今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
流浪のサラリーマンお父さんに振り回される日本人一家の、生活の記録。気がつけばカリフォルニア…。
カリフォルニア、オレンジカウンティ、アーバイン在住。釣りとビールを愛する二児の父の綴るブログ。編み物、手芸、アンティークやDIYにはまる嫁、お魚好きな長男とアニマル娘。トロント→日本→カリフォルニア(フォスターシティ)→日本→またフォスターシティと、流浪の生活。『オンタリオ湖畔から』、『サンフランシスコの南から』と10年続く家族のブログです。
|
https://twitter.com/Wakiblog |
---|
街なかでバンバン走ってる!話題の無人タクシー「Waymo」に乗ってみた
久方ぶりのサンフランシスコ。なんだか、去年よりも綺麗になっている気が…。あれほどオシッコ臭かったマーケットストリートも、歩道はかなり綺麗になっていたし、虚空に向かって叫んでいる人の数も、ちょっと減ったような…。何か取締りの強化でもあったのかしらん。そんなサンフランシスコの街中で、目についたのがコレ。無人タクシー Waymo。とにかく、ビックリするくらい、そこら中を走ってます。これ…、、ずっと乗ってみたかっ...
地域タグ:アメリカ
「手がベトベトでも食べたい!」駐在員御用達・カニ料理の破壊力 in SF
サンフランシスコで「日本人駐在員御用達」といえばここ。 日本からの出張者をおもてなしするディナーのど定番といえば……、やっぱりクラスタシアン(Crustacean)で決まりですよね。店内に入ると、あちこちから日本語の会話が聞こえてくることも珍しくありません。そう、日本人グループ率が高いのです。でもそれも納得。 この店名物のダンジネスクラブとシークレット・ガーリックヌードルのコンビを食べてしまえば、海鮮好きの日...
地域タグ:アメリカ
あれ?SFOってこんなだったっけ…。半年ぶりに降り立ったサンフランシスコ空港(SFO)。ゲートを出て、いつものように歩き出したのですが…なんか違う。。何かが明らかに違う…なんだ?このターミナルは??ベイエリア在住時代には、毎月のように使っていた“庭みたいな空港”のはずなのに、なぜか全く知らない場所にいる気分。「出口はこちら」の案内に従って歩いていくと…え、こんな通路知らないんだけど。。赤い通路を抜けた先には…...
地域タグ:アメリカ
あっちのレーン、誰も並んでないのに…。アメリカには、TSA Pre という制度があります。この TSA Pre(TSA PreCheck)とは、米国運輸保安庁(TSA)が提供する「事前審査プログラム」のこと。事前に登録・承認された旅行者は、米国内の多くの空港で、保安検査を簡略化された専用レーン(TSA Preレーン)で受けることができ、靴やベルトを脱ぐ必要もなく、ノートパソコンをバッグから出す必要もありません。非常に便利なシステムです...
地域タグ:アメリカ
冷凍うどん×冷凍コロッケで爆誕!日本のB級ランチ?コロッケうどん
朝、子どもたちのお弁当用に、嫁氏がコロッケを揚げていました。スーパーで買ってきた冷凍のコロッケだけど、朝から揚げ物って大仕事。毎朝、ご苦労さまです。で、ありがたいことに、そのコロッケがちょっと余ったようでして、在宅勤務のこの日のランチは、嫁氏がささっとコロッケうどんを用意してくれました。ありがたすぎる。器を前にして、「あ、コロッケにはソースかけないよね?」と聞いてくる嫁氏。うん、たしかに…かけない...
地域タグ:アメリカ
良い感じのソフビ人形があったから、買っちゃった〜。アンティークマーケットから帰ってきた嫁氏が手にしていたのは…、こちらの人形!お〜、なかなか愛嬌のあるお顔で、良いじゃない、良いじゃない。なになに…帽子には Magic Chef と書いてありますね。Magic Chef は、アメリカの老舗家電ブランド。特にガスレンジやオーブン、冷蔵庫といったキッチン家電で知られているそうです。もともとは19世紀末創業の「American Stove Compan...
地域タグ:アメリカ
そろそろやらないとマズいよね…。 うん。。 何をやらないとマズいかというと…、 裏庭でパンパンに実った果実の収穫。 そろそろ取らないと、落ちて潰れるか、鳥の餌になってしまう。それに、枝が伸びすぎて隣の家に侵入しそう。これはもう、ちゃんとお手入れしないとマズい。 ということで、一家総出で裏庭メンテナンス。 こちらの Ryobiの電動ノコギリが大活躍。コンボセットに入ってたやつで、正直「これ使う日くるの?...
地域タグ:アメリカ
DMVなのにスムーズすぎる!? 免許証を、リアルIDに更新してきた
アメリカに住んでいて 「DMVに行きたい!」 なんて思う変わり者は少ないですよね。それくらい悪名高いDMV。久しぶりに訪問することになった。しかも、南カリフォルニアのDMVは初訪問。今回の目的は、リアルIDへの切り替え。オンラインで申請は済ませたものの、書類の確認があるので出頭が必要でした。アポイントメントの時間に間に合うように行ったのですが、駐車場は安定の激混み。予約の時間が迫るなか、駐車スペースを探し回る...
地域タグ:アメリカ
ある日のこと、嫁氏が「ローストビーフ丼」なるものを持って帰ってきたんです。ローストビーフ丼…。(゚A゚;)ゴクリ聞けば、日系のベーカリー Brio Brio Bakery & Café のものだそうで。まぁ、まずはご覧ください。とんでもなく写真映えするではありませんか。しっとりとピンク色に仕上がったローストビーフが、丁寧に折り重なるように盛られていて、そこにゆで卵が鎮座しております。強いな。画力が強い!ローストビーフって、なんと...
