ヶ月が経とうとしています。月日が経つのは早すぎる!2024.05.11 PM14:32透明水彩スケッチ「高山 古い町並みと新しい町並み」ウォーターフォードナチュラル サムホールサイズいよいよこの連載も最終回です。
【上高地リベンジスケッチ旅行記⑨】疲れを吹き飛ばしながら河童橋界隈の賑わいを描く
みなさんこんにちは!更新の間が空きました。色々バタバタしておりました。いよいよ記事も9回目。上高地最終日最後のスケッチ作品です。2024.05.11 PM12.08透明水彩スケッチ「上高地 賑わう河童橋界隈」アルシュ細目26*36㎝この日は睡眠時間は4時間半。前日に夜空を観に行
【上高地リベンジスケッチ旅行記⑧】二日目は二万二千歩!!星空観測にも行きました☆彡
本日2回目の投稿です。河童橋の付近に戻りついた頃はもう夕方に。日帰りの訪問客は下山しているので、昨日と同様に辺りは静か。日中なら人混みで描けないような場所ですが、テーブルとイス貸し切り状態でゆったりと描くことができました。2024.05.10 PM17:34透明水彩スケッ
皆さんこんにちは!リベンジミッションを二つクリアして、作品もF6相当含む6点も描けて精神的にはかなりホッとリラックスしてきました。【上高地スケッチ旅行⑦】2024.05.10 PM14:31透明水彩スケッチ「上高地 芽吹きの季節」アルシュ細目26*36㎝ホテルのウェイターの方か
【上高地リベンジスケッチ旅行記⑥】明神池通り過ぎ事件”悔いの残った杭”にて2023年10月の出来事を実況見分
みなさんこんにちは!ブログ村で記事の反映が出来ないシステムトラブルは、自分では手に負えないのでやむなくブログ村事務局に問い合わせたところ、サービス対応時間外にもかかわらずスグにお返事があって、あっという間に解決しました。メカニック素人には全然わからないこ
5月6月注目の個展情報【加藤喜久美さん】【張学平さん】茶臼山画廊(大阪)
上高地スケッチレポートの途中ですが、5月6月の注目の個展情報です。愛知県の加藤喜久美さんの個展が大阪の茶臼山画廊で開催されます。加藤さんは2019年に京都の個展のときに初めてお目にかかりました。以来、大阪のホルベインギャラリーで個展を開催されたり精力的に活動
【上高地リベンジスケッチ旅行記⑤】一番気を抜いて描いたものが一番人気があるという”透明水彩画アルアル”
ブログ村で記事取得が出来ないトラブル発生中です。スケッチ旅行記が②でSTOPしています。なんでだろ?せっかく更新しているのにブログ村経由の方に見ていただけないのは痛恨。・‥…━━━☆・‥…━━━☆旅行二日目。朝飯前スケッチと、河童橋界隈からの雄大な穂高連峰の
【上高地リベンジスケッチ旅行記④】平日様様☆雄大な自然を前にじっくりスケッチ
旅行二日目。いよいよ念願の明神池方面に向かいました。 まだ上高地二回目とあって、スケッチポイントと時間配分は確実な算段が立てられない状態。 そんな中、「平日で人は少な目」なことに救われ、河童橋界隈の穂高連峰が目の前にどどどーん!と広がる絶景ポイントで邪
【上高地リベンジスケッチ旅行記③】「朝飯前」ほど余裕は無いけど、朝飯前スケッチ
旅行二日目の早朝。5時半ごろ目覚めました。 早起きなのは4月から旦那が単身赴任から帰阪したため、5時半頃に起きる生活に変わったから旅先でもその時間に目が覚めます。 私だけ朝風呂を浴びに。風呂の窓からは穂高連峰の山頂辺りが美しく見えて感動✨ でも、入って
大正池を出て田代池などを見ながらホテルのある河童橋方面へ歩みを進める。ホテルの前につく頃にはいい時間になっている。上高地エリアで宿泊する人々以外は下山した後なので辺りは静けさが漂う。暗くなっても大丈夫なようにホテルの前から焼岳方面を見て短時間スケッチ。202
【上高地リベンジスケッチ旅行記①】快晴で第一ミッションクリア🌞
みなさんこんにちは!今回から10回に分けて5/9~10に行った上高地スケッチ旅行の様子をお送りさせていただきます。上高地には昨年秋に初めて行きました。生徒さんの絵では時々モチーフに出てくる上高地。でも、私は行ったことが無いのにレッスンしていた状態。『いつか
「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」ご来場ありがとうございました!
