よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
地域タグ:アメリカ
玉ねぎって偉大だな…。嫁氏がまさかのコロナ陽性で隔離中、厨房を取り仕切っていたのは、普段料理なんて全然しないお父さんなのですが、毎日頑張っているうちに、少しずつ料理が楽しくなってきたりして…。そんなお父さんの毎日の料理に大活躍してくれたのが、この食材!玉ねぎ!オニオン!冷蔵庫の野菜室に、でっかい玉ねぎが何個か転がっていたので、最初はとりあえず玉ねぎの味噌汁と、野菜炒めでも作ろうかね…くらいで使い始め...
地域タグ:アメリカ
【お父さん奮闘記】野菜嫌いの娘もパクパク!カイワレ×ハムのサラダ。
ちょっと緑の野菜が足りていないんだよね。ベッドでゴホゴホと咳き込んでいる嫁氏に、献立相談。お父さんが孤軍奮闘し始めてから、緑黄色野菜の摂取率が激減し、野菜といえば基本的には玉ねぎや大根といった根菜ばかり。すると、「冷蔵庫にかいわれ大根があると思う。お父さんがサンドイッチ用に買ってきたハムと、マヨネーズで和えるだけでサラダになるよ」と言うではありませんか。たしかに!カイワレダイコンあったわ!というこ...
地域タグ:アメリカ
【お父さん奮闘記】牛丼風どんぶりは、割り下さえあれば勝ち確定!
やばっ!お父さん、コレ超うまいじゃん!どうやって作ったの?(ΦωΦ)フフフ…この日のお父さんシェフによる料理は、牛丼風、牛肉と玉ねぎ丼!まさに男子飯!というこの一品ですが、息子ちゃんに大いに受けて、お父さんも鼻高々です。でもね…、これ、めっちゃ簡単なんですよ。コレ!コレを使えば、誰でも作れる!玉ねぎを炒めて、ちょっと良い感じになってきたところに牛肉を投入。火が通ったかな〜ってところで割り下を入れて、ちょっと...
地域タグ:アメリカ
お、コレにしよう。なんだか強そうな名前だから!はぁ〜、今日の献立どうしよう…。毎日、嫁氏が献立に悩んでいましたが、嫁氏が寝込んで自分がご飯担当の当事者になってみると、結構大変な問題ですね。とりあえず、お父さんでも失敗しないモノ…………そうだ! 冷凍餃子にしよう!ということで、韓国系スーパー Hマートで冷凍食品コーナーで冷凍餃子を物色していたお父さん。名前につられて、コレに決めました!水餃王。自称、水餃子界...
地域タグ:アメリカ
どうしよう…。娘のお弁当…。嫁氏が隔離生活に入っている間、何がきつかったって、娘のお弁当作りが一番きつかったですね。(※嫁氏はもう復活しております)毎日サンドイッチ(しかもアメリカンスタイルの、パンにチーズとハムを挟んだだけのヤツ)ってわけにもいかないし…。とりあえずご飯であれば、保温ジャー弁当箱に、炊きたて白米とフリカケを入れておけばなんとかなるのですが、オカズが問題。大問題。考えた挙げ句、お父さん...
地域タグ:アメリカ
よし!お前ら!好きなピーナッツバター選んでいいぞ!嫁氏がコロナで家庭内隔離に入り、父と子供たちだけでサバイブしないといけなくなってしまったワキ家。(※もう復活しております)まずは、当面の朝ご飯やランチの買い出しのために、Target にやってきました。とりあえず、Mitsuwaにいって濱田屋の食パンもゲットしたので、あとはそこに塗るピーナッツバターでもあれば、数日間の朝ご飯はなんとかなる!ということで、パンのお供...
地域タグ:アメリカ
買い物行くぞ〜!今日の献立はどうしよう…いつも嫁氏が悩んでいましたが、気持ちがわかりました。しかもお父さんは、レパートリーがほぼないので大変です。ということで、食材と献立のネタを探しに、子供たちとHマートへ。Hマートの韓国タレ漬け込み肉なら、焼いただけでご飯3杯はいけるので便利!ということで、あとは焼くだけのお肉を子供たちに選ばせたのですが、彼らのチョイスは…豚の尻の肉…。お父さん!今日はお兄が豚のおケ...
地域タグ:アメリカ
ありがとう、ハウス食品。お父さんでもできたよ〜!緊急スンドゥブ飯。
とにかく、買い物に行くぞ!一家の台所を預かる嫁氏が隔離生活に入ってしまい、あたふたする残されたワキ家一行。(※もう復活しております)とにかく、食料の調達に行かなければ!ということで…、日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。こういうときに、日系スーパーやアジア系スーパーが近所にあるというのは助かるわ〜。冷凍うどん、インスタントラーメン、レトルトカレーなどの緊急用食材がゲットできますからね。まずは...
地域タグ:アメリカ
【ワキ家の緊急事態宣言】父の大ピンチ!?我が家のファミリーエマージェンシー勃発!
陽性だったわ…。その日、湖畔で一人の時間を満喫していたワタクシのスマホに送られてきた一通のメッセージ。そこにあったのは、赤い線が2本ハッキリと浮き出たコロナのテストキットの写真。。マジかぁ!少し前に、娘ちゃんがゴホゴホと咳をしながら鼻水垂らしていたのですが、そこから風邪もらっちゃったみたい。とか言っていた嫁氏、まさかのコロナ陽性。 (※既に快方に向かっており、陰性になっております)ちなみ娘ちゃん含む、...
地域タグ:アメリカ
意外と合う…。というか美味しい!この日、我が家の食卓に上がったのは、ネジネジのパスタ。これは、ロティーニとかいう種類のパスタでしょうか?ま、ネジネジパスタでいいでしょう。普段はトマトベースのパスタソースなんかで食べることが多いのですが、この日は嫁氏が明太子パスタの素と和えて見るという実験をしたところですね…美味かったのですよ!これ。ネジネジの形状から、ソースがよく絡むんだろうなぁというのは想像できた...
地域タグ:アメリカ
【芝生再生プロジェクト】庭を侵食していたクローバーを完全に駆逐したぞ!ターフビルダー、すげぇ!!
おぉ、めっちゃ枯れたね〜。我が家の庭を完全侵食していたクローバーの森。これを駆逐するべく投入されたのが…こちらの商品でした。その名もターフビルダー。取っ手の後部のバルブにホースを挿して、クローバーに向けて散布するだけ!というスグレモノの除草剤でございます。その効果、御覧ください。Before。めっちゃモリモリでございます。After。完全に枯れた…。完全駆逐!クローバーの生えていた部分だけ見事に枯れております...
地域タグ:アメリカ
30分で愛車の見た目激変!黄ばみヘッドライトが新品みたいになった話
やるぜ!ヘッドライトのレストア!以前からとっても気になっていたのです。黄ばんだ我が愛車のヘッドライト。なんだか曇ってしまって、見た目にもボロ車みたいで格好悪いし、夜もライトの明かりが全然効いていない気がして、前からなんとかしたかったのです。ということで、Amazonでこちらをゲット。3M Auto Restore and Protect Headlight Restoration Kit. Amazonへのリンク (Amazon)これでゴシゴシと擦るだけで、ヘッドライトの...
地域タグ:アメリカ
在米邦人のX、トレジョのミニトートで溢れていましたね。アメリカの人気スーパー、トレーダー・ジョーズ。デザイン性にも優れたエコバッグなどは、ワタクシも日本へのお土産として重宝しております。特にアジア系の奥様方に人気なのでしょう。新しく発売されたミニトートは、どこも長蛇の列で争奪戦だったそうです。我が家の嫁氏も、「並んでやるわっ!」と意気込んでいましたが、ちょっと諸事情ありまして、今回は見送ることに。...
地域タグ:アメリカ
お、今日のランチはお蕎麦か!ワタクシ、お蕎麦大好きなのです。お蕎麦だったら、人の倍はお腹に入るというか、入っちゃうんですよね。不思議です。今日は大皿いっぱいのもりそば。 家族みんなで食べても、十分お腹いっぱいになる量ありますね。(´∀`*)ウフフ薬味のネギもたっぷり。そして、大根おろしも完全装備!これはたまりませんなぁ。蕎麦猪口に麺つゆを注いで、ネギと大根おろしをドボン。そして忘れてならないのが、ワサビ!...
地域タグ:アメリカ
なんか最近いよいよ電池がヘタってきた感が…ということで、我が愛機 iPhone12 Pro の電池交換に行ってきました。現代社会を生き抜くためには、スマホは生命線ですからね。ということで、アップルストアへ。オンラインで予約して行ったのですが…なんと!あ〜、今その電池は店にないから、オーダーしておくわ。入荷したら連絡するから。…、早く言えやぁぁ!電池交換予約の段階で、こっちの機種とかシリアルナンバーとか全部分かって...
地域タグ:アメリカ
つまみ食いするポテト、しかも揚げたて。これに勝るものはない!間違いないです。先日、「フレンチフライ(ポテト)は、つまみ食いが一番美味しい!」という話を書いたのですが、やっぱり…そうなんです。ケチャップなんていりません。ほんのり塩味があれば、それで十分。いや、それが最高。この前、田舎のフリーウェイを走っている途中に、ふとお腹が空いてきて…。喉も乾いたし、ということで…マクドナルドに緊急ピットイン。駐車...