地域タグ:アメリカ
コレ、何?美味しそう〜。ある日のこと、嫁氏のお友達の料理好きママさんからいただいたという、ベトナムソーセージが、我が家の食卓に登場しました。見た目はハムっぽいけど、一口食べると、ちょっと違う。中華チャーシューのような甘みがありつつ、香辛料は控えめ。だから子供たちにも大ヒット。ご飯と一緒に食べると、これがまた絶妙に合う。調べてみると、Lạp Xưởng(ラプスーン)というベトナムのソーセージなのかな?ほんの...
地域タグ:アメリカ
お前、2025年になっても、一人でサッポロ一番味噌ラーメンすすってるってよ。
ガスコンロの上、ちょうどいい湯加減の鍋から立ちのぼる湯気。その香りが鼻をくすぐると、俺はもう無意識に箸を手にしている。サッポロ一番味噌ラーメン。昭和の時代から慣れ親しんできた、あの味だ。子供のころ、土曜の昼飯といえばこれだった。親がいなくても、自分ひとりで作れたし、むしろ、その自由がうれしかった。麺の固さやスープの濃さも、自分好みにできるのが最高だった。それから数十年が経ち、2025年のアメリカ。場所...
地域タグ:アメリカ
納豆といえば、日本の食卓ではおなじみの発酵食品ですが、海外、特に北米ではどうかというと…、アジア系スーパーにアクセスできれば、普通に手に入ります。中華系、韓国系、日系のスーパーの冷凍庫で、カチカチになったおなじみのブランド(タカノフーズのおかめ納豆や、ミツカンの金のつぶ など)の納豆が並んでいます。イケてる日系スーパーなら、凍っていないものも手に入りますが、基本的に北米では「納豆は冷凍して売られてい...
地域タグ:アメリカ
お、珍しい。イカ明太子?我が家の食卓に、イカ明太子とは珍しい。アメリカ生活ではなかなかお目にかからない一品ですよね(笑)。日系スーパーへ買い出しに行った際、ティーンエイジャー氏がカゴに入れたとのこと。ウチの息子ちゃん、食は細いけど、珍味は好きだからな。さっそく、ご飯に乗っけていただきました。お〜、いいね!イカの細切りに明太子を和えたものなので、そりゃ白いご飯にバッチリ合います。塩辛と違って発酵食品...
地域タグ:アメリカ
誕生日おめでとう!コレどうぞ!って。ワタクシ、先日バースデーを迎えまして、また一つ老化の過程を踏み越えてしまいました。う〜、ヤダヤダ。嫁氏のお友達の、東南アジア系お料理大好きママが何か作ってくれるというので、「肉骨茶とか…?」とリクエストしていたら、我が家の土鍋にコレを拵えてくれたと。お〜。凄い。前日からコトコト煮込んでくれたみたいよ〜!こちら、シンガポールやマレーシアの肉骨茶と似ていますが、排骨...
地域タグ:アメリカ
ソースが決め手!? 「Cane’s」のチキンフィンガーを食べてみた!
Cane'sでチキンでも食っていくか!息子ちゃんと釣りに出かけた帰りに、ランチに寄ったのは、アメリカ発のチキンフィンガー専門のファストフードチェーン、Raising Cane’s(レイジング・ケインズ)。いつもドライブスルーが大渋滞している人気のチェーン店ですが、実はワタクシ、今回が初体験でございます。チキンフィンガー(細長くカットした鶏むね肉のフライ)を主力商品とするチェーン店で、「シンプルで高品質なチキンフィンガ...
地域タグ:アメリカ
げっ、結構遠いな…。ワタクシ、空港には十分余裕を持って到着しておく慎重なタイプでございます。慌てたくないので、早めに到着してチェックイン。搭乗時間までは、ラウンジやカフェでゆっくり過ごす派です。しかし、結局、焦る羽目になることも多く…その理由は、コレ。大きな空港でよくあるのですが、ゲートまでがとにかく遠いパターン。ここから歩いて20分かよ…。。みたいな。こちらはロンドンのヒースロー第3ターミナル。ちな...
地域タグ:イギリス
「生温いビールって美味いの!?」イギリスのパブ文化にハマるオジさん
えっ、あの生温いビール美味しいんですか?イギリスでのお楽しみといえば、パブ巡り。とはいえ、いつも同じパブばかりに通っているわけですが、フラッと入ってカウンターでビールを一杯買い、端っこの席でゆっくり生温いビールを飲む。これが最高なんですよ。でも、日本の人によく聞かれるのが、「あの生温いビール好きなんですか?」という質問。好きですね〜。ビールはキンキンに冷えていないと!というのも分かりますが、生温い...
地域タグ:イギリス
よし!まだ時間少しあるから、お土産買いに行くか!弾丸でイギリスに仕事で行っておりましたが、帰国の日、ヒースロー空港に行くまで少しだけ時間があったので、嫁氏へのお土産を仕入れにロンドンの繁華街へ。ということで・・・ロンドンの老舗デパート、リバティ百貨店。ちょうど郊外の街から電車でヒースローへ向かう途中にあったので、こちらに寄ってきました。リバティといえば、リバティプリントの布ですよね。我が家の嫁氏の...