みなさんこんにちは!更新の間があきました。展覧会を終えてから、二日間教室のお仕事があり、その翌日から上高地へスケッチ旅行に出かけていました。一昨日帰宅し、昨日は雑務を終えて、やっとブログ更新ができています(;^_^A ・‥…━━━☆・‥…━━━☆会期中はご来場
5/6☆最終日6日目で~す!「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」【海外の方もじっくり鑑賞】
みなさんこんにちは!展覧会もいよいよ大詰め。5日目の子供の日は92名のご来場をいただきました。ゴールデンウィークとあって、生徒さんのお子さんお孫さん連れのファミリーでお越しになって展覧会会場はとても賑やかな雰囲気に包まれました❤外国人のご夫婦もゆっくりじ
5/5☆本日5日目です!「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」【政治のイベントと綺麗なお花】
みなさんこんにちは!昨日も多くの方にお越しいただけて155名のご来場でした。前回の来場数、生徒さんに1,150名と間違って言っていましたが、正しくは1,105名ですm(__)m「5」の位置が一桁ズレていました(;´Д`A ```前回は 研ナオコ と 梅沢富雄 のショー
5/4☆本日4日目です!「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」【見た目10分の1くらいでお越しください(/ω\)】
みなさんこんにちは!いよいよ今日から展覧会4日目。後半戦のスタートです。今日明日明後日とまだまだ開催しています。昨日は晴天の祝日とあってご来場がかえって少ないのか?多くなるのか?とわからなかったのですが、お陰様で132名のご来場をいただき、現在のところ累
5/3☆本日3日目です!「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」【消費者センターに訴えものか?】
いよいよ本日5/3は「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」の3日目です。昨日二日目は初日とうって変わって晴天🌞 これから今日、明日、明後日はよいみたい。(最終日だけ曇り時々雨の予報。)そのせいか、初日105名のご来場のところ170名のご来場をいただき盛況でし
5/2☆本日2日目です!「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」【搬入で役にたったモノコト】
みなさんこんにちは!いよいよ昨日5月1日から「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」がスタートしました。丸一日寒い雨の日だったにもかかわらず、100名を超える方々が次々にご来場くださり、初日からとても盛況で楽しく鑑賞していただけて感激しております!・‥…━
「第6回くろかわ透明水彩画教室作品展」いよいよ明日5月1日スタートです‼
みなさんこんにちは!本日2回目の更新です☆彡いよいよ明日5月1日午前10時から作品展開催です!本日は教室の皆さん、私の絵画のお友達、便利屋さんで搬入作業を行い、全員無事に事故やトラブルも無く設営を終えることが出来ました☆彡私は絵画講師になる以前は15年間
「ブログリーダー」を活用して、黒川しづこさんをフォローしませんか?