地域タグ:アメリカ
たまにはランチでも行きましょうよ〜!春の陽気に誘われて(?)、珍しく同僚を誘ってランチへ。やってきたのは、ワタクシお気に入りのランチスポット。Lake Forest の、魚幸さん。「UOKO」と書いて魚粉!?と思ってしまいますが、実は『魚幸』という屋号の日本食屋さん。かなり渋めの日本食屋さん。店内もご年配の御夫婦のお客様などが多く、若者が集うモダンなジャパニーズレストランとは一線を画しております。そういうところが...
地域タグ:アメリカ
我が家の奥さん、オムライスは薄焼き派らしいです。@ KIIRO Cuisine
このお店、良かったよ〜。そんなメッセージと共に送られてきた写真がコチラ。 お〜!オムライスにカレー。カレーは唐揚げがのっかっており少々フュージョン感はありますが、このオムライスの仕上がり具合は…、、 ちゃんとした日系レストランのようですね。オムライスは、ふわトロ卵じゃなくて薄焼きなんだけど、実はそっちのほうが好きなのよね〜♪ですって。ママ友と娘ちゃんと行ってきたようで、カレーを愛してやまない娘ちゃ...
地域タグ:アメリカ
まさかの出会い!Bevmoで“あの永井豪ロボ”に遭遇した話。
こ、これは…、永井豪先生!?先日、アメリカの大手酒屋チェーン「Bevmo」にお酒を買いに行ったときのこと。Japanese Whiskey の棚をなんとなく眺めていたら、なにやら見慣れないパッケージが目に飛び込んできました。「ん?なんだこのロボット…」…いや、これは…。どこからどう見ても、 永井豪先生の『UFOロボ グレンダイザー』じゃないですか!!ラベルには「Goldorak」と書いてあるし!!Goldorak?と思った方もいるかもしれませ...
地域タグ:アメリカ
なんか最近、ファンタジーワールド化してない?小学校から帰ってきた娘ちゃんが、靴を脱ぎながらふと外を見て、そんなことをつぶやいた。たしかになぁ。我が家のフロントヤード、最近にわかに“アニマル・キングダム化”してきているのです。軒下には小鳥の巣。中では小さな卵がそっと孵化のタイミングを待っていて、親鳥がせっせと餌を運んできて、朝もチュンチュン♪と小鳥のさえずりが聞こえてきます。芝生の方に目をやると、今度...
地域タグ:アメリカ
シンプルなのにウマすぎる!ガーリック全開チャーハンに手が止まらない
おっ!チャーハン。美味しそう!いただきます!この日のランチは、大皿に盛られたチャーハン。ネギや卵が美しい。そしてこの香り…ただものじゃない。どれどれ…こ、これは!! めっちゃガーリック効いてるわ!炒めたご飯にガーリックの風味がしっかり絡んで、食欲全開。ご飯の香ばしさに、ほんのり効いた塩味。 これは完全に「無限チャーハン」…箸、いやスプーンを持つ手が止まらんやつですわ。シンプルだけど、ガーリックの香ば...
地域タグ:アメリカ
3時間前にオーダーしたものが、もう届いた。。Amazon早ぇぇぇ!!!
え、もう届いたの!?今日中に届けるとは出ておりましたが…、まさか3時間前にオーダーしたものがもう届くとは。。Amazon 恐るべし!オーダーしたものはコレ。(画像はAmazon.comから。クリックすると商品ページに飛びます)ラベルメーカーです。ラベル印刷機は、前から釣具の整理のために欲しいなぁとは思っていたのですが、実際は自分で紙に手書きすれば足りていたので購入は見送っていたんです。でも…目の前に「お得です」って出...
地域タグ:アメリカ
フレンチフライは、つまみ食いが一番ウマい説 @ マクドナルド
なんかバーガー食べたい気分なの。腹ペコ娘、今日はバーガー気分だそうです。車で In-n-Out まで行くのはちょっと面倒だし、天気もいいので 「マックまで一緒に歩いていく?」 と誘ってみたら、出不精な娘ちゃんも食欲には勝てなかったようで、 「行く〜!」と即答。ということで、娘の気が変わらないうちに、お散歩がてらマクドナルドへ出発!風は少し強かったけど、ポカポカ陽気で気持ちいい!出発前にアプリでオンラインオー...
地域タグ:アメリカ
軒下になんか作られたかも…。。ある日、嫁氏から届いたメッセージ。軒下…。作られた…。 アレか。そう!アレです! 鳥の巣。鳩みたいに大きめの鳥だと、糞害など色々と困るので、普段ならタマゴを生まれる前に撤去してしまうのですが、今回はどうやら小さな鳥さん。「かわいらしいし、そのまま見守ってみますか〜!」 ということで、家族会議の結果、今回は静観することに。数日後。娘ちゃんのリクエストで、巣の中をそ〜っと覗...
地域タグ:アメリカ
家族が日系スーパーで買ってきた 桃屋のメンマが、ふと目に入ったその瓶を見て、「あ、これはラーメンに入れるしかないな」と。嫁氏が、手早く昨夜の残りの青梗菜を炒めて、インスタントラーメンを作ってくれました。そこに、桃屋のメンマを…こ、これは……、もう完全に中華料理店の本格中華麺じゃないか。桃屋のメンマをのせるだけで、ただの袋麺が一気にランクアップする。メンマの味の濃さ、あの独特の香ばしさ。そう、桃屋の瓶詰...
地域タグ:アメリカ
ひろし…、(゚A゚;)ゴクリ。こちら「ゆかり」でおなじみの 三島食品の商品。広島県産の広島菜を100%使用した混ぜごはんの素、「ひろし」。先月の日本出張で仕入れてまいりました。広島菜(ひろしまな)って何だろう?と調べてみると、日本三大漬け菜の一つとのこと。日本三大漬け菜だと!?どうやら、高菜・野沢菜・広島菜を日本三大漬け菜と言うらしい。知らんかった…。その名の通り、主に広島県で栽培されているため、関東人のワタ...
地域タグ:アメリカ
アメリカの卵、値段がバグってる件。アメリカ物価事情、2025年春。
知ってはいたけど、タマゴめっちゃ高いな。。アメリカで卵の値上がりが大問題になって久しいですが、まだまだ高止まりのままです。原因はいくつかありますが、ここ数年で特に影響が大きかったのは、鳥インフルエンザの流行による供給不足。それに加えて、エサ代や輸送コストの上昇、人件費の高騰なども重なり、卵の価格はどんどん上がってしまいました。幸い、我が家はそこまで卵を多く使う家庭ではないので、家計へのダメージは軽...
地域タグ:アメリカ
クローバー、モリモリ問題勃発!気づけば庭のクローバーが大繁殖。「ちょっと放置してただけなのに…」と思ったのですが、気がつけば一面クローバー畑!セントパトリックスデーもびっくりなほどの緑の絨毯です。春に向けて芝生の手入れを始めようと思っていた矢先、このクローバーの繁殖はかなりの問題。 芝生が負けちゃう!ってか、もう完全に芝よりクローバーのほうが面積広い!!というわけで、ついに手を出しました。クローバ...
地域タグ:アメリカ
エビの旨味が炸裂!シンガポール風エビヌードルをいただきました。
シンガポール風のエビヌードルだって。どうぞ〜。今日もまた、お料理大好きママ友から嫁氏がなにやらいただいてきた様子です。今日の頂き物は、何かな?おぉ〜、エビ!なんだか贅沢!シンガポール風の蝦麺とのことで、Prawn Mee ですかね。でもワタクシがシンガポールの屋台(ホーカー)でよく食べていたのは、汁にはいった細麺の蝦麺。もしくは、中太の卵麺を焼きそば仕立てにした、ホッケンミーが多かったかな。あとは、シンガポ...
地域タグ:アメリカ
あの華やかだった街が今…サンフランシスコ百貨店の“閉店ラッシュ”に思うこと
そうか…、Bloomingdale’s もか。やっぱりな。たぶん一年ぶりの、サンフランシスコダウンタウン訪問。南カリフォルニアに転居するまでは、この街に毎日通勤していたわけで、懐かしい気持ちになりますね。もっと言うと、20年前の新婚旅行でも訪れた思い出の場所です。当時、ストリートカーが走る目抜き通り・マーケットストリートには Nordstrom があり、ユニオンスクエアの Macy's や百貨店には韓国客も多く、賑わっていた記憶がよ...
地域タグ:アメリカ
ラーメン→餃子→生ビール!サンフランシスコで「ザ・ジャパン」をキメる
よし!今日はラーメン行っちゃうぞ〜!サンフランシスコに来ると、いつも立ち寄るのが、チャイナタウン近くにある「Hinodeya Ramen Bar」クレイストリート店。仕事の会食ではお肉や海鮮が続くので、ふと時間が空いたときには、ラーメンやカレーなど、親しみのある味でホッとひと息つきたくなるんですよね。この日は、看板メニューの「Hinodeya Ramen」を注文。鰹・昆布・ホタテで丁寧に出汁をとったという、和風スープが実に良い感...
地域タグ:アメリカ
街なかでバンバン走ってる!話題の無人タクシー「Waymo」に乗ってみた
久方ぶりのサンフランシスコ。なんだか、去年よりも綺麗になっている気が…。あれほどオシッコ臭かったマーケットストリートも、歩道はかなり綺麗になっていたし、虚空に向かって叫んでいる人の数も、ちょっと減ったような…。何か取締りの強化でもあったのかしらん。そんなサンフランシスコの街中で、目についたのがコレ。無人タクシー Waymo。とにかく、ビックリするくらい、そこら中を走ってます。これ…、、ずっと乗ってみたかっ...