地域タグ:イギリス
ワタシ、ガンダムとか見たこともないけど、こういうのは得意なのよ。
THE GUNDAM BASE MOBILE at Irvine Spectrum Center ということで、ガンダムが近所のショッピングモールに来ているようです。でも明日が最終日!急げ!ワタクシは忙しくて行けなかったのですが、嫁氏がお友達に誘われて行ってきたそうです。私、ガンダムなんて一話も見たことないのよね。大丈夫かしら…とか言っておりましたが、「ガンダムとか見たこともないけど、こういうのは得意なのよ!」というメッセージとともに、こんな写真...
地域タグ:アメリカ
マーマイトは兵器か美食か!? オジさん、禁断の味に手を出す!
マーマイトはお好きですか?マーマイト(Marmite)は、イギリス生まれの「食べ物か兵器か?」と議論される発酵食品です。これはビールの製造過程で出る酵母エキスから作られた塩っ辛いペーストで、「美味しい!」と感じる人と「これは悪魔の発明だ!」と叫ぶ人がハッキリ分かれる、まさに食の分断を生む存在。それがマーマイト。イギリスでは「マーマイト戦争」とも言える事態が度々勃発するそうです。それは、「マーマイトが好き...
地域タグ:イギリス
よし!今日もイングリッシュブレックファースト食べて頑張るぞ〜!日本滞在からのイギリス出張。時差ボケで意味の分からない状態の中年オジさんでしたが、マッチョな日程に仕事をガンガン詰め込んでいたおかげか、毎日緊張感がありました。ただ、全日程が終わってカリフォルニアに帰ると、ズドン!と疲れがきて、ようやく家に戻り自分の時間ができたと思っても、何もできず、体力回復のためにただダラダラ時間を使ってしまうんです...
地域タグ:イギリス
なぜかイギリスのカフェは落ち着く…異邦人オジさんのコーヒー考察
ワタクシ、イギリスでは基本的に公共交通機関のみで移動するポリシーを貫いている、小市民な貧乏性オジさんでございます。というわけで、ヒースロー空港からもスーツケースをガラガラ引きずりながら電車移動!成田エクスプレスのような特急電車、ヒースローエクスプレスで一気にロンドン市内の大型ターミナル駅・パディントン駅まで行くという手もありますが、今回の最初の目的地はパディントン駅よりも手前。ということで、2022年...
地域タグ:イギリス
吉野家からのイングリッシュブレックファースト!ハードだぜ…。
ふ〜、今回の旅はなかなかハードだぜ。。この前、仕事で東京へ行っていたのですが、戻ってすぐにイギリスへ飛んでおりました。(もう今はカリフォルニアに戻っております。)とりあえず、日本土産と洗濯物が詰まったスーツケースを置きに一度帰宅。そして翌日、洗濯済みの下着を別のスーツケースに詰めて出発!というハードスケジュール。こうなると、体がどのタイムゾーンで生きているのか分からなくなり、ずっと時差ボケ状態です...
地域タグ:イギリス
お弁当買ってきたから、半分個しましょ〜。隣町まで買い物に行っていた嫁氏が、帰りに日系スーパーMitsuwaに寄って、お弁当を買ってきてくれたようです。これさ…、めっちゃコスパ良くない?Mitsuwaも侮れないわね。。どれどれ、見てみましょう。まずは、幕の内弁当。サバの幕の内弁当と書いてありますね。こっ、これが$11.99は、確かにお得!サバの塩焼き、唐揚げ、コロッケ半分、春巻き半分、エビフライ一本、黒豆、卵焼き、野菜...
地域タグ:アメリカ
夏時間、齢を取ると、たった一時間の時差がめちゃくちゃきつい。
今晩、デイライトセービングタイム始まるよ。あらやだ、もうそんな季節ですか。アメリカ合衆国では、サマータイムは2025年3月9日の日曜日に始まります。 この日、時計の針は午前2時から午前3時に進められます。 サマータイムの終了は11月2日の日曜日で、時計の針は午前2時に戻されます。ということで、昨晩は1時間時間がワープしました。朝起きたら、やることと言ったら…家中の時計の針を進めること車の時計とかも進めることです...
地域タグ:アメリカ
「ガールスカウトクッキー買ってきたよ。」おぉ、もうそんな季節か!ガールスカウトクッキー(Girl Scout Cookies) は、アメリカの ガールスカウト(Girl Scouts of the USA) が資金調達のために販売するクッキー。毎年1月〜4月頃にスカウトのメンバーが販売し、その収益はスカウト活動や地域貢献に使われます。この時期になると、スーパーマーケットの前にブースを出したり、家を訪問して販売したりする姿をよく見かけます。我...
地域タグ:アメリカ
マクドナルドのバーガーが、たった一枚のサラダレタスでアップグレード!
お散歩ついでに、マック買って帰ろうよ!最近は、雨や風といった悪天候の日も多い南カリフォルニア。この日も遠くの空にはちょっと嫌な色の雲がかかっていましたが、午前中は雲が混じりつつも、見ての通りカリフォルニアの青空でした。天気が悪くなる前に、ここ数ヶ月ずーっと続けている健康のためのウォーキングに出かけよう!と、出不精のインドア娘ちゃんを誘ってお散歩へ。お散歩の途中、せっかくだからマックまで歩いていって...
地域タグ:アメリカ
おまんじゅうが、蒸し上がりましたよ〜。おぉ、今日の朝ごはんは中華まんのようですね〜。これこれ! 蒸籠の蓋を開ける瞬間のワクワク感、たまりません!今日の中華まんは…カスタード饅頭。このブログでも何度も推していますが、蒸籠はワタクシのイチオシのキッチンアイテムです!エアーフライヤーやBBQグリルなどをお持ちのご家庭は多いと思いますが、それらと並んで、北米・アメリカ生活をちょっと贅沢にしてくれる幸せアイテム...