みなさんこんにちは!やっとこさ3月31日の話題です。この日は 我が教室久々のスケッチレッスン。というか、くろかわ透明水彩画教室の公式LINEを始めて初のスケッチレッスン開催です。今までは連絡するのに紙配布で2ヶ月くらいかけ、ブログでもオープンにして周知し参加
みなさんこんにちは! ちょっと話題をすっ飛ばして4/25の話題をお送りさせていただきます。今日は、絵画友達でもあり講師友達でもある大口かつみさんと一緒にミナミはナルミヤ戎橋へ「第11回 水彩くらぶ大阪作品展」を観に行きました。せっかく都心に出るので、ついでに
みなさんこんにちは!もうすでにご視聴いただいた方も多いと思われますが、月に一度第三水曜日の午後3時からライブ配信を定期的に行っています。(イレギュラーもあるかとは思います。)機械関係が習慣にしないと忘れてしまったり、ネット環境が変わってできなくなってしま
みなさんこんにちは。やっとこさ3月14日の話題です。この日の大阪城梅林は梅が見頃を迎えつつあり、ほぼ満開といっていいくらい美しく咲いていました。 昨秋からスケッチポイント開拓中のため色々なところに行っています。ここも20~30年ぶりくらい。 この投
みなさんこんにちは。こちらの記事も3月10日の出来事。ひと月以上前の事になります。毎日、忙しく過ごし過ぎてあっという間に月日が過ぎます。もっと時間の流れをゆっくりにせねば。やることとしては・・・用事を詰め過ぎない。YouTube見過ぎない。ん~~~。でも
みなさんこんにちは!3月7日に神戸ベイエリアに散歩スケッチに行きました。この日はめちゃ寒くて、さらに途中雨も降って大変でしたが。今後のスケッチポイント開拓の為に出向きました。ここも超久しぶり。20年ぶりかな?モザイクが出来たバブル崩壊直後くらいはすごく華や
みなさんこんにちは。色々とバタバタしており更新が滞っておりますが、そろそろパソコン作業がきつくなってきたお年頃を迎え、今後もブログはこのペースでいこうかなと思っておる今日この頃です。というわけで、2月末の出来事です(;^_^A地元、枚方市(まいかた ちゃいます
私は2021年の「水彩画 二人展」2024年の「スケッチ5人展」でお世話になり、12年間、続けられてきた守口市の「ギャラリーはな」のオーナーの森本真喜子さんの初個展が昨日からたったの4日間(10日~13日)開催されています。初日に行ってきました。オーナー
みなさんこんにちは!今日は午後から近鉄文化サロン奈良講座がありました。その前に守口市で開催の絵画友達 中元洋子さんの二度目の個展が開催されていますので、初日のスタート直後におじゃましてきました。いつも一緒にスケッチする機会が多いので、額に入っていない状態
みなさんこんにちは!超久々の更新です。毎日、忙しく過ごしています。「便りの無いのは良い便り」という感じでしょうか(^▽^;)━─━─━─━─━─「フランススケッチ旅行」についてその前に、「フランススケッチ旅行」の件なのですが、最低催行人数が集まらずに催行中止と
【保存版】はじめてのスケッチを楽しむための~準備や注意事項~🎨※LINE公式アカウントでお誘いするスケッチレッスンの参考事項として毎度記事へのリンクを掲載します。内容は必要に応じて随時更新します。【スケッチ用具】・普段教室に持参している透明水彩画材一式(水彩
みなさんこんにちは!三寒四温の気候になってきました。スケッチシーズンに向けて暇さえあれば関西各所をスケッチレッスンの下見も兼ねて行っているので、忙しい日々です。動画を作る暇もない、リアルに充実しておる毎日ですが、YouTubeショート動画が今年から3分まで
みなさんこんにちは!今日は外は雪が降っていました。2月19日のこの日は本当なら大阪城の梅林を描きに行くところでしたが、公式サイトを見ると「つぼみ」の状態とのことで、予定を変更して西の丸庭園に行きました。京阪天満橋・地下鉄天満橋駅が最寄りです。私は京阪なの