地域タグ:アメリカ
「手がベトベトでも食べたい!」駐在員御用達・カニ料理の破壊力 in SF
サンフランシスコで「日本人駐在員御用達」といえばここ。 日本からの出張者をおもてなしするディナーのど定番といえば……、やっぱりクラスタシアン(Crustacean)で決まりですよね。店内に入ると、あちこちから日本語の会話が聞こえてくることも珍しくありません。そう、日本人グループ率が高いのです。でもそれも納得。 この店名物のダンジネスクラブとシークレット・ガーリックヌードルのコンビを食べてしまえば、海鮮好きの日...
地域タグ:アメリカ
あれ?SFOってこんなだったっけ…。半年ぶりに降り立ったサンフランシスコ空港(SFO)。ゲートを出て、いつものように歩き出したのですが…なんか違う。。何かが明らかに違う…なんだ?このターミナルは??ベイエリア在住時代には、毎月のように使っていた“庭みたいな空港”のはずなのに、なぜか全く知らない場所にいる気分。「出口はこちら」の案内に従って歩いていくと…え、こんな通路知らないんだけど。。赤い通路を抜けた先には…...
地域タグ:アメリカ
あっちのレーン、誰も並んでないのに…。アメリカには、TSA Pre という制度があります。この TSA Pre(TSA PreCheck)とは、米国運輸保安庁(TSA)が提供する「事前審査プログラム」のこと。事前に登録・承認された旅行者は、米国内の多くの空港で、保安検査を簡略化された専用レーン(TSA Preレーン)で受けることができ、靴やベルトを脱ぐ必要もなく、ノートパソコンをバッグから出す必要もありません。非常に便利なシステムです...
地域タグ:アメリカ
冷凍うどん×冷凍コロッケで爆誕!日本のB級ランチ?コロッケうどん
朝、子どもたちのお弁当用に、嫁氏がコロッケを揚げていました。スーパーで買ってきた冷凍のコロッケだけど、朝から揚げ物って大仕事。毎朝、ご苦労さまです。で、ありがたいことに、そのコロッケがちょっと余ったようでして、在宅勤務のこの日のランチは、嫁氏がささっとコロッケうどんを用意してくれました。ありがたすぎる。器を前にして、「あ、コロッケにはソースかけないよね?」と聞いてくる嫁氏。うん、たしかに…かけない...
地域タグ:アメリカ
良い感じのソフビ人形があったから、買っちゃった〜。アンティークマーケットから帰ってきた嫁氏が手にしていたのは…、こちらの人形!お〜、なかなか愛嬌のあるお顔で、良いじゃない、良いじゃない。なになに…帽子には Magic Chef と書いてありますね。Magic Chef は、アメリカの老舗家電ブランド。特にガスレンジやオーブン、冷蔵庫といったキッチン家電で知られているそうです。もともとは19世紀末創業の「American Stove Compan...
地域タグ:アメリカ
そろそろやらないとマズいよね…。 うん。。 何をやらないとマズいかというと…、 裏庭でパンパンに実った果実の収穫。 そろそろ取らないと、落ちて潰れるか、鳥の餌になってしまう。それに、枝が伸びすぎて隣の家に侵入しそう。これはもう、ちゃんとお手入れしないとマズい。 ということで、一家総出で裏庭メンテナンス。 こちらの Ryobiの電動ノコギリが大活躍。コンボセットに入ってたやつで、正直「これ使う日くるの?...
地域タグ:アメリカ
DMVなのにスムーズすぎる!? 免許証を、リアルIDに更新してきた
アメリカに住んでいて 「DMVに行きたい!」 なんて思う変わり者は少ないですよね。それくらい悪名高いDMV。久しぶりに訪問することになった。しかも、南カリフォルニアのDMVは初訪問。今回の目的は、リアルIDへの切り替え。オンラインで申請は済ませたものの、書類の確認があるので出頭が必要でした。アポイントメントの時間に間に合うように行ったのですが、駐車場は安定の激混み。予約の時間が迫るなか、駐車スペースを探し回る...
地域タグ:アメリカ
ある日のこと、嫁氏が「ローストビーフ丼」なるものを持って帰ってきたんです。ローストビーフ丼…。(゚A゚;)ゴクリ聞けば、日系のベーカリー Brio Brio Bakery & Café のものだそうで。まぁ、まずはご覧ください。とんでもなく写真映えするではありませんか。しっとりとピンク色に仕上がったローストビーフが、丁寧に折り重なるように盛られていて、そこにゆで卵が鎮座しております。強いな。画力が強い!ローストビーフって、なんと...
地域タグ:アメリカ
コレ、何?美味しそう〜。ある日のこと、嫁氏のお友達の料理好きママさんからいただいたという、ベトナムソーセージが、我が家の食卓に登場しました。見た目はハムっぽいけど、一口食べると、ちょっと違う。中華チャーシューのような甘みがありつつ、香辛料は控えめ。だから子供たちにも大ヒット。ご飯と一緒に食べると、これがまた絶妙に合う。調べてみると、Lạp Xưởng(ラプスーン)というベトナムのソーセージなのかな?ほんの...
地域タグ:アメリカ
お前、2025年になっても、一人でサッポロ一番味噌ラーメンすすってるってよ。
ガスコンロの上、ちょうどいい湯加減の鍋から立ちのぼる湯気。その香りが鼻をくすぐると、俺はもう無意識に箸を手にしている。サッポロ一番味噌ラーメン。昭和の時代から慣れ親しんできた、あの味だ。子供のころ、土曜の昼飯といえばこれだった。親がいなくても、自分ひとりで作れたし、むしろ、その自由がうれしかった。麺の固さやスープの濃さも、自分好みにできるのが最高だった。それから数十年が経ち、2025年のアメリカ。場所...
地域タグ:アメリカ
納豆といえば、日本の食卓ではおなじみの発酵食品ですが、海外、特に北米ではどうかというと…、アジア系スーパーにアクセスできれば、普通に手に入ります。中華系、韓国系、日系のスーパーの冷凍庫で、カチカチになったおなじみのブランド(タカノフーズのおかめ納豆や、ミツカンの金のつぶ など)の納豆が並んでいます。イケてる日系スーパーなら、凍っていないものも手に入りますが、基本的に北米では「納豆は冷凍して売られてい...
地域タグ:アメリカ
お、珍しい。イカ明太子?我が家の食卓に、イカ明太子とは珍しい。アメリカ生活ではなかなかお目にかからない一品ですよね(笑)。日系スーパーへ買い出しに行った際、ティーンエイジャー氏がカゴに入れたとのこと。ウチの息子ちゃん、食は細いけど、珍味は好きだからな。さっそく、ご飯に乗っけていただきました。お〜、いいね!イカの細切りに明太子を和えたものなので、そりゃ白いご飯にバッチリ合います。塩辛と違って発酵食品...
地域タグ:アメリカ
誕生日おめでとう!コレどうぞ!って。ワタクシ、先日バースデーを迎えまして、また一つ老化の過程を踏み越えてしまいました。う〜、ヤダヤダ。嫁氏のお友達の、東南アジア系お料理大好きママが何か作ってくれるというので、「肉骨茶とか…?」とリクエストしていたら、我が家の土鍋にコレを拵えてくれたと。お〜。凄い。前日からコトコト煮込んでくれたみたいよ〜!こちら、シンガポールやマレーシアの肉骨茶と似ていますが、排骨...
地域タグ:アメリカ
ソースが決め手!? 「Cane’s」のチキンフィンガーを食べてみた!
Cane'sでチキンでも食っていくか!息子ちゃんと釣りに出かけた帰りに、ランチに寄ったのは、アメリカ発のチキンフィンガー専門のファストフードチェーン、Raising Cane’s(レイジング・ケインズ)。いつもドライブスルーが大渋滞している人気のチェーン店ですが、実はワタクシ、今回が初体験でございます。チキンフィンガー(細長くカットした鶏むね肉のフライ)を主力商品とするチェーン店で、「シンプルで高品質なチキンフィンガ...
地域タグ:アメリカ
げっ、結構遠いな…。ワタクシ、空港には十分余裕を持って到着しておく慎重なタイプでございます。慌てたくないので、早めに到着してチェックイン。搭乗時間までは、ラウンジやカフェでゆっくり過ごす派です。しかし、結局、焦る羽目になることも多く…その理由は、コレ。大きな空港でよくあるのですが、ゲートまでがとにかく遠いパターン。ここから歩いて20分かよ…。。みたいな。こちらはロンドンのヒースロー第3ターミナル。ちな...
地域タグ:イギリス
「生温いビールって美味いの!?」イギリスのパブ文化にハマるオジさん
えっ、あの生温いビール美味しいんですか?イギリスでのお楽しみといえば、パブ巡り。とはいえ、いつも同じパブばかりに通っているわけですが、フラッと入ってカウンターでビールを一杯買い、端っこの席でゆっくり生温いビールを飲む。これが最高なんですよ。でも、日本の人によく聞かれるのが、「あの生温いビール好きなんですか?」という質問。好きですね〜。ビールはキンキンに冷えていないと!というのも分かりますが、生温い...
