450位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#パン教室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#パン教室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
外側パリパリ内側モチっ!バターの香りがたまらーん。
塩パン大好き!パン屋さんで見かけたら必ず手に取ります。ABCブレッドリッシュのメニューにあるのですが、写真の見た目がシンプル過ぎ(地味ともいう...)。リッシュコースはレッスン料高めなので、家ではわざわざ揃えないような珍しい材料が使われてい
2025/07/04 09:20
パン教室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【和泉市パン教室発】とろ〜りチーズが溢れる!丸ごとカマンベールの贅沢パン
こんにちは😊和泉市でパン教室を主宰しております「パン・お菓子教室bonappetit」です。本日は、目でも舌でも楽しめる贅沢パン——「丸ごとカマンベールの贅沢…
2025/07/03 16:13
発酵バター&生イーストでクロワッサン
近頃は家ではとんとご無沙汰のパン焼きですが、ABCの教室にはなんとか月イチペースで通っています。12月から始めたマスタークラス。全てのメニューからその都度好きな物を選べる(自分の修得度に合わせて、ではありますが)基礎コースとは異なり、月ごと
2025/07/03 09:48
パンを焼く
1年前から始めたパン教室通い、細々と続いています。諸事情により、教室に行くのはおおよそ月に1回。気に入ったパンは復習も兼ねて家でも作ってるよ〜。だいたいは下のムスメの好みのもの。甘くてリッチなお菓子系のパンね。で、昨日は8月に習ったハニーレ
2025/07/03 09:46
ダブルショコラのふわふわパン
昨日は先月習ってきたパンの復習。お昼ご飯に間に合わせたくて朝9時に作業開始しました。ココアパウダーの入った生地にアーモンドショコラクリームを塗り広げ、更にホワイト&ブラック2種類のチョコチップを散らチョコレート感たっぷりのおやつパン。ABC
2025/07/03 09:43
家パン練習中。
10月に習ってきたパンの復習をしてみました。復習といっても、自己流でカマンベールチーズをドライフルーツに変更しちゃったのだけどね。本日のお昼ご飯に間に合わせようと朝の9時過ぎから作業開始。ABCクッキングでは2時間で仕上げるレシピになってい
2025/07/03 09:37
製菓・製パン材料、ネットショップは品揃えが豊富だね
子供たちが小さい頃は、ポンデケージョやベルギーワッフ用のミックス粉をネットのお店で購入していました。しばらくご無沙汰でしたが久々に気になって検索してみたら、よく利用していたcuocaが富澤商店に吸収合併されたとのことでビックリ!。3年も前の
2025/07/03 09:36
あれもこれも自分で作って食べてみたいんだよ〜
8月に入会したABCクッキングスタジオのブレッドコース。先週は2回目のレッスンに参加してきました。今回教えていただいたのは、胡桃を練り込んだ油脂分の入っていない生地。チーズを散らしてからねじねじとっと成形して焼く、ハード系のような趣のあるパ
道具がモチベーションをあげてくれるのよ
パン作りを習うようになり、自宅でも作れるようにと新たに購入した道具が、こね台、キッチンスケール、麺棒の3つ。こね台はこちら↓の製品。人工大理石って色のバリエーションがいろいろあるのね。まーぶるめん台(レギュラー) 【送料込】(パンこね台)滑
教わったとおりに真面目に取り組みました。
昨日はクッキングスタジオで習いたての白いクリームパンを自宅で復習。午後からとりかかることに決めたので、午前中のうちにシンク周りをきちんと整え全ての道具を用意。材料も教室と同じように予めボウルに量って準備万端。フィリングのカスタードクリームに
2025/07/03 09:35
新しいことを始めるって楽しいものだわ〜。
軽い気持ちで参加した体験レッスンが思いのほか楽しくて、つい入会を決めてしまったABCクッキングスタジオ。何が楽しかったかというと、いかにも『料理教室』という堅苦しさがなくて、まるで料理上手なお友達と一緒に作っているような気分になれるところ。
2025/07/03 09:33
ピタパンは膨らまないと凹む
6月のパン教室ピタパンこれ、膨らまないと、めちゃくちゃ凹むヤツ(  ̄▽ ̄)良かった~ちゃんと膨らんだ(^^♪お馴染みのこのコピタサンド、美味しい~ふくすけ...