地域タグ:アメリカ
ソースのパッケージ変わったみたいでさ、「ソースどこ?ソースどこ?」って冷蔵庫で行方不明になっちゃうのよ〜。と言って出してきたのがコチラのソース。これぞ定番中の定番!ソースと言えばコレ!の、ブルドッグ中濃ソース。た、たしかに…! まるでサラダドレッシングみたいな容器になってるじゃないか!!ソースといえば、あの四角い白いキャップの容器でしょう? なんか違和感あるわ〜。味は一緒だけど。ごちそうさまでした。...
地域タグ:アメリカ
BOGOやってたから、ラップとサンド買ってきたわ!さて、日本のグルメ日記がようやく終わりまして、カリフォルニア生活に戻ってまいりました。BOGOとは何か?説明しよう。BOGOとは、「Buy One, Get One」の略で、簡単に言うと「1つ買うともう1つ無料でもらえる」という意味だ。たとえば、「BOGOセール!」と書かれていたら、「1個買えば、もう1個タダ!」というお得なキャンペーンを指していることが多い。主にアメリカなどの英語圏...
地域タグ:アメリカ
ベサメ・ムーチョな夜@ オレンジカウンティ・レストランウィーク
オレンジカウンティ・レストランウィーク(OC Restaurant Week)だし、ディナーとか行っちゃおうか?オレンジカウンティ・レストランウィークとは、2025年3月2日(日)から3月8日(土)まで開催される、オレンジカウンティ全域のレストランが参加する一週間の美食イベント。このイベントでは、125以上のレストランが特別に用意したプリフィクスメニューを提供し、ランチは$15から$25、ディナーは$25から$45の価格帯で楽しむことが...
地域タグ:アメリカ
ふ〜。今回は長かったな。ただいまカリフォルニア。年末年始に2週間も日本に帰省していましたが、またすぐに仕事で2週間ほど日本に行っておりました。飛行機の窓から見下ろすロサンゼルスの街並み。低層の住宅や倉庫が都心から果てしなく広がる光景は、東京などとは全く異なる都市の風景です。車で走っていても、どこまでいっても似たような景色が続くんですよね。この街は。さて、それはともかく、今回もスーツケースいっぱいにお...
地域タグ:アメリカ
成田第2ターミナルのポケモンストアが、第1ターミナルに引っ越してしまった。。
スターアライアンスからワンワールドメインに移行して2年ほど経ちます。ANAからJALになると、成田空港のターミナルが第一から第二に変わります。基本的に第一のほうが広く、ショップも充実していますが、第二にはポケモンストアがあるので、家族へのお土産選びに重宝していました。しかし!!!衝撃の事実が…。まじかよ!今回もポケモンストアでお土産を買おうと思い、お店に行ってみると、なんとお店があった場所は封鎖されており...
地域タグ:アメリカ
3月3日は桃の節句。ひな祭りですね。我が家では、娘のお雛様も、息子の五月人形(兜飾り)も千葉の実家に置かせてもらっており、アメリカには持ってきていません。それでも、毎年この季節になると、実家の母がきちんと飾ってくれており、感謝、感謝。今年は先月日本に仕事で行ったときに、母が雛あられや菱餅など、ひな祭りのお菓子を沢山持たせてくれたので、食いしん坊の娘ちゃんも盛り上がっておりました。お母さんとお買い物に...
地域タグ:アメリカ
実家が千葉ということもあり、仕事で日本に来る時は成田空港を利用しています。朝、都内のホテルをチェックアウトしたら、電車で千葉の実家に向かい、お土産のパッキングやお昼ごはんをいただいてから、夕方の成田発ロサンゼルス行きの便でアメリカに帰国するというのが、いつもの定番パターンです。実家でいただいたお昼ごはん。サバの味噌煮にシャウエッセン。そして里芋の煮っころがし。美味しい!旅の最後に美味しい実家飯を食...
地域タグ:千葉県
なんだかんだ言っても、実家飯が一番美味しい - My Japan グルメ
さて、日本で食べた美味しいグルメの記事がしばらく続きましたが、今回はこれで一旦終了…かな。いろいろと美味しいものを食べましたが、やっぱり実家で食べる、母の手料理が一番美味しいですね。今回は週末をまたぐ日程での出張だったので、週末は千葉の実家へ。埼玉に住む兄もやってきてくれて、一家勢揃いの宴となりました。お刺身は、母が近所の鮮魚店で買ってきてくれた脂のノリまくったシマアジ。こんな新鮮なシマアジのお刺...
地域タグ:千葉県
日本で食べたいグルメNo.1といったら、やっぱりアレですよね。アレ。お寿司。いや、お鮨と言うべきか。まぁ、美味しければどっちでも良いか! って話ではありますが、使い分けはこんな感じだそうです。お寿司:一般的に使われる表記で、日常会話やメニュー、看板などで広く見られます。お鮨:伝統的で格式のある雰囲気を持つ表記で、高級な寿司店や江戸前寿司の店で使われることが多いです。たしかに「お鮨」となると、ちょっと頑...
地域タグ:東京都
じゃあ7時に銀座でよろしく。ワタクシが20年以上、公私ともにお世話になっている御大に、「日本出張が入りました。お時間あれば、ぜひ一献!」と連絡すると、「じゃあ銀座の和食屋さん、予約しておくわ。」と。相変わらず忙しく世界中を飛び回っている御大ですが、わざわざ時間を作っていただき感謝、感謝です。ということで、川崎から銀座へ。川崎から新橋って東海道線であっという間なのですね。川崎、意外と便利だぜ。指定され...