地域タグ:イギリス
よし!まだ時間少しあるから、お土産買いに行くか!弾丸でイギリスに仕事で行っておりましたが、帰国の日、ヒースロー空港に行くまで少しだけ時間があったので、嫁氏へのお土産を仕入れにロンドンの繁華街へ。ということで・・・ロンドンの老舗デパート、リバティ百貨店。ちょうど郊外の街から電車でヒースローへ向かう途中にあったので、こちらに寄ってきました。リバティといえば、リバティプリントの布ですよね。我が家の嫁氏の...
地域タグ:イギリス
ワタシ、ガンダムとか見たこともないけど、こういうのは得意なのよ。
THE GUNDAM BASE MOBILE at Irvine Spectrum Center ということで、ガンダムが近所のショッピングモールに来ているようです。でも明日が最終日!急げ!ワタクシは忙しくて行けなかったのですが、嫁氏がお友達に誘われて行ってきたそうです。私、ガンダムなんて一話も見たことないのよね。大丈夫かしら…とか言っておりましたが、「ガンダムとか見たこともないけど、こういうのは得意なのよ!」というメッセージとともに、こんな写真...
地域タグ:アメリカ
マーマイトは兵器か美食か!? オジさん、禁断の味に手を出す!
マーマイトはお好きですか?マーマイト(Marmite)は、イギリス生まれの「食べ物か兵器か?」と議論される発酵食品です。これはビールの製造過程で出る酵母エキスから作られた塩っ辛いペーストで、「美味しい!」と感じる人と「これは悪魔の発明だ!」と叫ぶ人がハッキリ分かれる、まさに食の分断を生む存在。それがマーマイト。イギリスでは「マーマイト戦争」とも言える事態が度々勃発するそうです。それは、「マーマイトが好き...
地域タグ:イギリス
よし!今日もイングリッシュブレックファースト食べて頑張るぞ〜!日本滞在からのイギリス出張。時差ボケで意味の分からない状態の中年オジさんでしたが、マッチョな日程に仕事をガンガン詰め込んでいたおかげか、毎日緊張感がありました。ただ、全日程が終わってカリフォルニアに帰ると、ズドン!と疲れがきて、ようやく家に戻り自分の時間ができたと思っても、何もできず、体力回復のためにただダラダラ時間を使ってしまうんです...
地域タグ:イギリス
なぜかイギリスのカフェは落ち着く…異邦人オジさんのコーヒー考察
ワタクシ、イギリスでは基本的に公共交通機関のみで移動するポリシーを貫いている、小市民な貧乏性オジさんでございます。というわけで、ヒースロー空港からもスーツケースをガラガラ引きずりながら電車移動!成田エクスプレスのような特急電車、ヒースローエクスプレスで一気にロンドン市内の大型ターミナル駅・パディントン駅まで行くという手もありますが、今回の最初の目的地はパディントン駅よりも手前。ということで、2022年...
地域タグ:イギリス
吉野家からのイングリッシュブレックファースト!ハードだぜ…。
ふ〜、今回の旅はなかなかハードだぜ。。この前、仕事で東京へ行っていたのですが、戻ってすぐにイギリスへ飛んでおりました。(もう今はカリフォルニアに戻っております。)とりあえず、日本土産と洗濯物が詰まったスーツケースを置きに一度帰宅。そして翌日、洗濯済みの下着を別のスーツケースに詰めて出発!というハードスケジュール。こうなると、体がどのタイムゾーンで生きているのか分からなくなり、ずっと時差ボケ状態です...
地域タグ:イギリス
お弁当買ってきたから、半分個しましょ〜。隣町まで買い物に行っていた嫁氏が、帰りに日系スーパーMitsuwaに寄って、お弁当を買ってきてくれたようです。これさ…、めっちゃコスパ良くない?Mitsuwaも侮れないわね。。どれどれ、見てみましょう。まずは、幕の内弁当。サバの幕の内弁当と書いてありますね。こっ、これが$11.99は、確かにお得!サバの塩焼き、唐揚げ、コロッケ半分、春巻き半分、エビフライ一本、黒豆、卵焼き、野菜...
地域タグ:アメリカ
夏時間、齢を取ると、たった一時間の時差がめちゃくちゃきつい。
今晩、デイライトセービングタイム始まるよ。あらやだ、もうそんな季節ですか。アメリカ合衆国では、サマータイムは2025年3月9日の日曜日に始まります。 この日、時計の針は午前2時から午前3時に進められます。 サマータイムの終了は11月2日の日曜日で、時計の針は午前2時に戻されます。ということで、昨晩は1時間時間がワープしました。朝起きたら、やることと言ったら…家中の時計の針を進めること車の時計とかも進めることです...
地域タグ:アメリカ
「ガールスカウトクッキー買ってきたよ。」おぉ、もうそんな季節か!ガールスカウトクッキー(Girl Scout Cookies) は、アメリカの ガールスカウト(Girl Scouts of the USA) が資金調達のために販売するクッキー。毎年1月〜4月頃にスカウトのメンバーが販売し、その収益はスカウト活動や地域貢献に使われます。この時期になると、スーパーマーケットの前にブースを出したり、家を訪問して販売したりする姿をよく見かけます。我...
地域タグ:アメリカ
マクドナルドのバーガーが、たった一枚のサラダレタスでアップグレード!
お散歩ついでに、マック買って帰ろうよ!最近は、雨や風といった悪天候の日も多い南カリフォルニア。この日も遠くの空にはちょっと嫌な色の雲がかかっていましたが、午前中は雲が混じりつつも、見ての通りカリフォルニアの青空でした。天気が悪くなる前に、ここ数ヶ月ずーっと続けている健康のためのウォーキングに出かけよう!と、出不精のインドア娘ちゃんを誘ってお散歩へ。お散歩の途中、せっかくだからマックまで歩いていって...
地域タグ:アメリカ
おまんじゅうが、蒸し上がりましたよ〜。おぉ、今日の朝ごはんは中華まんのようですね〜。これこれ! 蒸籠の蓋を開ける瞬間のワクワク感、たまりません!今日の中華まんは…カスタード饅頭。このブログでも何度も推していますが、蒸籠はワタクシのイチオシのキッチンアイテムです!エアーフライヤーやBBQグリルなどをお持ちのご家庭は多いと思いますが、それらと並んで、北米・アメリカ生活をちょっと贅沢にしてくれる幸せアイテム...
地域タグ:アメリカ
ソースのパッケージ変わったみたいでさ、「ソースどこ?ソースどこ?」って冷蔵庫で行方不明になっちゃうのよ〜。と言って出してきたのがコチラのソース。これぞ定番中の定番!ソースと言えばコレ!の、ブルドッグ中濃ソース。た、たしかに…! まるでサラダドレッシングみたいな容器になってるじゃないか!!ソースといえば、あの四角い白いキャップの容器でしょう? なんか違和感あるわ〜。味は一緒だけど。ごちそうさまでした。...
地域タグ:アメリカ
BOGOやってたから、ラップとサンド買ってきたわ!さて、日本のグルメ日記がようやく終わりまして、カリフォルニア生活に戻ってまいりました。BOGOとは何か?説明しよう。BOGOとは、「Buy One, Get One」の略で、簡単に言うと「1つ買うともう1つ無料でもらえる」という意味だ。たとえば、「BOGOセール!」と書かれていたら、「1個買えば、もう1個タダ!」というお得なキャンペーンを指していることが多い。主にアメリカなどの英語圏...
地域タグ:アメリカ
ベサメ・ムーチョな夜@ オレンジカウンティ・レストランウィーク
オレンジカウンティ・レストランウィーク(OC Restaurant Week)だし、ディナーとか行っちゃおうか?オレンジカウンティ・レストランウィークとは、2025年3月2日(日)から3月8日(土)まで開催される、オレンジカウンティ全域のレストランが参加する一週間の美食イベント。このイベントでは、125以上のレストランが特別に用意したプリフィクスメニューを提供し、ランチは$15から$25、ディナーは$25から$45の価格帯で楽しむことが...
地域タグ:アメリカ
ふ〜。今回は長かったな。ただいまカリフォルニア。年末年始に2週間も日本に帰省していましたが、またすぐに仕事で2週間ほど日本に行っておりました。飛行機の窓から見下ろすロサンゼルスの街並み。低層の住宅や倉庫が都心から果てしなく広がる光景は、東京などとは全く異なる都市の風景です。車で走っていても、どこまでいっても似たような景色が続くんですよね。この街は。さて、それはともかく、今回もスーツケースいっぱいにお...
地域タグ:アメリカ
成田第2ターミナルのポケモンストアが、第1ターミナルに引っ越してしまった。。
スターアライアンスからワンワールドメインに移行して2年ほど経ちます。ANAからJALになると、成田空港のターミナルが第一から第二に変わります。基本的に第一のほうが広く、ショップも充実していますが、第二にはポケモンストアがあるので、家族へのお土産選びに重宝していました。しかし!!!衝撃の事実が…。まじかよ!今回もポケモンストアでお土産を買おうと思い、お店に行ってみると、なんとお店があった場所は封鎖されており...
地域タグ:アメリカ
3月3日は桃の節句。ひな祭りですね。我が家では、娘のお雛様も、息子の五月人形(兜飾り)も千葉の実家に置かせてもらっており、アメリカには持ってきていません。それでも、毎年この季節になると、実家の母がきちんと飾ってくれており、感謝、感謝。今年は先月日本に仕事で行ったときに、母が雛あられや菱餅など、ひな祭りのお菓子を沢山持たせてくれたので、食いしん坊の娘ちゃんも盛り上がっておりました。お母さんとお買い物に...