2025/06/30 14:52
★お知らせ(TOP固定記事)★
大阪府守口市のイタリア料理&パン教室Piccolo Mondoのブログです♪日々のBlogは、この記事以降にあります~Instagramもご覧くだ...
2025/06/27 17:10
6月ラスト!月替わりパンレッスンレポート — プルーンの旨みと夏らしさ満載の2種のパン —
6月の月替わりパンレッスン、無事に最終日を迎えました🌿ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!今月のメニューは… ✔️ プルーン入り全粒粉ハード…
2025/06/26 16:29
塩バターパン&チーズパン|白神こだま酵母で作るふんわりパン
今回は、シンプルなバターロール生地をアレンジして楽しめる、2つの大人気パンレシピをご紹介します。🍞白神こだま酵母で作るアレンジパン使用しているのは白神こだま酵…
2025/06/26 16:28
レーズン酵母の「全粒粉プチパン」自家製酵母はじめてレッスンより
8月のレッスンレポート♪ 「自家製酵母はじめてレッスン」 自家製レーズン酵母を使ったはじめの一歩の講座です。 最初にお伝えしたい酵母の起こし方と 基本のパンづくりをセットにした 一...
2025/06/26 09:28
酒種酵母の「低糖質食パン」ホームベーカリー焼き
久しぶりに低糖質食パンを焼いてみました。 「ブランブレッド」 低糖質の食パン、ホームベーカリーおまかせ焼きです。 前に、ホシノ酵母で食パンをひたすら焼くコースレッスン...
2025/06/26 09:25
今月の酒種基礎「ブリオッシュ」はデザート「サバラン」も作ります【レッスンレポ】
今月の基礎コースはブリオッシュを数種類作りました。 そのブリオッシュで「サバラン」も作って デザートにお召し上がりいただきました。 ブリオッシュ ブリオ...
2025/06/25 02:29
酒種酵母「ブリオッシュ」レッスン後の素材も大活躍【レッスンレポ 2022年11月】
過去レッスンの振り返り。 なんとなんと、2022年11月 酒種酵母コースレッスン「ブリオッシュ」の回です。 というのも、今年2巡めのレッスンがあったから。 その最新2024年の回は...
2025/06/25 02:28
癒しのパン教室
おはようございます。月イチのパン教室です。今回のメニューは生ドーナツ一緒に通っている友達の旦那様の大好物でとても楽しみにしていたそうです。巷で流行りの某ドーナ…
2025/06/23 08:36
焼き上がりに差が出る!成型・発酵・焼成の極意とは?
今回は、JHBS上級コースのパン&お菓子レッスンより、「プロのような仕上がりを目指すための3つのポイント」をご紹介します✨発酵・成型・焼成──プロの仕上がりへ…
2025/06/18 18:28
2025/06/18 11:15
【6月スタート】パン作り初心者さんのための基礎コース全6回|自宅教室・オンラインレッスン対応
このたび、初心者さん向けのパン基礎コース(全6回)を開講します🍞✨場所はアットホームな自宅パン教室、またはオンラインレッスンにも対応しています!「パン作りに興…
2025/06/15 12:40
【6月のパンレッスンレポート】初夏の香りと滋養パンで学ぶ、焼きたての楽しみと深い学び
今月のパンレッスンは「初夏の香りと滋養パン」をテーマに、 プルーン入り全粒粉ハードパン バジリコトマトこの2種類を作りました。初めての顔合わせとなる皆さまでし…
2025/06/14 11:29
梅の季節に3種の梅酵母でパン焼き比べ。「青梅酵母」「追熟梅酵母」「梅シロップ酵母」
梅しごとの季節になると、どうしても気になってしまう「梅酵母」。 その年ごとに、青梅や追熟梅、さらに梅シロップなどを起こしてきました。 本記事では、これまでに仕込んだ3種類の梅酵母—...
