メインカテゴリーを選択しなおす
カートデビュー散歩の続きです 境川遊水地公園につきました 普段は俣野園地しか行きませんが 下飯田園地へ坂を下りました ポロたん、カートで長…
ポロたん、ようやくカートデビューしました 4月のお誕生日プレゼントだったカート 必要な施設で初使いするつもりで使わないままでした 日常使いす…
昨日はポロたんの通院日 胆泥症のエコー検査に行ってきました 待合室でいい子にしてるポロたん 家を出る時、雹かと思うような小粒の霰が 降り出してめっちゃ寒〜 すぐに止みましたけど横浜は夜明けに 初雪が降ったそうです
ポロたんがウクレレ弾いてる〜♪ X(Twitter)のgrokで 今までの投稿からわたしをイメージした 画像を出してくださいというお題にしたところ、 こん…
毎年たいした大掃除をしない 怠け者のわたしですが 自分の好きなものはお手入れします キュリオケースに飾っている リリパットレーンや小物いろ…
修善寺自然公園もみじ林に到着〜 駐車場に入ったら小雨が! すぐに止んだので車から出ましたが 戻るまで大丈夫かな〜 駐車場から進むと終わりか…
河津からループ橋を通って たまに現れるわさび田を見ながらドライブ 湯ヶ島の先、月ヶ瀬の道の駅へ寄りました いつもここで椎茸その他を買っていま…
日帰り伊豆ドライブしてきました 目的地は2ヶ所 河津にある神社と修善寺のもみじ林です 先に、河津の川津来宮神社へ こちらなんと! お…
13年所有したバイクを昨日手離しました 最後にポロたんと♪ (以下、背景は #photoroom AI加工です) こんなふうにカゴにポロたんを乗せて 少し遠…
ドライブの目的地は 三島にある「おだし香紡」さんでした ちゃらぷーが以前ラジオで知って おだしを買いたいと思ってたのです 店内全部おだし♪ 大好きなあご(飛魚)などいくつか購入 今後リピートしそうです
芦ノ湖の箱根町港から箱根神社に来ました 駐車場めちゃ混み リディセシ連れて訪れたその昔は 車で待っててもらいましたが ポロたんはスリングで一緒に〜
時々見かける長いバス 湘南台駅近くでは慶應キャンバス行きに このバスが多く使われてます ここだと薬科大? 後ろの車両に乗ってみたかったり〜 …
今年も落ちてました アメリカモミジバフウの実 もっと枯れ枯れになった軽いのは 落ちる時期に一斉に見かけますが まだ青いのは鳥が落としたのかもしれません これは茎が長いですね ポロたん、アンテナみたい 宇宙と交信しちゃう〜?
今日も全体的には晴れ予報を裏切るどんよりお天気 でも方向によっては青空で〓 家を出る前にモコモコ服に着替えたポロたん 歩いてるうちに毛が出て…
世の中も背景加工のカテゴリーにも クリスマスものが増えてきましたね 昔から今月末にあるわたしの誕生日が 過ぎないことにはクリスマスという気分には なれないんです〜 でもちょこっとクリスマスな背景ポロたんです
冷え込んだ昨日の朝 今朝はもっと冷えてます ゴミ出しついでにお散歩しました 気温が下がりだしてからは もっと遅い時間に歩いてあまり …
ビーナスラインから広域農道などを通って 国道20号で帰ることにしました 帰路は高速使いません 信州蔦木宿の道の駅で休憩 川が流れてるらしい…
前日の王滝村の朝(-4.1℃)より気温が高い、 それでもマイナス気温の姫木平の朝(-1℃) ペンションのお庭の奥にガゼボがあって そちらへ行ってみようとしたら、 新しい?シカのフンが幾つかありました〜 夜んぽで会わなくてよかった〜
女神湖から白樺湖に戻って お宿のある姫木平へ向かいます 白樺湖が眼下できらきら〜 姫木平のペンション村をぐぐっと 上っていって、スキー場よ…
車の助手席からの眺めです いいお天気いい景色♪ 塩尻市のスーパーで買ったおやきが わたしのお昼ごはんです くるみ味噌入りとあんこ入り(値引きシールつき) 長野といえばおやきですよね 野沢菜入りも食べたかったな〜
妻籠や馬籠の宿に行ってみたいけれど 今回のルートからは少し外れるので 高速を使わなければ道沿いにある、 中山道の宿へ寄ることにしました 途中の道の駅、木曽川源流の里きそむら シナノスイートやニンニク購入〜
日の出は6時20分頃 少し前に朝んぽに出ました 王滝村の気温はマイナス4.1℃と出てます 念の為に持ってきたダウンコートに ニット帽、手袋しまし…
里宮からすぐのお宿に到着〜 「普寛堂・くるみざわ旅館」さん 犬連れOK部屋は部屋数が決まってるようで 犬連れ宿泊プランで申し込み必須のお宿です
駐車場はからは石段をほとんど 上らずにお参りできますが 大鳥居をくぐるために坂を下ってきました ポロたんはスリングイン 御嶽山の南口になる…
お山散策からロープウェイ駅の建物を 回り込んで駐車場へ戻ってきました 青空に白樺〜 そういえば、微弱雨男なポロたん 近年は雨男返上してたの…
御嶽山ロープウェイの鹿の背駅に到着〜 標高1570mで道路上ってくる途中から 木々の植生が変わりました 御嶽山、魂が帰るお山のひとつ…
信州旅行、旅の始まりはサービスエリア 双葉SAでお散歩 ポロたん顔はめして山本勘助になりました〜 顔小さくてスキマができちゃう