地域タグ:アメリカ
実家が千葉ということもあり、仕事で日本に来る時は成田空港を利用しています。朝、都内のホテルをチェックアウトしたら、電車で千葉の実家に向かい、お土産のパッキングやお昼ごはんをいただいてから、夕方の成田発ロサンゼルス行きの便でアメリカに帰国するというのが、いつもの定番パターンです。実家でいただいたお昼ごはん。サバの味噌煮にシャウエッセン。そして里芋の煮っころがし。美味しい!旅の最後に美味しい実家飯を食...
地域タグ:千葉県
なんだかんだ言っても、実家飯が一番美味しい - My Japan グルメ
さて、日本で食べた美味しいグルメの記事がしばらく続きましたが、今回はこれで一旦終了…かな。いろいろと美味しいものを食べましたが、やっぱり実家で食べる、母の手料理が一番美味しいですね。今回は週末をまたぐ日程での出張だったので、週末は千葉の実家へ。埼玉に住む兄もやってきてくれて、一家勢揃いの宴となりました。お刺身は、母が近所の鮮魚店で買ってきてくれた脂のノリまくったシマアジ。こんな新鮮なシマアジのお刺...
地域タグ:千葉県
日本で食べたいグルメNo.1といったら、やっぱりアレですよね。アレ。お寿司。いや、お鮨と言うべきか。まぁ、美味しければどっちでも良いか! って話ではありますが、使い分けはこんな感じだそうです。お寿司:一般的に使われる表記で、日常会話やメニュー、看板などで広く見られます。お鮨:伝統的で格式のある雰囲気を持つ表記で、高級な寿司店や江戸前寿司の店で使われることが多いです。たしかに「お鮨」となると、ちょっと頑...
地域タグ:東京都
じゃあ7時に銀座でよろしく。ワタクシが20年以上、公私ともにお世話になっている御大に、「日本出張が入りました。お時間あれば、ぜひ一献!」と連絡すると、「じゃあ銀座の和食屋さん、予約しておくわ。」と。相変わらず忙しく世界中を飛び回っている御大ですが、わざわざ時間を作っていただき感謝、感謝です。ということで、川崎から銀座へ。川崎から新橋って東海道線であっという間なのですね。川崎、意外と便利だぜ。指定され...
地域タグ:東京都
今頃、蒙古タンメンにはまっている - My Japan グルメ
よし、蒙古タンメンキメに行くか…。年末年始の帰省で、この歳になって蒙古タンメン中本に目覚めてしまったワタクシ。まだまだヒヨッコなので、北極とかは無理で、蒙古タンメン止まりの日和ったオジちゃんではありますが、「あぁ、せっかく日本に来ているんだから、蒙古タンメン食いたい…」となってしまったので、ホテル近くのお店を検索して、突撃してまいりました。蒙古タンメン中本 川崎店、基本のメニューは以下ということ。辛...
地域タグ:川崎市
今日のランチは、絶対に丸亀にいくんだ〜♪ということで、やってきました丸亀製麺。丸亀製麺なら、アメリカにもあるでしょ?という声もあるかと思います。はい、実際我が家の近所にもあります。ただ…、めっちゃ人気でいつも行列なんですよね。正直、あんなに並んでまで日本とはメニューの違う丸亀を食べようとは思わないし、それに高いし。そこまでするなら、近隣のベトナムフォーやタイ料理のお店に行こう!というのが我が家のスタ...
地域タグ:東京都
今宵も町中華に繰り出しますかね〜!出張中はお仕事先との会食も多く、孤独のグルメをキメるタイミングもかなり限定的だったのですが、隙を見ては川崎の街に繰り出し、一人静かに町中華を堪能するというパターン。この日は、こちらのお店に突撃!天龍 仲見世店。中華料理 天龍は川崎に5店舗を展開する、川崎を代表する中華料理店。他の店舗も覗いてみたのですが、いつも行列。こちらの仲見世店も混んでいますが、ボッチのワタクシ...
地域タグ:川崎市
今日の昼飯は何にしようかな…。あっ!餃子定食とか良いかも。。今回の日本滞在では焼き餃子をたくさん食べてきました。川崎という街の雰囲気がそうさせるのでしょうか。なぜだか焼き餃子への欲求が止まらないという(笑)。お仕事で来ている訳で、取引先訪問も沢山控えており、あまりニンニク臭い息では困るのですが(苦笑)。ということで、この日は街を歩いていて見つけたこちらのお店に突撃!東京餃子軒。店内は中国人の店員さ...
地域タグ:川崎市
川崎、町中華多いな!川崎駅の周辺には、大きな商業施設と昔ながらの繁華街が広がっており、ぼっち飯オジさんにとっては過ごしやすい環境なのであります。この日の夕飯は色々と考えた末、今回の川崎滞在では中華やラーメン系を中心に攻めていこう!と決めたので、Google Maps で中華屋さんを検索!名店と名高いお店がヒットしたので、突撃してみることに。中華料理 成喜 (ナルキ)。駅前から細い路地に入ったところにあります。か...
地域タグ:川崎市
今日の朝ごはんは…、吉野家にしよう!この日の出張訪問先のオフィスへ向かう道中、吉野家を発見!これは行くしかない。行くしか。そう!朝から牛丼をキメるしかないですね!朝牛セット(並)。牛丼とみそ汁に、玉子・半熟玉子・ミニサラダ・納豆・お新香のいずれか一品を選べるセットでございます。ワタクシのチョイスは…生卵で決まり!では牛丼に生卵を投入し、いただきます!旨い。旨い。朝からなんて幸せなんでしょう。これで税込...
地域タグ:東京都
う〜む。今日の昼飯もラーメンにするか。さて、この日のランチもラーメンで攻めてみようと決めたはいいものの、近隣のラーメン屋のチョイスが多すぎて困るという、贅沢な悩み。とりあえず商店街を歩いてみて、良さげなところに飛び込もうということで歩いていると……天下一品 発見!天一か……こってり……。よしっ!決めた。今日はこってりだ!こってり。ということで、天下一品の鶏ガラベースのこってりラーメン。セットメニューで、...
地域タグ:川崎市
よし、家系ラーメンでも食っておくかぁ。日本に来たら、一度は家系ラーメンを食べて、胃腸年齢を確認するのが恒例行事(笑)。品川に宿泊しているときは、横浜家系ラーメン 壱角家 に行くことが多いのですが、川崎だと駅前にあるコチラのお店が便利。横浜家系ラーメン 町田商店。年末に息子ちゃんと来て以来ですね。前回訪問時に食べたコチラのラーメンが、野菜も豊富でとっても美味しかったので、今回もコレ。野菜ラーメン。野菜...
地域タグ:川崎市
日本のコンビニって、世界に誇る日本の文化の中でも最高傑作じゃないか?ワタクシ、海外暮らしが長くなりましたが、海外では味わえない日本の最高の発明品って…コンビニではないでしょうか。いや、海外にもコンビニや、それに準ずるような商店はあるにはあるのですが、清潔・安心・安全、そして美味しい食べ物がいつでも手に入る!そんなコンビニは海外には無いのですね。しかも、お酒が買えるのも素晴らしい。コンビニおにぎりと...
地域タグ:東京都
スターアライアンスか、ワンワールドか…。ワタクシ、長い事スターアライアンス派でしたが、スターアライアンス系列がダイレクトフライトを持っていない路線に乗ることが何度か続いたのをきっかけに、一昨年あたりから仕事ではワンワールド系列を使うことが増えました。ということで、JAL。ANAも好きですが、サービス面ではJALのほうが良い気がします…。どの業界も苦しいとは思いますが、ANAのほうが様々な面でオペレーションの効率...
地域タグ:アメリカ
空港空いてるな…。2月に入り、2025年の初出張。基本的に、週末に飛んで週末に戻るスケジュールを組むことが多く、この日も貴重な週末を出張移動に充てる健気なサラリーマンなワタクシ。あ〜、週末ほしい(涙)ロサンゼルス国際空港はびっくりするくらい空いておりました。年末年始とは大違い。まさにオフシーズンといったところでしょうか。いつもだったらビールとか飲んでしまうところですが、忙しくて出張準備もロクに出来ていな...
地域タグ:アメリカ
肉!アメリカで肉といえば、BBQ!アメリカンBBQといえば、豪快に焼かれたバックリブやじっくりスモークされたブリスケットが主役ですが、実はサイドメニュー選びもかなり重要ですよね。BBQプレートのセットメニューには、2〜3品のサイドメニューを選択できることが多いですが、さて何にしましょうかね…。まずは、アメリカンBBQの定番サイドメニューを列挙してみましょう。マッシュポテトBBQビーンズマック&チーズコールスローテイ...
地域タグ:アメリカ
娘とラーメン屋♪ある日の昼下がり。嫁氏から「娘がラーメン食べたいというから、ラーメン屋にきました」というメッセージが。これは、Marufuku Ramen かな?美味しそう。「何ラーメン食べてるの?」と聞くと、娘は豚骨デラックスとのこと。豚骨デラックス…、全部乗せのやつだな。12歳娘、お腹空いた〜と、これもサクッと完食したようで、我が家のエンゲル係数は彼女の成長とともに爆上がり中。ま、たくさん食べて健康でいてくれる...