2025/06/14 04:13
酒種酵母「はじめてレッスン」開催しました(2025.2月)
今月は、 「酒種酵母はじめてレッスン」開催しました。 ひとりまたひとりと酒種酵母に興味を持つ方が増え、おいしさを共有できてうれしく思っています。 酒種酵母づくりがメインのこのレッス...
2025/06/10 23:14
今年も「梅酵母」がはじまりました。パン作りの予想外の展開に学びあり
梅雨の足音とともに、梅酵母が今年もはじまりました。 酵母づくりの様子 実家で収穫してきた青梅。 「酵母の分だけ」と思っていたのに、なぜか増えていく不思議(笑) 梅干し...
2025/06/10 23:10
2025/06/09 01:04
湯川和真の自己紹介!プロフィール情報とパン教室の話
湯川和真の自己紹介!プロフィール情報 湯川和真 こんにちは。湯川和真(ゆかわかずま)と申します。現在は会社員として働く傍ら、趣味でパン作りを行い、地域で小さなパン教室も開いています。 パン作りは、私にとって単なる趣味ではなく、人生を豊かにしてくれる「日常の喜び」であり、「人と人をつなぐツール」でもあります。このページでは、私がパン作りに魅せられた理由、どのような活動をしているのか、そしてこれからの夢についてご紹介します。 パンとの出会いは、ひとつのクロワッサンから パン作りに興味を持ったきっかけは、とてもささやかなものでした。ある休日の朝、街の小さなベーカリーで食べた焼きたてのクロワッサン。そ…
2025/06/05 16:03
【パンレッスンレポート】豆のリュスティック&カフェナッツロール最終日♪
和泉市の少人数制・個人パン教室です🍞今月のパンレッスンも、いよいよ最終日を迎えました😊今回のメニューは、2種類の個性豊かなパン✨ 🫘 豆のリュスティック ☕…
2025/05/30 17:03
【お気に入りレシピ】フィグとクランベリーのハードパン
今日は、少し前に焼いたお気に入りのハードパンをご紹介させてください☺️🍞 私の「好き」を詰め込んだハードパンこちらは、フィグ(いちじく)とクランベリー、ナッツ…
2025/05/29 16:40
【6月レッスンのお知らせ】季節の恵みを味わう2種類のパンづくり♪
こんにちは!和泉市の自宅パン教室より、6月レッスンのご案内です😊今回は、旬の食材を使った惣菜パンと、初心者さんにもやさしいハードパンの2種類をご紹介します。季…
2025/05/24 20:09
【パンレッスン風景】JHBS初級コース、いよいよラストレッスン!
今回は、JHBS(ジャパンホームベーキングスクール)初級コースの最後のレッスンの様子をご紹介します。たった6回とは思えないほど、皆さんの成長ぶりが素晴らしく、…
2025/05/23 17:48
5月のパン教室
5月のパン教室♪エピとフランスあんパン( *´艸`)ふくすけブログ、ぽちっと応援していただけるとうれしいです(^O^)/
2025/05/22 16:48
【5月レッスン第2弾】はじめましての皆さんと、息ぴったりパン作り!
5月レッスン第2弾は、初顔合わせのメンバーでの開催となりました。初めて同士とは思えないほど息ぴったり!とても和やかで楽しいレッスンになりました♪◆ 豆のリュス…
2025/05/21 09:37
【5月のパンレッスン風景】香り高いカフェナッツロールと、もっちり豆のリュスティック
こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市エリアの少人数制パン&お菓子教室です。今日は5月のパンレッスン風景をお届けします♪◆カフェナッツロール◆今回のメインは「カフ…
2025/05/20 10:47
【米粉パン基礎コース(全6回)】ふんわり美味しい!グルテンフリーでも大満足の手作りパン教室
こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市で開講中の少人数制お菓子&パンの個人教室です😊今日は、アレルギーがある方や健康志向の方にも大人気の「米粉パン基礎コース」のご…
2025/05/19 15:24
初心を思い出させてくれる“宝物レシピ”
娘のひと言から生まれたフロマージュポム「フロマージュポム」——このレシピは、何十年も前に娘が「こんなパンがあったらいいな」と言ってくれたことから誕生しました。…
2025/05/13 22:09
【スペルト小麦の魅力】古代小麦で香ばしいミニ食パン作りに挑戦!