みなさんこんにちは!数日前に小指を切った怪我ですが、傷パワーパッドタイプの絆創膏を購入し貼ってみると、みるみる血が止まり、指にフィットするので、キーボードを打ったり家事をするのも支障が無くなってきて、まず一安心といったところです。怪我は怪我でも、生まれて
みなさんこんにちは!寒い日が続きますが、梅もやっと咲き始め、春の気配も致しますね。2月7日は宝ヶ池にスケッチに行きました。教室でスケッチレッスンを計画しているのでその下見です。シンプルなかたちなので侮っていたら、大きく道に迷ってこの広い敷地を2週してしま
みなさんこんにちは! 2月3日のスケッチは、1月程前から計画していた雪景色を目的に滋賀の湖西は、和邇浜へ行きました。・・・とまで書きましたが、昨日、包丁で左の小指の先を切りまして、キーボードが沢山打てません💧ちょっと、凹んでます。微妙な切れ方。医者に行くべき
みなさんこんにちは!前記事に引き続き、最近は色々新たな試みをしております。法善寺横丁と大阪市中央公会堂をお散歩スケッチ短時間でサラサラと描く(←これが一番難しい💧)早描きスケッチについても、面白くてモチベーションが湧く手法はないかな?と、水彩色鉛筆を用い
みなさんこんにちは!初夏に初めて海外スケッチ旅行に行くことになり、そのために「軽量化」と、せっかく行くのだから現地に行って「後悔しないスケッチをしたい!」というのと、「春からの教室でのスケッチレッスンの下見」の目的もあり、真冬ですがあちこちにスケッチに行
皆さんこんにちは!毎日、色々と忙しくしております💦というのも5月下旬から6月上旬にかけてフランスにスケッチ旅行に行くことになり、わからないことだらけなので色々調べたり、旅行用品を買い集めたり、パスポートを取りに行ったりバタバタ😅。約30年ぶりの海外。一生
みなさんこんにちは!こちらは長居植物園に行った翌日朝9時頃の画像です。北浜のカフェから描きました。この日の前日は念願の長居植物園に行った日でした。植物園の帰り、北浜に素敵なカフェがあるとのことで、地下鉄御堂筋線「長居」を北上し「淀屋橋」下車北浜までの地下道
みなさんこんにちは!4月22日月曜日鶴見緑地公園にてスケッチ。最近、雨の日が多いですが二十四節気では「穀雨(2024年は4/19~)」の時期なんですね。穀物を潤す恵の雨が降るとき。最近はゲリラ豪雨とか昔は無かった季節外れの気候になってきましたので、二十四節気に合
みなさんこんにちは!最近は曇りや雨の日が続きますね☔晴れの新緑が待ち遠しい季節となりました🍃。最近の天候は不安定だから、イキナリ梅雨にならないでねと祈る(^_^;)・‥…━━━☆・‥…━━━☆そしてそして!一週間後の5月1日~6日までの会期で枚方市駅前の枚方市
みなさんこんにちは!3年半、慣れた鶴見緑地でもまだスケッチしたことがない場所が沢山あります。この日はスケッチ場所を探して 彷徨い、彷徨い、数ケ月前に初めて登った鶴見新山への登山道・・・といっても「大阪三低山(天保山・茶臼山・鶴見新山)」なのでちょっと階段を
皆さんこんにちは!家を出る朝は肌寒いのに、現地に着いたら夏の暑さ🌞💦自宅も暖房やホットカーペットを入れたり、車では冷房を入れたり、風邪を引かないように調整するのが大変です。・‥…━━━☆・‥…━━━☆こちらは4月12日の桜が五分ほど散った頃のスケッチです
みなさんこんにちは!ソメイヨシノも大阪は殆ど葉桜になってきました。この時期が過ぎるのに一抹の寂しさを感じる今日この頃です。前後しますが4月1日の鶴見緑地スケッチの様子です。新年度の始まりとあって、旦那も単身赴任から帰阪し新しい勤め先へ。新社会人になった方
みなさんこんにちは!桜がやっと咲いた4月5日金曜日。鶴見緑地の🌸穴場でスケッチしてきました。アルシュ細目26*36㎝ ホルベイン透明水彩絵の具まだ咲いたばかりの初々しい花景色🌸まだ散ってもいない元気な花びら🌸 この投稿をInstagramで見る 黒川 し
みなさんこんにちは!3/17日曜日は狩山博臣先生のスケッチ会に参加させていただいて13年ぶりに服部緑地を訪れました♪この日は何故か天気予報をチェックしておらず。『雨は降らないだろう。』と勝手に思ってお出かけ。すると・・・描いている途中から普通に本降りになっ