地域タグ:アメリカ
ちょいとCVSでワクチン打ってきますわ。アメリカでは、CVS、Walgreens、Rite Aid などの大型薬局チェーンで、さまざまな予防接種(ワクチン接種)を無料で受けることができます。日本では、予防接種といえば病院やクリニックで予約して受けるのが一般的ですが、アメリカでは、日本で言うところのマツモトキヨシやウェルシア、スギ薬局のような大型薬局チェーンで、手軽に予防接種を受けることができるのです。買い物ついでや処方箋...
地域タグ:アメリカ
ガチャ…、高っ!!!近所のショッピングセンターに、サンリオショップが入っているので覗いてみたら、店内にあったガチャガチャの値段にビックリ。日本円で400円のガチャが、$11.00だなんて…。1ドル150円のレートで換算すると、400円は大体$2.67くらいです。つまり、日本では3ドル以下でできるのに、ここでは11ドル…。アメリカは物価が高い上に、外国為替市場で円が安いので仕方ないにしても、しびれますなぁ。。本日も当ブログに...
地域タグ:アメリカ
ピエール・マルコリーニなので上出来だと思う@ バレンタインデー
あ、忘れてた…。危ね〜!!2月14日は、言わずとしれたバレンタインデーですよね。日本では、女性が男性にチョコレートを贈る日ですが、アメリカでは男性が女性に花などを贈る日なのであります!ということで、我が家でもバレンタインデーはお父さんは何ももらえず、お父さんが何かを用意しないといけないという掟なのであります。ピエール・マルコリーニのチョコ。仕事が忙しすぎて、あやうくバレンタインデーそのものを忘れるとこ...
地域タグ:アメリカ
今日はタルタルソースが手に入ったから、チキン南蛮ね!お〜!チキン南蛮。九州宮崎県発祥の人気料理。揚げた鶏肉に甘酢を絡め、タルタルソースをたっぷりとかけた一皿。もともとは宮崎の洋食店で、まかない料理として生まれたそうです。ご飯との相性も抜群だし、ビールにも合う。となれば、お米もビールも多めに用意しておかねば!(笑)では、いただきましょう!美味いね!このブログで、お家で作るチキン南蛮が登場するのは何回...
地域タグ:アメリカ
うどんが出来ましたよ〜!狭い我が家に響く、嫁の声。ランチ、ランチ! と食卓に降りていくと…ル・クルーゼの鍋に大量の野菜うどん!我が家は、大鍋にドカンと作ったものを食卓で各自取り分けて食べるという鍋スタイルが多いのですが、鍋スタイルは写真映えするのが良いですね。各自好きな分だけお椀に盛って、七味唐辛子をパラパラッと。いただきます!美味しい、美味しい。海外でも美味しいうどんがこんなに簡単にいただけるなん...
地域タグ:アメリカ
腹減った。サブウェイでも買っていくか。ある日の週末、早起きして釣り場に向かうお父さん。朝ごはんも食べていないし、ランチも用意してなかったので、途中にあるサブウェイでサンドイッチ(サブ)を買って行くことに。サブウェイは慣れていないと、注文のハードルが高いのが難点ですね。南カリフォルニアだと、スペイン語訛りの店員さんと、日本語訛りのワタクシとの真剣勝負になります(笑)。この日のチョイスは、フィリーチーズ...
地域タグ:アメリカ
バーガーテイクアウトしてくるね。おっ!バーガー良いね!ということで、今年も無事にカリフォルニアのソウルフードのお食い初めを行うことができました。カリフォルニアのソウルフード…、それは…コレ!In-n-Out でございます。いや、ソウルフードはカリフォルニアロールだろう!とか、フィッシュタコスじゃないの?とか異論はあるかもしれませんが、、、、認めません!(笑)。さすがの In-n-Out も、じわじわと値上げしているよ...
地域タグ:アメリカ
ポークジャーキー作ってきたよ。ポークジャーキーを、作ってきた…だと?聞けば、丘の上に住むお料理大好きアジアンママ友のおうちで、シンガポール風ポークジャーキーを作ろう会があったとのこと。シンガポール風ポークジャーキー、懐かしいな。シンガポールに仕事で入り浸っていたころ、何度か口にしたと思います。お土産屋さんの定番だったしね。薄くスライスしたポークには独特の香りがあります。これは五香粉(ウーシャンフェ...
地域タグ:アメリカ
イッタラ買ってきちゃった〜。最近、娘の学校行事のお手伝いに忙しくて、アンティーキング活動がスローダウンしていた嫁氏ですが、2025年のアンティーク始めでは、なかなか良いお買い物ができたみたいです。イッタラのシュガーポットとミルククリーマー。それから、レトロなデザインの裁断バサミ。イッタラは他にもかわいいグラスとかがあったとのことですが、他のお客さんに先に買われてしまったのよね〜!と悔しがっておりました...
地域タグ:アメリカ
おやつに、鳩サブレー食べようよ〜。鳩サブレー。言わずとしれた、超有名鎌倉土産。鎌倉市の老舗和菓子店「豊島屋」が製造・販売している人気の、鳩の形をしたバター風味のサブレ。年末帰省時の鎌倉小旅行で、「豊島屋」に寄って買ってきたのです。店内は、お年賀用にサブレーを求めるお客さんや、外国人観光客で賑わっておりました。我が家は、こちらのお正月パッケージのサブレーをお土産に購入。アメリカに帰国して、さっそく三...
地域タグ:アメリカ
我が家の子供たち、二人揃って運動は全然ダメなのですが、とても人見知りな娘ちゃんに関しては、とにかく何かグループワークやチームスポーツをやらせて、少しでも社交性や積極性を育みたいと、いつも思っていたのです。ということで、学校の素人フラッグフットボールイベントにぶちこみました。こっちもあっちもフラッグフットボールなんて初めてですという素人ガール揃いなので、運動神経の良さが如実に現れる結果となりました(...
地域タグ:アメリカ
これは…。日本にいったら大量に買ってこないと…。しげき@ 三島食品
しげき!?これなに?充実した日本帰省を終え、カリフォルニアの我が家に戻ったある日のこと。あ〜、時差ボケが辛いよ…と眠たい目をこすりながら、いそいそと食卓に向かい…、何か朝ごはんある?と聞くと、食卓の上にちょこんと置かれていたパッケージがこちら。しげき…だと!?パッケージのデザインから、ゆかりの三島食品のモノであることは分かります。こんなのあったのか。聞けば、まだスーツケースに余裕がありそうだったので...
地域タグ:アメリカ
タマゴの価格が大変なことになっているらしい…日本でも同じ状況のようですが、アメリカでも鳥インフルエンザが拡大中で、タマゴの価格が高騰し、品薄状態が続いているというニュースを見ました。我が家は、タマゴをあまり消費しない家庭なので、実感がなかったのですが、先日トレーダー・ジョーズに買い物にいくと…あ、確かにタマゴがない!普段タマゴが置いてある棚が、空っぽです。購入制限がかかり、「一家族あたり2ダースまで...
地域タグ:アメリカ
卵かけご飯!卵かけご飯!さて、年末年始の帰省からすでにひと月が経とうとしているのに、まだ日本滞在記の我がブログですが、そろそろ終盤。色々と美味しいものを食べましたが、やっぱり最後はコレですわな。コレ。TKG! 卵かけご飯。生卵に出汁醤油をちょっと垂らして、白米の上に。この日は少し贅沢をして、明太子まで載せちゃいました。いただきます!旨い!旨いよ〜!生卵も魚卵も、海外暮らしには大ご馳走!この日の朝ごはん...
地域タグ:千葉県
蒙古タンメン中本。激辛ラーメンで人気のお店ですが、実はワタクシ、これまで行ったことがありませんでした。以前から、日本に行ったときには一度は行きたいと思っていたのですが、いつも大行列だったりするので、なかなかチャンスが無くて。しかし、年末年始の帰省の折に数泊したホテルの近くにお店を発見。季節柄、それほど混んでいないようだったので、突撃して参りました。ネットで調べて、初心者にはまずオススメという、味噌...
地域タグ:千葉県
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
よし!味噌汁作るか。嫁氏が隔離生活に入っていた間、お父さんが家庭を切り盛りしていたわけですが、お父さんが毎日欠かさずに作っていたのがコレ!お味噌汁。別に、味噌汁が大好き!って訳でもないのですが、なんとなくお米炊いたら、味噌汁でも作るか〜と。大根を細く切って、グツグツと。大根のお味噌汁は、個人的に好みのタイプなんですよね。出汁は久世福の万能だしを使っておけば間違いなし!サヤエンドウのお味噌汁も、結構...
玉ねぎって偉大だな…。嫁氏がまさかのコロナ陽性で隔離中、厨房を取り仕切っていたのは、普段料理なんて全然しないお父さんなのですが、毎日頑張っているうちに、少しずつ料理が楽しくなってきたりして…。そんなお父さんの毎日の料理に大活躍してくれたのが、この食材!玉ねぎ!オニオン!冷蔵庫の野菜室に、でっかい玉ねぎが何個か転がっていたので、最初はとりあえず玉ねぎの味噌汁と、野菜炒めでも作ろうかね…くらいで使い始め...
ちょっと緑の野菜が足りていないんだよね。ベッドでゴホゴホと咳き込んでいる嫁氏に、献立相談。お父さんが孤軍奮闘し始めてから、緑黄色野菜の摂取率が激減し、野菜といえば基本的には玉ねぎや大根といった根菜ばかり。すると、「冷蔵庫にかいわれ大根があると思う。お父さんがサンドイッチ用に買ってきたハムと、マヨネーズで和えるだけでサラダになるよ」と言うではありませんか。たしかに!カイワレダイコンあったわ!というこ...