地域タグ:東京都
今頃、蒙古タンメンにはまっている - My Japan グルメ
よし、蒙古タンメンキメに行くか…。年末年始の帰省で、この歳になって蒙古タンメン中本に目覚めてしまったワタクシ。まだまだヒヨッコなので、北極とかは無理で、蒙古タンメン止まりの日和ったオジちゃんではありますが、「あぁ、せっかく日本に来ているんだから、蒙古タンメン食いたい…」となってしまったので、ホテル近くのお店を検索して、突撃してまいりました。蒙古タンメン中本 川崎店、基本のメニューは以下ということ。辛...
地域タグ:川崎市
今日のランチは、絶対に丸亀にいくんだ〜♪ということで、やってきました丸亀製麺。丸亀製麺なら、アメリカにもあるでしょ?という声もあるかと思います。はい、実際我が家の近所にもあります。ただ…、めっちゃ人気でいつも行列なんですよね。正直、あんなに並んでまで日本とはメニューの違う丸亀を食べようとは思わないし、それに高いし。そこまでするなら、近隣のベトナムフォーやタイ料理のお店に行こう!というのが我が家のスタ...
地域タグ:東京都
今宵も町中華に繰り出しますかね〜!出張中はお仕事先との会食も多く、孤独のグルメをキメるタイミングもかなり限定的だったのですが、隙を見ては川崎の街に繰り出し、一人静かに町中華を堪能するというパターン。この日は、こちらのお店に突撃!天龍 仲見世店。中華料理 天龍は川崎に5店舗を展開する、川崎を代表する中華料理店。他の店舗も覗いてみたのですが、いつも行列。こちらの仲見世店も混んでいますが、ボッチのワタクシ...
地域タグ:川崎市
「ブログリーダー」を活用して、ワキさんをフォローしませんか?
今日は、おつまみ系で良いよね。我が家の週末のお食事。疲れたね〜、今日は飲もう!って日は、おつまみスペシャルなことがよくあります。料理をつまみながら、冷やしたビールやワインを夫婦でダラダラと飲む。これが良いんですよ。子供たちも居酒屋メニューみたいなお惣菜、喜びますしね。この日は、トレジョの冷凍食品をメインに。 Hot & Spicy Chicken Wings と Organic Roasted Vegetable Pizza。Hot & Spicy Chicken Wings は...
今日は、息子が「ジャーマンポテト食べたい!」って言うから、作ってみたわ。おぉ、ホクホクのポテトにオニオンとベーコン。ベーコンの塩気と旨み、それにポテトの甘みが合わさって、絶妙なバランス。美味しいですよね〜、ジャーマンポテト。今回使ったポテトが、ホクホク系じゃなくて、しっとりねっとり系のタイプだったんだけど、これがまたこの料理とよく合うんです。飲み屋のおつまみの定番だよね〜。ビール、もう一杯ちょうだ...
なんだあのカッコいい猛禽!昨年の秋から、毎日のウォーキングを日課としているのですが、歩いていると色々な動物たちに出会うことがあります。都会ではないですが、かなり開発された地方都市の一角。アメリカは土地がたくさんあるので、住宅地の中にも水辺や緑を積極的に作っていたり、隣接する荒れ地や丘などを自然保護区としてそのまま残していたりするので、動物も普通に多いです。この日見かけたのは、コチラの猛禽。めちゃく...
カリフォルニアといえば、やっぱり柑橘系のフルーツがよく育つ土地柄。うちの裏庭にも、レモンとグレープフルーツの木があります。と言っても、自分で植えたわけではないですけど。この時期は雑草や植木、木の新芽がニョキニョキと成長する季節。せっせと裏庭の芝刈りをしていると…あっ、もう実がなってるじゃん。我が家のグレープフルーツが、もう実をつけておりました。ほかにレモンの木もあるのですが、レモンのほうが美味しく...
トレーダー・ジョーズでミモザ買ってきたのよ。飲もうよ〜。お〜、オレンジミモザ。美味しそうじゃないの〜。ということで、真っ昼間から一杯始めてしまう週末。ミモザとは、シャンパンとオレンジジュースを1:1で割ったカクテルのこと。週末のブランチなどでよく飲まれる、軽やかでフルーティーなドリンクで、アメリカのレストランって、昼間からミモザ飲み放題(ボトムレス・ミモザ)やっているところ、結構ありますよね。一度行...
おぉ〜、玉ねぎ美味いね〜!この日の食卓は、お家でフィッシュ&チップス。白身魚、ポテト、そして玉ねぎを市販の衣で揚げた一品。こいつは、キンキンに冷えたラガービールとの相性が抜群ですな!揚げたてのフライは、どれも美味しい!だけど、中でも最高だったのがコレ。玉ねぎ。オニオンリングでございます。甘い玉ねぎと衣のバランス。たまりません。玉ねぎって、かなりの実力者ですよね。日持ちするし、スープやお味噌汁などの...
ガストロパブってなんだろう。。先日、転職する同僚のお祝いに、パブに行って参りました。こちらの、ガストロパブ。ガストロパブ…。………って何?って話ですが、パブ(pub)とガストロノミー(gastronomy)を組み合わせた言葉で、伝統的なパブの雰囲気を残しつつ、質の高い料理を提供する飲食店のことを指すようです。店内は、カウンターとハイテーブル、それに普通のテーブル席。たしかにパブやバーというよりは、ちょっと落ち着い...