みなさんこんにちは!春の嵐が吹き荒れたかと思ったらまたポカポカ陽気に。最近の三寒四温は激しいですね(;´▽`A``先日、ちょっと東京へ行ってきました。【国会議事堂見学】最近は歴史に興味が湧いています。江戸時代くらいまでの歴史は記憶に残っているんだけど、明治以降
みなさんこんにちは!すっかり春めいてきたと思ったら、寒の戻りがあってまた寒くなりました。お風邪などひいておられませんか?こちらのスケッチは3月15日例のごとく鶴見緑地公園の北東部にある山のエリアであんずの花が満開になり描いてきました♪この日は絶好のスケッ
みなさんこんにちは!今週11日はスケッチ友達のKさんと一緒にKKコンビで鶴見緑地スケッチに行きました。案外珍しい組み合わせ。いつもみんなでは選んだことが無い場所をスケッチポイントに。しかーーーーし、なんと!この二人、「お日様の動きが読めないコンビ」だった
みなさんこんにちは!前記事のスケッチで描いた作品です。少し、空に色を入れてミモザを浮き立たせ、ミモザの木の暗部にミネラルバイオレットを入れてコントラストを上げて完成としました。透明水彩スケッチ「ミモザの咲く丘から」アルシュ26*36㎝まだ冬と春が入り乱れる初春
みなさんこんにちは!3月4日は久々に鶴見緑地にスケッチに行きました。ずっと雨続きだったのでなかなか行けなかったのです。この日も午後から雨がパラつく予報。午前の半日で描きました。場所は公園東側の韓国平野近く。ちょっと前まで草がボウボウで足を踏み入れることが
みなさんこんにちは!2月12日に東京へ。6年前に足の手術をしたときの同じ病室の方と、それ以来お友達になって、その方が東京のど真ん中もど真ん中、品川あたりの天王洲に引っ越されたので再会も兼ね、歩いて5分ほどの寺田倉庫で開催されている「ゴッホ・アライブ」展を
みなさんこんにちは! 2月9日金曜日 いいお天気のスケッチ日和。鶴見緑地公園で昨年描いた構図でもう一度蝋梅のある風景を描きました。この日はお天気が良くて、実際のスケッチポイントに座ると、陽射しが目に直接入ってきて眩しいので、3mくらい右手の道の端で描くこ
みなさんこんにちは!三寒四温で春めいてきましたね。二月だよね?と一瞬心配になるくらい暖かい日も多いですね。2月2日、久々に鶴見緑地公園に行くと、梅がチラホラ咲いてきていました。『ああ、春が来た・・・。』と嬉しいはずなんだけど、まだもう少し冬眠しておきたい
みなさんこんにちは!もうすでにご覧くださっている方もおられるかもしれませんが、先の「スケッチ5人展」の様子をYouTubeチャンネルにアップしました🎥遠方や用事でご来場いただけなかった方にも、是非一度ご覧いただければ嬉しいです(*^_^*)動画のご視聴はこちらからどう
みなさんこんにちは!さる1月17日、展覧会前に鶴見緑地で蝋梅のスケッチをしました。いやーーーーーー、これが難しいのなんの。・沢山ある小さなもの。・まばらに点在していて隙間がスカスカ空いているもの。この二つの性質があるモチーフは結構難しい部類に入るかと思い
みなさんこんにちは!「スケッチ5人展」終了いたしました!お陰様で230名のご来場を頂きました。みなさん寒い中お出かけいただき、ほんとうに心から御礼申し上げます✨。作品を額装して飾ってみること、展覧会で晒してみることで、自分自身の新たな課題の発見にもなる貴
みなさんこんにちは!いよいよ本日最終日となりました。昨日は一昨日の2倍のご来場があり、目が回る程忙しく、嬉しい悲鳴でした。わざわざ遠方からお越しいただいた方もおられて感謝感激です✨私が過去に作った作品集をお求めになられる方もおられて、私のほうがスッカリ忘れ
みなさんこんばんは!展覧会三日目。今日も多くのご来場をいただきました。今日は、な・な・なんと!出品作が2点お嫁入することになりました♪(嬉し泣き)自分が描いた絵が、対価を支払ってまで手元に置きたいと思っていただけるって、ほんとうに感激の体験です✨↓ お嫁