やばっ!お父さん、コレ超うまいじゃん!どうやって作ったの?(ΦωΦ)フフフ…この日のお父さんシェフによる料理は、牛丼風、牛肉と玉ねぎ丼!まさに男子飯!というこの一品ですが、息子ちゃんに大いに受けて、お父さんも鼻高々です。でもね…、これ、めっちゃ簡単なんですよ。コレ!コレを使えば、誰でも作れる!玉ねぎを炒めて、ちょっと良い感じになってきたところに牛肉を投入。火が通ったかな〜ってところで割り下を入れて、ちょっと...
お、コレにしよう。なんだか強そうな名前だから!はぁ〜、今日の献立どうしよう…。毎日、嫁氏が献立に悩んでいましたが、嫁氏が寝込んで自分がご飯担当の当事者になってみると、結構大変な問題ですね。とりあえず、お父さんでも失敗しないモノ…………そうだ! 冷凍餃子にしよう!ということで、韓国系スーパー Hマートで冷凍食品コーナーで冷凍餃子を物色していたお父さん。名前につられて、コレに決めました!水餃王。自称、水餃子界...
どうしよう…。娘のお弁当…。嫁氏が隔離生活に入っている間、何がきつかったって、娘のお弁当作りが一番きつかったですね。(※嫁氏はもう復活しております)毎日サンドイッチ(しかもアメリカンスタイルの、パンにチーズとハムを挟んだだけのヤツ)ってわけにもいかないし…。とりあえずご飯であれば、保温ジャー弁当箱に、炊きたて白米とフリカケを入れておけばなんとかなるのですが、オカズが問題。大問題。考えた挙げ句、お父さん...
よし!お前ら!好きなピーナッツバター選んでいいぞ!嫁氏がコロナで家庭内隔離に入り、父と子供たちだけでサバイブしないといけなくなってしまったワキ家。(※もう復活しております)まずは、当面の朝ご飯やランチの買い出しのために、Target にやってきました。とりあえず、Mitsuwaにいって濱田屋の食パンもゲットしたので、あとはそこに塗るピーナッツバターでもあれば、数日間の朝ご飯はなんとかなる!ということで、パンのお供...
買い物行くぞ〜!今日の献立はどうしよう…いつも嫁氏が悩んでいましたが、気持ちがわかりました。しかもお父さんは、レパートリーがほぼないので大変です。ということで、食材と献立のネタを探しに、子供たちとHマートへ。Hマートの韓国タレ漬け込み肉なら、焼いただけでご飯3杯はいけるので便利!ということで、あとは焼くだけのお肉を子供たちに選ばせたのですが、彼らのチョイスは…豚の尻の肉…。お父さん!今日はお兄が豚のおケ...
とにかく、買い物に行くぞ!一家の台所を預かる嫁氏が隔離生活に入ってしまい、あたふたする残されたワキ家一行。(※もう復活しております)とにかく、食料の調達に行かなければ!ということで…、日系スーパー Mitsuwa にやってまいりました。こういうときに、日系スーパーやアジア系スーパーが近所にあるというのは助かるわ〜。冷凍うどん、インスタントラーメン、レトルトカレーなどの緊急用食材がゲットできますからね。まずは...
陽性だったわ…。その日、湖畔で一人の時間を満喫していたワタクシのスマホに送られてきた一通のメッセージ。そこにあったのは、赤い線が2本ハッキリと浮き出たコロナのテストキットの写真。。マジかぁ!少し前に、娘ちゃんがゴホゴホと咳をしながら鼻水垂らしていたのですが、そこから風邪もらっちゃったみたい。とか言っていた嫁氏、まさかのコロナ陽性。 (※既に快方に向かっており、陰性になっております)ちなみ娘ちゃん含む、...
意外と合う…。というか美味しい!この日、我が家の食卓に上がったのは、ネジネジのパスタ。これは、ロティーニとかいう種類のパスタでしょうか?ま、ネジネジパスタでいいでしょう。普段はトマトベースのパスタソースなんかで食べることが多いのですが、この日は嫁氏が明太子パスタの素と和えて見るという実験をしたところですね…美味かったのですよ!これ。ネジネジの形状から、ソースがよく絡むんだろうなぁというのは想像できた...
おぉ、めっちゃ枯れたね〜。我が家の庭を完全侵食していたクローバーの森。これを駆逐するべく投入されたのが…こちらの商品でした。その名もターフビルダー。取っ手の後部のバルブにホースを挿して、クローバーに向けて散布するだけ!というスグレモノの除草剤でございます。その効果、御覧ください。Before。めっちゃモリモリでございます。After。完全に枯れた…。完全駆逐!クローバーの生えていた部分だけ見事に枯れております...
やるぜ!ヘッドライトのレストア!以前からとっても気になっていたのです。黄ばんだ我が愛車のヘッドライト。なんだか曇ってしまって、見た目にもボロ車みたいで格好悪いし、夜もライトの明かりが全然効いていない気がして、前からなんとかしたかったのです。ということで、Amazonでこちらをゲット。3M Auto Restore and Protect Headlight Restoration Kit. Amazonへのリンク (Amazon)これでゴシゴシと擦るだけで、ヘッドライトの...
在米邦人のX、トレジョのミニトートで溢れていましたね。アメリカの人気スーパー、トレーダー・ジョーズ。デザイン性にも優れたエコバッグなどは、ワタクシも日本へのお土産として重宝しております。特にアジア系の奥様方に人気なのでしょう。新しく発売されたミニトートは、どこも長蛇の列で争奪戦だったそうです。我が家の嫁氏も、「並んでやるわっ!」と意気込んでいましたが、ちょっと諸事情ありまして、今回は見送ることに。...
お、今日のランチはお蕎麦か!ワタクシ、お蕎麦大好きなのです。お蕎麦だったら、人の倍はお腹に入るというか、入っちゃうんですよね。不思議です。今日は大皿いっぱいのもりそば。 家族みんなで食べても、十分お腹いっぱいになる量ありますね。(´∀`*)ウフフ薬味のネギもたっぷり。そして、大根おろしも完全装備!これはたまりませんなぁ。蕎麦猪口に麺つゆを注いで、ネギと大根おろしをドボン。そして忘れてならないのが、ワサビ!...
お、今日はパスタですな。ドーンと目の前に置かれたのは、貝殻のような可愛い形をしたショートパスタです。コンキッリェっていうパスタかな。ソースは真っ赤なアラビアータです。美味しそう!「ちょっとコレを軽くひとかけして食べてみてよ。これ凄いわよ」と、嫁氏がどこからともなく持ち出してきたのが――トリュフソルト…、(゚A゚;)ゴクリ。なんでも、日本で買ってきたものらしいです。「最近、日本ではこういうフレーバーソルトが流...
なんか最近いよいよ電池がヘタってきた感が…ということで、我が愛機 iPhone12 Pro の電池交換に行ってきました。現代社会を生き抜くためには、スマホは生命線ですからね。ということで、アップルストアへ。オンラインで予約して行ったのですが…なんと!あ〜、今その電池は店にないから、オーダーしておくわ。入荷したら連絡するから。…、早く言えやぁぁ!電池交換予約の段階で、こっちの機種とかシリアルナンバーとか全部分かって...
つまみ食いするポテト、しかも揚げたて。これに勝るものはない!間違いないです。先日、「フレンチフライ(ポテト)は、つまみ食いが一番美味しい!」という話を書いたのですが、やっぱり…そうなんです。ケチャップなんていりません。ほんのり塩味があれば、それで十分。いや、それが最高。この前、田舎のフリーウェイを走っている途中に、ふとお腹が空いてきて…。喉も乾いたし、ということで…マクドナルドに緊急ピットイン。駐車...
たまにはランチでも行きましょうよ〜!春の陽気に誘われて(?)、珍しく同僚を誘ってランチへ。やってきたのは、ワタクシお気に入りのランチスポット。Lake Forest の、魚幸さん。「UOKO」と書いて魚粉!?と思ってしまいますが、実は『魚幸』という屋号の日本食屋さん。かなり渋めの日本食屋さん。店内もご年配の御夫婦のお客様などが多く、若者が集うモダンなジャパニーズレストランとは一線を画しております。そういうところが...
このお店、良かったよ〜。そんなメッセージと共に送られてきた写真がコチラ。 お〜!オムライスにカレー。カレーは唐揚げがのっかっており少々フュージョン感はありますが、このオムライスの仕上がり具合は…、、 ちゃんとした日系レストランのようですね。オムライスは、ふわトロ卵じゃなくて薄焼きなんだけど、実はそっちのほうが好きなのよね〜♪ですって。ママ友と娘ちゃんと行ってきたようで、カレーを愛してやまない娘ちゃ...
さて、この日は旅の目玉イベントのために、ロンドンからワトフォードという街まで移動します。ロンドンは渋滞もあるし、移動は基本的に公共交通機関。GoogleMapで、Eustonという駅から列車で行くルートを検索して、さっそく向かいましたが、到着してみると何か様子がおかしい。駅の周囲には、溢れんばかりの人混み。なんと! こちら、大きなターミナル駅なのですが、駅全面封鎖。ガーン…電光掲示板を見ると、もう数時間もこんな状...