最近、強力粉・米粉・天然酵母とさまざまなパン作りに挑戦しています。今回は、古代小麦の一種であるスペルト小麦を使って、香ばしいミニ食パン作りにチャレンジしてみま…
2025/05/11 14:52
【初挑戦】ライ麦サワードゥで天然酵母スコーン作り!
◆ 初めてのライ麦サワードゥ育て、順調です!最近、天然酵母を使ったパン作りにハマりはじめ、初めてのライ麦サワードゥ作りに挑戦中! 瓶の中でぷくぷくと気泡が…
2025/05/10 13:49
パン教室で美味しいデニッシュ作り
おはようございます。昨日は午前中にパン教室へ行って来ました。今回は抹茶デニッシュです。いつも美味しいパンばかりですが今回は特に美味しくて 先生のお手製ランチで…
2025/05/10 09:14
全粒粉で作る!プルーンとくるみの香ばしいハードパン
|6月レッスンで初登場!注目の新作メニュー◆ プルーンとくるみのハードパンとは?自然な甘さと香ばしさが魅力ふわふわのパンもいいけれど、「しっかり噛んで味わいた…
2025/05/08 07:56
【簡単グルテンフリー】ふわふわ米粉ウインナーパンの魅力と楽しみ方|焼き立てが最高!
米粉ウインナーパン|グルテンフリーでふわふわ&ヘルシー! 米粉を使ったウインナーパンは、小麦粉とは一味違った食感と風味が楽しめる惣菜パンです。 グルテンフリ…
2025/05/06 14:12
スペルト小麦で作るノア・レザン|噛むほどに美味しい贅沢ハードパン
スペルト小麦と出会って広がるパン作りの楽しさ 栄養価が高く、からだにやさしい「スペルト小麦」 最近注目を集めている古代小麦「スペルト小麦」。現代小麦…
2025/05/03 11:33
モンキーブレッドのレッスンでした
4月のパン教室は、モンキーブレッド♪
2025/05/02 14:36
パン作り上達のカギはここに!上級クラスで作る極上3品と成長の実感
こんにちは!当パン教室では現在、JHBS上級コースが中盤に差しかかり、よりレベルの高いパン作りを楽しんでいただいています。この上級コースは、初級・中級としっか…
2025/04/29 15:57
自宅で簡単に!パン教室でも人気のごまあんぱん
【はじめに】 こんにちは!近くのパン教室をお探しの方へ、今日は自宅でも手軽に再現できる「ごまあんぱん」をご紹介します。 【当パン教室の特徴】 当教…
2025/04/28 16:11
パン教室で学ぶ楽しさ!初級コースもいよいよ終盤へ
📌 経験豊富な講師が教える、個人で通える近くのパン教室 📝 JHBS認定講師が指導する、全6回の初級コースも残すはあと2回!パン教室「JHBS初級コースク…
2025/04/26 07:38
香ばしさと驚きの相性を楽しむ。5月の自宅パンレッスン
5月のパンレッスンでは、香ばしくてちょっぴり大人な味わいと、驚きの組み合わせが楽しい2種類のパンをご紹介します。☕ 甘香ばしい「カフェナッツロール」コーヒーの…
2025/04/24 07:20
【4月レッスン第3弾】キルトパン&チーズイントマトブレッド✨
いよいよ4月のレッスンも終盤になりました。今回のメニューは、キルトパンとチーズイントマトブレッドの2種類♪リピーターさんにも大人気のパンです。 🎓 久しぶ…
2025/04/23 10:18
次のページへ
ブログ村 51件~100件