夏野菜といえば…、茄子!いやぁ、季節はすっかり夏ですね〜。夏といえば夏野菜。トマト、ナス、ピーマン、とうもろこしとかね。今回は茄子をですね…、こんな感じに仕上げていただきました。焼き浸し。カットした茄子を焼いて、つけダレに放り込んだだけではありますが、これが美味い!上に散りばめられた紫蘇の葉は、裏庭のプランターから摘んだものです。我が家の紫蘇の葉、もりもりと育っております。これから夏真っ盛り、そうめ...
さて、お肉でも焼きますかね〜。7月4日はアメリカ独立記念日。アメリカの祭日の正しい過ごし方といえば…裏庭グリルですかね。我が家のグリルも、買った当初は結構頻繁な登板の機会があったのですが、最近すっかり窓際族。時々こういうイベントの時には、火を入れてあげないといけません。今回は、牛肉と豚肉を準備しました。牛肉は、普段は分厚いステーキ肉や肉塊を焼くことが多いのですが、今回は控えめサイズのものを2枚。う...
ちょっとイベント会場まで行ってみようか。2025年のアメリカ独立記念日、南カリフォルニアは、青空広がる良いお天気。お散歩がてら、地域のコミュニティーがやっているイベントまで、嫁氏とウォーキング。そんな空を見上げてみると、コチラは何かの映画の宣伝でしょうか?夜には花火が打ち上げられるということで、住宅地のなかの造成池の芝生では、すでに場所取りが始まっておりました。まるで日本の花見の場所取りのようですね〜...
お〜、いい香り。アメリカ独立記念日の朝。せっかくだから、ファイヤーキングに、この間いただいてきたコーヒーを淹れてみたわ。すごく良い香り。先日、お取引先さまからお土産にコーヒーを頂きまして、これが自分で豆を選んで焙煎したという一品。味わいボールドな、ダークロースト。すごく香りがいいですね〜。アメリカって言うと、日本で「アメリカンコーヒー」と呼ばれるような薄いコーヒーの印象ですが、お豆や本格コーヒーの...
あっという間に、2025年も半分が過ぎてしまいましたね…。ということで、明日はアメリカの独立記念日、Independence Day。散歩に出かけたら、歩道には小さなアメリカ国旗が。明日は、ガンガンに花火が打ち上がるのかなぁ。ふぅ〜、それにしても……もう7月か。時間が過ぎるのが早すぎる…。↓ブログランキングに参加中です。ポチッとクリックして応援よろしくおねがいします!にほんブログ村...
おっ、スーパードライ?いいねぇ。このブログは、もともと毎晩の晩酌で楽しんだクラフトビールなどの記録から始まりました。そんなワタクシなので、ビールはクラフトビールが最強!それ以外は認めん!みたいな厨二病野郎チックな時期もありましたが、そこから人生何周も回りまして、今では…日本の軽いラガービールも美味しいよね!というか、こんな暑い日には、それが最高でしょ!というターンに入っております。ところで、キンキ...
うーん。いまいち…。Home Depotで買ってきた鉢植えのトマト。徐々に実がなり、それが熟れてきて、食べ頃に。ということで、さっそく収穫してテイスティング。こちらのチーズとプチトマトプレートの手前と奥にあるヘタのついたミニトマトが、我が家の裏庭で収穫されたトマトですが……あれ?ちょっとイマイチかも。。不味いとかそういうのでは無いのですが、味が薄い。ぐぬぬ。。。美味しい家庭菜園計画だったのですが、まだまだ修行...
よし。これだけ作っておけば、お昼ごはんまでは大丈夫でしょ。週末のこの日、朝から嫁氏がせっせと拵えてくれたご飯たち。韓国風海苔巻き キンパ。マリメッコの大皿にドーン。キンパ、美味しいですよね。ソーセージに卵焼き。パンも買ってあるので、各自が好きにトースターで焼いてバターを塗れば、パン食派の朝ご飯もバッチリです。贅沢な朝ご飯ですが、大きな問題がいくつかありまして…休日の朝となると、子供たちが全然起きてこ...
お〜!カマ焼き。カマ焼き。ドーンと豪快に焼かれたカマ。香ばしい香りがたまりませんね〜。表面はパリッと、中はふっくらジューシーで、ごはんにもお酒にも合うやつ。こちらのお店は…ハンティントン・ビーチにある、Fisherman's Table Yamasaki。会社の同僚とのちょっとした飲み会でお寿司屋さんを探していたのですが、アーバインって、カジュアルとビジネスのちょうど中間くらいの雰囲気で使いやすいお寿司屋さんって、意外と少...
今日はランチ99でいろいろと仕込んできたから、期待しててね〜。お、中華スーパーで買い物してくるなんて珍しい。昔はアジア食材を入手するには中華スーパーしかなくて、よく利用しておりましたが、カリフォルニアに越してきてからは、日系スーパーと韓国スーパーがたくさんあるという恵まれた環境なので、中華スーパーはすっかりご無沙汰。そういえば、カナダ時代によくいっていた中華スーパー T&T Supermarket が、この冬アーバ...
お〜、賑わってるね〜。先週末の話になりますが、アーバインで毎年この時期に開催されている、グリークフェスティバルに行ってきました。Irvine Greek Fest at Saint Paul's Greek Orthodox Church大きな教会の敷地内で開催されるギリシャフェスティバル。ギリシャ料理の屋台などが並びます。毎年開催していて気にはなっていたのですが、参戦するのは初めて。料理の屋台の中でも、ひときわ目を引いたのはコレ。子羊の丸焼き。絵に...