お、お前…。。(苦笑)息子ちゃんと二人、テムズ川沿いの水族館を楽しんだ後は、川にかかるウェストミンスター橋を渡ってビッグベンを見てからホテルに帰ろう!ということにしました。橋の向こう側に見えるのが、ロンドンの観光名所の一つ、かの有名なビッグベンでございます。観光客で賑わう橋を、テクテクと歩いていくと、そこには…一輪の花を沢山抱え、通行人に売ろうとしている女性。そして、ピエロの格好をした姉ちゃんの二人...
お父さん、息子が水族館に行きたいといっております。えっ、マジ?ロンドン来て、水族館かぁ。。なんとなく気乗りしないお父さんでしたが、よくよく考えたら、イギリスの魚たちってちゃんと身たことない!特に淡水魚に関しては、テンチとかローチとかデイスとかチャブとか、釣り雑誌や英国釣り師のインスタグラムで見たことはあっても、実物を見たことはない魚が結構いることに気がついて、「よっしゃ!」と、オンラインでチケット...
よし、次は Harrods 行くよ〜!ロンドンの老舗デパート Liberty を満喫したら、次はコチラの有名百貨店へ。Harrods。1849年にCharles Henry Harrodによって創業された、イギリス・ロンドンにある高級百貨店でございます。過去には日本市場にも進出していたそうですが、現在は撤退しているとのこと。我が家のお目当ては、食品売り場、Food Halls。その豪華さと品揃えの広さで知られるこちらの食品売り場。日本のデパ地下とは空気感...
あ、見えてきた!あれよ!リバティ!この日は、嫁氏の希望でロンドンの人気老舗デパート、リバティ・ロンドンにやってきました。Liberty Londonは、1875年にアーサー・ラッセンビー・リバティによって設立された、イギリス・ロンドンに位置する高級デパート。この写真映えのする素敵な見た目、良いですね〜。中はこんな感じ。六階建ての店内には、ファッションアイテム、ホームウェア、美容商品、食品ホールなど幅広い製品がありま...
さ、ご飯食べに行こうか。ホテル近くの手頃そうなレストランに、ご飯を食べに行こう!ということで、GoogleMapを見ながらテクテクと散策。今回のロンドン旅では、1週間の間にホテルを5軒もハシゴするというハードスケジュールだったのですが、2軒目のホテルは、少し歩けばコヴェント・ガーデンという、立地に恵まれた場所でした。ロンドン市内は、バスや地下鉄などの公共交通網が発達しているので、アメリカほどホテルの立地で行...
大英博物館には、世界各地から集められた巨大な建造物の一部やら石像やらミイラやら、それはそれは色々なモノが収蔵されており、歴史博物好きにはたまらないわけですが、一方で、「勝手に略奪していきやがって!昔の持ち主の国に返還すべきだ!」「返せ!」みたいな論争が巻起こったりしているようです。こんなモノまでありますからね。イースター島から持ってきたというモアイ。1868年に英国人が無許可で持ち出し、ビクトリア...
こ、これは!?ちびまる子ちゃんに出てくる、やまだのご先祖様か?これは、ゴルゴーン(メドゥーサ3姉妹)の首をかたどった絵ですが、このなんとも言えないタッチの絵柄。大英博物館所蔵の由緒正しい古代ギリシアの壺なのですが、なんとも『さくらももこ先生チックな絵』じゃないですか?は!こっちにも、なんだか『ちびまる子ちゃん』や『さくらももこ劇場 コジコジ』に出てきそうな感じの一品が。こんなキャラ、いそうですよね。...
大英博物館行くよ〜!イギリスに子供たちを連れてきたら、絶対に連れていきたかったスポットがコチラ。大英博物館。ワタクシ自身は二度目の訪問となりますが、世界最大級のコレクションを誇り、教科書の中でみたアレもコレもが沢山陳列されているという凄い場所。入館無料ということで、朝から長蛇の列でした。こちら、予約も可能です。我が家は、全てにおいて準備の良い嫁様がバッチリ事前予約しておいてくれたので、予予約者専用...
息子がサンデーローストを食べたいらしいので、予約しておきました。イギリスに行ったら何食べたい?と子供たちに聞いたら、ティーンエージャー氏、どこからそんな情報を仕入れてきたのか知りませんが、「サンデーローストっていうのを食べたい」と。日曜日にパブで供されるパブ飯ですが、そういうことならと、準備の良い嫁氏が良さそうなパブのテーブルを予約しておいてくれました。さすが、我が家の大黒柱。頼りになりますわ〜。...
あ、ファーマーズ・マーケットやってる!寄っていこうよ。今回の旅は、子供たちの春休みに合わせて1週間の旅でしたが、移動も多く、ホテルを計5箇所も回るというハードスケジュール。この日も時差ボケの中、朝ご飯を食べたら直ぐにチェックアウトして、次のホテルに向かいます。宿泊していたホテルから、次のホテルまではバスで約3駅の距離。せっかくなので2階建バス、ダブルデッカーに乗っていこう!ということで、てくてく歩...
みんな!早速行動開始!マーケット行くよ!ロンドンの玄関口、ロンドン・ヒースロー空港から、タクシーでロンドン市内のホテルへ移動。一人だったら電車で移動しちゃうのですが、疲れている家族と4人分のスーツケースなので、渋滞覚悟でタクシーに乗りましたが、ロンドン名物?の渋滞に順調に巻き込まれまして、思いの外時間がかかってしまいました。でも無事に、キングス・クロス駅近くのホテルに到着。ホテルで一息ついたら、早...
みんな!忘れ物はないか?パスポート持ったか?行くぞ!ということで、子供たちの春休み。最初はアメリカ国内旅行を予定していたのですが、お父さんの仕事の予定とか駆け込み案件がいくつか勃発しまして、諸々調整の結果、イギリス旅行に決定!イギリス。お父さんは仕事で何度も訪れていますが、嫁や子供達は初めてのイギリス。というか、初めてのヨーロッパ旅行。よくよく考えたら、家族で海外なんて、日本以外だと10年ぶりくらい...
ワキ家、今年の春休みはイギリスに家族旅行に行ってまいりました。先日戻りましたが、楽しかったです。さて、ひと月ほど前に、アメリカでは夏時間が始まり時計の針を1時間進めました。海外暮らしももう随分と長くなりますが、たかが1時間、されど1時間で、この微妙な時差に慣れるには、未だに数日間のアジャストが必要だったりします。アメリカでは3月10日が夏時間の始まりでしたが、これは国によって違いまして、イギリスを含む...
よ、読めないよ…。ここ数年、老眼の進行が激しくて困っちゃっております。仕事柄、パソコンのモニターやスマートフォンの画面を1日中眺めている事も影響しているのでしょうけど、とにかく小さな文字がキツイ。。もともと目は良い方だったので、メガネなどはかけていないのですが、最近は長時間のPC作業にはブルーライトカットメガネや老眼鏡が手放せなくなっております。こういうのがキツイ…。薬の用法とか、こんな小さな文字、絶...
お〜、これこれ。ゴボウチップス!南カリフォルニア、トーランスとコスタメサに店舗を構える人気の居酒屋、Izakaya Hachi。どのメニューもそこそこお手頃価格で美味しくて、LAやOCの在米邦人の方々には定番レストランではないでしょうか。だし巻き、唐揚げ、牛タン、手羽先、イカ焼きなどなど、日本の居酒屋メニューがもれなくカバーされており、仕事の打ち上げとかにも重宝します。そんな居酒屋 Hachi で、ひとしきり飲んだ後の定...
唐揚げって美味しいですよね〜!居酒屋に行ったら、卵焼きと一緒で絶対にオーダーしちゃうし、家で「今日は唐揚げよ」って言われても嬉しいし。ところで、唐揚げの食べかたなのですが、どう食べますか?私は、唐揚げは別になにも付けないでそのまま食べますが、我が家の子供達の間では、唐揚げにはマヨネーズが定番化しておりまして。。唐揚げにマヨ。独身時代に私が足繁く通っていた居酒屋では、唐揚げと七味マヨネーズの組み合わ...
プロテインスタイルにしたわ。ここ最近、糖質控えめ生活を送っている我が家の嫁氏。バーガーのテイクアウトをお願いしたら、自分の分は、プロテインスタイルというバンズなしバージョンを買ってきました。カリフォルニアの人気バーガーフランチャイズ In-N-Out 。数ある裏カスタマイズメニューの中でも、有名なのがコチラのスタイル。バンズなしとか、お腹膨れないよね〜…と、私なんかは思ってしまいますが、ヘルシーだし、健康の...
Appleの「AirTag」買っちゃった〜。出張の多い生活なので以前からうっすら考えていたのですが、先日 Sale になっていたのを見かけて、思わずポチってしまいました。4個入りのバンドルセット。4個も買ってどうすんだよって話ではありますが、とりあえず出張用のバックパックとお財布に一個ずつ装着。あとの2個は嫁氏に献上。AirTagというのは、Appleが開発した小さな追跡デバイスです。この便利なガジェット一つあれば、鍵やバッグ...
この日のランチはサンドイッチでした。朝から買い物に出かけていった嫁氏。そして朝早くからMTがあったので、午前中在宅勤務にしたお父さん。「お昼ご飯食べてからオフィスに行くよ〜」と伝えると、買い物帰りに Boudin でサンドイッチを買ってきてくれました。サンドイッチにチップス。ランチミールセットを夫婦二人で仲良くシェア。ちゃちゃっとスープを作って、サイドに付けてくれたので、ハーフのサンドイッチとスープ。うん。...