アップルフリッター、いい香り。美味しそう!こちら、リンゴを使ったアメリカ風の揚げ菓子、アップルフリッター(Apple Fritter)。しっとり・ふんわりした生地の中に、甘く煮たり刻んだりしたリンゴが混ぜ込まれており、表面にはアイシングが施された一品でございます。ちょっとお腹が空いたな。でもガッツリ食べる気分でもないし……、そうだ、ドーナツ屋さんにドーナツを買いに行こう!と、立ち寄ったお店で、ひときわ存在感を放...
今日は、肉骨茶よ〜。今日の夕飯は、お料理好きのママ友からの差し入れの肉骨茶のようです。肉骨茶といえば、黒い薬膳のような香りのスープに、骨付きの豚肉。バクテーと呼ばれるアレですね。しかしこれは…透き通った、塩味のスープ。にんにくがめっちゃ効いている。あの黒い薬膳バクテーとは全く異なります。なんでも、肉骨茶には、白い流派と黒い流派があるそうで、これは白い流派のものですな。黒いバクテーはマレーシア(クラ...
クラムチャウダーとフィッシュ&チップスがいい!ちょ、、娘ちゃん。いつもそれじゃない?我が家の娘ちゃん、好きなものだけに執着する傾向があります。この日は、日中汗仕事をこなしたので、夜は近所に軽くビールを飲みに出掛けたのですが、娘ちゃんのリクエストは毎回同じクラムチャウダーとフィッシュ&チップス。一人で食べ切れる量でもないので、みんなでシェアするわけですが、フィッシュ&チップスは美味しいしビールのお友...
お、カプレーゼ。良いオツマミになるよね〜!………こ、これは!?お父さん、豆腐も意外といけるでしょ!って、これ豆腐か。まぁモツァレラにしては角切り感はありましたが、ちょっと固めの木綿豆腐。これがジェノベーゼソースと出会うと、普通にアリな感じでございました。実際、こっちのほうがヘルシーで良いかも。ごちそうさまでした。本日も当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。↓ブログランキングに参加中です。ポチ...
お!美味しそう〜。最近、我が家で流行りの朝食メニューがコチラ。蒸しパン?こちら、このホットケーキミックスを使った蒸しパンでございます。森永のホットケーキミックス。スーパーで安売りになっていたそうです。抹茶を混ぜたアレンジ蒸しパンが、イチオシ!日本のホットケーキミックスって、アメリカのものに比べると、軽い食感。質量重視というよりも、膨らみとふわふわ食感重視なので、ふんわりとして美味しいです。ごちそう...
お、海苔弁!やっほぅ!こちら、ドンキ系日系スーパー Tokyo Central のお弁当でございます。どこからみても、由緒正しい海苔弁!ご飯、海苔、醤油を垂らした鰹節、卵焼き、塩鮭、ちくわの磯部揚げ、ごぼうのきんぴら。極めてスタンダードな構成ではないでしょうか。南カリフォルニアなら、アメリカにいながらにして、こんな海苔弁が手に入るわけですよ。凄いなぁ。これが日本のコンビニ海苔弁とかになると、白身魚のフライや、ソ...
お父さんたち、この映画見に行くの?Episode Negi?ネギって何?………wwwwwネギじゃないって。凪だってwwwま、たしかに英語タイトル BLUE LOCK THE MOVIE -EPISODE NAGI- は、空目するかも。日本の人気漫画・アニメ、「ブルーロック」の映画「ブルーロック-EPISODE 凪-」というのが、アメリカでも上映されておりまして、息子ちゃんとNetflixでアニメシリーズは見ていたので、仕事終わりに一緒に見に行ってきました...
きな粉餅!きな粉餅!!このところ、娘ちゃんが毎日食べているのが、コレ。きな粉餅。そもそも餅が大好き。きな粉も大好き!黒蜜も大好き!!という我が娘、その全てが詰まったきな粉餅は、彼女にとって非の打ち所のない完全食なのです。そんな孫の嗜好を知っているワタクシの母が孫娘へのお土産にと、きな粉と黒蜜を持たせてくれたので、毎日がきな粉餅パーティーというわけですな。そしてきな粉餅に合わせているのは、コチラ!最...
弾丸日本出張。さすがにこの歳になると、無理な旅程はめっちゃ疲れましたが、無事に完走しました。欧州方面に行くのに One World の航空会社を使うことが増えてきたので、去年からJALを使い始めたワタクシですが、アメリカ在住だとJALのマイレージの使い途って何があるんだろう…。最後、空港でもお寿司をキメちゃいました。実家でお昼ご飯を食べて、お腹はそれほど空いていなかったのですが、どうせ飛行機に乗ったらKindleで本を読...
さて、短かった弾丸日本出張でしたが、最終日の土曜日は、ホテルを朝チェックアウトして、千葉の実家へ。そこでお昼ご飯を頂き、嫁氏が大量に買い込んだオンラインショッピング荷物をスーツケースに詰め込んでから、成田に向かうといういつもの旅程。ガーデニングや家庭菜園が趣味の母、庭で育てているトマトも立派に育っております。我が家でもトライしたことはあるのですが、こう上手くは行かないんですよね…。軒下で飼っている...
う〜、美味しい!東京での会食の一コマでございます。円安の昨今、インフレと物価高の中でサバイバルしている我々からしてもると、日本でいただく美食の数々は、味もサービスも最高なのにお値段がリーズナブルで最高です。御覧ください。こちらのお寿司。職人さんのひと仕事が施されており、醤油をつけずにそのままいけます。そして味のほうは…そりゃもう、めちゃくちゃ美味しいです。これなんて御覧ください。カニの身にイクラ。...
よし、モダン焼きにしよう。日本出張中の一コマです。この日の夕飯はコレにしました。モダン焼き(モダンやき)でございます。関西地方を中心に親しまれているお好み焼きの一種で、その特徴は、お好み焼きに焼きそばを加える点にあるアレです。焼きそばとお好み焼の2つが同時に楽しめる!お得じゃん!ってことでモダン焼きにしたのですが…なんか普通のお好み焼きに見える。。食べてみると、お好み焼きと焼きそばが美しく層を形成し...
カツカレーか…。ちょっとボリューミーだけど、これにしようかな!さて、先日の日本出張でのこと。仕事先のオフィス街の居酒屋ランチへ。ランチメニューを眺めながら、「うわ〜、これがこのお値段。なんて素晴らしい…」と、色々と目移りしてしまいましたが、ワタクシのチョイスは…カツカレー!最近は、ラーメンより日式カレーが食べたくなっちゃうんですね。それなりに美味しいカレーはカリフォルニアでも外食できますし、家で作っ...
よし、そろそろ肉焼くか〜!4th of July。アメリカ独立記念日。朝から仕事のメール対応で引きこもっていたお父さんですが、3時のおやつくらいの時間になってようやく、『そろそろ切り上げてBBQグリルでお肉でも焼くか!』と動き出しました。我が家のグリルはしばらく放置されており、火を入れるのは随分と久しぶりです。プロパンガスの残量も残り少なく、ちょっと不安はありましたが、まあ、なんとかなるんじゃないかということ...
アメリカ生活にすれてきたのでしょうか。独立記念日がやってきても、今年はいまいち盛り上がりを見せないワキ家の面々ですが、季節モノなので、嫁氏が頑張ってそれっぽい一日にしてくれました。朝の食卓はこんな感じ。星条旗柄のプレートには、甘いフロスティングの塗られたクッキー、チェリーやりんごなどのフルーツが並んでいました。カップケーキにしようか少し迷ったんだけど、クッキーにしたわ。とのこと。朝から甘いクッキー...
おにぎりにするか、サンドイッチにするか…。。普段であれば松屋や吉野家で、『由緒正しい日本の枯れたサラリーマンの朝食』を楽しむところですが、今回は弾丸日本出張で、さらにスケジュールが詰まっており、朝からMTが入っているため、朝ご飯も手軽に済ませるしかなく、コンビニへ。コンビニグルメも日本の楽しみのひとつでございますしね!独身時代の主食であるコンビニおにぎりにするか、それとも朝から少し野菜も摂りたいので...
郵便ポストが全然みつからない…。帰国際、知人に郵便を出す必要があったため、近くのコンビニで切手を購入しましたが、ポストがどこにも見つかりません。千葉の田舎だからか…。。でも子供の頃の記憶だと、ポストなんて適当に繁華街や目抜き通りを歩いていればあったはず。近所の山崎パン屋の前とか、スーパーの前とか。でもすっかり変わってしまった我が故郷の町並み。歩いてもポストが全然出てこない。切手を買ったセブン・イレブ...
オバちゃん、、いつまで粘る気や…仕事で行くときは、Duty FreeでNapaのワインを2本ほどお土産に買っていくのが、ワタクシの定番パターンなのですが、日本出張の際には特に注意が必要です。同時間帯にアジアに飛ぶ便がまとまっていることもあって、レジが長蛇の列になることが多いのです。ヨーロッパに行くときの時間帯に比べると、爆買いをするアジアのおばさま方が多い傾向にあります。この日もレジには長い列ができていました。...
ぐぅぅ、暑いし、雨凄いし…先週、仕事のために日本へ短期出張しました。水曜の夜に到着し、土曜には帰国するという、かなりハードなスケジュールでした。今回もJAL&成田空港。ちょっと前までは、スターアライアンス派だったので成田空港と言えば第一ターミナルしか来たことがなかったのですが、昨年からゆる〜くOne Worldに浮気をしておりまして、今ではすっかりJAL派でございます。しかし日本…、蒸し暑いですね。ちょうど入った...
火鍋食べたいって言ってたよね?娘ちゃんがお出かけしていたこの日、かねてから火鍋を食べたいと言っていたティーンエージャー氏と、こちらのお店に火鍋を食べにやってきました。Lao Ma Tou Hot Pot。お店にの入口に近づいただけで、唐辛子のスパイシーな漂ってきますね。人気のお店のようで、グループ客が沢山入っておりましたが、ちょうどタイミングが良かったのかサクッと入店。着席すると、店員のお姉さんがシステムを説明して...
そういえばお父さん、チーズアーモンド買ってたじゃないの。芋焼酎のロックでちびちびと晩酌。『なにかオツマミない?』と聞くと、『あなた、チーズアーモンド買ってたよね?』と。そうだった!日系スーパーTokyo Central で買ってきてたわ。三幸製菓のチーズアーモンド。おいしいですよね〜!そういえば、似たようなお菓子でアーモンドが乗っていないヤツもあったな。おかきでチーズをサンドイッチしたみたいなやつ。あれは何だっ...
今日のランチはパスタにするわ。ランチはパスタか。トマトソースのスパゲッティかな?なんて思っていたのですが、食卓に鎮座しておられたのは、コレ!たらこパスタ。ピンクのパスタに、刻み海苔が美しい!いや、トマトソースのパスタも美味しいんですが、時々投入される和風パスタの威力ときたらね…。そりゃ凄いですわ!体が喜びで震える美味さ!これも毎回コレだと、体が喜びで震えることなんてなくなっちゃうのが微妙なところで...